『シリアルケーブルで同期がしたいのですが・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.5インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:StrongARM/206MHz museaのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

museadocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月29日

  • museaの価格比較
  • museaの中古価格比較
  • museaのスペック・仕様
  • museaのレビュー
  • museaのクチコミ
  • museaの画像・動画
  • museaのピックアップリスト
  • museaのオークション

『シリアルケーブルで同期がしたいのですが・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「musea」のクチコミ掲示板に
museaを新規書き込みmuseaをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > docomo > musea

スレ主 musea vs NTさん

初めてPDAを購入し、会社のPC(Windows NT)と繋いで、スケジュール・仕事等の同期をとりたいと思っています。ところがNTがUSB対応していないので暗礁に。まず購入を考えたipaq1920もシリアル対応せずとのこと。そこでこのmuseaを次のターゲットにしたのですが、やはりシリアルケーブルやクレードルは準備されていないよう。どなたか同じような悩みを克服されている方がおられましたら、その解決策を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1706108

ナイスクチコミ!0


返信する
マスオTAKASIさん

2003/06/28 19:22(1年以上前)

私の場合、以前G-FortでRS-232Cケーブル(JK-580CA)を使用していたのでカシオのE-2000用オプションのUSB変換コネクタ(JK-744CV)を少し削って使用しています。

書込番号:1710958

ナイスクチコミ!0


スレ主 musea vs NTさん

2003/06/29 15:45(1年以上前)

マスオTAKASIさん アドバイスありがとうございます。 USB変換コネクタ(JK-744CV)の20ピンシリアルコネクタにRS-232Cケーブル(JK-580CA)をつなげばよいということですね。最後の「少し削って使用」というのはどういうことでしょうか? また同期をとられる際に何か不都合はありませんでしょうか? できれば追加で教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1713625

ナイスクチコミ!0


通りすがりだけんどさん

2003/07/14 22:08(1年以上前)

まだ見ているか解かりませんが私はこれ使ってます。
http://www.ibsjapan.com/CF232.htm
手軽なのと別の機種に買い換えても使えるというメリットはありますが、
反面値段が高いのと動作が少々不安定というデメリットがあります。

書込番号:1760860

ナイスクチコミ!0


スレ主 musea vs NTさん

2003/07/28 00:00(1年以上前)

「通りすがりだけんど」さん、もしまだ見ていただいていれば教えていただきたいのですが、上記のとおり利用されて同期をとられる際に、使われるのは「ActiveSync」でしょうか?「ActiveSync」はやはり使えず、「ターミナル」経由という話も聞くのですが、実際に使われている方の声ももう少し聞きたいところです。「通りすがりだけんど」さん以外の方でもあわかりでしたら、教えてください。

書込番号:1803506

ナイスクチコミ!0


うるるるんさん

2003/07/28 21:19(1年以上前)

はじめまして。
シリアル接続の話ではないので、あまりお役に立たないかもしれませんが
対象のマシンにレジストリを追加(自宅のからコピー)してパートナー
シップ情報を追加してしまえばLAN経由などでActiveSyncできる
のではないでしょうか。

(機種が違いますが参考までに)
http://sigmarion2.hp.infoseek.co.jp/mysigmarion2/20011021.html

この機種で試したわけではないので、確実にできるか分かりませんが
以前ラジェンダを使っていたときはこの方法で大丈夫でした。

記載したHPのレジストリ情報ではなく、自宅の環境のものをコピー
すると修正が簡単です。(フォルダ構成とかのみだった気がします)

書込番号:1805756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「docomo > musea」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
でくま 0 2004/06/05 6:49:21
musea 修理代 0 2004/06/05 6:27:37
museaでMAGICSTOR GS1022の使用 2 2004/06/05 6:17:24
同期 0 2004/01/04 13:16:56
Picsel Browserについて 7 2004/01/11 0:05:58
同期について 4 2004/01/17 15:18:48
正確に言うと 5 2003/12/26 15:59:53
値段 1 2003/12/17 23:37:35
代用品? 2 2003/12/29 2:21:40
助けてください 0 2003/12/13 0:50:32

「docomo > musea」のクチコミを見る(全 473件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

musea
docomo

musea

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月29日

museaをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング