ジーフォート のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x240/(65536色) ジーフォートのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ジーフォートの価格比較
  • ジーフォートの中古価格比較
  • ジーフォートのスペック・仕様
  • ジーフォートのレビュー
  • ジーフォートのクチコミ
  • ジーフォートの画像・動画
  • ジーフォートのピックアップリスト
  • ジーフォートのオークション

ジーフォートdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月 7日

  • ジーフォートの価格比較
  • ジーフォートの中古価格比較
  • ジーフォートのスペック・仕様
  • ジーフォートのレビュー
  • ジーフォートのクチコミ
  • ジーフォートの画像・動画
  • ジーフォートのピックアップリスト
  • ジーフォートのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > ジーフォート

ジーフォート のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジーフォート」のクチコミ掲示板に
ジーフォートを新規書き込みジーフォートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZEROSTYLE

2002/02/01 07:56(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 たくやん2002さん

さっき書き込んだ者です。
みなさん初めまして。
場違いならスミマセン。
うわさですが携帯電話の基本使用料が最大2000円割引らしいです。
チャット上で聞きました。
j-phone,TU-KA専用らしいです。
でも、j-phone,TU-KAじゃなくても
友達を誘ってその人が入ったら500円モバイラーズチェック
ぷれぜんとらしいです。
僕はDoCoMoなんですが、4つもらいました。
興味あるかたはメールに、質問と題名に書いて送ってくれとのことです。

書込番号:506568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの性能

2002/01/25 12:47(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 ぐぉーさん

CPUについてです。
今私の知る限りでは、シグマリオン2が200Mヘルツで
一番強いとおもうのですが、それより50M低いジーフォートは
どうなんでしょうか?

150Mヘルツでも十分快適に動くんでしょうか?
他のPDAに比べてどうなんでしょう?

書込番号:491914

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/01/25 20:29(1年以上前)

強いか弱いかはともかく(^^;
比較ならシグよりもE-750かと思うんですが...
CPUも超大事ですが、同じCPUでもチューニングで変わったりします。

で、G-FORTが快適かどうかですが、そこそこ快適ではないでしょうか。
安いですし、値段以上の物だと思いますよ。
iPAQ等よりは劣るとこもありますが。
不満ならクロックアップも出来ますし。
クロックアップすればiPAQ並に快適です。

書込番号:492480

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐぉーさん

2002/01/25 21:57(1年以上前)

追加質問させてください。


クロックアップというのは、何かパーツを買わないとできないんですか?
それとも本体の設定なんかをいじるだけでできるんですか?

書込番号:492665

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/01/25 23:20(1年以上前)

196mhzまでアップ出来ます。
必要なのは鉛筆(もしくはシャーペン)とネジはずすドライバーだけです。
詳細は477982のスレを参照して下さい。
改造なんで、試すなら自己責任になりますが。

書込番号:492816

ナイスクチコミ!0


masayさん

2002/01/27 20:18(1年以上前)

クロックアップは止めたほうが・・
少なからず不安定になりますし、電池にも明らかに悪いです。
CEのいいところは、WINみたいにすぐにはハングアップしないところです。
それを自ら殺すようなことはお勧めできません。
万が一修理に出した場合、本体に改造の痕跡があると
保証対象外になりますよ。鉛筆でもわかるらしいです。

書込番号:496957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤外線通信が・・・

2002/01/22 14:43(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 two tailさん

先日ジーフォートを買ったのですが皆さんに聞きたいことがあります。それは赤外線通信の方法です。ジーフォートとノートPCなのですがどうにも接続することができません。ノート側の赤外線デバイスは正常に動作しているようで、ジーフォートを赤外線通信可能な距離に置き、接続開始するとノートのタスクトレイには受信アイコンが現れます。しかしジーフォート側の画面ではホストと接続中と表示されたまま終わってしまいます。USB接続ではケーブルを繋ぐだけでActivSyneが起動し接続も完了するのですが・・・。使用OSはWinXPです。
 ついでにもう1つ聞きたいのですがジーフォートでMIDIを聞くにはどうしたらよいのでしょうか?何か別にソフトが必要なのでしょうか?
 よろしければぜひご教授ください。

書込番号:486316

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/01/22 19:23(1年以上前)

赤外線通信はした事ないんで、とりあえずMIDIのソフトを。
Mimidi
http://www.lares.dti.ne.jp/~k-akixx/
PocketPCでも動くみたいです。

書込番号:486694

ナイスクチコミ!0


0123さん

2002/01/22 22:47(1年以上前)

接続の設定で、シリアルケーブルまたは赤外線をこのCOMポートで有効にする、にチェック入れてます?そして、その下のプルダウンメニューのところで、赤外線ポートを指定するとうまくいくと思いますが。
私はXP持ってないので、そちらがどうなっているのかは不明ですが・・・(^^ゞ
あと、気になるところとしては、アプリケーションをサポートしているCOMが何なのかも・・・と、殆ど記憶の話なのであてになりませんが・・・。
以前、ここでお世話になったので、私の知る限りで投稿してみました。
上のEBIさんにも色々とお世話になりました(^_^;

書込番号:487098

ナイスクチコミ!0


nakaQさん

2002/01/23 11:09(1年以上前)

MIDIは内蔵されているポケトーンを使うのがよいと思いますが。
音もいいし、なによりストレージ用にメモリを占有しないのが
いいです。GSデータとの互換性も高いほうだと思います。

書込番号:488035

ナイスクチコミ!0


スレ主 two tailさん

2002/01/23 16:26(1年以上前)

EBIさん情報ありがとうございます。早速導入してみますね。

0123さん返答ありがとうございます。ActivSyneの接続設定ではチェックは入ってます。昨日試したところ接続中という表示(ジーフォート画面)のあとに
「通信ポートのキャリアが見つかりません」とのエラーメッセージが出るようになりました。

nakaQさん>ポケトーンってmidiがきけるのですか。知りませんでした。関連付けとかしてくれなかったんでわからなかったです。情報ありがとうございます。

書込番号:488457

ナイスクチコミ!0


0123さん

2002/01/23 20:36(1年以上前)

ActiveSyncのプルダウンメニューで、COMポートを赤外線ポートに設定しているのであれば、あと考えられることとしては、私の経験上でいうと赤外線通信を光の強いところ、例えば太陽の直射日光が当たるところなどの野外で行ったり、室内でも蛍光灯の真下でしていたり、赤外線ポートに強い光が当たってたりとか、後は赤外線ポートの速度を落としてみるとかぐらいでしょうか。
機種・メーカーにもより、一発で接続できたり試行錯誤している内に、いつも間にか繋がったりするようで、なかなか一筋縄ではいかないようです。
が、繋がってしまえばかなり快適です。頑張ってくださいね。

書込番号:488835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジーフォート用バッテリー

2002/01/08 21:18(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

スレ主 harukawaさん

だれか知っている又は使用している人ありましたら教えて下さい。私はG-FORTを使っていますが、付属のバッテリーが長時間持たないのでCASSIOPEIA E-800のバッテリーが使えないかな?と思っています。E-800には二種類あるみたいです。充電池パックMタイプと充電池パックLタイプ Lタイプは14時間位持つみたいです。

書込番号:462275

ナイスクチコミ!0


返信する
ムッチクリンさん

2002/01/10 08:08(1年以上前)

使用可能です。
私はLを使用していますが、MP3を聞くのをメインに使用して約6時間
程持つ様です。ちなみに1万3000円ぐらいで購入しました
参考になれば

書込番号:464483

ナイスクチコミ!0


tono11さん

2002/01/14 01:13(1年以上前)

私もGFORT持ってますけど電池の持ちが悪いなーと思っていましたので、これは耳寄りな情報です。
ところで、Lタイプのバッテリーはどうやって手に入れられました? 販売店に行って注文すれば手に入るんでしょうね。 E-800っていつ頃出たモデルなのかな? 全くGFORTと同じですね。初めて知りました。(^-^)

書込番号:471382

ナイスクチコミ!0


kazukazuその後さん

2002/01/21 18:04(1年以上前)

harukawaさん、ムッチクリンさん、貴重な情報ありがとうございました。
バッテリーの寿命がきたので去年からずっと交換電池を探しつづけていました。
早速、Lタイプを購入いたしました。
正規のルートで(つまりE-800は法人仕様で一般販売されていないので)
粘り強く交渉し、入手できました。ないしょですが「1万円+税」送料不要でした。
こちらの窮状を察していただき、信じられないほど迅速な手配をしてもらいました。カシオさん(いまは「さん」付けの気分です)ありがとね。
ただ、惜しむらくは、ACアダプタージャックの接触部もイカレテいたらしくて、ちゃんと充電できない状況は打開できておりません・・・・・
引き続き、一万円以下の新品G-FORTを入手すべく、この掲示板を今後も
注視していきたいとかんがえておりますです。

書込番号:484464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これから買います。

2002/01/21 14:59(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

直接本体情報とは関係ないですが
PーINを使ってニュースなどを見るつもりなのですが、軽いサイトご存知ないでしょうか?
できれば偏りが無い方がいいので、大手と呼ばれる新聞社を速く読み込ませる方法あるいはモバイル専用のアドレスご存知でしたら教えて欲しいです。さあ、私も来月からGユーザーです。

書込番号:484218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/21 15:08(1年以上前)

通勤ブラウザーを使ってみてみたらどうでしょうか?通勤ブラウザーはimodeで一般サイトを見れるようにサーバで小さくしていますので・・・ただ、画像は見れませんが・・・
http://www.sjk.co.jp/

書込番号:484233

ナイスクチコミ!0


KAORUさん

2002/01/21 15:50(1年以上前)

なるほど、こういう風になるのですか。じっくり検討してみます。

書込番号:484271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連絡帳の分類時の表示速度について

2002/01/18 08:37(1年以上前)


