GENIO e830W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:64MB メモリ容量:128MB CPU:PXA272/520MHz GENIO e830Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月24日

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AIR H"で音声通話?

2004/10/11 00:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 COAさん

現在自分は e550GXを使ってH”で音声通はを使用してます
今回 この製品が欲しいのですが 問題はH”で音声通話が可能であるのか知りたくて ここに投稿させていただきました
もちろん H”関しては まだ対応していませんが 可能なのか知りたくどなたか 試された方 お教えいただきたいです お願いします
欲しくてたまらないのですが 音声通話が出来ないと成ると 買うのがまだまだ 先になりそうなので 早く欲しい自分としては 情報が欲しいのです('-'*)よろしく♪お願いします

書込番号:3371568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネットエクスプローラの表示

2004/10/10 18:14(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 ただのとおりすがりさん

GENIOに限ったことでは無いと思いますが、
2003SEのVGAになって、IEグラフィックの表示がぼやけたように
なっています。
どうも、一度1/2に圧縮して、拡大しているようなのです。
単純2倍拡大ならまだしも、誤差拡散の処理をしているようです。
この拡大表示方法は、IEに限らず行われており、ほとんどがぼやけて見えます。
QVGAから、VGAに変更するときのマイクロソフトの手抜きだと思いますが、
どこかで設定する方法がないか、知っておられましたら教えてください。

それ以外は、機器認証に対応して安い常時接続に対応したり、
ストリーミングが再生できたり、GENIO SPEECHも使えて、
とても気に入っているのですが、これだけは残念です。

書込番号:3370219

ナイスクチコミ!0


返信する
m860さん

2004/10/11 16:42(1年以上前)

So-netのbitWarp PDAコースをお使いですか?
以下引用、
bitWarp PDAコースでは、送受信データに圧縮処理がされます。
データ(画像ファイルやテキストベースファイル)を圧縮(ファイルサイズの削減)して送受信することにより、体感速度を向上させるサービスです。
圧縮処理を行うことにより、画像データファイルは一部情報が失われるため、元の状態には戻りません

http://www.so-net.ne.jp/access/bitwarp-tokucho.html#bd

書込番号:3374004

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただのとおりすがりさん

2004/10/12 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
bitWarp PDAには、確かにそんなことが書いてありますが、
実際にはデータが抜けるようなことは無い(はず)です。
もし、そんなことがあったら、文字の抜けたメールが来たり、
グラフィックの種類を識別して圧縮しているわけで、ふつうに
考えるとあり得ないのです。
もし、ランダムに圧縮されているならば、画像のデータは壊れて表示されません。
圧縮はされていると思うけど、それは、zipやlhaのように、元通りに
なる方式でしょう。

自己レスですが、リアルVGAなる手法があることがわかりました。
文字は小さくなるけど、非常にきれいになるようです。

書込番号:3379036

ナイスクチコミ!0


m860さん

2004/10/13 01:10(1年以上前)

PocketPC2003SEってQVGAベースだったんですね。
リアルVGAなるTipsがあるとは、
大変参考になりました。ありがとうございました。

参考URL
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20040926

書込番号:3379876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンが・・・

2004/10/06 22:09(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 hiroヒロhiroさん

現在、genio e550 GDを使っています。
ついにVGA表示のgenioが出て、ワクワクしながら情報を
かき集めていたんですが、ちょっと気になることがひとつ・・・。

私は今のgenioをウォークマン代わりに使っていて
リモコンで再生・頭出しなどの操作をしています。
で、e830にもリモコンが一応あるらしいですが、
ボタンが『再生/停止』と『次曲頭出し』の2つしかないらしいです。
今のe550のリモコンはボタンがたくさんあり操作が快適ですが、
e830に乗り換えたら今までが楽だっただけに不便そうです。
リモコンの代わりになるものって何かありますでしょうか・・・。

ウォークマンを別に買えって言われればそれまでですが、
何個も持って出かけるのは何かと邪魔になるんで・・・。

書込番号:3356395

ナイスクチコミ!0


返信する
TackMさん

2004/10/10 01:22(1年以上前)

私もe550Gからe830Wに乗り換えて、リモコンが変わったのは不満です。といっても新しいのは買っていませんが…(今度のはリモコンと言うより、マイク付のヘッドセットですね)。
ちなみに550用のリモコンを指してみましたが、想像通り、使えませんでした。gigabeatのリモコンもダメ。
本体のボタンを使うしかないようですね。
1GのSDカードを使えばかなりの曲数が入るだけに残念です…。

書込番号:3367898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intellisync 5.2J

2004/10/06 01:43(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

クチコミ投稿数:48件

これまで旧型Palmを5年間使用してきましたが、そろそろPDAでの
モバイルをしたく、いろいろ調べました。結果は、私のPDAの使い
方からして、この機種が一番のよう。

しかし、会社のノーツスケジュールとPDAの同期が必須条件でして
この機種で、手持ちのIntellisync 5.2Jが使えるかどうか知りたく
どなたかお使いであれば教えてください。

この条件が合えば、購入決定お仲間入りです。

書込番号:3353834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映画が見れるPDAで最適なのは?

2004/10/06 00:37(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 通勤映画さん

PCにあるMPEGファイルやAVIファイルなどの映画をコンバートしてPDAで見る場合、どのファイル形式にしてどの機種(メーカー問わず)で見るのが一番きれいに見れますか?できればその際に使用するソフト名も教えていただければBestです。
それ以外の用途はあまり重視しません。
目指しているのは通勤映画劇場です〜。

書込番号:3353628

ナイスクチコミ!0


返信する
両面テープさん

2004/10/06 01:35(1年以上前)

とりあえずVZ90http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-VZ90/
目的が映画鑑賞ならPDAよりHMP-A1などのHD搭載専用機の方が良くないですか?

書込番号:3353821

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤映画さん

2004/10/08 00:53(1年以上前)

おお〜、「ポータブルAVプレイヤー」、このようなカテゴリーが別にあったとは!自分のAV世間知らずを痛感しました。
確かにメールやWebなどをPCでやっている者にとって、PDAは「ちょっとな〜」という感じで、少し抵抗がありましたし、お店でもすでにPDAは下火か?と思うような節がありました・・・。
専用機という事で割り切ったところがすばらしい。
まだまだ出たばかりという感じの商品ジャンルの様ですが、しばらくそちらをWatchしてみます。
両面テープさん、情報ありがとうございました。

書込番号:3360591

ナイスクチコミ!0


お茶1号さん

2004/10/15 23:45(1年以上前)

私の場合、いろいろなcodecのものをPDAで見たかったので、
uleadのソフトを使用しています。
http://www.ulead.co.jp/product/videotoolbox/
もともとは携帯用のソフトですが、バッチコンバートでは、
codecが入っていれば、ほとんどの形式のものを読み込み
コンバートができます。
もちろん、Divxからwmvの変換も可能です。
これが、一番お勧めかもしれません。
ただし、元ファイルの状況によって、コンバート時間に
かなりの差がでます。

書込番号:3389186

ナイスクチコミ!0


OKUBOTさん

2004/11/18 17:27(1年以上前)

普通にDivX等でエンコードして、そのままBetaplayerで再生すれば、
専用機並みにきれいな動画が見られますよ。
私は毎日e830で映画を見ながら通勤しています。

書込番号:3515961

ナイスクチコミ!0


保存用はDivx、みるだけWMVさん

2004/11/18 19:24(1年以上前)

保存用はDivxでエンコしてシグマリオン3でみています。
DVDクォリティでエンコードしたものがLAN経由で駒落ちなしでみれます。

保存用以外はWMVReEncで自動的にエンコしてポケギでみています。
夜録画したファイルが朝起きたら自動でエンコできているので手間がかからず便利です。

書込番号:3516302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

別売品・・・・・

2004/10/05 17:50(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 わんたろうNさん

USBシンクケーブルが欲しくて、購入方法についてHPで問い合わせたが回答無し。東芝PCダイヤルに電話したら、10分待たされたあげく、「取り寄せてくれる販売店を探せ。オンライン販売はいつになるかわからない」との回答。
一時期(例のクレーム事件の後)は、対応が良かったのだが・・・・。
まぁ、仕方ないかなぁ

書込番号:3351768

ナイスクチコミ!0


返信する
SR616さん

2004/10/11 12:03(1年以上前)

USBシンクケーブルではないのですが、e830用の純正ヘッドセットが欲しくて「ヨドバシカメラ」で注文したら3日で入荷しました。メーカに在庫があればすぐ入手できそうですよ。(ご参考ですが・・・)

書込番号:3373106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e830W
東芝

GENIO e830W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月24日

GENIO e830Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング