
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月30日 09:35 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月25日 08:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月3日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月19日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2003/05/30 09:35(1年以上前)
これはCASIOのTE-700用のもののようですね。
TE-700のCPUはVR4131でmuseaのARMとは違うので無理じゃないかと思う
のですが。
一度、CASIOに聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:1622521
0点





PDA初購入に際し悩んでいます。手帳代わりにと思っての購入なので、スケジュール等の機能の使いやすさは必須で、ワードやエクセルも使えればベスト、無理ならせめて閲覧可能なもの、会社のメールも受信したいなといった感じです。色々見て、価格・デザイン面からいっても個人的にはミュゼアがいいかなと思うのですが、ケロッグ&ブラウンさんのカキコを見て少々不安になりました。
よろしければ、ミュゼアのメリット・デメリット等、何でもいいのでご意見宜しくお願い致します。特にスケジュール機能に関して・・。 (初歩的ですみません)
0点


2003/05/19 23:10(1年以上前)
ミュゼア以外のPDAを使ってないので比較はできませんが、
ミュゼアでのスケジュール機能は満足できるものです。
と、言ってもそのまま使っているのではなく、
TODAY画面をカスタマイズしてくれるフリーソフトと
「さいすけ」というスケジュールソフトを入れてますが。
PCのOUTLOOKとの同期も簡単なのでこれでスケジュールはOKです。
エクセルとワードはPOCKET版なので機能に制約はありますが使えます。
ただ、メールはミュゼアのメーラーのままだとメールチェックの際に
「サーバーの残す」という設定ができませんでした。
会社のメールを転送するなら良いですが、会社のサーバーに読み込みに行くなら何か他のメーラーをインストールする必要があると思います。
フリーのメーラーを探しましたが、良いのが見つかりませんでした。
どなたか良いのを知っておられたら教えて下さい。
書込番号:1592248
0点


2003/05/20 00:30(1年以上前)
スケジューラーは、個人的には休日や祝祭日が最初から反転したりしているといいのですが、その点を除けばいいかな。「仕事」しか使ってないけど。
フリーのメーラーですが、CASIO のサイトに musea のサポート・ページがあって、そこで配布している Casio EMailer が受信バイト制限なし、サーバーにメール残せる、マルチアカウントなど、一通りの機能がついています。
でも、qmail の方が使いやすいかな。PocketPC2002 に対応したバージョンがないみたいですが、PocketPC 版で使えてます (手書き入力ができないという報告があるみたいですが)。
書込番号:1592608
0点



2003/05/20 00:57(1年以上前)
親切な回答ありがとうございました。感謝感激で、かなり不安がとけました。
この際なんであと2点ほどお聞きしたいのですが、先述したような用途で、価格もおさえめ(4万以下)であれば、ミュゼアがベストですよね?
あと、辞書ソフトは、いくらくらいでゲットできますか?
書込番号:1592710
0点


2003/05/20 01:22(1年以上前)
こちらの掲示板をご覧になられていると言うことは、価格情報もご覧になられていると思いますが、PocketPC2002 で最安値ですね。
2 万円未満で購入できるし、CPU も 1 世代前ですが、そんなにパフォーマンスも悪くないです。現世代の CPU (Intel XScale 400MHz) は、OS (Windows Powered PocketPC 2002) が完全に対応していないので、musea の CPU (strongArm 206MHz) とたいして体感速度が変わらないという話も聞きます。
ただし、スケジュール機能に限定してしまえば、PalmSize PC という古い機種の激安品でも十分ですし、スケジュールの入力も頻繁に行われるのであれば、Sigmarion のようなキーボード型 (Handheld PC) の方が便利です。
たいした辞書ではありませんが、最初から英和・和英・国語・漢和の 4 辞典がついてきます。ユーザー領域が 64MB (一部は OS が使用してますが) あるので、外部メディアでなく本体にインストールできます。
リーダースのような高級な辞書は、コンパクト・フラッシュにインストールされた形でシステムソフト (現在はロゴビスタに販売権が譲渡されているのかな) から 1 万数千円で販売されていたと思います。
書込番号:1592802
0点



2003/05/20 02:11(1年以上前)
ありがとうございました。明日もう一度店頭で見てはみますが、ほぼ決めました。
また何かあれば宜しくお願い致します。
書込番号:1592913
0点



2003/05/20 02:48(1年以上前)
何度も何度も本当にすみません。
木曜日までに購入を考えております。
ちなみに、他のHPでミュゼアのメニュー一覧を見た際に、「仕事」というメニューがありましたが、これはいわゆる「TO DO」に相当するメニューでしょうか?
書込番号:1592956
0点


2003/05/20 09:26(1年以上前)
TO DO です。
やるべきことを日付で(または日付なしで)書きつらねていくものです。
PC で Microsoft Outlook をご使用でしたら、その簡易版のようなものなので、それでご確認ください。PC と同期するときに Outlook と行うので、同じようなものなのでしょう。持ってなくても、Microsoft Outlook 2000 がついてきますので、PC との同期はご安心ください。
書込番号:1593254
0点


2003/05/20 23:08(1年以上前)
auvoirさんありがとうございます。
カシオのページからメーラーがダウンロードできるとは知りませんでした。さっそくダウンロードしました。QMAILはうまくインストールできませんでした。(涙)
るいしゃんさん購入されたらまた情報交換しましょう。
書込番号:1594946
0点



2003/05/21 01:45(1年以上前)
本日注文致しました☆到着日が待ち遠しいです♪
皆様本当に丁寧に回答してくださってありがとうございました。
また情報交換等できればいいなと思います♪
といっても初心者ですもので、聞く方ばっかりになりそうな予感ですが(-_-;)
書込番号:1595460
0点


2003/05/22 17:17(1年以上前)
ミュゼアのご購入、おめでとうございます。不安かんじさせてごめんなさい(^^;
私の場合、スケジュールはtAgendaとpslを使っています。双方ともフリーです。標準の予定表は週と月表示に文字が出ないのが不満でこのフリーソフトを入れています。結構使えます。あとメーラーですが、PWZのPocketWZmail2.07を使っています。便利ですよ。AcrobatReader1.0も入れると便利ですね。DecumaJapaneseとピクセルブラウザーもおもしろいですよ。私はiPAQ3850を持っているのですが、CPUは同じArmなのにミュゼアの方がシャキシャキしているし体感的に速いです。最適化されているようですね。♪たのしくつかってね。
書込番号:1599242
0点



2003/05/25 08:23(1年以上前)
ケロッグ&ブラウンさんありがとうございました。
水曜日に到着する予定(めっちゃ楽しみ☆)ですので、スケジュールに関して使い勝手が良くなるように検討し、ソフトを入れてみようと思います。
購入前に店でさんざん試してみて結論を出したので、今はもう不安はありません♪
ほんと皆さん丁寧に回答して下さったので、そんなところからもミュゼアにしてよかったなという感じです♪
書込番号:1607056
0点





musea、動画再生機能はどうなんでしょうか?
前作のG−FORTにはカシオのモバイルビデオプレーヤーが付属していてなかなか評判がよろしかったようですが、たとえば映画のような長時間動画もふつうに見れるでしょうか?
動画観賞用に買ってみたいと思ってるのですが・・・
0点


2003/05/19 22:03(1年以上前)
mpeg4をmuseaでみていますが、まともに再生できません。IPAQ3870では、それなりに見えるのですが、museaは動画再生機としては、おすすめできません。それに液晶の反応もすこぶる悪いし、ストレスたまりますね。でも安いから遊ぶつもりで購入するのであればいいかも。それに、DOCUMAを使ってみたいならとりあえずこの機種がいいですよね。使いやすくてびっくりしました。でも今はMAIN機になっていません。
書込番号:1591946
0点


2003/05/20 00:50(1年以上前)
GFORT などのカシオ・モバイル・プレイヤーはよくできていましたね。
Microsoft の Windows Powered (つまり、WinCE) の方針で、CPU が Intel 系になってしまったため、MIPS 系のカシオ・モバイル・プレイヤーが、新しい Windows Powered に搭載されなくて私も困ってました。
PocketTV というソフトが MPEG1 を再生してくれますが、動画ファイルのサイズが大きくて現実的ではありません。
Windows Media Player ですが、買ったときについてくるバージョン 8 を、CASIO の musea サポート・ページにある musea のアップデート・プログラムでバージョン 8.5 にすると、多少コマ落ちはするものの WMV を観ることができます。
サイズも 2 時間の動画で 180MB くらいなので 256MB の CF に入ります。私は Transcend の高速 256MB CF で観ています。
変換は PC のWindows Media エンコーダ 9 でできます。
書込番号:1592690
0点


2003/05/28 23:53(1年以上前)
auvoir さん(または同じ環境で使用されている方)へ
申し訳ありません。便乗でご質問させてください。
まずはじめまして(^^ 当方今回貴方様と同じ環境で使用を検討して
おります(現在256MBトランセンドCFを注文済)。
そこでご質問です。
よくCFカードを使うとバッテリーのもちが悪くなると聞きますが
(当然電力を食うのですから少々は致しかたないとは思うのですが)
実際体感的にはどうでしょうか?動画はじめから終わりまで再生
できていますでしょうか?
当方パソコンは複数台所有していますが、PDAを購入したのは
初めてでそのあたりがよくわかっておりません。museaは一台目としては
値段、昨日共にもお勧め(液晶も大きいし)でなかなか気に入っている
ところなのでいろいろやりたいな、と思ってます。
一通り調べましたが長時間バッテリー等アクセサリもないようですね。museaを音楽、動画頻繁使用でお使いの皆さんバッテリーのもちは
いかがでしょうか?結構厳しいような気はするのですが・・・
どなたかご意見頂戴できればと思います。よろしくお願いします
書込番号:1618754
0点


2003/05/30 00:01(1年以上前)
musea は電池の持ちが悪いです。
MicroDrive よりましですが、CF も使わないよりは使うほうが電池が早くなります。
GFORT+Casio Mobile Player+CF で 1 時間ちょっと持っていたのに、musea+WMP(WMV)+CF では 1 時間未満 (40〜50分) でダメです。
KENWOOD の MD プレーヤーの外付け電池キット (BC-45 だか EC-45 だか、かすれててよく読めない) が緊急用に使用できます。
GFORT のときから使用していました (マニアの方は、この手の流用電池キットや自作電池キットなどを「爆弾電池」と呼んでるみたいです)。
アルカリ電池を 3 本使用するんですが、動画を観るとき、GFORT では 1 時間くらい持っていたのに、musea では 30 分くらいでなくなります。
常時、画面のバックライトを点けたまま使用しているんですが、CF を使わず、CASIO Mobile Emailer でメールを読んでるだけでも 2 時間と持ちません。
なので、体感的には、
CF 使って動画: 40〜50分
CF 使わずメール読むだけ: 2 時間弱
というところでしょうか。
純製品ではないのですが、大容量外付けバッテリーがあります。
株式会社日本トラストテクノロジー (http://www.jtt.ne.jp/) というところが販売している myBattery です。
musea での使用実績がなかったので、買うとき躊躇しましたが、現在、私の musea では使えてます。
\5,000 未満だったので、爆弾電池でアルカリ電池を使いつづけるより安いと思って買っちゃいました。
ダメであっても、勉強料 \5,000 ということで、ま、いっか、てな感じで買っちゃいました。
爆弾電池ではせいぜいその場しのぎ程度でしたが、myBattery はぐんぐん充電していってくれます。どのくらい持つか試していませんので、何時間動画を観ることができるか、報告して差し上げられないのが残念ですが。
現在、日本トラストテクノロジーのオンライン・ショップはシステム入れ替えとかで停止していますが、IKESHOP (http://www.ikeshop.co.jp/) で店頭販売とオンライン販売しています。あと、秋葉原の WAKAMATSU とかいうパーツ屋さんでも売っていました。
難点は、ちと重いということくらいかな。
書込番号:1621632
0点


2003/05/30 00:02(1年以上前)
アイコン、間違えました。
たまに若返ってしまいますが、何ででしょう。
書込番号:1621641
0点


2003/06/03 22:59(1年以上前)
auvoir さんお返事ありがとうございます。
先ずは返信遅れてしまってすみませんm(__)m
CF、使っても使わなくても体感差はないようですけれども
もともとミュゼア自体のバッテリーは弱いですね(><
スケジュール系しか使わない人には十分なのでしょうけども。。
爆弾電池ですか・・・物騒な名前ですね(笑
外付けも検討していますが、当面は仕事先くらいしか持ち歩かない
のでこまめに充電して使うことにします。あまり予算を使ってしまうと
ほかの機種を変えてしまうような気もするので(汗
このミュゼア
性能はお勧めですよねっ!ほかの機種と比べても見劣りしませんし。
一代目としては十二分な機能を持ち、非常に満足してます。
職場の隣の人も購入を検討するほど感化されてるくらいですから(^^;
以後また何かあったらレポします(^^)/
書込番号:1637399
0点











クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