タブレットPC > docomo > ジーフォート

おはようございます。
連絡帳で分類別である項目を指定して表示させようとすると、上から順に少しずつ登録している名前が表示され、全部を表示するまでに数秒掛かることが多い(瞬時に表示されることは稀)のですが(特にメモに文章を記入しているアドレスが多い分類に関しては非常に遅いようです。)、みなさんはどうでしょうか?
以前使用していたのがWinCE2.11(teliosAJ2)では、そんなことはなかったのですが、何となく動作が遅いため、ちょっとがっかりしてます。
むしろ、これについてはteliosの方が快適に使用出来るようですが、全体的に動きが機敏でない(G-FORTと比較して)ので、G-FORT中心に使用していますが、結局、こういう時にストレスを感じてしまう状態で、palmに戻るべきか他のH/PCを購入すべきか(例えばジョルナダ710とか568とか・・・(^^ゞ)などと悩んでいる状態です。
何か、良いアドバイスはないでしょうか?出来ればシンクロの関係上などで純正の連絡帳を使用したいのですが・・・。宜しくお願いします。

書込番号:477982

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/01/18 19:23(1年以上前)

簡単な方法はフォントキャッシュを増やす...でしょうか。
PalmTweak
http://tillanosoft.com/ce/ptweakj.html
というソフトを使えば簡単に増やせます。
それでも不満ならクロックアップですね。
ここが参考になります。
http://www.hakaku.net/ppp/
トップページのG-FORTクロックアップのページから辿って下さい。
技術もスキルもない僕でも出来ました。
かなり快適になりますし、表示も早くなると思います。
iPAQ並に早くなりますよ。
ですが、改造なんで自己責任でお願いしますね。
もしやるなら一カ所ずつ鉛筆で塗りつぶしてクロックアップ出来たか確認しながらやったほうがいいです。いきなり成功はしないと思うんで根気も必要です(^^;
僕がかかった作業時間は15分位でした。

書込番号:478635

ナイスクチコミ!0


スレ主 0123さん

2002/01/19 00:03(1年以上前)

EBIさん、ありがとうございます。
早速、PalmTweakをインストールして使用したところ、連絡帳の表示で確かに体感出来るほどの快適さにはなりました。
が、やはり欲が出てクロックアップに挑戦!!したのですが、自宅にHBとBの鉛筆しかなく、なかなかフルリセットしてくれませんでした。
負けじと、掲示板などを追っていくとバックアップバッテリをOFFにして成功と書いてあったりしたのですが、バックアップバッテリをOFFにしたら、取り敢えずフルリセットするでしょうし、何かしらのソフトで計測しなければならないのが面倒なのと、だんだんと鉛筆のカスやら、ごしごししているところがはみ出したりで・・・(^^ゞ
取り敢えず、現状で暫く使用して、特に問題ないうであれば(使用時に支障がなければ)現状で満足することにしました。と言いつつ、今度の土日にでも4B買ってきてすりすりしそうですが・・・(^^ゞ
何れにしても、非常に貴重な情報・アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:479230

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/01/19 00:55(1年以上前)

役立って良かったです。
クロックアップですが、僕は0.5の芯のシャーペンで行いました。
かなり細かい作業ですから苦戦しますよね(^^;
リセットかかるまで何度も塗り直しでした...
196mhzのG-FORTは全くの別物ですよ(^-^)
頑張って下さい!

書込番号:479363

ナイスクチコミ!0


スレ主 0123さん

2002/01/19 01:52(1年以上前)

EBIさん、ありがとうございます。
>196mhzのG-FORTは全くの別物ですよ(^-^)
う〜、その言葉・・・たまりません・・・。体験したい・・・(^^ゞ
今度の土日に(とは言ってももう既に土曜ですが・・・(^_^;)頑張りたくなりました。頑張ってみます。

ところで、PalmTweakをteliosにも入れてみたんですが、こちらは効果絶大!!
以前、teliosVJ1を使ってて、タッチパネルがいまいちで弟がAJ2を持っていたので画面でかいし、とか思って変えてもらったのですが、VJ1と比べると殆ど中身変わらない(ハズ)のに、何となく全体的にモッタリした感じがしてて、流れ流れてG-FORTにたどり着いたのですが、今考えるとVJ1はAJ2と比べてキャッシュを調整とか何とかシャープの説明・・・。が、フォントのキャッシュを調整することによって、体感的にはVJ1に等しい機敏さがでた様な気がします。(実は今度の土日にでもジョルナダ710を買おうか買うまいかと葛藤していたのですが・・・(^_^;)

と言うことで、かなり話しは脱線してしまいましたが、今回非常に勉強になりました。後は別物G-FORTを手に入れるだけです(壊したりして(^^ゞ)
EBIさん、本当にありがとうございました。

書込番号:479496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジーフォート」のクチコミ掲示板に
ジーフォートを新規書き込みジーフォートをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ジーフォート
docomo

ジーフォート

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月 7日

ジーフォートをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング