musea のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:StrongARM/206MHz museaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

museadocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月29日

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

musea のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手書き入力できない!

2003/11/01 07:31(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 困った・・・・・・・さん

普段は、キーボードタイプの入力パネルを使っているのですが、ふと手書き入力を試してみようと思い、メモ画面で入力パネル切替ボタンをタップして「手書き入力」を選択しました。ところが、画面はキーボード入力のパネルのままで手書き入力用の枠が表示されません。手書き検索を選択しても同様です。試しにポケットワードや予定表など他のアプリも起動してみましたが、やはり同じでした。「設定」の「入力」画面で「入力方法」を選択しなおしても、効果ありません。購入した当初は問題なかったのですが・・・。手書き入力を復活させるにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:2081271

ナイスクチコミ!0


返信する
けみけみさん

2003/11/02 09:19(1年以上前)

うちの環境でも手書き入力できなくなっていました。
で姑息な手段で
http://openfront.net/musea/decuma/
をインストールすると手書き可能になります。

その後でアンインストールすれば通常通り使えるように
なります。(アンインストールは一度リセットしないと
だめみたいです)

#もっといい方法ありそうな。。(笑)

書込番号:2084422

ナイスクチコミ!0


けみけみさん

2003/11/02 09:23(1年以上前)

もうこちらの環境では試せませんが、ただ単にリセット
してもだめですか?

書込番号:2084431

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った・・・・・・・さん

2003/11/02 21:20(1年以上前)

けみけみさん、ありがとうございます。
ただリセットしただけではダメで、結局フルリセットしてしまいました。
原因がわからずじまいなので、チョット不安ですけど手書き入力は復活しました。

書込番号:2086119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

首都圏で安いお店を紹介してください。

2003/10/26 01:21(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 PCB119さん

MUSEAが欲しくて色々情報を集めています。
MUSEA+PinFree1Pのセットで購入します。

東京横浜エリアが理想なんですが、
首都圏内で安く販売しているお店の情報がありましたら
教えてください。

価格COMの掲示板はよく利用していますが、
過去ログにさかのぼるほど価格が安くなる傾向は珍しいですね。

書込番号:2062958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetooth

2003/10/21 18:20(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 青歯さん

ミュゼアとDoCoMoのPHS・633Sを使ってブラウジングをしたいと思い、会社にあったリンクエボリューションのBluetoothCFカードを挿してみたのですが、PHSに接続要求して承認のためにミュゼアとPHSの双方に同じパスキーを入力すると直後にPHSのBluetooth通信が終了してしまい、ミュゼア側にも「失敗」と出てしまいます。

リンクエボリューションに問い合わせてみたのですが、「ミュゼアは動作保障をしてないので答えられない」と言われてしまいました。
やはり、使えないのでしょうか?それとも、同じく動作保障外のシグマリオン3のように、裏技があるのでしょうか?

他社製のBluetoothCFカードの情報でも結構ですので、どなたか通信方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2049696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

museaとclie

2003/10/15 15:17(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 うーん難しいさん

当方、PDA購入は初めてになります。
母艦はWinXP(バイオノート)です。
musea(22,800円)とCliePEG-SJ33(23,800円)あたりで迷ってます。
用途は、スケジュール、アドレス管理、ワード、エクセル、等のWindowsファイルの閲覧、
(できれば編集)、アウトルックと同期、MP3プレイヤーとしての利用、メール等の同期(ネットスケイプ)、ネット、
各種アプリケーションのダウンロード&利用、を考えています。
調べたところ、ポケットPCとクリエはコンセプトが近いと思いますが、
どちらがお買い得でしょうか。

ちなみに、比較対象として、ポケットPC、クリエの上位機種と比べてもらっても結構です。
特にCLIE PEG-NX70Vなんかは、31,500円なので魅力を感じています。
当方海外在住です。

書込番号:2031378

ナイスクチコミ!0


返信する
悩みますねさん

2003/10/16 11:07(1年以上前)

クリエをつかったことがないので比較のレスではないのですが
海外在住とのことなので故障時のサポート等は大丈夫なんでしょうか?

また、海外の通信事情がよくわかっていないのですが、museaって
一部通信カードに対してプロテクトかかっているようなので
確認されたほうがよいかと思います。(過去ログでプロテクト参照)

#悩んでいるときが楽しいんですよね。(出来れば実機触ってみると良いかも)
#私はmuseaを一目見てスペック調べずに買っちゃいましたけど(笑)
#HPの製品なんかもよさそう。

書込番号:2033927

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーん難しいさん

2003/10/16 16:38(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
故障時のサポートに関しては、正直あまり期待していませんでした。
ただ、clieに関しては、こちらでも売っているので、
周辺機器は買えると思います。
ただ、おっしゃるように、museaはドコモが出してるPDAなので、
通信に関して特別の契約ないし、カードが必要な気がしてました。
おそらく、契約に関しては日本国内だけだろうし、
通信の規格も違っているだろうから、こちらでは使えないかもしれないですね。
ただ、通信に関しては、PDAからダイレクトにというのではなく、
PCからのメールをダウンロードして、出先で返信を書いて保存みたいな用途をメインに考えていました。
もちろん、直でできるならそれにこしたことはないですね。
Palmは長年の実績があるし、ポケットPCはマイクロソフトのOSなので、
ファイルの同期は問題ないだろうと、、
それにしても、安いなmusea。

ありがとうございました。

書込番号:2034429

ナイスクチコミ!0


ぱんどら7さん

2003/10/19 02:53(1年以上前)

いや、Officeの編集が出来たらというのとWLANで、シグマ2、シグマ、CLIE、ザウルス、....いろいろ悩んでmusea+CF LAN cardで決めました。
この値段で、StrongARMでTFTでOfficeの編集が出来て、辞書、JRナビや...ついて十分でしょう。問題はバッテリだけですよ。

書込番号:2041983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー辞書について

2003/10/09 12:10(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 シグマリから乗り換えさん

長年使ったシグマリオンの重さに耐えかね、museaを購入しました。
セットアップしていて気づいたのですが、IMEのユーザー登録辞書が無いのですか?
手書き入力がメインですので、必要ないという判断なのでしょうか?

書込番号:2013420

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんとうださん

2003/10/09 16:05(1年以上前)

musea本体では殆ど文章打たないので気が付きませんでしたが
確かになさそうですね。

http://homepage2.nifty.com/naohashimoto/hanamaru_005.htm
http://www.netlaputa.ne.jp/~teturo_s/dictool/dictool.htm
等の辞書ユーティリティを使ってみてはいかがでしょうか?
下のURLの方のツールは動作確認していないです。

こういうソフトがあるってことはPocketPCにIMEの辞書
ユーティリティーがついていないのかも。

書込番号:2013826

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグマリから乗り換えさん

2003/10/11 00:18(1年以上前)

CASIOに聞いてみましたが、やっぱり無いそうです。
”ほんとうだ”さんに紹介いただいたのを使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:2017741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの不安

2003/10/06 23:22(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 SHシリーズ大好きさん

この機種はバッテリーの持ちが悪いという評判ですが、実際使ってみて
そこまで悪いのでしょうか?
安いので入門用にと購入を考えているのですが、バッテリーが不安なので
一歩を踏み出せません。
質問なのですがバッテリーの持ちはどうなのでしょうか?(特にMP3歳再生時の)

書込番号:2006984

ナイスクチコミ!0


返信する
よっちゃん。☆さん

2003/10/07 10:33(1年以上前)

別にこの機種に限ったことではありませんが、単体で使う分には
それほどもんだいありませんが、無線LANとか@FreeDなどの通信
カードを使用すると思ったよりも早くバッテリがなくなります。

書込番号:2007930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

musea
docomo

musea

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月29日

museaをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング