GENIO e830W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:64MB メモリ容量:128MB CPU:PXA272/520MHz GENIO e830Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月24日

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BITワープの具合等はどうですか?

2004/10/18 10:05(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 ベジにょんさん

はじめまして!
現在、SL-C860で定額通信(BITワープ)を中心に使っているものです。この度、この機種でもBITワープの使用ができることを知り、注目しているところです。できれば、以下の質問に対して教えてください。

 1.各HP等の表示速度、各操作に対する反応速度はどうですか?

 2.株の取引や銀行の送金等に対する操作

 3.その他、C860と比較して優れている点

質問の要領の悪さ、C860から買い換えた人でBITワープを契約している人などと、限定的な質問となっていますがよろしくお願いします。

現在のC860の遅さ、画面の小ささに買い替えを検討しています。近所には、展示しているショップもありませんので情報がほしいです。…

書込番号:3397515

ナイスクチコミ!0


返信する
町の水道屋さん

2004/10/18 11:12(1年以上前)

C860は既に手放したので、きっちり比べたわけではありません。
あくまでも、私の主観という事で・・・。

1.表示速度は、若干速いように思います。
  もたつきはありますが、860よりはまし。

2.PIEでりそな銀行の送金は出来ませんでした。
  この辺は、私も期待していたのですが、残念です。

3.優れている点
  
  …難しいですね。個人によって違うし。
  敢えて言えば、無線LAN内臓・リナックスの呪いから開放(^^♪
  ソフトの導入が簡単(ザウルスも普通の物は簡単ですが)
  ムービー関係が素直に見れる。メーラーが860より早い。
  
4.ちょっと困った点

  Bitwarpと無線LANが同時に使用可能になるので、
  その切り替え方法を把握するのに時間がかかった。

  周辺機種の販売数が少ない。カバー良いの無いですか?

  Holdキーを入れ忘れて勝手に電源ON 860ではこんな事無かったです

  リアルVGAとNET上に書かれているので行ってみたけど
  安定性が?です。

なんか、使用レポートみたいになりましたが乗り換えをした者の
個人的感想です。

書込番号:3397639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ、はじめからリアルVGAにしないの?

2004/10/16 19:21(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 candypopさん

下のスレッドを参考に、リアルVGA化に成功しました。
文字は若干小さめですが、読めないことはありませんし、
タップも慣れれば問題ありません。
IEやNetFrontのぼやけた表示も解消され、すごく快適です。
なぜ、メーカーさん、このモードをはじめから選べるようにしていないのでしょうか?
売り上げ、かなり変わってくると思いますが・・・

書込番号:3391755

ナイスクチコミ!0


返信する
poiuさん

2004/10/17 17:06(1年以上前)

candypopさん、こんにちは。
リアルVGA化ですが、私も興味があるので試してみたい
のですが、これって導入した時、もともとの通常モードとの
簡単な切り替えは可能なのでしょうか?
やはりリセットでもしない限り、リアルVGAの表示のまま
なのでしょうかね?
itokoichiさんのレポートとかよく読めば自明なのかもしれ
ませんが、なにぶん素人なものですみません・・・。

書込番号:3395034

ナイスクチコミ!0


スレ主 candypopさん

2004/10/17 22:28(1年以上前)

こんにちは。リアルVGAモードと2003SE・VGAとは、切り替えソフト、SE_VGAのボタンチェック一つで簡単に切り替えられます。ただし、どちら方向の切り替えを行っても、いったんソフトリセットがかかります。初期化リセットではないので、データや設定が変わってしまうことは(もちろん消されてしまうことも)ありません。特に支障なく使っていますよ。

書込番号:3396251

ナイスクチコミ!0


poiuさん

2004/10/18 00:48(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
切り替え可能であれば、ケースバイケースで
便利に使え分けられますね。
有用な情報ありがとうございました。

書込番号:3396883

ナイスクチコミ!0


ヤマムチョさん

2004/10/23 16:59(1年以上前)

あくまでも4型の画面なので、リアルVGAでは文字が小さくて見辛くなるように思われる。あえてリアルVGA設定にされていないとの記事を読みました。

書込番号:3415723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

標準バッテリパック

2004/10/16 15:12(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 LICさん

アメリカで売っているe800/e805用の標準バッテリパックと
このe830Wの標準バッテリパックは同じものでしょうか。
ホームページで見たところ大きさ容量等同じに見えるのですが、
型番が違っています。どなたかご存じないですか。
e830Wは通販で買って実家からアメリカに送ってもらう予定で、
バッテリパックはこちらの方が安いようなので、同じであれば
こちらで入手しようと思っております。

書込番号:3391061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPSでナビゲーション

2004/10/14 21:08(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 田家丸さん

e830W購入しました。アイ・オー・データのコンパクトフラッシュ型GPSレシーバーCFGPS2かSDGPSでナビゲーションと思っています。e830Wでのナビゲーション情報をお持ちの方ぜひ教えてください。
GPSレシーバーを購入して人柱になればいいのですが貧民なもので・・・。

書込番号:3385129

ナイスクチコミ!0


返信する
coldsweatさん

2004/10/15 05:40(1年以上前)

PDA & GPSカードの組み合わせで最大のポイントとなる、PDAのGPS帯域妨害波に関し、
山田道夫氏の携帯電脳日記にこんな記載があります。
http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html 9月29日 GENIO e830W日記
 > PocketMappleD Ver.4とCFGPS2でGPSを試してみた。測位は結構速そうだ。
とのことですから、e830系のGPS帯域不要輻射は優秀と見て良さそうです。

またGPSカードに関してですが、SDGPSは妨害波に非常に弱い設計の様で、不要輻射の
優秀なh2210との組み合わせですら、こんなことになっちゃってます。
http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrentC_m/FGPS_B011/wr_sq=04041712010207283368
http://fgps.cocolog-nifty.com/fgps/2004/07/sdgps.html
通常、こんな時は外部アンテナを繋いでノイズ源から離せば解決出来るのですが、この
機種にはアンテナ端子が無いので、もうお手上げです。アルミ箔のシャンプーハット型?
シールドを付けながら使うなんて、相当抵抗あるでしょうし・・・

一方CFGPS2は、先日のSiRF Xtrac3の登場で、既に2世代前のチップセット搭載機となっ
たものの、充分な受信性能を持っています。外部アンテナ端子もありますから、車戴用途
にも合います。何と言っても最大の長所は、国内で容易に入手可能な高性能GPSカードと
して、事実上唯一の選択肢だとという点でしょう。欧米市場にはCF型GPSの魅力的な機種
が幾つもあるので私は個人輸入しましたが、その費用・手間・時間・リスク等を考えると、
万人向けではありませんしね・・・

> e830Wでのナビゲーション情報をお持ちの方ぜひ教えてください。
この"ナビゲーション"用ソフトが最大の問題でしょうね。ご存知だとは思いますが、現時
点で国内では、GPSも使える地図ソフトは幾つかあるものの、CarNaviやNavin'Youに相当
するPocketPC用ソフトはありません。こればっかりは海外用を使使う訳にも行きません・・・
今度、GrandMapNaviがMitacMioにバンドルされる様ですが、
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2004/10/grandmapnavi.html
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2004/10/mio_mapversion.html
http://red9.mio-dw.jp/cgi-bin/imgbbs.cgi
果たして、他機種用に単品販売されるのか?VGA機で使えるのか?等は不透明です。

書込番号:3386699

ナイスクチコミ!0


スレ主 田家丸さん

2004/10/23 14:59(1年以上前)

何とか動作しました。coldsweatさんありがとうございました。

GPSには東芝もアイ・オー・データも動作保証していませんがcoldsweatさんの書き込みを参考にCFGPS2購入に踏み切りました。アイ・オー・データによればGPSカードアダプタを付けソフトを入れれば動作とありましたが案の定動きません。添付の取説が古いためPADのCPU選択でe830WのPXAの記述が無く途方に暮れましたがアイ・オー・データ製品Q&Aで記述をみつけARM用を選択する。
PADに地図をインストールする場合、県や市を指定するとどんなことをやってもインストールされず無駄な買い物をした!と本気で思ったりしましたがドラッグで切り取りインストールすると機能することが分かり、切り取った狭い範囲の動作はしました。
これはe830WだからではなくソフトPocketMappleD Ver.4のバージョンアップで解決するらしい。インストール後GPSカードを接続して電波状況にもよるのでしょうが最初のGPS補足まで30分もかかるとは思いもよらず様々なチェックを繰り返してしまい一層初期動作を遅くしてしまいました。e830WでGPSが動いたという情報を基に諦めずに4日もかかりましたが動作させることができました。
PADでのGPS機能は思っていたより快適でカーナビには及びませんが実用になります。私はバイク乗りですので腕にe830Wをくくりつけナビゲーションをして走行します。coldsweatさん本当にありがとうございました。

書込番号:3415437

ナイスクチコミ!0


妻にはないしょ・・・さん

2004/11/03 21:39(1年以上前)

お〜、私もバイクでGPSを使ってツーリングをしたいと思い、今日で4日目PDA&GPSで検索し調べていました。MitacMio(安い)にしようか、それともhx4700かん〜e830W(私的には値段で悩むw)でも、VGA機は広い範囲の地図が見れるみたいなのでVGA機にしようかとe830W+CFGPS2候補1位になりました。とても、参考になりました。^^

書込番号:3456876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの受信オプションについて

2004/10/13 23:04(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W


今、e830Wを購入しようかどうか悩んでおります。
教えてください。
64Kで会社のメールを転送かけたe830での受信使用を希望しておりますが、e830Wのメールオプションで、「添付ファイルを除いたメッセージのみを受信する」などの機能はついていますでしょうか?何でもかんでも添付ファイルを受信してしまうと、読み込み時に添付ファイルの大きさに負けてしまうのでは?と心配しております。
如何なものでしょうか?

書込番号:3382907

ナイスクチコミ!0


返信する
TackMさん

2004/10/14 17:58(1年以上前)

これはGenioというより、PocketPCのメールソフトの機能ということだと思いますが、結論としてはできます。
ヘッダーだけ受信して、本文は後からダウンロードすることもできますし、本文も頭の何KBだけ受信、という設定があります。
GenioのWebサイトでマニュアルが読めますので、気になる機能はぜひ確認してから購入してください。
http://www.genio-e.com/pda/dlonegai/pdf/830_manual.pdf

書込番号:3384549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nordanさん

2004/10/14 22:57(1年以上前)

TackMさん

初歩的な質問にもかかわらず、
アドバイス賜りまして有難うございました!

一番気になっていたポイントがクリアーになりました。

書込番号:3385706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドレス帳は何を?

2004/10/13 08:26(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 携帯端末欲しいよさん

皆さんアドレス帳は何を使われていますか?
e830にのるソフトでよいものがあったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
ザウルスのアドレス帳のようなものがあれば最高です

書込番号:3380424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GENIO e830W
東芝

GENIO e830W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月24日

GENIO e830Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング