

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月14日 16:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月12日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月5日 01:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月27日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月13日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグマリオン+グリーンハウスのCFタイプLANカードGH-ELCFで
CATV+ルーター環境に直接つないでインターネットしたいんですが
あちらこちら検索して調べまわったんですが、どうにもならず(^^;)
プラネックスのCF-10Tならすぐに認識できたとの情報は多数あれど
このカードは出たばかりのようで情報が御座いません。
もし何か情報お持ちの方おられましたらどうぞよろしくお願い致します。
他のLANカード使用でもかけこうですので「私はこういう設定でつながってる」
というお話しも大歓迎です。
0点




2002/01/05 21:21(1年以上前)
発売時期
書込番号:456957
0点



2002/01/05 22:42(1年以上前)
寝正月さん、明快なお教えありがとうございます。内容は、あまりかわらないのでしょうか?
書込番号:457134
0点


2002/01/06 22:03(1年以上前)
シグマリIとIIはたとえば・・・
OSが違います。IがWinCe H/PC3.0でIIがWinCE HP/C2000だとおもいます。
CPUが違います。Iが160Mhz程度でIIが200Mhzほどだとおもいます。共にMIPSです。
あとデザインやキーボード配置が変わったという話も聞いたような。
ここらへんは情報ページで確認できるものですが。
sigmarionは人気が高いそうなのでhttp://www.wince.ne.jp/のWindowsCEFanさんなどでも特集を組んでいたりしますので、参考にしてみてはいかがですか?
書込番号:459007
0点


2002/01/12 07:46(1年以上前)
モズリンさん、御親切にありがとうございました。返事おそくなって、すいませんでした。
書込番号:467682
0点





suzuki@BWといいます。こんばんは。
シグマリオン1か2を買おうかと思ってます。
それで、安いところを探しているのですが、
安いところを知らないでしょうか?
地域は、名古屋・岡崎あたりが希望ですが、
特には問いません。
それでは、よろしくお願いします。
----この投稿は複数投稿してます---
0点





シグマリオンとパソコンをつないで使っているのですが、パソコンの方をWindowsXPに変えようと思ってますが、今までどうり連携はできるのでしょうか。もしやっている人がいたらどうやってやっているのか教えてください。お願いします。
0点



2001/12/10 23:23(1年以上前)
レスありがとうございます。これで安心して購入できます、(って実はもう発注してしまったんです。)
書込番号:417314
0点





7月にシグマリオンを購入しましたPDA初心者ですが、ディスプレイとキーボードのつなぎめ(蝶番)がゆるく、最近はタッチペンを使うと、後にディスプレイ部が倒れてしまいます。どなたかこの様な症状になった方はおられませんか。 修理に一ヶ月はかかるとドコモに言われ、思案しております。
0点


2001/11/20 12:26(1年以上前)
7月というとシグマリ1ですな。明らかに異常ですし、修理をおすすめしますが、これhttp://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/sigmarion.htm
に入れれば、とりあえずは倒れません。
書込番号:384105
0点



2001/11/20 18:35(1年以上前)
ぶちしんし さん アドバイス有難うございます。今日ドコモショップへ修理依頼しました。一ヶ月といわれたのですが、初期からの状態を説明し、結局二週間程度で完了できることになりました。なお、ケースについては、購入をしようかと思っています。 有難うございました。
書込番号:384553
0点


2001/11/27 22:05(1年以上前)
ずいぶん安くなったし新しいのを買うのもいいかも
書込番号:396082
0点





パソコンとの接続について教えてください。
外出先で文章を書き、家のパソコンで編集したいのです。
安くするには、PCケーブルでつなぐのですよね。
その場合、シグマリオンでもシグマリオン2でもパソコンのUBSというところに線を差し込めばいいのでしょうか?
こんな用途ならシグマリオンでもいいかな。と思うのですが。アドバイスをお願いします。
0点


2001/11/12 09:31(1年以上前)
それでもええですがコンパクトフラッシュカードでデータを渡したほうが、確実に速いです。
書込番号:371424
0点


2001/11/12 20:09(1年以上前)
ジーフォートでも同じ事が可能ですか?
コンパクトフラッシュカードにソフトを入れてインストールも可能でしょうか?質問ばかりですいません。
書込番号:372193
0点


2001/11/13 00:45(1年以上前)
ソフトによりますの。CABファイルで配布されてるものはCFに送り込んで、アイコンつついてインストできますが、そうでない(大体は小さいサイズのアプリが多い)は、シンクロケーブルを使う必要がありますだ。
書込番号:372791
0点


2001/11/13 07:06(1年以上前)
CABに自分で圧縮すれば大丈夫ですか?
書込番号:373067
0点


2001/11/13 11:26(1年以上前)
どうじゃろ?やってみたことないから分からんけど、ケーブルや赤外線でインストするアプリは理由があってCEサービス通してると思うからの、ほとんどだめではなかろか。
書込番号:373284
0点


2001/11/13 17:48(1年以上前)
今度試してみます。ありがとうございました。
書込番号:373639
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





