

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年4月25日 18:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月15日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月8日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月10日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月9日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月4日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
最近シグマリオンを購入したのですが、PC接続ケーブルがないため
何もできない状態です。ドコモショップを何件か回ったのですが、在庫
切れで入手できませんでした。
PC接続ケーブルを定価以内で入手する方法をどなたか教えてください。
0点


2001/04/20 05:13(1年以上前)
ソフマップのサイトで買えます。
書込番号:147804
0点


2001/04/25 18:46(1年以上前)
ほんと、あれ、
売ってないし、高いし、単なるケーブルだし、
ムカツクよな....
何とか自作できねぇかな。
本体がいくら安くても、結局PCケーブル無かったら
全然意味のない物だし、込みの値段で考えないと
ダメだな。
書込番号:151438
0点





はじめまして。
今、シグマリオン購入するか迷ってます。原因はシグマシオン2のうわさ!
2が出るんなら、待とうかなって。でもうわさだし、機能のほうもどう変わるか…?一体どうなんでしょう?ちょっと高いけどテリオス買った方がイイのかな?
0点


2001/04/12 19:02(1年以上前)
悩ましいのシグマリ2の噂。現行シグマリオンはPDAとしては結構完成度高いが、マルチメディア系に弱いのが不満といえば不満。テリオスもインターリンクも独自ソフトで対応してるのにの。そして、安いようで、普通のCE機買えば標準添付のものがついてこない(PC接続キットやおいしいSOFT)ので、結局高かったりする。結論は出せんが良く考えてや。
書込番号:143306
0点



2001/04/15 21:56(1年以上前)
ぷちしんしさんありがとう。
なかなかむずかしいですね。参考になりました。でも、まだまだ悩みそうです。
書込番号:145308
0点





NM502iで赤外線通信をするにはモデムを開放するとかで、NECのHPからモバイルギア用のをダウンロードすればいいと聞きました。でも、HPに行ってみたらモバイルギア購入者しかDLできなくなっていました。どこか簡単に入手できるサイトはありませんか?よろしくお願いします。
0点


2001/05/08 12:43(1年以上前)
レジストリを弄るだけで赤外線通信が可能になります。
検索サイトで「赤外線通信 シグマリオン」で捜せば蜜刈ると思います。
具体的にどんな設定をするのか忘れてしまったので、こんな答えになって
しまいました(^^;;;
書込番号:161255
0点





仕事のパソコンにデータ転送を行いたいのですが、会社の規則で接続ができません。行えるとしたら、PCカードを使いコンパクトフラッシュデータを転送か?FDカードアダプタを使いコンパクトフラシュデータを転送にしてくださいといわれました。
どちらの手段も出来るのでしょうか?またなにかアイデアがあれば教えてください。
0点


2001/04/09 18:47(1年以上前)
USBのコンパクトフラッシュリーダ、ライタなんてのもありますけど。
たしか6000円くらいだったと思います。
書込番号:141488
0点

規則で出来ないというのなら、出来ないんじゃないのかな。
書込番号:141607
0点


2001/04/10 00:19(1年以上前)
PCカード経由を考えておられると言うことは、接続するマシンはノートでしょうか? でしたら赤外線のポートを持っているかもしれません。もしあれば追加投資なしで、接続可能です。ただしかなり遅いですけど……。
あと、「FDカードアダプタ」を使うのはスマートメディアじゃないでしょうか? 私の知る限りはCF用の「FDカードアダプタ」は見たことがありません。
確実なのはけん10さんの言われる方法だと思いますよ。
書込番号:141722
0点





先日シグマリオンを買ったのですが、P-inComp@ctを使ってる時に
変な音が本体から出て、音量を小さくしてもなり続けてるんですが
これは仕方の無いことなんでしょうか?どなたか教えて下さい。
お願いします。
0点


2001/04/09 01:04(1年以上前)
確かにあの「ジー」という音は気になりますが、
初期のバグ有りのロット以外は音は出るようですね。
書込番号:141065
0点



2001/04/09 22:29(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。
書込番号:141642
0点





ダイヤルアップルーターにLAN接続してインターネットしたいのですが、母艦とActiveSyncしないでダイヤルアップルーターと直接つなぎたいだけなのですが(PCとは繋がない)この場合も一度シリアルケーブルを購入してPCとつないでからでないとLANカードは使用できないんですか?
0点


2001/04/02 23:22(1年以上前)
これhttp://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQSubGenre.asp?Genre=%83C%83%93%83%5E%81%5B%83l%83b%83g%2F%92%CA%90M
とかこれhttp://www.pda.pos.to/faq/faq.htm
見てくだされ。
#なんか今日は回線が重いっど。はやくこんかなCATV。
書込番号:137025
0点


2001/04/04 00:55(1年以上前)
DHCPが使えるところであれば
どこでも、ネットにそのままつながりますよ。
書込番号:137831
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





