
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月7日 10:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月7日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月30日 02:12 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月25日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月24日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




重さ、シグマリ2より軽くてよい
通信、p-in@freed(1s)との相性も良い(Docomoだから当たり前?)
PC連携、もともとOUTLOOK使ってたから、スムーズ
昔のデジカメの名残でCFがごろごろあまってたので、MP3入れたり、ゲーム入れたりで使い倒してます。
14800で購入しましたが、手帳より使いやすいし、移動時の時間つぶしもばっちりできるし、満足してます。
0点





この機種はバッテリーの持ちが悪いという評判ですが、実際使ってみて
そこまで悪いのでしょうか?
安いので入門用にと購入を考えているのですが、バッテリーが不安なので
一歩を踏み出せません。
質問なのですがバッテリーの持ちはどうなのでしょうか?(特にMP3歳再生時の)
0点


2003/10/07 10:33(1年以上前)
別にこの機種に限ったことではありませんが、単体で使う分には
それほどもんだいありませんが、無線LANとか@FreeDなどの通信
カードを使用すると思ったよりも早くバッテリがなくなります。
書込番号:2007930
0点





教えて下さい。 h1937かmuseaのどちらが良いか悩んでるのですが、ドコモの携帯でネット接続できるのは、museaだけなのでしょうか?
HPに聞いたところ、h1937には正規品でドコモの携帯と接続できる
ケーブルは無いと言われたもので...
0点


2003/10/16 02:09(1年以上前)
h1937自体、SDIO対応SDスロットしかありません。
通信しようと思えば、AirH"かBluetoothか無線LANです。
Bluetooth経由でBluetoothアダプタ+P-in m@ster + 携帯電話接続ケーブル
というのは物理的に繋がりますが、実際使えるのかわかりません。
そんなことするぐらいなら、普通にmusea買うのがいいかと。
書込番号:2033372
0点



2003/10/19 00:46(1年以上前)
遅レスすみません。 確かにmuseaの方が心配なさそうですね。
ありがとうございました!
書込番号:2041657
0点




2003/09/29 11:00(1年以上前)
関西在住ですが、この間出張いった時、有楽町のビッ○カメラで見かけたような・・・?(モックかもしれませんが・・・。)
書込番号:1986093
0点


2003/09/29 11:23(1年以上前)
秋葉原だとラオックスコンピュータ館の1Fとかに数種類のPDAが
展示してあります。(museaの電源が入っていたかは未確認ですが)
もちろん他の店舗でも展示されていると思いますが、私が触ってみた
のがそこだったので。。。
#でも通販で買っちゃいました。(笑)
#ラジェンダはその隣の若松の店頭が安いです。
書込番号:1986111
0点


2003/09/29 16:33(1年以上前)
今日見て来ました、ビッ○カメラにおいてあったのは、モックでなく実機でした。
電源も入りましたよ。(でも、39800でした。)
書込番号:1986624
0点



2003/09/30 02:12(1年以上前)
結局通販で買っちゃいました(笑)
明日届くみたいなんでいじりたおしまーす
書込番号:1988287
0点





つい先日、P-in Free 1P とセットでmuseaを購入しました。すでに契約しているプロバイダーは@freedをサポートしていないので、moperaに申し込んでインターネットをしています。すでにメールアドレスはもっているので、moperaのメールアドレスは申し込みませんでした。
家にいないときに、メールの送受信をmuseaでしようと思い、受信トレイのサービスの設定をして、メールの受信はできるようになりました。たとえばパソコンで自分のメアドにメールを書いて、museaで受信することもできましたし、友達からのメールもmuseaで受信することができました。送信も、自分のメアドにならできるようになりました。museaで自分のメアドにメールを書いて、museaで受信することはできました。
しかし、なぜか他のメールアドレスにメールを書くと、「システム管理者」という差出人から、「無効な受信者に配信できませんでした」という内容のメールが返ってきます。たとえば自分の携帯のメアド宛にmuseaでメールを書いても、今書いたことが起きます。
いろいろ設定をいじって試してはみましたが、どうにもうまく行きません。どなたか原因が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。
0点

外部のISPからの送信はSPAMメールを防止するためにPOP before SMTPを採用してるところがあります。ISP内はそのままでも出来るようにして。
書込番号:1974987
0点



2003/09/25 13:19(1年以上前)
'て2くん'さん、早速の返答ありがとうございます。ということは、メールを送信するには、@freedをサポートしているプロバイダと契約するか、moperaメールを申し込むかのどちらかの方法で、ということですね。
今からドコモショップに行って、moperaメールを申し込んできます。ありがとうございました。
書込番号:1975140
0点


2003/09/25 21:57(1年以上前)
て2くんさんのおっしゃるようにメールアドレスを持っているプロバイダ
がPOP before SMTPを採用していれば、そのメールアドレスで送信でき
ませんか?
プロバイダによっていろいろな設定があるようですが、メール受信
処理後なら送信可とか、メール受信処理後XX分以内は送信可能などと
なっているようです。
POP before SMTPが使えるところでは通常のPOP SMTPのサーバーと
設定が違うところもあるのでプロバイダのHP等で確認されてみては
いかがでしょうか。
>今からドコモショップに行って、moperaメールを申し込んできます。
#おそれすになってしまったかもしれません。すいません
書込番号:1976308
0点





関西在住です。関西のDSでは、売り切れました。といわれて、がっくりきてましたが、兵庫県の三田市にあるサ○ィの中にある携帯屋にてにて14800円で発見しました。(取寄せですが・・・。)
早速予約してきました。
1週間くらいかかるということですが、今から楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





