
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月5日 06:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月5日 06:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 06:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 13:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月17日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お試し版 ダウンロード出来ますよ。http://www.decuma.com/jp
あと、こんなのも。http://www.tsshop.com/jp/goods/detail.asp?top=1&big_code=001&code=001012
http://www.picsel.com/
musea に でくま を入れていると ATOK と後から入れた時具合が悪くなりました。でくま をはずすには フルリセットしかないのが辛いです。
製品版は使った事ないので良く判らないですが。
ぴくせるブラウザは、デヂカメの写真を見るのに使っていました。
Web は、テキスト中心のモバイル向けのサイトくらいしか実用的に見れないです。ソフトの性能より画面サイズ的に苦しいです。
Mapファンや駅探利用するなら ポケットExplorer のほうがいいですね。
0点





musea の電源が入らなくなってしまったので、DoCoMoショップに修理見積に預けて来ました。ACアダプタだと動くのですが、バッテリー100%表示で変な感じでした。
カシオ送りになってすぐ見積もりが出たのですが、電源回路がダメになっているとかで、\22,500 と言う事でした。
基盤の部分的なトラブルでも丸ごと交換なので、この価格になってしまうそうです。
1年1ヶ月で辛いけど買い換えます。
musea 気に入っていたので,液晶のバックライトがなかなかつかない事があったり、クレードルにおいて ACアダプタで使っていて暖まると,タッチ受けなくなるとか 不自然な事 気にしないでいたのが裏目に出ました。
携帯や PocketPC は、ちょっとでも気になる事があったら、無料修理が効く間に持っていくべきですね。
次は、h4150 にします。
musea は、Ib card で、633s とつないで使っていました。
0点





museaでコンパクトフラッシュ型ハードディスク、MAGICSTOR GS1022(2.2GB)を問題なく使用できました。対応状況を知りたい方がいるのでは?と思ったので書き込みました。MP3を入れ込んで、カシオ製リモコンイヤホンJK-840を使用し、HDプレーヤのよう使ってみようとしました。しかしながら、バッテリーの消耗が激しい・・・MP3を再生して30〜40分位でバッテリー残量警告が出ます。いざ、他の機能を使おうとした時にバッテリー切れってことも・・・。MP3の再生目的であれば、予算をちょっとがんばって、NOMAD MuVo2か今度出るiPod miniにした方がよかったかも?ただ、WMVが見れるという利点があり、ACを使える環境であれば問題ないですし、どういう使い方に重点を置くかですね。
0点


2004/03/08 08:45(1年以上前)
対応報告すごく助かります。バッテリー消耗はいたいですね。
しかしCFサイズで2.2GBのHDDとなると衝撃による故障とかも心配です。
また気づいた点があったら報告してください。
書込番号:2559863
0点


2004/06/05 06:17(1年以上前)
本体より、HD の方が、高価なのでは? (>_<)
書込番号:2885633
0点







続けての質問で失礼します。musea用のソフトを探していたら、Picsel Browserというのがあったんですが、残念ながら無料配布が9月30日まで、しかも関東地区限定だったみたいで。もう手に入れる方法はないんでしょうか?
0点


2003/12/21 23:05(1年以上前)
非合法なやり方しか手にいれる方法は無いですね。
私は、それが嫌なので、
Pブラウザとデクマに再配布は無いのかと
問い合わせたんですけど
駄目でしたね。
書込番号:2257161
0点


2003/12/22 00:58(1年以上前)
非合法な手段しか手はありませんねぇ
Picsel Browserを使用したい理由がPocketIEを使いたくないって事であれば、NetFrontを購入するってのも1つの手
http://nfppc.access.co.jp/index.html
書込番号:2257673
0点



2003/12/22 23:00(1年以上前)
レス遅くなってすみません。これも諦めるしかなさそうですね。ありがとうございました。
書込番号:2260579
0点


2003/12/23 01:22(1年以上前)
私も最近museaを手に入れたばかりで、Picsel Browser&Decuma Japaneseが手に入らなくて。。。
凄く残念です。有料でもいいから欲しい!!!!!
書込番号:2261317
0点


2004/01/08 18:26(1年以上前)
良かったらダウンロードしたのものを差し上げましょうか?
書込番号:2320744
0点



2004/01/10 23:46(1年以上前)
どんこび〜さん、ありがとうございます。どんな風にしたらよろしいんでしょうか?でも、もしかしてこれが非合法な手段?
書込番号:2329662
0点


2004/01/11 00:05(1年以上前)
いやいや、正当なものを差し上げますよ。でも僕からもお願いがあるのです。
上記アドに一回メールもらえますか?初心者奥さんからメール頂いたら
このコメントは消します(ネット上にアドレス残したくないものですから)
書込番号:2329766
0点





パソコンとの同期についてですが、パソコンからのファイルは本体のメモリの方に同期されるのでしょうか。自動的にCFメモリカードに同期させる(ファイルをコピーする)方法はあるのでしょうか?
0点


2003/12/21 21:32(1年以上前)
ミュゼアは、PPC2002ですよね。
おなじPPC2002のジェニオでは、PCから、接続したPPCのCFにアクセスできます。
ふつーにエクスプローラでCFディレクトリを開いて、コピーしたいファイルをドラッグ&ドロップでOKです。
書込番号:2256701
0点


2003/12/21 21:36(1年以上前)
あ、自動的な同期ですか、
それは無理だと思います。
スレ汚しごめんなさい。
書込番号:2256715
0点



2003/12/21 22:30(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。今は一旦本体のメモリに同期した後、CFメモリに移動させていますが、もっと効率的にできないものかと思ったものですから。やっぱり無理なんですかね…。
書込番号:2256983
0点


2004/01/17 15:18(1年以上前)
同期は出来ませんがCFメモリ−に直接書きこみは出来ますよ
本体(母艦)とMUSEAを同期させてから次にホルダ−(メモリ)を表示させ
ファイルを書きこみます
転送時間がかかりますが機械任せですから・・・
書込番号:2355492
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





