musea のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:StrongARM/206MHz museaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

museadocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月29日

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

musea のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー

2003/06/08 16:30(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 hirosugeさん

ボイスレコーダーについてお聞きいたします。
瞬時に録音する時に、どの位のステップで録音することが可能で
しょうか。
また保存先は内部メモリーと外部メモリーの選択は可能でしょうか?
バッテリーは何時間位録音可能でしょうか?

それと、辞書についてですが、英語の発音記号はついていますか?

よろしくお願いしたします。

書込番号:1652094

ナイスクチコミ!0


返信する
eurojinさん

2003/06/09 23:30(1年以上前)

あらかじめボタンに割り当てすることで、『ワンプシュ録音』できます。
この場合、ボタンを離すと録音はストップしますので、『ボイスメモ』としてなら結構使えます。
あとは、普通に『メモ』を立ち上げてからの録音であれば、メモリを使い切るまで録音できます。
実用的な音質の場合、バッテリーが切れる前にメモリがいっぱいになると思いますが・・・

書込番号:1656479

ナイスクチコミ!0


たかし2011さん

2003/06/10 15:59(1年以上前)

>また保存先は内部メモリーと外部メモリーの選択は可能でしょうか?

eurojinさん、これについてはどうですか?

書込番号:1658192

ナイスクチコミ!0


eurojinさん

2003/06/10 21:25(1年以上前)

可能です。

書込番号:1659053

ナイスクチコミ!0


para_paraさん

2003/06/10 22:03(1年以上前)

ボタンの割り当てって普通に出来ます?
通常はボタンの設定で「録音」というコマンドは出てこないと思うんですが。

書込番号:1659197

ナイスクチコミ!0


para_paraさん

2003/06/11 23:38(1年以上前)

Windowsフォルダ内のAppButtonsフォルダの中にあるショートカット
「ボイスレコーダー」を「スタートメニュー」フォルダ内にコピーした後に
ボタン設定で選べるようになりました.起動もできました

書込番号:1662690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めてのPocket PC

2003/06/06 23:38(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 通りがかりZさん

この度ミュゼアユーザーになりました。 気に入ってます。
気がついたことをいくつかと、皆さんどうしているのか教えていただければありがたいです。
1.別売りActiveSyncケーブルが無い。
会社と自宅でPCを使っているため、両方のPCとSyncを取りたく、別売りのケーブルを探しましたが、メーカー曰く、ありません。 別途クレードルをお買いくださいとのこと。 このクレードル、シンクケーブルと切り離しが出来ず不便ではありませんか。
2.Palmからのデータ変換。
いままでPalmを使っていました。 今までの資産(データ)が使えず困っています。 パームデスクトップからアウトルックにデータ変換できるソフトご存じないでしょうか。

書込番号:1646881

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆっけっけさん

2003/06/11 23:17(1年以上前)

こんにちわ。

私はVisorを持っている者ですぅ。

Palm desktopの情報をvisor保存しておき、Palm desktopを一度アンインストールした後にインストールしてみてください。
インストール時にPalm desktopで同期を取るかOUTLOOKで取るか聞いてきますのでOUTLOOKを選びます。

その後はVisorからOUTLOOKへ同期を取ればデータが入ると思います。

私もミュゼアを買おうと考えているのでぜひ成功して欲しいものです。

参考になるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。

書込番号:1662602

ナイスクチコミ!0


ゆっけっけさん

2003/06/11 23:20(1年以上前)

もし詳細が知りたいようでしたら
Yahooで「outlook visor」で検索かけると見つかります。

今見たら
アドレス
予定表
To Do
メモ
しか同期できないみたいですね。

書込番号:1662617

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りがかりZさん

2003/06/25 23:49(1年以上前)

ゆっけっけ さん、
情報ありがとうございます。 ここんとこ、ちょっと時間が無くて教えていただいたことはまだ出来ていません。 ぜひ実施し、また報告いたします。
それとは別に、PalmDesktopからタブ区切りのテキストでエクスポートして、Outlookにインポートしたのですがうまくいきませんでした。

書込番号:1702669

ナイスクチコミ!0


スレ主 通りがかりZさん

2003/06/29 06:22(1年以上前)

ゆっけっけさんに教えていただいたのを試してみようとしたのですが、私のPalmはCLIEなので、PockectMirrorがありませんでした。 残念です。 まだいまだに同期取れていません。

書込番号:1712524

ナイスクチコミ!0


LAN接続大好きおやじさん

2003/07/05 03:55(1年以上前)

はじめまして通りすがりZさん
項#1の別売りActiveSyncケーブルですが確かにないですね。
私も自宅と会社の両方でSyncをとりたくて探したのですがありませんでした。
そこで私はクレードルは自宅PCとのSyncに使用し、会社のPCとはLAN経由でSyncを取るようにしています。結構早くて快適ですよ。但し、最初のパートナーシップだけはあくまでもクレードル経由で行う必要がありますので会社のPCがノートでなければ一度クレードルを会社に持っていく必要があります。又、2台のPCとSyncを取る場合は受信トレイをSyncすることはできないようです。 私は現在上記環境で問題なく使用しています。興味があれば是非やってみて下さい。

書込番号:1730082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2003/06/06 02:16(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 どうも〜〜さん

iPAQ1920とmuseaで迷ってるのですが、価格的にはmuseaの方が安いし、同じosだし、完全にmuseaの方がいいみたいなのですが、1920の方が優れている点て何かありますか?わかるかた教えてください。

書込番号:1644605

ナイスクチコミ!0


返信する
master1さん

2003/06/06 15:27(1年以上前)

軽いことですかね。
120gと180gかなり違いますね。

書込番号:1645620

ナイスクチコミ!0


ひょえーーさん

2003/06/06 19:48(1年以上前)

master1さんも書かれていますが、iPAQのほうが軽いし、なにより小さいです。PDAでこの小ささは結構良いですね。
あと、CPUパワーが同じ200メガですが、iPAQのほうがぜんぜん早いです。
ただ、CFスロットがないので通信は出来ません(通信系のSDカードには対応してません)
・・・と言ってもmuseaもドコモの通信カードしか使えませんけどね。
後はデザインと、SDが良いか、CFが良いかという感じだと思います。
私は両方持っていますが、圧倒的にiPAQのほうが使いやすいです。

書込番号:1646216

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2003/06/08 20:30(1年以上前)

winceのBBS見ますと19800のキャンペーン価格のものは売り切れたらしいです

書込番号:1652725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Docomo以外の携帯を使ってインタネット

2003/06/03 22:58(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 東京 武さん

Docomo以外の携帯を使ってインタネットできますか?

書込番号:1637393

ナイスクチコミ!0


返信する
PICSELさん
クチコミ投稿数:84件

2003/06/04 13:50(1年以上前)

基本的にできないようになっています。

書込番号:1639106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Docomo以外の携帯を使ってインタネット

2003/06/03 22:57(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 東京 武さん

Museaの新ユーザです。
Docomo以外の携帯を使ってインタネットへ接続できますか?

書込番号:1637388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CFカードで故障?

2003/06/02 15:36(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 Museaがお気に入りさん

先日ミュゼアを新品で購入しました。
OSのアップデート(Pocket PC 2002 Update Pack for Musea Version 1.00)をあて、I・O DATA製CFメモリ(256MB)をつけて快適に使っていました。
使用開始後24時間ほどで「File system errorなんたらかんたら」というエラーメッセージが出てハードリセット以外を受け付けなくなりすべてを消去する羽目に。
それ以後はCFメモリ(そのI・O DATA製のものやSunDisk製の128MB)やCFカードモデム(TDK製)をつけるとフリーズしてしまい、ハードリセット以外受け付けないようになってしまいました。
とりあえず修理に出しましたが、それらのカードとの相性でミュゼア本体が故障するということがあるのでしょうか?
ちなみにそれらのCFメモリやCFカードモデムは他のPocket PC(Genio e550GS、Cassiopeia E-503)で快適に動いています。
修理が終わって戻ってきても同じCFメモリを使用するとまた故障するのではと心配です。
他社のメモリカードを買いなおさないといけませんかね?
同様のトラブルを経験された方はいませんか?

書込番号:1632969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Museaがお気に入りさん

2003/06/07 13:09(1年以上前)

その後の報告です。
何とか修理が終わり戻ってきました。
修理内容は「ユニット交換」となっていましたので、やはり256MBのコンパクトフラッシュメモリで不具合が再現できたのだと思います。
しかしほかに報告がないことを考えると、私が購入したミュゼアに固有の問題だったのではと思われます。
カシオの方もそのような報告はこれまではなかったと言ってました。
怖くて同じ256MBのメモリカードを使えないでいますが、おすすめのメモリなんかありますか?

書込番号:1648336

ナイスクチコミ!0


富86さん

2003/06/12 23:28(1年以上前)

セブンイレブンのネット通販で買ったトライセンド?の256は普通に使えていますよ。参考までに・・・。

書込番号:1665583

ナイスクチコミ!0


私もミュゼアがお気に入りさん

2003/07/08 06:14(1年以上前)

私も同じような症状がでました。
新品で買って約1ヶ月で電源が入らなくなりました。

同じく、OSのアップデート(Pocket PC 2002 Update Pack for Musea Version 1.00)+I・O DATA製CFメモリ(256MB)の環境です。

しかし、私の場合はCF装着後約2週間たってからの発症ですので
CFが原因かは「?」です。

修理に出しましたが、出来上がりに1ヶ月もかかるとのこと。
切れそうになりました。
買って1ヶ月も経たないうちに壊れて、
修理に1ヶ月もかかるとは。

新品に換えるとか、代替機を貸し出すとか
もっと柔軟な対応が出来ないもんですかねぇ。

書込番号:1740190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Museaがお気に入りさん

2003/07/16 01:11(1年以上前)

いまはグリーンハウス製の256MBを使って安定して動作しています。
でもたまに自動電源オフの時間に達していないのに勝手に電源が切れることがあります。
電圧関係などで何かが起こっているのでしょう。
ミュゼアの修理はドコモショップ経由で出されたのでしょうか?
私はそうでしたが、最初は保証範囲での修理にかなり抵抗されました(歓迎されていませんでした)。
明らかに対応に問題ありでしたが、何とかなだめすかして2週間で修理が終わって戻ってきました。

書込番号:1765021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

musea
docomo

musea

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月29日

museaをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング