MP-C102 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.2インチ 画面解像度:640x480/(65536色) ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:MIPS RISC CPU MP-C102のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP-C102の価格比較
  • MP-C102の中古価格比較
  • MP-C102のスペック・仕様
  • MP-C102のレビュー
  • MP-C102のクチコミ
  • MP-C102の画像・動画
  • MP-C102のピックアップリスト
  • MP-C102のオークション

MP-C102JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 3月23日

  • MP-C102の価格比較
  • MP-C102の中古価格比較
  • MP-C102のスペック・仕様
  • MP-C102のレビュー
  • MP-C102のクチコミ
  • MP-C102の画像・動画
  • MP-C102のピックアップリスト
  • MP-C102のオークション

MP-C102 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP-C102」のクチコミ掲示板に
MP-C102を新規書き込みMP-C102をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

確かに・・・

2001/10/28 17:28(1年以上前)


タブレットPC > JVC > MP-C102

スレ主 クスコさん

auバージョンがソフマップで¥39,800で
ひっそりたたずんでいました。いまだに。
サブでお出掛けに連れて歩くには丁度いい大きさですよね。
新しいモバイルマシンは色々出てますが
これは画面サイズや価格ともにまだまだ使える機種だと思うんだけど、
MP-AU1は絶対auしか使えないのかな?
無理矢理にでもairエッヂが使えるとつなぎ放題で安心なんだけどね。
オモテのロゴも許しちゃうんだけど。
お使いの方、よかったらレポート下さい・・・。

書込番号:348386

ナイスクチコミ!0


返信する
omix2さん

2001/10/29 23:26(1年以上前)

使っていませんし保証も出来ませんが...
出来るはずですよ。基本的にCEはドライバーをOSレベルで持っていてAirH"のカードは素直なPCカードモデムですから。なにもせずに認識するはずです。
#逆にそうだからsig2でドコモが苦労しているのですよね...

書込番号:350420

ナイスクチコミ!0


ルリホパパさん

2001/11/01 21:22(1年以上前)

値段の安さにつられ、シグマリオンからMP-AU1に乗り換えました。この安さで大きさ、デザイン、画面の大きさは気に入っているんですが、バッテリーの弱さ、液晶がいまいちで、これをクリアーしたらテリオスにも勝てます(当たり前?)。
他にもマイナス点がないわけではありませんが、それなりに満足しています。

必要な情報がのっているか分かりませんが、↓ここはご覧になりましたか?
http://www.victor.co.jp/interlink/plug-11.html

書込番号:354514

ナイスクチコミ!0


a-zooさん

2001/11/11 06:04(1年以上前)

同じくソフマップの39,800を使ってますが、しばらくノキアのNM502でIR経由、現在はPinComp@ctで問題なくメールのやり取りをしてます。エッヂのことはわかりませんが…。
ただ、メールを取りにいってそのまま返信する程度ならなんの問題もないですが、同期をとってるOUTLOOKとPALMには1200件ほどの連絡先が入っており、これが重たいのか、新規で送信するときは、タバコがすえるほどアドレス帳が出てくるまで時間がかかります。はじめはてっきりかたまったと思って何度もリセットしました。
まあ、手軽に持てる外出時のメールチェック用としてはこんなものかなという感じです。

書込番号:369548

ナイスクチコミ!0


ルリホパパさん

2001/11/14 23:06(1年以上前)

じつは、自分はOUTLOOKの連絡先に500件ほどの登録をしているのですが、付属のAVリンクメールでは新規作成から送付アドレスの一覧を読み出すのにえらい時間がかかったので、QMail2というソフトを新しくインストールしました。QMail2ではストレスも感じず快適に動いてくれてます。ただ、最初のインストールが面倒でしたが。

書込番号:375594

ナイスクチコミ!0


ルリホパパさん

2001/11/14 23:09(1年以上前)

そういえば自分も同じ事で気になり、新しいソフトを探しました。自分はOUTLOOKの連絡先に500件ほどの登録をしているのですが、付属のAVリンクメールでは新規作成から送付アドレスの一覧を読み出すのにえらい時間がかかったので、QMail2というソフトを新しくインストールしました。QMail2ではストレスも感じず快適に動いてくれてます。ただ、最初のインストールが面倒でしたが。

書込番号:375601

ナイスクチコミ!0


ルリホパパさん

2001/11/14 23:10(1年以上前)

間違って同じのを再送してしまいました。すみません。

書込番号:375605

ナイスクチコミ!0


a-zooさん

2001/11/18 17:58(1年以上前)

ルリホパパさん。おそくなりましたが、
QMAIL2の件、ありがとうございました。
本日気づいて、早速さがして使ってみました。たしかにこれならもとのメーラーとは大違いですね。わたしもこちらに乗り換えることにします。外部メモリーに入れてもOKなら言うことないのですが、2度ほど試した限りはダメっぽいですね。

書込番号:381228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!MP-C102(MP-AU1)

2001/09/06 02:15(1年以上前)


タブレットPC > JVC > MP-C102

スレ主 www.hyo-ka.netさん

いいですね〜〜。最高です。この安さでこの性能。
かっこいい〜〜。、今は「自分のイニシャル」とか「JVC」とかをステッカー買ってきて貼ったり、アスロンのエンブレムを貼ってMP-AU1の唯一の弱点「AU」を隠しています(^.^)

シグマ2は出ますが、如何せんデザインが好きではない!第一、640*240だったかな、中途半端すぎると思う。その点、インターリンクは今なら303とかで1024*768というサイズを実現して、たった200g増し。
かなり評価できますね。
(でもなんでC102よりも5mmも厚くなっているのに重さ変わらず?)

私が買ったC102は初めてのハンドヘルドPDAだったんですが、
ノートパソコンに比べて
なんというか、使いやすい!(ある意味使いにくいけど、慣れればOK)
起動はたった1秒。即メール、即辞書、即WEB、即ゲーム、即WMA(MP3)

ちなみに、
バッテリーのもちは
アルカリ<ニッケル水素<リチウムなんですが、
アルカリとニッケルはちゃんと決められた単三(AA)で
充電できます。が、リチウムはなぜかそれができないので、
もし将来できるようになれば、そのままリチウムのみの設計でかまいませんが、できればニッケル水素やアルカリに再対応する設計にしてほしいと思います。
MP-C303からリチウムのみに変わっていますね。
アルカリとニッケルは使えません。
アルカリだって充電器買えば何度でも充電できますから、
なくなればすぐ充電すればいいんです。
私はいまニッケル1700*8本・アルカリ*8本を予備として持っています。
アルカリもニッケルも充電して使っています。
ニッケルはやっぱり電池のもちがいいです。

この方法だと
電池切れになったら、どんどんサイクルで電池を廻せることが
すばらしいことだと思います。今の303.304は使い切ったら充電するまで待つか、起動しながらもACにつなぐ必要がありますが、
ある意味私のような使い方だとACはいりません。


といろいろと書きましたが、
これからヘンドヘルドPCは消えていくといううわさがあって、
とても悲しいかぎりです。JVCさま!Victorさま!ぜひともこれで
やめって言わないでください。次第にノートPCとの差がなくなれば
みんな価格が安くて、実用的な、スタイルかっこいい(InterLink最高!!)キーボードもペンタッチ=手でタッチ(予想を遥かに超える便利さ)も使える、バッテリーが長い、ハンドヘルドを買いますよ!
本当です。信じてください。だって、
まだちょっとCEは使いにくいとこがあるけど
基本的なところ(WEBやメール・LANドライバ・格納用メモリ)
がちゃんと使えるようになれば、あとは価格でハンドヘルドにすると
思うからです。無論、それで納得いかないひとはノートに行くでしょう。
十何万も出して重いのを買って、重いからろくに持ち運ばなくなるのにも
かかわらず・・・。。

そういううことですので、どうかハンドヘルド、もとい
Victor製"InterLink”を絶やさないでください。
お願いします。お願いします。

書込番号:278753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

激安発見!!

2001/05/26 19:18(1年以上前)


タブレットPC > JVC > MP-C102

スレ主 おさる3さん

大阪に新しくオープンした、ビックカメラでは
49,800円で売ってます!

書込番号:176485

ナイスクチコミ!0


返信する
eiyamaさん

2001/07/22 23:30(1年以上前)

Sofmap.comで、InterLinkMP-C102のauバージョンが
47,799 円です。
でも、MP-C303が欲しい。

書込番号:230448

ナイスクチコミ!0


Nao8さん

2001/08/05 22:33(1年以上前)

今では\39,799だよ!買いだね。

書込番号:243801

ナイスクチコミ!0


ソフマップさん

2001/08/25 15:31(1年以上前)

auバージョンが新宿のソフマップで¥39,800−

書込番号:265109

ナイスクチコミ!0


りっきーまーちんさん

2001/08/26 16:31(1年以上前)

ZOAでVictor単3形・1,600mAh・ニッケル水素蓄電池4本セット(BN−E1)
¥980-
早い者勝ちだす

書込番号:266308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

徐々に・・・

2000/12/29 04:20(1年以上前)


タブレットPC > JVC > MP-C102

徐々に値段が上がってきていますね。
お知らせメールも値上がりばかり(TT)。
人気が出てきているんでしょうか??

書込番号:77663

ナイスクチコミ!0


返信する
池田大作さん

2000/12/29 05:02(1年以上前)

年末だから

書込番号:77668

ナイスクチコミ!0


スレ主 gentaさん

2001/01/07 16:06(1年以上前)

やっぱそういうものですか...
いつ頃が買いなんでしょうか?

書込番号:82219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまった・・・・

2000/12/07 06:28(1年以上前)


タブレットPC > JVC > MP-C102

PDAの購入を検討し、さんざ悩んだ挙句Jornada690に決めてお店に向かいまし
た・・・・ところが、展示してあるInterlink MP-C102に一目惚れ・・・・結局どんで
ん返しで、こっちを購入してしまいました(笑)これって本当に正しい判断だ
ったんだろうか?主にもの書きに使おうと思ってるんですけど、ご意見お聞か
せください。って言ってもいまさら何言われても遅いんですけどね(苦笑)

書込番号:66599

ナイスクチコミ!0


返信する
万馬券師きんぐさん

2000/12/08 09:18(1年以上前)

ぼくも悩んでいます。
欲しい、欲しい、欲しい、欲しい、欲しい。
ビクターの2色カラーのとどちらにするか非常に悩みます。

テリオスの性能は、どうでしょうか?

書込番号:67146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP-C102」のクチコミ掲示板に
MP-C102を新規書き込みMP-C102をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP-C102
JVC

MP-C102

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 3月23日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング