musea のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:StrongARM/206MHz museaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

museadocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月29日

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

musea のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/04 17:29(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 ミー子さん

教えて下さい。  h1937かmuseaのどちらが良いか悩んでるのですが、ドコモの携帯でネット接続できるのは、museaだけなのでしょうか?  
HPに聞いたところ、h1937には正規品でドコモの携帯と接続できる
ケーブルは無いと言われたもので...

書込番号:2000037

ナイスクチコミ!0


返信する
sevensea0001さん

2003/10/16 02:09(1年以上前)

h1937自体、SDIO対応SDスロットしかありません。
通信しようと思えば、AirH"かBluetoothか無線LANです。
Bluetooth経由でBluetoothアダプタ+P-in m@ster + 携帯電話接続ケーブル
というのは物理的に繋がりますが、実際使えるのかわかりません。
そんなことするぐらいなら、普通にmusea買うのがいいかと。

書込番号:2033372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミー子さん

2003/10/19 00:46(1年以上前)

遅レスすみません。   確かにmuseaの方が心配なさそうですね。  
ありがとうございました!

書込番号:2041657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東京で売っていますか?

2003/09/29 02:54(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 むぜあさん

museaを買う前に一度さわってみたいんですが、東京で売っているところはありますか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

書込番号:1985633

ナイスクチコミ!0


返信する
PDA3代目さん

2003/09/29 11:00(1年以上前)

関西在住ですが、この間出張いった時、有楽町のビッ○カメラで見かけたような・・・?(モックかもしれませんが・・・。)

書込番号:1986093

ナイスクチコミ!0


しごとちゅうだけどさん

2003/09/29 11:23(1年以上前)

秋葉原だとラオックスコンピュータ館の1Fとかに数種類のPDAが
展示してあります。(museaの電源が入っていたかは未確認ですが)
もちろん他の店舗でも展示されていると思いますが、私が触ってみた
のがそこだったので。。。

#でも通販で買っちゃいました。(笑)
#ラジェンダはその隣の若松の店頭が安いです。

書込番号:1986111

ナイスクチコミ!0


PDA3代目さん

2003/09/29 16:33(1年以上前)

今日見て来ました、ビッ○カメラにおいてあったのは、モックでなく実機でした。

電源も入りましたよ。(でも、39800でした。)

書込番号:1986624

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぜあさん

2003/09/30 02:12(1年以上前)

結局通販で買っちゃいました(笑)
明日届くみたいなんでいじりたおしまーす

書込番号:1988287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メール送信ができません

2003/09/25 11:35(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 クーガーさん

つい先日、P-in Free 1P とセットでmuseaを購入しました。すでに契約しているプロバイダーは@freedをサポートしていないので、moperaに申し込んでインターネットをしています。すでにメールアドレスはもっているので、moperaのメールアドレスは申し込みませんでした。

家にいないときに、メールの送受信をmuseaでしようと思い、受信トレイのサービスの設定をして、メールの受信はできるようになりました。たとえばパソコンで自分のメアドにメールを書いて、museaで受信することもできましたし、友達からのメールもmuseaで受信することができました。送信も、自分のメアドにならできるようになりました。museaで自分のメアドにメールを書いて、museaで受信することはできました。

しかし、なぜか他のメールアドレスにメールを書くと、「システム管理者」という差出人から、「無効な受信者に配信できませんでした」という内容のメールが返ってきます。たとえば自分の携帯のメアド宛にmuseaでメールを書いても、今書いたことが起きます。

いろいろ設定をいじって試してはみましたが、どうにもうまく行きません。どなたか原因が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1974926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/09/25 12:07(1年以上前)

外部のISPからの送信はSPAMメールを防止するためにPOP before SMTPを採用してるところがあります。ISP内はそのままでも出来るようにして。

書込番号:1974987

ナイスクチコミ!0


スレ主 クーガーさん

2003/09/25 13:19(1年以上前)

'て2くん'さん、早速の返答ありがとうございます。ということは、メールを送信するには、@freedをサポートしているプロバイダと契約するか、moperaメールを申し込むかのどちらかの方法で、ということですね。

今からドコモショップに行って、moperaメールを申し込んできます。ありがとうございました。

書込番号:1975140

ナイスクチコミ!0


おそかったかもさん

2003/09/25 21:57(1年以上前)

て2くんさんのおっしゃるようにメールアドレスを持っているプロバイダ
がPOP before SMTPを採用していれば、そのメールアドレスで送信でき
ませんか?

プロバイダによっていろいろな設定があるようですが、メール受信
処理後なら送信可とか、メール受信処理後XX分以内は送信可能などと
なっているようです。

POP before SMTPが使えるところでは通常のPOP SMTPのサーバーと
設定が違うところもあるのでプロバイダのHP等で確認されてみては
いかがでしょうか。

>今からドコモショップに行って、moperaメールを申し込んできます。
#おそれすになってしまったかもしれません。すいません

書込番号:1976308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何故安いのか

2003/09/08 12:42(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 tama32さん

外出先での資料(エクセル・ワード)のチェック、@Freedまたは
AirHを使用してのメールのチェックとWebの閲覧を目的にPDA
の購入を検討していてほぼmuseaに決めかけていたのですが、iPAQ Pocket PC h1937を見て値段も安いしPocket PC 2003なのでことらの
方がいいような気がしてきました、この値段の差はどこにあるのでしょ
うか? 教えて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。 

