

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月6日 17:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 20:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月17日 04:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月17日 02:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月31日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、ぴねと申します。やっとシグマリオン2を購入して、いじりたおしております。
ところで、H/PC2000のターミナルサービスクライアントはLAN経由で接続できないのでしょうか? ほぼこれが目的で購入したので、できないとなるとかな〜りショックなんですが。(^^;
0点




2002/04/01 10:04(1年以上前)
FOMAの端子は専用で、Tにはその端子が付いていないので不可です。
書込番号:632013
0点



2002/04/01 20:10(1年以上前)
ぶぁいすさん、お答えありがとうございました。おかげさまで、無駄な買い物をせずにすみました。
書込番号:632863
0点






2001/11/04 00:57(1年以上前)
まずは設定内容を書かないとどこが間違ってるのかわからないですよ(^^;
付属CDに同梱のユーティリティは試しましたか?簡単にPRINに繋がると思います。シグを持ってないいので確認は出来ないんですが(^^;
書込番号:357889
0点


2001/11/06 19:41(1年以上前)
はじめまして 実は自分もシグマリオン1とエァエッジ(RH2000P)買ったんですが、接続方法がよくわかりません。 説明書もどっちの見たらよいかさえも.. 初心者でもわかるような方法ってありませんか? 正直いってとても恥ずかしい質問ですよネ (恥....) どなたかよろしくお願いします。
書込番号:362247
0点


2001/11/07 22:48(1年以上前)
僕はPocketPCなんで若干違うとこもあるかもしれません。
簡単なのは、インストールしたRH2000Pのユーティリティの中にTDK RH2000というフォルダの中にRHutilというファイルがあります。(ファイルエクスプローラー等で探して下さい)
このファイルを実行してPRINをタップすれば勝手に設定してくれるはずです。
その後で接続をみればRH2K_PRI...という設定ができてるはずです。
モデムの設定と共に設定の参考になるはずです。
#シグ2では若干違うかもです。
書込番号:364122
0点


2002/03/17 04:07(1年以上前)
シグ1で エアーエッジの繋ぎ放題 断念しました。
シグ2でしか 使えないのではないでしょうか?
使えた人 報告をお願いします。
書込番号:600047
0点


2002/03/17 04:11(1年以上前)
追記 パケットは 可能なようですね。
書込番号:600051
0点





シグ2用のUSBケーブルをつかえば、シグ1でもUSBが使えるという噂を聞いたのですが、どなたか実際に試された方はおられませんか?可能であれば、マウスやCFリーダーを繋ぎたいので。
0点


2002/03/16 15:42(1年以上前)
シグのUSBケーブルというのは、シグ側のパラレルポートをUSBに変換して、データ転送を目的として繋ぐことが出来る、というものです。 パラレル→USBで、その逆は不可です。
従って、シグマリオンにUSB機器を接続することは出来ません。
書込番号:598625
0点



2002/03/17 02:57(1年以上前)
ありがとうございました。理解できました。
書込番号:600002
0点





シグマリオン1は発売後しばらくしてから、本体の欠陥のためp-incomp@ctによる通信が度々切断されるという症状がみつかり、リコールされたという事があったと思うのですが、私はそのロットで製作されたものを使っております。
当時ネット接続は必要ないとおもい、リコールには応じていません。
今回エアーエッジによるネット接続をおこなおうと思っているのですが、やはり、同様の症状はでるのでしょうか?もしわかる方がおられましたら教えて頂けないでしょうか。どうか、よろしくお願いいたします。
0点


2002/01/19 00:31(1年以上前)
umacha さん今晩は
回答では無く申し訳ありません。逆にお聞きしたいのですが
暮れにシグマリと P - I N を買ったのですが、
ランプが二個点灯していても、度々切断します
パソコンを使った事も無い初心者でして、リコールの事も知りませんでした
すいませんが、欠陥のあったロット、教えて頂けないでしょうか
よろしく、お願いします
書込番号:479297
0点


2002/01/20 01:49(1年以上前)
リコール前のシグ1とAirH"、問題なく接続出来るとの報告がCE FANにありました。
ですが、この組み合わせは動作保証外なんで自己責任での使用になりますよ。
書込番号:481387
0点


2002/01/21 19:22(1年以上前)
リコ−ル対象品はココ出てますヨ。http://www.docomo-shikoku.co.jp/ja/product/mobairu/sigmarion/sigmarion_p-in.html
書込番号:484594
0点


2002/01/30 15:15(1年以上前)
今夜も徹夜だー さん
有り難う御座います。シグマリの調子が悪く、書き込みした場所も
わからなくなってしまい、ドコモショップやパソコンショップを
歩き回って、やっと探しました。そしたらメモが見つかり…(泣)
対象品ではありませんでしたが、上蓋がまったく固定できなくなり
修理に出す事になりました。二週間から三週間かかるそうです
umacha さん 横からスイマセンでした
今夜も徹夜だー さん ありがとう
書込番号:502755
0点


2002/01/31 08:59(1年以上前)
私のシグマリTもp-incomp@ctを使っていると電波の状態が良いにも係わらずたまにプチッと切れてしまいます。HPを検索中によく起こりますネ。PHSなんてそんなもんなのかもしれません。ただあまり頻繁に起こる様であればドコモショップに見てもらった方が良いと思います。後、PHSの通信事業者に問い合わせると電波の状態を調べてくれるという話を聞いた事もあります。上蓋のトラブルはこのメ−リングリストにも良く書き込まれています。過去の書き込みを見て見るといろいろ参考になりますよ。
書込番号:504414
0点


2002/01/31 18:53(1年以上前)
今夜も徹夜だー さん 今晩わ
HPの検索中に、度々切断しますのでホームアンテナの購入を検討していますが
明日、上蓋の件でドコモショップに行きますので、相談しようと思っています
過去ログを調べたのですが、シグマリの情報があまりにも多い上に、調子が良くないので
去年の九月頃までが、やっとでした ( 笑 )
修理に、二週間から三週間かかるとのことですので、正月に買った
カラーブラウザボード ( クレーム対象品 大当たり! ) 使う事にします
パソコンを持っていて、PDA買うのが順序ですねー
早くパソコン欲しいです。つくづく思いました
書込番号:505245
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





