
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月4日 08:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月4日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月9日 00:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月23日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月3日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月20日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NT系OSでいうタスクマネージャのようなものがWindowsCEにも
あるようですが、いくつかアプリケーションを動作させた状態で
全て終了を押すと動作中アプリケーション一覧に「CursorWindow」と
いう文字が残ります。この現象は私だけでしょうか。また、
このCursorWindowとは何でしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。
少し不安です。
0点


2003/05/03 22:16(1年以上前)
私もでます。何でしょうね??これ。
書込番号:1546401
0点


2003/05/04 08:58(1年以上前)
なにか作業をするのに時間がかかるときに、WINDOWの中央に
砂時計が出てくるくるしますけどアレの事だと思います。
書込番号:1547594
0点




2003/05/04 16:05(1年以上前)
全然、問題なし
書込番号:1548434
0点





最近ミュゼアを購入しまして、PDAなるものを使っていこうと思うのですが、ミュゼアとマックとの接続がうまく行きません。Windowsなら何ら問題は無いと思うのですが。接続環境は、ミュゼアからクレードルによるUSB接続。マックは、旧ibookブルーベリー、Virtual PC Ver3.0 OSはWindows 98 SEです。一応USBは、つながっているみたいで、ミュゼアの方は接続中の画面が出て、状態、ホストに接続中と言う画面がでます。しかしマック(Virtual PC)の方では、接続画面の次に出てくるのは、デバイスが検出されませんでしたと言う画面です。一応説明書に書かれている方法は何度も試しました。ミュゼアとマックを使っている人がいれば、どうすればUSB接続が成功するか、教えて頂きたいのですが、みなさんよろしくお願いします。
0点


2003/05/03 21:38(1年以上前)
OS X v10.2.5+VPC6でかろうじてつながります。
VPCはデバイス系弱いので、ダメダメですが。
しかも、かなりクロウしてます。。つかいものにならないかも。
一応、ボーナスCDのインストールはできましたが。。
書込番号:1546268
0点


2003/05/03 23:21(1年以上前)
ウチではOS X10.2.5+VPC5.0.1 WinMeで動いています。
もちろんUSB接続です。 1Gデュアルでもすごく遅いんで殆ど使い物にならないですね・・・。 VPCを買うなら1台Win機を組んだ方が安いし、よっぽど安定してるんで精神衛生上そちらのほうがよろしいかと(笑)
ウチは昔使っていたバイオを復活させましたが、セレロン400MHzのほうがよっぽどマシです。(;^_^A アセアセ… 最近ショップパソコンなら3万円程度から買えますから。
書込番号:1546638
0点



2003/05/09 00:43(1年以上前)
ZOLさん、いんてぐらーれさん貴重な経験ありがとうございました。とりあえず、今の私の環境では無理みたいですので、あきらめます。
書込番号:1560979
0点







無線LANカードでインターネットに接続しようとしましたが
「このページは表示できません」とエラーが出てしまいます。。。
LANカードのドライバや設定、ESS−ID、暗号など設定は全て
してあります。ネットワークの設定も自動IPでOKです。
あとは接続設定のところです。。。上から3項目ありますがどれにして
どのように設定したらよいのか・・・???難しいです。。。
0点


2003/04/26 08:49(1年以上前)
うちも同じ現象にどきどきなります。そのときは無線LANカードの抜き差しをしてみると直ります。うちの場合はDHCPサーバーからのIPアドレスの取得に失敗しているようです。それでうちはCE用のIPアドレスを確認するソフトいれてます。
接続の設定はネットワークカードの接続でインターネットの接続にしないと、だめなようです。
でも、母艦のPCのActiveSuncを無線LAN経由でする場合は社内ネットワークに接続でないとだめみたいです。
書込番号:1523290
0点


2003/05/03 09:31(1年以上前)
昨日無線LANカード買ったんですが、私もmuseaで似たような症状が出ました。
で、DHCPを疑ってみたんですが、IPアドレス固定でやってもダメだったんで、
あれ?って感じでした。
んで、結局WEPを外して、ついでに無線LANのチャンネルを変えたらサクッと
繋がるようになりました。無線LANのチャンネルが関係あるかどうかは
未確認です。
なお、WEP使用せず&DHCPの環境でも接続に失敗している事例もあるので、
結局原因はなんだかよく分かりません。
しょぼい情報ですいませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:1544730
0点





シグマリオン2とmuseaで迷っています。
museaにもPocketAccess・Excelはバンドルされてますか?
ドコモのページにはmuseaに同梱されているソフトが乗ってないみたいなんです。
使用しておられる方教えてください。
0点


2003/04/20 12:48(1年以上前)


2003/04/20 18:18(1年以上前)
ポケットアクセスはシグマリオンだけですね。ポケットワードとエクセルはともに使えます。閲覧だけならミュゼアでいいですが、作成するとなると、シグマリオンです。ミュゼアでは、さすがに厳しいです。僕は両方使ってましたが、結局シグマリオンだけになりました。めでたしめでたし。
書込番号:1507347
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





