
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月4日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月4日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 10:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月31日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月25日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/04 04:55(1年以上前)
CASIOのOEMだという記述をあるページで見かけた。
情報の真偽については不明。
Googleで「musea OEM」をキーワードにして検索してみると何件かヒットしました。
書込番号:1456873
0点


2003/04/04 11:05(1年以上前)
カシオ製です。本体に書いてます。
書込番号:1457272
0点



2003/04/04 13:15(1年以上前)
グラス さん /sevensea0002 さん 教えてくれて有難うございます
書込番号:1457561
0点




2003/04/04 00:01(1年以上前)
知人にカードを借りて試した時は接続できませんでした。
その後、他のカードで
[スタート]-[設定]-[システム]-[P-in待ち受け設定]で
「待ち受け用に、常時P-inに電源を供給する。」
にチェックを入れる必要があるという情報を得たので
MA-N2で試してみようと思ったのですが、知人が
eo64を解約してしまったために試せません。
もし実現されている方がおられましたら情報をお願いします。
書込番号:1456306
0点





現在Gフォートを使用しGPSとして地図を表示する為使っているのですが外ではまるで見えません ミュウゼはどうですかあとバッテリー
について教えてくださいよろしくお願いします
0点


2003/04/02 17:12(1年以上前)
ミュゼアは反射型液晶なので、屋外が一番みやすく(晴天時)
電灯のない屋内は苦手です。
バッテリーの持ちは正直わるいです。
書込番号:1451893
0点





だいぶ安くなってきたので、本気で購入を考えています。
携帯電話はFOMAを使用しているので、museaをFOMAに接続
して使用したいと考えていますが、このオプションの接続
ケーブルって高いですね。(DSの販売価格8900円!)
どうにか安く購入したいのですが、近所のDSではまけて
くれないのです。
安く手に入れる方法ありませんか〜?せめて4500円位で。
0点


2003/04/02 10:00(1年以上前)
私もFOMAユーザー。
中央地区DS数ヶ所で接続ケーブルの値段聞いても交渉の余地無し。
@FREEDとの抱き合わせならMUSEA単価が交渉次第で安くなる
かも知れないけど、従来のFOMAユーザーにはPDA販売特典ってないのかなー?
PS
激安で名高い(?)関西北陸DSでもFOMAケーブルは高いのですか?
書込番号:1451066
0点





すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、この機種をボイスレコーダーとして使用することはできるのでしょうか?
もしできるとして、録音するときの手順、録音可能時間なんかを教えていただけるとありがたいです。
0点


2003/03/28 07:11(1年以上前)
遅レスですが…
昨日録音昨日に気付きました。
[スタート]-[メモ]を選択し、
画面下中央のカセットテープマークを
タップすると録再バーが出てきました。
サンプリングレートの変更は、
画面下[ツール]-[オプション]-[入力オプション]で
録音形式の選択ができます。
録音可能時間は分かりませんが、
とりあえず2分はできました。
書込番号:1435588
0点


2003/03/28 07:23(1年以上前)
> 昨日録音昨日に気付きました。
「録音機能」ですね…
他の日本語も怪しげですみません。
書込番号:1435597
0点


2003/03/28 11:37(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
これを書いたときはまだ購入前で、よくわからなかったのですが、
上にも有るように、購入してしまいました。
他のppc2002の機種と同じように録音ボタンを割り当てることはできないことは知っていたのですが、これほど面倒くさいとは思いませんでした。
いろいろいじくってやっとアプリケーションボタンに割り当てることができ、
現在は快適に使用しています。
ありがとうございました。
書込番号:1435977
0点


2003/03/29 19:26(1年以上前)
Museaユーザです。
>いろいろいじくってやっとアプリケーションボタンに割り当てることができ
とありますが、どのあたりをいじくったのでしょうか?
私もそれなりにいじくったつもりだったのですが・・・
ボタン割り当てができれば、仕事にも使え、大変便利です。
教えてくださいませ。
書込番号:1439830
0点


2003/03/30 02:59(1年以上前)
windowsフォルダにAppButtonsというフォルダがあります
その中にボイスレコーダーというショートカットがありますので、
それをwindowsファイル→スタートメニュー→プログラムフォルダの中に
貼り付けます。
そうすると、設定の中のボタンで選択できるアプリケーションの中に
ボイスレコーダーがでてきます。
割り付けると、そのボタンをホールドしたら録音するようになります。
音質はあまり期待しない方がいいと思います。
自分でもよく見つけられたもんだと感心しています。
書込番号:1441358
0点


2003/03/30 16:51(1年以上前)
お返事、ありがとうございました。
ただ、上記の方法だと、割り当てることはできるのですが、ボタンを押しても録音が始まらないのです・・・
試しに、エクスプローラー内でボイスレコーダーのショートカットをダブルクリックしてみたのですが、これも反応なしでした。
これは私のmuseaだけの問題なんでしょうかね・・・
書込番号:1442826
0点


2003/03/31 00:30(1年以上前)
> eyeさん
私もeyeさんの方法を使わせていただきました。
有用な情報ありがとうございます。
> eurojinさん
横やりで失礼します。
この方法だと、ボタンをホールド(押しっ放し)している
間だけ録音ができるようです。
「一度押すと録音が始まって、もう一度押すと停止」とかが
できると便利なのですが…
書込番号:1444416
0点




2003/02/22 10:16(1年以上前)


2003/02/25 15:36(1年以上前)
性能はいいです
書込番号:1340140
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





