2003/05/07 12:19(1年以上前)
1.DoCoMoに修理に出す。4-5千円くらいかかるみたいです。
2.ヒンジのひび割れていどなら瞬間接着剤で修理可能。
3.完全に割れてしまったら、パテでの修復が必要かも。
書込番号:1556624
0点
2003/05/07 12:40(1年以上前)
補足
具体的な修理方法は
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi?mode=all&namber=2509&page=0&rev=0
のNo.3885、 4210をご覧下さい。
接着剤でヒンジの内側を補強します。
書込番号:1556660
0点
2003/05/08 12:11(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。
しかしながら、外側から見た割れはないんですよね〜。
修理に出した方がいいかな??
書込番号:1559180
0点
2003/05/08 12:37(1年以上前)
外からの割れは見えなくてもヒンジの内側が割れているので
ヒンジがパタパタするみたいですね。修理に出すと4-5千円の
有償で、一ヶ月くらい帰ってきません。自分で接着剤で修理
すれば作業10分ー20分、接着剤の固まるのに半日-一日で
修理完了です。注意点は、ヒンジばらすときにケーブル切らないようにね。
書込番号:1559226
0点
2003/05/09 08:55(1年以上前)
またまたありがとうございます。
接着剤で着けるためには、ヒンジ部の分解をしなければ
なりませんが、それは、裏フタを外せば可能ですか?
なんせ素人でさっぱり分かりません。
書込番号:1561518
0点
2003/05/09 09:10(1年以上前)
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi?mode=all&namber=2509&
amp;page=0&rev=0
のNo.3885、3872の書き込みをよくお読み下さい。邪魔なバッテリをはずしてから
ドライバで底のネジをはずしてケーブル切らないように注意してそーっと裏蓋を開けましょう。おそらく左のヒンジがやられていると思います。
書込番号:1561539
0点
2003/05/10 09:17(1年以上前)
たびたびすいません。
今解体していますが、裏面のビスを全部外しても、ヒンジ側で強い引っかかりがあって、裏フタがどうしても外れません。
何か要領があるのでしょうか??
書込番号:1564229
1点
2003/05/10 13:06(1年以上前)
隙間に爪とかマイナスドライバ差し込んで慎重に裏蓋をはずしましょう。
書込番号:1564675
0点
2003/05/12 09:48(1年以上前)
土曜日、死にもの狂いで裏フタ外して、ヒンジを接着剤でくっつけました。
しかし、組立直して、液晶画面が表示せずガッカリでした!
本日再度解体して、液晶へつながるワイヤーハーネスのコネクターを接続し直したら見事点灯!
ところが、組み立てたらまたまた接続が切れてしまいました。
原因箇所は判明しているので、また時間がある時にトライしてみます。
書込番号:1570439
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/08/09 20:48:18 | |
| 0 | 2004/08/09 20:13:48 | |
| 0 | 2004/05/30 20:44:28 | |
| 0 | 2004/05/29 18:16:32 | |
| 0 | 2003/10/27 14:56:37 | |
| 1 | 2003/10/26 2:25:35 | |
| 13 | 2003/10/19 13:46:46 | |
| 1 | 2003/09/07 7:27:23 | |
| 1 | 2003/09/27 17:25:19 | |
| 2 | 2003/09/17 20:00:03 |