書込番号:1924877

ナイスクチコミ!0


返信する
tama32さん

2003/09/09 23:37(1年以上前)

分かりました、この機種は通信手段がないんですね買う前に気がついて
よかったです、やっぱりmuseaかな

書込番号:1929411

ナイスクチコミ!0


元museaユーザーさん

2003/09/14 11:33(1年以上前)

h1937って、SDIO対応ですから、AirH”のSDカードが使えるのでは?
http://www.sii.co.jp/mc/mc_card/ahs101s/

せっかく結論出したのに迷わせるような事言ってごめんなさい(笑)

書込番号:1941563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットラジオとして使えますか?

2003/08/28 07:42(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 さん

こんにちは
PDAの購入を検討しています
BBC,VOA,CNN等のラジオ放送のストリーミング再生は可能でしょうか?
よろしくお願い致します

書込番号:1892298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けキーボード

2003/08/24 11:57(1年以上前)


タブレットPC > docomo > musea

スレ主 なんかつさん

3ヶ月くらい前からmuseaを使っています。
とても安く購入(17,800円)できましたし、機能や操作性にも特に不満はありません。
ただ、できれば外付けのキーボードが欲しいと思っています。
色々調べて見ましたが、対応するものはないようです。
どなたか、museaで外付けキーボードを使う裏技などご存知ないでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1881743

ナイスクチコミ!0


返信する
おそれすですさん

2003/08/24 15:22(1年以上前)

ハードの改造でも大丈夫なら
http://www007.upp.so-net.ne.jp/yma/
のfactoryのhardwareに方法が載っています。
下のほうに動作機器一覧があります。

#なんか裏技というか。。。
#もちろん「改造は自己責任で」です。

書込番号:1882131

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんかつさん

2003/08/24 19:07(1年以上前)

おそれすです さん、ご返信ありがとうございます。
もちろん、やる場合は自己責任でやります。
ですが、改造以外に方法はないものでしょうか。
それから、ご紹介いただいた方法は、museaをクレードルに取り付けた状態で、キーボードが使える、という改造ですよね?
やっぱり、musea本体に直付けでポータブルキーボードを取り付けるのは無理ですかね・・・

書込番号:1882599

ナイスクチコミ!0


おそれすですさん

2003/08/24 19:12(1年以上前)

たしかによく考えたら・・・ですよね。

こちらは未確認なのですが赤外線キーボードなんて
どうでしょうか。ドライバが対応していないとだめだと
思いますが、いくつか種類はあるようです。

人柱になっちゃいそうですが…。(笑)

書込番号:1882605

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんかつさん

2003/08/30 12:28(1年以上前)

おそれすです さん、いろいろありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

赤外線は、考えておりませんでした。
ちょっといろいろ調べてみます。

また何か有力な情報がありましたら、是非教えてください。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1898267

ナイスクチコミ!0


自己責任ですが・・・さん

2003/09/14 11:25(1年以上前)

E−2000のUSBアダプタを本体に接続(要改造)して、ドライバ
(上のおそれすですさんの書いておられるサイトで紹介されているヤツ)
を入れると動作するみたいです。
2ちゃんねるのmuseaスレッドに書かれていましたよ。
手元にmuseaが無いので未確認なのが申し訳ないですが・・・

書込番号:1941551

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんかつさん

2003/09/26 22:52(1年以上前)

自己責任ですが・・・ さん、ありがとうございます。
(かなりお礼が遅くなってしまい、申し訳ありません)
是非チャレンジしたいのですが(自己責任で)、そのスレッドが見つかり
ませんでした。
もしおわかりでしたら、教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1979245

ナイスクチコミ!0


自己責任ですが・・・さん

2003/09/28 14:04(1年以上前)

この辺の方法は色々調べていたのですが、友人に売ってくれとせがまれて、
結局museaを売っちゃったので、試していないんですよね・・・
ですので、情報提供だけさせてもらいます。

ご質問にあった掲示板のアドレスです。(直リン失礼)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056230849/
509番の書き込みに、USBホストアダプタの改造について書かれています。
また、それ以降の書き込みも参考になると思います。

要するに、コネクタ形状は同じなんだから、USBアダプタの邪魔になる部分を現物合わせでぶった切るということみたいです。(乱暴な言い方(笑))


あと、musea用の携帯ケーブルを買って、その中身をUSBホストアダプタと入れ替えてしまうという方法もあるみたいです。
(こちらはスマートな方法なのですが、費用が高くつくのが欠点)

http://www.wince.ne.jp/bbs/device.asp
上記のアドレスの掲示板を、musea で検索してください。(これまた直リン失礼)
device_log515 musea にUSBキーボードを!
の所にやり方が書かれています。

重ねて言いますが、あくまで改造は自己責任で行ってください。
改造の結果museaが壊れたとしても、誰も責任はとってくれませんので・・・

書込番号:1983672

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんかつさん

2003/10/08 22:16(1年以上前)

またまたお礼が遅くなってしまいましたが・・・
いつも情報ありがとうございます。
ちょっと検討してみます。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:2012042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

musea
docomo

musea

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月29日

museaをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング