
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月24日 11:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月24日 09:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月30日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月19日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月4日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月13日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もmuseaを購入しようかと考えています。
CFスロットについて質問ですが、
コンパクトフラッシュメモリの容量に制限はありますか?
それと、IBMのマイクロドライブ(1GB)は使用できますか?
もうひとつ、eo64の通信カードは使用できますか?
回答よろしくお願いします
0点







2003/02/24 09:51(1年以上前)
質問の内容と少し違ってしまいますが、museaにて corega APL-11(アクセスポイント)とメルコ WLI-CF-S11G(無線LANカード)での接続が出来ました。
書込番号:1336476
0点





私もmuseaを購入しようかと考えています。
ところでH”とは、(電話機)へケーブルなどを使用しても接続できませんか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
0点


2003/01/01 08:57(1年以上前)
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=912
他社製PHSに対するプロテクト
museaはドコモPHSの販促品という位置づけ上、自社のPHS通信カード以外は利用できない。具体的には、ヘビーモバイラーを中心に人気を集めているDDIポケットの「Air H"」対応カードに対するプロテクトがかかっており、利用できないとのこと(ZDNetなどのレビュー参照)。他社製PHSを使われてしまうと、「本体は安価に販売して通信料でもとを取る」ビジネスモデルが通用しなくなってしまうので、残念だが致し方ない面もある。ただし、最新のモデルである「AH-H401C」に関してはプロテクトが有効なのか不明。今後機会があれば試してみたいところだ。
なお、無線LANカードなどの非PHS系カードは全く問題なく使用できている。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=musea+H%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
質問する前に
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。
書込番号:1179273
0点



2003/01/01 09:56(1年以上前)
返答ありがとうございます。
私の質問が悪かったみたいですので、改めて・・・。
私は今エッジを使用しています。その電話機へ直接接続ケーブルを用いて使えないかな?と思いました。
カシオ・ラジェンダではオプションとしてエッジ(電話機)toラジェンダ本体へのケーブルがありますよね。
端的にいいますと、そのケーブルが流用できないかな?
以上の点につきまして、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。
書込番号:1179344
0点


2003/01/06 00:44(1年以上前)
アイオーデータ製のマルチキャリア接続CFカード『CFDC−9664P』
を使用すると、普通にモデム認識しますし、接続できますよ。ただし、この商品最近店頭で見ないので、アイオーデータのHPから購入するしかできないと
思いますが…
書込番号:1192547
0点


2003/02/07 14:57(1年以上前)
H゛での接続例は知りませんが、AirH゛での接続は成功した方がいらっしゃるようです。
下記のページを参照してください
http://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/musea.htm
書込番号:1285144
0点


2003/03/16 01:26(1年以上前)
t-robot さん。昨今のPCデバイスの普及率に比例して、ネチケットを
知らない人も増えてます。gogglesはしらせ、レキサスネキサスまで使って、高尚な、討論の場ではないところに、初心者に対して、ユニックスの世界を
持ってくるのやめませんか?
慣れれば、ネチケットは、守るようになるし、いわゆる自動車の若葉マークが多い場ですし。
文末に、「質問する前に・・・」とありますが、初心者には、敷居が高く気軽に情報のやり取りする場と思えなくなりますよ。
親切心や、知らずにBOMメールをまわさないようお気遣いですが、量の増加は、質の低下もありますよね。
ここは、気軽な場なんですから、方の力抜いて、暖かく見守るつもりで行きませんか?
書込番号:1396858
0点


2003/03/30 18:55(1年以上前)
Air H使えます!
私の使ってるのはAN−N401C(NEC)ですが差し込めばモデムとしてすぐに認識されます。後はダイヤルパターンで理由は解りませんが全てGと打ち込みます。国番号、市外、全て外します。後は接続番号を入れるだけです。カードへの常時給電は必要ありません。これで全く問題なく使えてますが?
書込番号:1443172
0点








クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





