
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月5日 06:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 06:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月7日 10:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 09:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月30日 07:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お試し版 ダウンロード出来ますよ。http://www.decuma.com/jp
あと、こんなのも。http://www.tsshop.com/jp/goods/detail.asp?top=1&big_code=001&code=001012
http://www.picsel.com/
musea に でくま を入れていると ATOK と後から入れた時具合が悪くなりました。でくま をはずすには フルリセットしかないのが辛いです。
製品版は使った事ないので良く判らないですが。
ぴくせるブラウザは、デヂカメの写真を見るのに使っていました。
Web は、テキスト中心のモバイル向けのサイトくらいしか実用的に見れないです。ソフトの性能より画面サイズ的に苦しいです。
Mapファンや駅探利用するなら ポケットExplorer のほうがいいですね。
0点





museaでコンパクトフラッシュ型ハードディスク、MAGICSTOR GS1022(2.2GB)を問題なく使用できました。対応状況を知りたい方がいるのでは?と思ったので書き込みました。MP3を入れ込んで、カシオ製リモコンイヤホンJK-840を使用し、HDプレーヤのよう使ってみようとしました。しかしながら、バッテリーの消耗が激しい・・・MP3を再生して30〜40分位でバッテリー残量警告が出ます。いざ、他の機能を使おうとした時にバッテリー切れってことも・・・。MP3の再生目的であれば、予算をちょっとがんばって、NOMAD MuVo2か今度出るiPod miniにした方がよかったかも?ただ、WMVが見れるという利点があり、ACを使える環境であれば問題ないですし、どういう使い方に重点を置くかですね。
0点


2004/03/08 08:45(1年以上前)
対応報告すごく助かります。バッテリー消耗はいたいですね。
しかしCFサイズで2.2GBのHDDとなると衝撃による故障とかも心配です。
また気づいた点があったら報告してください。
書込番号:2559863
0点


2004/06/05 06:17(1年以上前)
本体より、HD の方が、高価なのでは? (>_<)
書込番号:2885633
0点





重さ、シグマリ2より軽くてよい
通信、p-in@freed(1s)との相性も良い(Docomoだから当たり前?)
PC連携、もともとOUTLOOK使ってたから、スムーズ
昔のデジカメの名残でCFがごろごろあまってたので、MP3入れたり、ゲーム入れたりで使い倒してます。
14800で購入しましたが、手帳より使いやすいし、移動時の時間つぶしもばっちりできるし、満足してます。
0点





Pocket PC 2002 Update Pack for musea Version 1.00
( Pocket PC 2002 Update Pack 3.00 )
本により次の修正と改善がされました。
○ Microsoft Windows Media(TM) Player が新しくなりました。
○ Microsoft Server ActiveSync(R) クライアント機能が追加されました。
○ Pocket Internet Explorer でTabキーがサポートされました。
http://www.casio.co.jp/pocketpc/musea/support/update.html
0点





良
シグマリオンから買い換えました。 文字入力に多少不安を感じていましたが,手書き検索入力が思った以上に使えたので,一安心です。普段は,自宅のパソコンと同期して,メールチェックや顧客管理を行っています。アウトルックやエクセルが使用の大半です。 デザインや大きさも良いですね。
悪
バッテリーの容量が今の使い方だと1日持ちません。 ACアダプターをもうひとつ買い足す必要がありそうです。
オプションで,ケースがほしいですね。 E-2000のケースが流用できないか考えているのですが,誰か流用されている方いらっしゃいます??
0点


2002/09/27 23:17(1年以上前)
matsuyamaさんこんにちは.
私もこの機種の購入を考えているのですが,ホームページ等を見ても添付ソフトが良く判りません.よろしければどんなソフトが添付されているのか教えて頂けないでしょうか.
書込番号:969027
0点


2002/09/29 08:26(1年以上前)
SD9欲しいさん>
Windows CE FANと言うページで特集してます。
http://www.wince.ne.jp/
http://www.wince.ne.jp/musea/
この辺を見てみてね。
書込番号:971805
0点



2002/09/30 07:19(1年以上前)
SD9さん こんにちは。 添付ソフトについては、clubmanさんのコンメント通りですね。 ラジェンダ→ミュゼア→E-2000 予算と目的にあわせて選びやすくなっていますね。
書込番号:973989
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





