このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年6月11日 20:11 | |
| 0 | 0 | 2002年2月11日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2002年1月22日 00:12 | |
| 0 | 0 | 2002年1月21日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2002年1月5日 20:23 | |
| 0 | 0 | 2001年11月4日 00:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この週末に新宿西口のヨドバシアウトレットで、303が¥49800でした。私が見たときはブルー、オレンジともに3,4台ありました。壮絶に欲しかったのですが、買い物した後だったので先立つものがなくて断念。いやー欲しかったー!!
0点
304を購入しました。
インターリンク用のしっかりしたケースを探しています。
303の先行予約のときについてきた(本皮?)ような、しっかりしたケースでお勧めのものを教えていただけませんか?
0点
最近インターリンクMP-C303購入した者です。PCカード型LANカ
ードはOKらしいですがが、無線LANは組めるのでしょうか?CATV
でネットしたいと思っています。ちなみに現時点でメルコエアス
テーションWLAR-L11-Lと無線LANカードWLI-PCM-L11を持ってい
ます。
0点
2001/12/14 01:51(1年以上前)
私は、やったことが無いので答えれませんが、
「WindowsCE FAN」の「よくある質問 (FAQ)」−「6.周辺機器/アクセサリ」−「(LANカード (無線))」を
参考にされると良いと思います。
書込番号:422718
0点
2001/12/24 21:23(1年以上前)
私も似たような環境で使っています。(WLAR-L11-LとWLI-PCM-L11G)
一応、無線LANは組めます。
しかし、MP-C303の仕様なのかどうかわかりませんが、無線LANカードを
刺したままサスペンドすると再起動時に100%フリーズします。
サスペンドする前に、カードを抜いておけば大丈夫でした。
ちなみに、ドライバーはorinocoのものを使用しています。
書込番号:438309
0点
2002/01/05 20:23(1年以上前)
回答どうもありがとうございます。
MP-C303は動作不良の為返品し、MP-C304を購入しました。
悪戦苦闘しながら、ORINOCOのドライバー導入に成功し、快
適なネットサーフィンをしています。
私のMP-C304ではカード挿したままサスペンドしても大丈夫
ですけど、何か違うのでしょうか?
書込番号:456845
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





