シグマリオン のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240 シグマリオンのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンの価格比較
  • シグマリオンの中古価格比較
  • シグマリオンのスペック・仕様
  • シグマリオンのレビュー
  • シグマリオンのクチコミ
  • シグマリオンの画像・動画
  • シグマリオンのピックアップリスト
  • シグマリオンのオークション

シグマリオンdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月13日

  • シグマリオンの価格比較
  • シグマリオンの中古価格比較
  • シグマリオンのスペック・仕様
  • シグマリオンのレビュー
  • シグマリオンのクチコミ
  • シグマリオンの画像・動画
  • シグマリオンのピックアップリスト
  • シグマリオンのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオン

シグマリオン のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオン」のクチコミ掲示板に
シグマリオンを新規書き込みシグマリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN経由のインターネット接続

2001/02/23 03:15(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

LANカードの購入を考えているのですが、シグマリオンでLAN経由のインターネット接続は出来るのですか?(メインマシンはWin98SEで、モデムでインターネットに接続しています)

書込番号:110154

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/02/23 03:57(1年以上前)

シグマリオンのことはよく知らないのですが、
http://www.pda.pos.to/
ここに色々情報があります、役に立つかもしれません。

書込番号:110159

ナイスクチコミ!0


山田さん

2001/02/26 19:50(1年以上前)

PCとのLAN接続は出来るので、Windows98SEの方で、インターネット接続の共有設定をしてやれば、出来ると思います。

書込番号:112280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/02/21 17:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 ちゅんちゅんさん

 シグマリオンの購入を検討していますが、テキスト文書をPCと送受信できる汎用通信ソフトって、存在するのでしょうか?

書込番号:109127

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりAさん

2001/02/21 17:36(1年以上前)

 汎用の意味がよくわからないんで
↓こことか、ベクターで探してください。

http://www.wince.ne.jp/

書込番号:109139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんさん

2001/02/21 18:24(1年以上前)

 わかりにくい質問ですいません。
 仕事で、PCの秀TERMを活用し、エディタで作った文書を、ほかのPCにログインしてやりとりしてるんです。つまり秀TERMと同程度のものがないか、という質問です。

書込番号:109170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんさん

2001/02/21 20:20(1年以上前)

 どうもです。いろいろサイトをご案内いただきました。
 なかでも、「EM TERM」なるものに関心を持ちました。使えるのかどうか、尋ねてみます。使ったことある人いれば、お教えください。

書込番号:109234

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/02/21 20:32(1年以上前)

 確かTeratermのCE版もあったと思います。しかしパソコンがMacではなくAT互換機ならActivesyncの方が楽ですよ。エクスプローラから簡単にドラッグ&ドロップでコピーできます。
 ちなみに、シグマリオン+PC接続ケーブル+シリアルクロス変換アダプタ+パソコンでシグマリオンからテルネットできたはずですよ(と聞いたことがあります)。逆にシグマリオンにログインできたかはちょっとわからないです。
 あとはここで調べてみてください。
http://wince.ne.jp/

書込番号:109241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんさん

2001/02/22 11:11(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:109663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続ケーブルが認識されない

2001/02/16 21:07(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 きしめんさん

シグマリオンを購入。双方とも電源を落としてから接続ケーブルでPCにつないでActiveSyncで接続しようとしたところ「モバイルデバイスへの接続に使用するCOMポートを認識できません」となってしまいます。ちなみにCOM1は使用可能の状態と表示されています。どなたか教えてください。

書込番号:106107

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/16 21:25(1年以上前)

ここで解決できるかの。シグマリ使うならお気に入りに入れとけばええ。
後マニュアルしっかと読んで設定をきちんとしなされ。
http://www.wince.ne.jp/Review/Katsuo/faq/

書込番号:106128

ナイスクチコミ!0


スレ主 きしめんさん

2001/02/19 14:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。週末病に倒れ、ご返事遅れました。ごめんなさい。しかし初心者ゆえ、失礼ながら「シグマリ使うならお気に入りに入れとけばええ。」の意味がわかりません。どういうことなんでしょう?

書込番号:107911

ナイスクチコミ!0


2001/02/19 15:50(1年以上前)

シグマリオンを使うならぷちしんしさんの提示しているインターネットの
アドレスをお気に入りに登録して置いたほうが有益な情報が得られ、便利だと言うことだと思います。

書込番号:107944

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/19 17:44(1年以上前)

>ひたっちくん フォローどうもありがと。
後、お気に入りの意味が分かったら、これも入れとくと便利じゃよ(昨日綾さんから教わった)http://www.pda.pos.to/faq/faq.htm

書込番号:107988

ナイスクチコミ!0


スレ主 きしめんさん

2001/02/20 20:55(1年以上前)

了解しました。ありがとうございました。自宅のPC(VAIO)では問題なくできましたが、会社のPCでは依然だめ。シグマリオンと同じNEC製なんですけどね・・・

書込番号:108679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマリオンのPin対策について

2001/02/17 22:50(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 桜庭 葉月さん

はじめまして桜庭葉月という者です。
今回早急にシグマリオンを購入するのですが私はネットに接続する際、室内ではLAN、屋外ではDocomoの携帯を利用しようと考えています。
P-in対策前の物と対策後の物どちらも入手可能な状態である場合、どちらを購入した方が良いのでしょうか?
対策後はパフォーマンスが若干低下すると聞いているのですが、他のソフトにVerアップがある等情報がありましたらばお教え願えないでしょうか?
最後にWin98マシンとルータを使いシグマリオンとLANで繋ぐ場合、やはりPC接続ケーブルは購入しなくてはならないのでしょうか?
長くなって済みませんがどなたかお知恵をお貸し頂けないでしょうか

書込番号:106836

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/17 23:22(1年以上前)

彩さんの紹介してくださったページわし今まで知らんかったわ。今後つかわさせてもらいます。後ここも結構参考になりますど。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQGenre.asp

書込番号:106853

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/02/17 23:30(1年以上前)

>CFのLANガードを導入する手もありますよ。
LANカードを導入する場合でも
シリアルケーブル(PC接続ケーブル)は
LANカードのドライバのインストールに
必要なのでは。。

書込番号:106862

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜庭 葉月さん

2001/02/17 23:30(1年以上前)

彩さん、ぷちしんしさん早速のレス感謝ですっ!!
ご紹介のサイト拝見させて頂きましたけど大変参考になりました
要はPC接続ケーブルは必須なんですね(赤外線ポート無視)
CFのLANカードは検討してましてメルコ製のLPC2-Tを購入しようかと思っています

書込番号:106863

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/18 00:00(1年以上前)

そのシリアルケーブルが結構値が張るんですわ(4000〜6000円?)。普通のCE機には標準でついてくるのにの。シグマリが安いと思われる理由のひとつですな。

書込番号:106908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤外線がつながらない

2001/02/12 00:07(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 dokomochiさん

Win95の日立のノートPCとシグマリオンを赤外線で接続したいのですが繋がりません。何がいけないのでしょうか?
赤外線モニターではシグマリオンのPCリンクを行ってから、5秒位は接続優良状態で認識してはくれるのですが。
尚、ActiveSyncは3.1にしています。

書込番号:103064

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/12 00:58(1年以上前)

赤外線はシリアル接続と違って、自動的につながらんのでの。母艦側とシグマリとの赤外線の速度が一致してないといけんど。マニュアルに書いてなかったかの。

書込番号:103131

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/02/12 01:03(1年以上前)

 母艦のActiveSync側の設定で接続の設定が適切でないとそのようになったはずです。私も一度別の赤外線を使用するアプリを入れたためシグマリとデスクトップが接続できず困っていて設定を探していたら見つかりました。

書込番号:103138

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokomochiさん

2001/02/14 00:20(1年以上前)

マニュアルに従って赤外線のドライバーを入れ直したらうまく繋がりました。ありがとうございました。

書込番号:104259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

違い

2001/02/01 20:58(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 さとさとさん

シグマリオンを購入するかどうか迷ってます。
WinCE3.0とHandheld PC 2000ってどんだけ違うんでしょうか?
全然分からないのです。
Handheld PC 2000版シグマリオンなんてでちゃうんでしょうか?
どんなことでも構いませんので、もしよかったら教えてください。

書込番号:97056

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/01 21:13(1年以上前)

もう知ってるかも知れんが、とりあえずここ見てくだされ。
http://www.wince.ne.jp/

書込番号:97065

ナイスクチコミ!0


ぴよさん

2001/02/01 22:42(1年以上前)

新しい方がアプリの起動もサクサクです。
店頭で触っただけなので処理速度はわかりませんが、画面の切り替わりの
早さは「かなり違う」といった印象でした。

書込番号:97118

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 09:46(1年以上前)

後インターネットのブラウジングが割りとスムースなところがうらやましいけん。シグマリ+携帯だと、ちょっとストレスあるど。今買うとしたら、かなり迷うな。じゃがPDAは身に付けて気にいるものが一番じゃ。モバギからシグマリに買い換えたのも、なんとなくモバギに愛着が湧かなかったためじゃったし。CEでネットサーフィンなんてよほど切羽つまらにゃやらんし。なんか自分を慰めてるような 笑)。Handheld PC 2000版シグマリオン!情報が入ってこんので、しならくはでないんじゃろが。あれば、また買い換えるかも。

書込番号:97367

ナイスクチコミ!0


harry@i-modeさん

2001/02/02 14:25(1年以上前)

起動や動作の早さってOSより石とかのハードよりの問題じゃないのかな?これまでのfor DoCoMoのマシンのリリース状況から考えると2000ベースのシグマリは、まず出ないでしょうね!デザインが気に入ったとか安いのがいいとかならシグマリ買いでしょうが、何かハンドヘルドを使ってやりたいことが明確な人はそれができるかどうかよく見極める必要があるのでは?!

書込番号:97432

ナイスクチコミ!0


ぴよさん

2001/02/02 18:00(1年以上前)

モバギの場合、石が同じようなので比べるには好都合だと思ったんだけど、
どこか変更したのかな?
CEに限って言えばOSを軽くする事により軽快な動作を目指しているのでは?

書込番号:97524

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 18:29(1年以上前)

シグマリと新モバギ、少なくともCPUは同じmhzの168

書込番号:97540

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/02 18:32(1年以上前)

シグマリとモバギ、少なくとも石はVR4121の168Mhzで同じだど。メモリ関係の改良はあったかもしれんが。新CEはかなり軽いOSだという印象を受けたが。

書込番号:97541

ナイスクチコミ!0


harry@i-modeさん

2001/02/02 18:48(1年以上前)

失礼シグマリとモバギは一緒ですね。

書込番号:97551

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとさとさん

2001/02/06 10:06(1年以上前)

いろいろ参考になる発言、ありがとうございます!
ちなみにシグマリオンでは、リアルプレーヤーなどは使用できるのでしょうか?
ストリーミング放送をみれたらいいなぁと思っているのですが。

書込番号:99764

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/06 10:54(1年以上前)

リアルプレーヤーは使えん。CE対応してなか。ストリーミング放送に関してはマクロメディアがPPC用のを開発しとるけんどもHPCには対応しておらん。
いずれはの可能性もあるのでhttp://www.conduits.com/ce/main.asp
ここチェックされや。

書込番号:99778

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとさとさん

2001/02/08 20:18(1年以上前)

初歩的な質問ですみません。
シグマリオンでは、javaを実行することができるのでしょうか?
また、シグマリオンで使用できるWindowsMediaPlayerのヴァージョンはいくつなのでしょうか?
そのMediaPlayerでムービーは見ることが出きるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:101119

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/09 02:37(1年以上前)

ちょっと調べが足りんかった。http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/
単なるMPEGプレーヤーかと思ってたんじゃがストリーミング放送にも対応しておる(フリーソフト)。後JAVAは不完全対応、というか、スクリプティングには対応しとるが、Javaアプレットを直接実行することはできん(2000では多分全対応しとるー要調査)。それからMedia Player for HPCはオーディオのみ対応で画像系は未対応じゃけん。

書込番号:101318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオン」のクチコミ掲示板に
シグマリオンを新規書き込みシグマリオンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオン
docomo

シグマリオン

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月13日

シグマリオンをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング