

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月26日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月7日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月21日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月28日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月28日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月28日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




シグマリオン1を友人からゆずりうけたPDA初心者です。
PDAでのネット接続は、月に2時間も行わないつもりです。
CFで、DOCOMOのp-inより料金的に安い、AIR-H"でインターネットに接続しようと考えています。
しかし、AIR-H"といってもたくさん種類があるのですが、どのタイプでもシグ1でネット接続は可能なのでしょうか?AH-H401cが一番新しいみたいですけど、これでも接続できるでしょうか??
0点


2002/10/07 08:48(1年以上前)
シグマリオンはOSのバージョンがWindowsCE2.11ですのでAH-H401Cは使えないようですね。最新型はAH-N401Cの方ですがこちらは使えるようですよ。
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_card_shiyou_kinou.html 参照。
しかし128Kbps接続をしないのであれば、本体も安価で大きさも小さい、CFE-02でいいのでは?。というより、そもそも月に2時間も使わないなら、AirH"つなぎ放題より安い料金プランって、ドコモも含めて無かったでしたっけ?。
書込番号:987101
0点



2002/10/07 21:54(1年以上前)
アブチック さんありがとうございます。
そうですか使えませんか、WindowsCE2.11ですけど、
もしかしたら使えるかも?と甘い希望をもっていたのですが。
ドコモって結構たかいんですよ、データ通信のパック
P-p@c10で月額¥4,450(定額600分、基本使用料¥1,980+定額料金¥2,500)
P-p@c20 月額¥5,180(定額1,200分、基本使用料¥1,980+定額料金¥3,200)
H"の方は、
データパック(無料通話最大140分)¥3,000
データパックmini(無料データ通信最大約77分)¥1,980
でこれに年間契約割引だと15%オフがつくそうです。
そもそもなんで、AH-H401cかというと、将来、Macのノートに流用するとしたいなあなんて考えていいたのですが、、、、、確かに今のところは、CFE-02で十分ですね。
ありがとうございました!
なにはともあれ、ありがとうございました。
書込番号:988409
0点


2002/10/25 17:46(1年以上前)
参考になりました。NTTのパック料金でちょうどよいですね
書込番号:1023694
0点


2003/10/26 00:00(1年以上前)
leaffluteさんの表現が誤解を招きかねない表現なので、勝手ながら補足説明すると、ここでいうAIR-H"はAIR-H"対応CF通信カードこどですよね。AIR-H"の料金プランは割引をつけないで月額5800円です。AIR-H"の料金以外のプランは確かに安いですが。
ドコモのプランも、勘違いされてるのでは?P-p@c の基本料金部分¥1,980のパルディオデータプラスだったら、データパックmini¥1,980で同じだけれど。¥1,980でもこの料金ぷらんだったら、ドコモの方がよいと思います。
ドコモ パルディオデータプラス(無料データ通信最大約2時間半)¥1,980
年間割引はなし 割引はファミリー割引があるなら15%+継続利用割引最大11%
通信料金(同一区域内) 8:00から23:00 60秒10円
23:00から8:00 90秒10円
料金プランの比較はhttp://www.nttdocomo-h.co.jp/charge/phs/system.html(ドコモ北海道のものですが、全国共通プランです。わかりやすいので)
DDI データパックmini(無料データ通信最大約77分)¥1,980
年間契約 必須(割引はなし)継続利用割引最大10%
通信料金(同一区域内) 終日 70秒15円
料金プランの比較はhttp://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/index.html
両社とも使っているから言えるのだけるど、2社とも電波の入り状況によって人それぞれちがうので一概にどちらがいいとは私自身は言えない。
書込番号:2062641
0点





とても初心者的な質問ですが、 シグマリオン1で、 XPを母艦として接続することは可能でしょうか?シグマリオン1とXPつなぐケーブルなどはあるのでしょうか?ドコモに問い合わせたところシグマリオン1とXPの接続ケーブルは無い(T_T)/との返答が帰ってきました(涙)とにもかくにも初心者なもので、 良い方法があれば、 ぜひ教えていただきたいです。 宜しくお願いいたしますm(__)m
0点


2002/10/06 11:29(1年以上前)
YOUです さんのパソコンにはシリアルポートが無いという事でしょうか?
それならUSB-シリアル変換ケーブルというものがありますので、それを使えばつなぐことが出来ます。
ソフトのほうはMicrosoftのHPにActiveSyncのXP対応版(Ver3.5だったかな?)がありますので、それでいけるはずです。
頑張って下さい。
書込番号:985291
0点


2002/10/06 13:13(1年以上前)
しかしドコモも妙なことを言いますね・・・。シグIIでUSB接続ケーブルがWinXPで使えないのと勘違いでもしたのでしょうか?。
PC側にシリアルポート(RS232C)があれば、純正オプションの"PC接続ケーブル(RS232C)(N001M)[0AN70282]"標準価格\4,400-で接続可能です。
標準添付のActiveSync3.1でもWinXPで不自由無く使えましたが、せっかくですからWinXPに完全対応したと言うActiveSync3.5を、ダウンロード&インストールしてみてください。
http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/downloads/activesync3.5.asp
あとPCとの接続は赤外線接続という方法もありますよ?。PCに赤外線ポートがあればそのままで可能ですし、無い場合でもリンク・エボリューションのIrSTICKなどを使えばOKです。
http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&DL=j&subpage=/infrared/IrStick.html&showpage=/3index.html
ドコモ純正のシリアルケーブルは、シグマリオン2機種でしか使えませんが、赤外線なら他のPDAに買い換えてもそのまま使い回しがききますのでお徳かもしれませんね・・・。
書込番号:985431
0点



2002/10/06 16:54(1年以上前)
く〜さん&アブチックさん!!丁寧に説明していただきまして、本当にありがとうございましたm(__)mすご〜く感謝しています!!シグマリオン1とXPとの接続には全然問題無かったのですね(*^^)v本当に本当にありがとうございました!!!
書込番号:985825
0点


2003/05/07 01:04(1年以上前)
アブチックさん、ありがとう!
求めていた情報はこれだったんです。
つい最近、近所のリサイクルパソコンショップでシグマリオン1を衝動買い(6980円・新品)したものの、シリアルポートがなくてどうしたものかと対策を考えていました。USB-シリアル変換ケーブル+PC接続ケーブルだと10000円近くになるし、ケーブル2本で本体価格以上ってのもなんか複雑やなあ、と。
IrSTICKなるものがこの世に存在するなんて知りませんでした。これなら本体価格以下の5000円台で買えそうだし、使い勝手も良さそうですし。半年以上も前の書き込みですが、自分にとっては最高に新鮮でありがたい情報でした。
本当にありがとうございました。
書込番号:1555797
0点





シグマリオンTを使っております。
大きめの画像を入れたとたん、メモリーカードが認識しないし、
ついには電源さえ入らなくなりました。
バッテリーの充電をし(これはできた。)、
再度試みたところやはりだめでした。
原因はSUBバッテリーの問題なのでしょうか。
内部に大事なデータ-が入っているので何とかして取り出したいのですが。
どなたかよい知恵を教えていただけないでしょうか。
0点


2002/05/20 12:42(1年以上前)
当然リセットはしてみたんですよね?
書込番号:723632
0点


2002/05/21 13:11(1年以上前)
メインバッテリ−が十分有っても電源が入りません。(メモリ−保護のため?)念のため、AC電源を繋いだ状態でバックアップ電池を慎重に交換してみて下さい。それから、リセットを押す場合はフタを開けたままにして下さい。フタを閉めた状態でリセットを押すと設定内容が消える可能性が有ります。
書込番号:725732
0点


2002/05/21 13:15(1年以上前)
前の書き込み、頭がかけてしまいました。バックアップ電池が少なくなると、電源入らなくなる機能が有りますと言いたかったのです。
書込番号:725739
0点





シグマリオンTを使っています。昨日,P-in memoryを購入しましたが,接続マークは出るのにもかかわらず,インターネットエクスプローラーを立ち上げると,「ページが見つかりません」とか,「すでに接続されています。接続を切ってください。」などというエラー表示が出ます。
携帯電話では,うまく接続できていたのにせっかく導入したP-in memoryがこういう状況で困っています。どこに問題があるのでしょうか教えてください。ちなみに,P-in memoryは,ノートパソコンに導入したときは,うまく働いています。シグマリオンだけのようなのですが。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/29 23:18(1年以上前)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/card/p-in/memory/dl_files/sig_memory.html
ドコモのサイトで公開されている
sigmarion バージョンアッププログラム(P-in memory用)をインストール
するみたいです。
私もピーメモを使ってみたい一人です!
シグマリとの相性はいかがなものでしょうか?
使用レポート希望します。
では!
書込番号:683960
0点


2002/05/28 22:54(1年以上前)
僕はAIR H"を使っています。全く問題なしシグマリオンとの相性もバッチシ!ただしつなぎ放題のため32kですが・・・。でもCPUからして妥当では?
書込番号:740239
0点





シグマリオン1を利用しているのですが、2用のアプリケーションディスクって使えるのでしょうか?
1にはP−inのパケットをカウントする機能がないみたいなので、、、
http://store.nttx.co.jp/DetailsViewer/ItemDetails.asp?ITEM_CD=ND10345030&FMID=XStore
0点


2002/04/28 19:52(1年以上前)
ソフトによっては対応OSのバージョンを指定するものもありますが、同じWindowsCE機ですのので特に問題無く使用できると思います。
もしどうしても心配でしたら、ドコモのデータ通信サポートデスク0120-289-360に問い合わせてみてはいかがですか?。
書込番号:681272
0点







2002/04/28 10:46(1年以上前)
可能です。
でも、コードを引っ張りながらCEで閲覧するって、ちょとカコ悪い(汗)<経験談
お金があるんでしたら無線LANカードを買うことをお勧めします…。
あと、LANカードを使うと当然電池の持ちが悪くなります。(3〜4時間かな?)
書込番号:680562
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





