このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月23日 23:48 | |
| 0 | 2 | 2005年2月27日 20:44 | |
| 0 | 0 | 2005年2月8日 22:42 | |
| 0 | 2 | 2005年2月13日 03:17 | |
| 0 | 2 | 2005年3月1日 16:28 | |
| 0 | 3 | 2005年1月31日 20:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W
e830WはUSBホスト可能ですが、PAUHC001 USBホストケーブル などを使用し、@USBメモリAUSBにて外付けHDD(60Gとか)使用されている方みえますでしょうか?教えてください。
0点
バッファロー製の40GB外付ハードディスク(HD-PH40U2/UC)を使っています。もっとも、バスパワーでは動作しないので、電源を供給してあげないといけません。私はセルフパワーのUSBハブを介して使っています。
書込番号:3977278
0点
2005/02/23 22:17(1年以上前)
孟徳さん PAUHC001 USBホストケーブルで使用ですか?ドライバ等必要ですか?是非詳しく教えてください。
書込番号:3977829
0点
はい、そのケーブルです。
ドライバはhttp://www.deje.gmxhome.de/index.htmlこちらで入手できます。ドライバの名称はUSB Mass Storage Driver for Windows Mobile 2003です。私のブログの方に動作している状態の写真がありますので、参考にどうぞ。
書込番号:3978356
0点
2005/02/23 23:48(1年以上前)
有難うございます。
e830W買って良かったです
書込番号:3978462
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W
はじめまして
仕事でドコモの@Freed端末(CF型PHS)を使用していますが、GENIOe830でビジネスmoperaのアクセスエコノミー(旧XWAVE)での接続は可能かご教示ください。
これからPDAを購入する予定なのですが、選定条件の一つが上記の条件になります。中古であればe550シリーズも対象なのですが、できれば新しい機種がよいなと思ってe830を候補に考えています。
0点
2005/02/25 00:58(1年以上前)
ビジネスmopera かどうかはわからないのですが Mopera@free-D で 機器名称P-in Free 1P と書いてある CF PHS card を GENIOe830Wで使っています。 notePC (WindowsXP) 用に会社が用意した物です。
書込番号:3983366
0点
2005/02/27 20:44(1年以上前)
BZUさん、回答ありがとうございます。
@freedのCF型PHS端末を利用できるのはドコモ等で確認はとれているのですが、ビジネスアクセスエコノミーという社内LANの常時接続可能なサービスがあり、そちらのアプリケーションが使えるのかを確認したかったのです。
せっかく教えていただいたのにすいませんでした。
書込番号:3996595
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W
はじめまして
仕事でドコモの@Freed端末(CF型PHS)を使用していますが、GENIOe830でビジネスmoperaのアクセスエコノミー(旧XWAVE)での接続は可能かご教示ください。
これからPDAを購入する予定なのですが、選定条件の一つが上記の条件になります。中古であればe550シリーズも対象なのですが、できれば新しい機種がよいなと思ってe830を候補に考えています。
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W
2005/02/11 07:49(1年以上前)
はじめましてー
私はbmobileone「BM-U1C-6M」をe830w(REAL_VGA化済み)にさして使用しています。
PHSカードとしてはちゃんと使えてますよー私が、気をつけてるポイントとしては接続設定とwebアクセラレーターの設定方法ですね。
・e830の接続設定で、使用するカード(honda electronとか出てくるはず)と電話番号とユーザIDとパスワード(bmobileの取説にのってるやつ)を設定したらなんの問題もなくつながりました
・webアクセラレータは使うブラウザがnetfrontの場合はnetfrontの設定にあるプロキシサーバ設定に設定しています。(PPCの接続設定にあるプロキシサーバのHTTPの設定にwebアクセラレータのプロキシ設定してもnetfrontがプロキシつかってくれないときがあったもんで直接指定してます。ちなみに私はmarionを使ってます。ブラウザがIEなら普通にPPCの接続設定でプロキシ設定すればwebアクセラレータ使えるはず)
ちなみにbmobileで使える外でのホットスポットの無線LANの使用はぜんぜん試してませんので使えるかどうかはわかんないです。でもなんとなくホットスポット使うときのユーザ認証ってbアクセスワンとかいうソフトがやってる気がしてるので、PPC用のそのソフトがない現状では無理なのかも?と妄想してます。だれか使えてる人いたら教えてください
こんな感じでしょうか?
書込番号:3913629
0点
2005/02/13 03:17(1年以上前)
pon5 さん どうもありがとうございます。
購入を検討してみます。
ちなみにリナザウでもホットスポット等は使えませんでした。
私の知識ではですが。。。
またよろしくお願いします。
書込番号:3924085
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W
みなさんこんにちは
e830wでメール受信をし、エクセル・ワードの添付ファイルは見れないのですか?
何か見れる方法は有るのですか?
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
0点
2005/02/24 20:51(1年以上前)
付属のCDにそんなビューワーの試用版がついていたような気が
書込番号:3981787
0点
2005/03/01 16:28(1年以上前)
書き込みありがとうございます。結局本体が壊れていました。
修理に出しました。ありがとうございました。
書込番号:4005049
0点
タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W
初心者的な質問ですが、誰が御存知の方がいれば御教授願えればと思っております。
プロバイダはDIONで、接続はP-IN Free 1Pを使っています。
メールの受信は出来るのですが、送信する事ができません。
以下の事を試みてみました。
メール→ツール→オプション→アドレスにて、送信先に設定する連絡先のフィールドを「なし」に、その下の名前の確認に使用するアドレス帳にもチェックを入れない。
送信する際も、一応受信をしてメール取得(pop3にログイン)、その後にメールを送信しておりますが、送る事ができません。
連絡先(アドレス帳)には一応送信先のメールアドレスを入れており
ますが・・・。
またアカウントのオプション(2/3)にて、送信メールサーバーで承認を要求するにチェックを入れたりしてますが、うまくいきません。
以下のようなエラーメールが帰ってきます。
差出人:システム管理者;
件名:無効なメッセージ受信者
メッセージは送信されず、[下書き]フォルダに移動されました。
以下の受信者は無効です 云々
OCNではうまく行くのですが・・・(POP before SMTPのせい?)
誰が助けて下さい。対処方法をどうか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
umaya さんこんばんわ
プロバイダから送られてくる、サーバー情報の設定で、SMTP設定をもう一度確認してみてください。
O<オー>や0(ゼロ)は間違いやすいですし、I(アイ)と1(イチ)なども間違いやすいですから、ご注意ください。
また、ピリオドなの野つけ忘れもご注意ください。
書込番号:3838722
0点
2005/01/26 21:56(1年以上前)
返答ありがとうございます。
popとmailのアドレスですが、以下のようになってます。
確認してみましたけど、やっぱりだめでした。
pop.k6.dion.ne.jp
mail.k6.dion.ne.jp
うーん・・・・
書込番号:3839318
0点
2005/01/31 20:39(1年以上前)
下記のページは参考になりませんでしょうか?
http://cs119.kddi.com/dion/faq.jsp?faqno=DSE01003
dpop.**.dion.ne.jp
dmail.**.dion.ne.jp
かも知れないですね...。
書込番号:3863636
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





