

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年2月22日 11:11 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月20日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月18日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月20日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月14日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月4日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/02/21 17:36(1年以上前)



2001/02/21 18:24(1年以上前)
わかりにくい質問ですいません。
仕事で、PCの秀TERMを活用し、エディタで作った文書を、ほかのPCにログインしてやりとりしてるんです。つまり秀TERMと同程度のものがないか、という質問です。
書込番号:109170
0点



2001/02/21 20:20(1年以上前)
どうもです。いろいろサイトをご案内いただきました。
なかでも、「EM TERM」なるものに関心を持ちました。使えるのかどうか、尋ねてみます。使ったことある人いれば、お教えください。
書込番号:109234
0点


2001/02/21 20:32(1年以上前)
確かTeratermのCE版もあったと思います。しかしパソコンがMacではなくAT互換機ならActivesyncの方が楽ですよ。エクスプローラから簡単にドラッグ&ドロップでコピーできます。
ちなみに、シグマリオン+PC接続ケーブル+シリアルクロス変換アダプタ+パソコンでシグマリオンからテルネットできたはずですよ(と聞いたことがあります)。逆にシグマリオンにログインできたかはちょっとわからないです。
あとはここで調べてみてください。
http://wince.ne.jp/
書込番号:109241
0点



2001/02/22 11:11(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:109663
0点





はじめまして。マックユーザーです。でも、シグマリオンに非常に興味を持っています。
で、教えて下さい。コンパクトフラッシュに落したPocketWordやPocketExcelのデータを、コンパクトフラッシュ・リーダーでマックに取り込み、マック用のWordやExcelで開けるのでしょうか?
それができるなら、即買いに走るところなのですが、、、
よろしくお願いします。
0点


2001/02/21 04:04(1年以上前)
Macは持っていないので、はっきりとは断言できませんが、
WinのOffice2000とは、互換性があります。
デスクトップで作ったエクセルファイルをシグマリオン上で操作できますし、
シグマリオンで修正したファイルをデスクトップでみることも可能です。
書込番号:108889
0点


2001/02/21 08:37(1年以上前)
CFのファイルシステムが違うんでの、使う前に読めないと思うど。
書込番号:108920
0点


2001/02/21 08:42(1年以上前)
ただし、ACTIVE SYNC経由ならできる。詳しくは以下を参考にされや。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQSubGenre.asp?Genre=PC+%82%C6%82%CC%90%DA%91%B1%2F%93%AF%8A%FA
書込番号:108922
0点



2001/02/21 12:30(1年以上前)
生々茶さん、ぷちしんしさん、さっそくのアドバイスをありがとうございます。
自分でも、もう少し調べてみます。良い情報があったら、また教えてください。
書込番号:108989
0点


2001/05/20 11:31(1年以上前)
いや、DOS形式のCFはマックで読めます。
したがってCF経由で交換するってことで問題ないでしょう。
WordやExcelはおそらくmac版でもダイジョウブだとは思いますが、
最悪でもVirtual PC 使えば良いわけで...。
書込番号:171254
0点





はじめまして桜庭葉月という者です。
今回早急にシグマリオンを購入するのですが私はネットに接続する際、室内ではLAN、屋外ではDocomoの携帯を利用しようと考えています。
P-in対策前の物と対策後の物どちらも入手可能な状態である場合、どちらを購入した方が良いのでしょうか?
対策後はパフォーマンスが若干低下すると聞いているのですが、他のソフトにVerアップがある等情報がありましたらばお教え願えないでしょうか?
最後にWin98マシンとルータを使いシグマリオンとLANで繋ぐ場合、やはりPC接続ケーブルは購入しなくてはならないのでしょうか?
長くなって済みませんがどなたかお知恵をお貸し頂けないでしょうか
0点


2001/02/17 23:22(1年以上前)
彩さんの紹介してくださったページわし今まで知らんかったわ。今後つかわさせてもらいます。後ここも結構参考になりますど。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQGenre.asp
書込番号:106853
0点


2001/02/17 23:30(1年以上前)
>CFのLANガードを導入する手もありますよ。
LANカードを導入する場合でも
シリアルケーブル(PC接続ケーブル)は
LANカードのドライバのインストールに
必要なのでは。。
書込番号:106862
0点



2001/02/17 23:30(1年以上前)
彩さん、ぷちしんしさん早速のレス感謝ですっ!!
ご紹介のサイト拝見させて頂きましたけど大変参考になりました
要はPC接続ケーブルは必須なんですね(赤外線ポート無視)
CFのLANカードは検討してましてメルコ製のLPC2-Tを購入しようかと思っています
書込番号:106863
0点


2001/02/18 00:00(1年以上前)
そのシリアルケーブルが結構値が張るんですわ(4000〜6000円?)。普通のCE機には標準でついてくるのにの。シグマリが安いと思われる理由のひとつですな。
書込番号:106908
0点





シグマリオンを購入。双方とも電源を落としてから接続ケーブルでPCにつないでActiveSyncで接続しようとしたところ「モバイルデバイスへの接続に使用するCOMポートを認識できません」となってしまいます。ちなみにCOM1は使用可能の状態と表示されています。どなたか教えてください。
0点


2001/02/16 21:25(1年以上前)
ここで解決できるかの。シグマリ使うならお気に入りに入れとけばええ。
後マニュアルしっかと読んで設定をきちんとしなされ。
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/faq/
書込番号:106128
0点



2001/02/19 14:59(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。週末病に倒れ、ご返事遅れました。ごめんなさい。しかし初心者ゆえ、失礼ながら「シグマリ使うならお気に入りに入れとけばええ。」の意味がわかりません。どういうことなんでしょう?
書込番号:107911
0点


2001/02/19 15:50(1年以上前)
シグマリオンを使うならぷちしんしさんの提示しているインターネットの
アドレスをお気に入りに登録して置いたほうが有益な情報が得られ、便利だと言うことだと思います。
書込番号:107944
0点


2001/02/19 17:44(1年以上前)
>ひたっちくん フォローどうもありがと。
後、お気に入りの意味が分かったら、これも入れとくと便利じゃよ(昨日綾さんから教わった)http://www.pda.pos.to/faq/faq.htm
書込番号:107988
0点



2001/02/20 20:55(1年以上前)
了解しました。ありがとうございました。自宅のPC(VAIO)では問題なくできましたが、会社のPCでは依然だめ。シグマリオンと同じNEC製なんですけどね・・・
書込番号:108679
0点





Win95の日立のノートPCとシグマリオンを赤外線で接続したいのですが繋がりません。何がいけないのでしょうか?
赤外線モニターではシグマリオンのPCリンクを行ってから、5秒位は接続優良状態で認識してはくれるのですが。
尚、ActiveSyncは3.1にしています。
0点


2001/02/12 00:58(1年以上前)
赤外線はシリアル接続と違って、自動的につながらんのでの。母艦側とシグマリとの赤外線の速度が一致してないといけんど。マニュアルに書いてなかったかの。
書込番号:103131
0点


2001/02/12 01:03(1年以上前)
母艦のActiveSync側の設定で接続の設定が適切でないとそのようになったはずです。私も一度別の赤外線を使用するアプリを入れたためシグマリとデスクトップが接続できず困っていて設定を探していたら見つかりました。
書込番号:103138
0点



2001/02/14 00:20(1年以上前)
マニュアルに従って赤外線のドライバーを入れ直したらうまく繋がりました。ありがとうございました。
書込番号:104259
0点








2001/02/04 20:49(1年以上前)
ぬぉぉぉぉ!
ありがとうございます。
アイオーの奴(USB-RSAQ2)を今見てたんですが、どーも形状が「凹」とかなってて
ダメっぽかった
でも、これなら!
有難うございます。
書込番号:98863
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





