GENIO e830W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:64MB メモリ容量:128MB CPU:PXA272/520MHz GENIO e830Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月24日

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネットの画面&使いやすさ?

2004/11/15 13:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 voxy1011さん

初めて、PDAを買おうと思っていますが、ネットの画面などはパソコンと同じに見えるんですか?(写真が有る程度小さいくなるのはしょうがないんですが)ブラウザの使いやすさはどうですか?
外出先で、ネットとメールを頻繁にやるのが目的です。
PDAでは、「ネット画面がこんな感じで見れる」この様なページが有ったら教えて下さい。

書込番号:3503506

ナイスクチコミ!0


返信する
ParagonQさん

2004/11/27 13:36(1年以上前)

私はSE_VGAでReal VGA化していますので、ブラウザ画面では解像度を切り替えて使っています。この場合、4インチの画面に640×480ドット画面を押し込んだと考えて下さい。当然文字は小さくなりますが、全体が見渡せるので気に入っています。ただ、老眼だとちょっとキツイかな?
Googleで「e830 VGA」や「e830 はてな」というキーワードで検索すると参考になるページが沢山出てきますのでお試しを!

書込番号:3553629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットのVGA化

2004/11/14 08:11(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 初のPDAさん

インターネットをVGA化したくて、
ozvgaやse_vgaを試したんですが、IEやエクスプローラーが使えなかったりで、使用をやめNetFONT3.1にしてskSSVで変換しましたが、設定画面の文字が異常に大きくて使いにくいです。(T_T)
いろいろ調べてみたんですが、やり方が悪いのでしょうか?
実際、GENIOe830でVGA化して問題なく使えている方がいらっしゃいましたら、ぜひコツを教えてください。いつも質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:3498404

ナイスクチコミ!0


返信する
ParagonQさん

2004/11/27 13:49(1年以上前)

SE_VGA上手くいきませんか?
確かにVGA対応していないソフトではとんでもない事になりますが、
私はSE_VGAでPocket IEが快適に動いています。
voxy1011さんの返信にも書きましたが、検索すると苦労してReal VGAを使いこなせるようにしてきた達人のHPが沢山あります。
私もそういう所を見て少しづつ作り込んでいます。
Tryしてみて下さい!

書込番号:3553662

ナイスクチコミ!0


赤ちゃん侍さん

2004/11/28 01:24(1年以上前)

私もはまりました。
ハードリセット後にもう一度インストールするとうまくいった、
という情報を信じてやってみましたができませんでした。
ただし、下記URLのhttp://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
VGALagrgeKBのインストールとPocketTweakによるVGA Large Keyboardの「標準に設定」でうまくいきました。入力はしないのでキーボードはどうでも
良いと思ってましたが、もしかして・・と思い試してみて良かったです。

書込番号:3556625

ナイスクチコミ!0


ParagonQさん

2004/11/28 23:45(1年以上前)

SE_VGAを上手く使いこなすには、赤ちゃん侍さんが書いたURLに出ている情報が一番分かり易いと思っています。
PPC2003SE機にATOKをインストールした人から「表示されるキーボードが豆のように小さくて困る」という話を聞きましたが、VGA Large KeyboardとHTKを組み合わせて使うと快適に使えます。

書込番号:3560996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お助けください。

2004/11/10 22:01(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 初のPDAさん

ようやく購入し、通勤途中で録画したTVをSDカードに撮って見てみようとwindows MediaエンコーダでPOCKET PCサイズの320×240ぐらいで撮ってみたんですがメディアplayerで見ると全画面表示ができません。
いろいろプレーヤーの設定をいじってみたんですが、うまくいきませんでした。全画面で動画をみるにはどのようにしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:3484833

ナイスクチコミ!0


返信する
Breatheさん

2004/11/10 22:03(1年以上前)

「betaplayer」がお勧めです。

書込番号:3484841

ナイスクチコミ!0


Microkeyboard好きさん

2004/11/10 22:29(1年以上前)

Mediaエンコーダのファイル変換で、PocketPCを選択して
画面サイズを選択すると、うまく変換してくると思うので
すが、ダメですか?

書込番号:3484956

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のPDAさん

2004/11/10 22:41(1年以上前)

みなさん早々の返信ありがとうございます。
とりあえずbetaplayerについては現在サイトを確認いたしました、
が、0.093にしようかと思うんですがファイルが4つもどれなんでしょう(・・;)
そしてメディアプレーヤーについても返信いただきましたが
うまくいきませんでした。もしかしてうまくいってるんでしょうか?
(・・;)

書込番号:3485012

ナイスクチコミ!0


georgeamamotoさん

2004/11/10 23:41(1年以上前)

e830は画面サイズが640×480 動画ファイルが320×240 MediaPlayerは拡大表示できないから全画面にはなりません。

Medhiaエンコーダは、ファイル変換でPocketPCを選ぶと320×240 10フレーム(だったかな?)でエンコードされますので、カスタマイズでエンコードサイズを指定してあげるしかなかろうかと。640×480 10フレームくらいが丁度良いかと思います。それ以上のサイズやフレームは厳しい

書込番号:3485337

ナイスクチコミ!0


georgeamamotoさん

2004/11/11 00:14(1年以上前)

追伸:取り扱い説明書の192ページに書いてありましたね。

「画像サイズはWMVファイルの持つ画素数の通りに再生します。たとえばQVGA(320×240ドット)のWMVファイルの場合、全画面表示をしても画面の中央に小さく再生されます。」と。

全画面表示=拡大表示と勘違いしまいがちですよね。かくいう私も勘違いしてましたから。

書込番号:3485531

ナイスクチコミ!0


Microkeyboard好きさん

2004/11/11 00:45(1年以上前)

VGAなのを忘れておりました(;^_^)
Mediaエンコーダのv9シリーズのPocketPCは、確かにQVGA止まりなので
ダメですね
そう考えると、betaplayerの方が便利かもしれないですね


書込番号:3485706

ナイスクチコミ!0


Breatheさん

2004/11/11 23:16(1年以上前)

betaplayerの件ですが、私は betaplayer.cabs.UNSTABLE.0.93a.zip
をダウンロードしてe830にインストールして使っています。

実は私のPCからはbetaplayerのサイトアクセス出来ないんです。
プロバイダのせいなのか何なのかよく分かりませんが。
e830+bitwarpなら出来たので、時間はかかりましたがこれでダウンロードしました。

書込番号:3489052

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のPDAさん

2004/11/12 23:31(1年以上前)

betaplayer.cabs.UNSTABLE.0.93a.zipでやって見たんですが(^_^;)
WMV形式を再生するにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
プラグインとか入れるんですかね?やり方ご存知の方いらっしゃいましたら(T_T)再度お助け願います。

書込番号:3492894

ナイスクチコミ!0


スレ主 初のPDAさん

2004/11/14 01:45(1年以上前)

どうもすみません、いろいろ自分なりにやってみましたらフォルダ内のZIPファイルも解凍してしまっておりました。今ではWMVでも見られるようになりました、みなさんありがとうございました。
次の課題に進みます(^_^;)

書込番号:3497914

ナイスクチコミ!0


Microkeyboad好きさん

2004/11/14 01:56(1年以上前)

betaplayerのサイトは、公開Proxyを設定するとアクセスできます。
私も自宅からアクセス出来ず、IEのProxy設定に、とある公開
Proxyを設定してサイトにアクセスしてダウンロードしました。
それと、wmvの再生には、Pluginが必要だったかと思います。
betaplayerのトップページからPluginページにジャンプして
同じバージョンのPluginをダウンロードして下さい。

書込番号:3497952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子辞書としてつかえますか?

2004/11/09 18:08(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 e550X Userさん

現在e550Xのユーザーで辞スパを重宝しています。e830には辞書ソフトはバンドルされていないんですよね。この点だけが買い替えにブレーキをかけています。別途購入でも良いので情報あれば教えて下さい。

書込番号:3480203

ナイスクチコミ!0


返信する
OKUBOTさん

2004/11/13 18:48(1年以上前)

私はEBPocketというソフトを使っていくつか辞書を入れています。
EPWING形式の辞書データを用意すればいろいろな辞書として使えますよ。
詳しくは下記を参照してみてください。

http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html

書込番号:3495901

ナイスクチコミ!0


e550X_Userさん

2004/11/13 23:16(1年以上前)

OKUBOTさん、大変有益な情報ありがとうございました。融通性、拡張性があってよさそうですね。リンクはじっくり読ませて参考にさせて頂きますね。

書込番号:3497117

ナイスクチコミ!0


RH250さん

2005/02/24 20:46(1年以上前)

私は550Xの辞スパが使えましたよ、550Xの\Windowsに有る
JspLib.dll
JspPPC_TOSHJBA.exe
JspPPC_TOSHJBA.lnk
JspPPC_TOSHJBA_help.lnk
JspPPC_TS.htm
を同じフォルダにコピーし
\Program Files\辞スパ に有る
Jspdic01
Jspdic04
Jspdic05
Jspdic06
JSPGIJ.TTF
を同じフォルダにコピーするだけで使えました
ちなみに JspPPC_TOSHJBA.lnk には隠しファイル属性が設定されているので、そのままWindows\スタートメニュー\プログラムにショートカットを作ってもアイコンが表示されないので注意、なお、レジストリにも記述がありましたが、私はレジストリの操作は必要有りませんでした、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gakken\JspLib と HKEY_CURRENT_USER\Software\JspPPC_TOSHIBA\Option が、その記述だと思います、なおレジストリの操作に自信のない方は、決していじらないで下さい
なお、フリーソフト以外は「一つのソフトは一台のマシンにしかインストール出来ません」ので、あくまでも実験として出来たと言うだけで、後で不具合が生じても私は一切関知しません

書込番号:3981765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetooth機能について

2004/11/03 21:48(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 生姜焼きさん

こんばんは、購入を検討しているものです。
Bluetoothを搭載しているとの事ですが、本機能でキーボードとかGPSを使用している方いらっしゃいますか?

当方はGPSを使えたら・・と思い色々カタログを見ています。
http://www.expansys.jp/d_gps.asp
ここに載っているのは、ほとんどBluetooth機能でのアクセスですが
動作保証が無いために不安です。
実証済の方いましたらレス願います。

書込番号:3456933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビットワープについて

2004/11/02 22:22(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 初のPDAさん

はじめまして、自分はこの830wを買ってビットワープPDAに加入したいのですが、ネット上からプログラムなどをダウンロード可能なのでしょうか?たしかビットワープPDAは圧縮されて表示するようなのですがデータについては問題ないのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:3452961

ナイスクチコミ!0


返信する
Breatheさん

2004/11/06 12:37(1年以上前)

e830+bitWarpPDAでbataplayerをダウンロードし、
解凍して問題なくインストール→使用できています。

bitWarpPDAでは、画像は非可逆圧縮されているようですが、
データは可逆圧縮(ひょっとして無圧縮?)なようです。

書込番号:3466797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e830W
東芝

GENIO e830W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月24日

GENIO e830Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング