シグマリオン のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240 シグマリオンのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンの価格比較
  • シグマリオンの中古価格比較
  • シグマリオンのスペック・仕様
  • シグマリオンのレビュー
  • シグマリオンのクチコミ
  • シグマリオンの画像・動画
  • シグマリオンのピックアップリスト
  • シグマリオンのオークション

シグマリオンdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月13日

  • シグマリオンの価格比較
  • シグマリオンの中古価格比較
  • シグマリオンのスペック・仕様
  • シグマリオンのレビュー
  • シグマリオンのクチコミ
  • シグマリオンの画像・動画
  • シグマリオンのピックアップリスト
  • シグマリオンのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオン

シグマリオン のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオン」のクチコミ掲示板に
シグマリオンを新規書き込みシグマリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/07/02 18:41(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 これ?さん

超初心者の私にどなたかお教え下さい。
現在、VAIOノートを使っています。
FileMaker Pro5で作っているデータをシグマリオンで使えるのでしょうか?
と、いうかFileMakerがシグマリオンで使用できるのであれば即購入しようと
思っているのですがそれができなければ、他のPDAにしようと思ってます。
どなたか教えて下さいまし。

書込番号:209709

ナイスクチコミ!0


返信する
こまめさん

2001/07/02 23:04(1年以上前)

WindowsCE版のFileMakerがないので、そのままでは無理です。
ただ、データをCSV区切りなどにエクスポートすれば、PocetExcelで見ることができます。
ほんとWindowsCE版のFileMakerがあればいいですね。

書込番号:210011

ナイスクチコミ!0


スレ主 これ?さん

2001/07/03 13:43(1年以上前)

こまめさんありがとうございます。
やはりそうですか・・・
なんとなくは分かっていましたが何か裏技で使える方法があればと
思って書き込んではみたのですが。
WindowsCE版のFileMakerほんとに熱望します。

書込番号:210561

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/03 13:54(1年以上前)

ご存知かと思うがPALMにはあるど ファイルメーカー日本語版http://muchy.com/review/filemakermobile.html
イケショップや秋葉館ODAでうっとる。

書込番号:210563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アウトルックとの連携で・・

2001/06/26 10:27(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 ぽてとさん

 PCとシグマリオンとの間で、CFカード経由でパソコンのアウトルックを
見ようとしたのですが、「関連付けしたアプリケーションがない」とのことで
ひらけません。ケーブルを購入しておらず、赤外線連携もPC側が対応していないのでできないのですが、何かいい方法はないでしょうか。初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

書込番号:203739

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/26 10:36(1年以上前)

アウトルックのデータは同期せんと素直には移らん。赤外線か専用ケーブルで同期させることをおすすめするど。

書込番号:203744

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/26 10:40(1年以上前)

同期はちょっと遅いが、ここらを御買いになることをお薦めするど。
http://www.qst.co.jp/product/quest/usb_irda.html

書込番号:203746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽてとさん

2001/06/27 02:09(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:204539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽてとさん

2001/06/30 22:24(1年以上前)

 それで、早速赤外線ポートを備えたUSB周辺機器を買ってきた(ビックカメラで6800円でした)のですが、デバイスのインストールはできたのですが、シグマリオンとの接続ができません。アクティブシンクではPC側の赤外線ポートを認識していないことになっています。ドライバの組み込みに加えて必要なことはあるのでしょうか?シグマリオンの方は赤外線で接続に設定しています。マニュアルやPCのヘルプもよく読んでみたのですが、どうもうまくいかないので、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:207941

ナイスクチコミ!0


dondokoさん

2001/07/02 17:17(1年以上前)

シグマリオンから母艦の方へ関係を結んでやればうまくいくハズですが。母艦のほうからは関係が結べません。

書込番号:209649

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/02 23:18(1年以上前)


スレ主 ぽてとさん

2001/07/03 11:25(1年以上前)

 いろいろありがとうございました。解決しました。

書込番号:210458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

純正接続ケーブルについて

2001/06/16 10:39(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 せいやさん

こんにちは。
データ通信・母艦との接続について色々書かれていますが、ちょっとお聞きいたします。
シグマリオンを購入するとき、母艦とのデータ連携を前提にする場合、純正の接続ケーブルを必要としますよね。もちろん、赤外線のみでも出来るかと思うのですが、スピードがどうでしょう?
純正の接続ケーブル以外でCF−10T等のLANカードも出ていますが、実際使っている方のご意見を募りたいと思います。
様は、母艦とのシンクロがそこそこの速さで出来れば良いです。CF−10T等のLANカードがあれば、純正の接続ケーブルは必要ありませんでしょうか?

書込番号:194268

ナイスクチコミ!0


返信する
まあしゃさん

2001/06/16 10:49(1年以上前)

私もその件については皆さんにお聞きしたいです。
だって、ケーブルって4,600円ぐらいするんですよね。
純正ケーブル以外で、お勧めの(CF−10T等のLANカード含む)母艦連携の取れるケーブル類が有れば教えて下さい。
もしかして、今の件って、CFカード一枚有れば全て事が足りるのですか?

書込番号:194270

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/06/16 10:59(1年以上前)

 値段的な優位性はないですが、私の環境の場合です。
デスクトップ本体のマザーからIrDAの口を引っ張り出してつけた赤外線ポートで同期を取り、大きなデータ(MP3や地図など)はUSB接続のCFを使ってます。
デジカメがCFなのでリーダーも必要なので使用しています(デジカメの転送ケーブルもシリアルなので)。

 LANカードだけで事足りるのかと言うことですが、別の機種(Cassiopeia for DoCoMo)では、最初の一度目の同期にはシリアルケーブルがいるけど、1度同期を結んだら次からはLANカードでいけるように聞きました。シグマリオンについてはちょっとわからないので、WindowsCE FANで過去ログナリを調べてみてください。
http://wince.ne.jp/

書込番号:194275

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/06/16 11:00(1年以上前)

補足:
ここを見てください。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htm

書込番号:194278

ナイスクチコミ!0


まあしゃさん

2001/06/16 13:19(1年以上前)

platonさま、とても親切な御返事、大変に有難うございました。
また判らない事が在りましたら、教えて下さい。

書込番号:194349

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいやさん

2001/06/16 13:21(1年以上前)

platonさま、有難うございました。
また疑問・質問があったら教えて下さいね。

書込番号:194350

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/16 15:58(1年以上前)

以前上記と全く同じ方法で同期をとっていたが、経験的にはあまりお薦めできない。CFとの差し替えなんどを繰り返すと自動設定がついてこないためか、CFスロットを認識しなくなったり、マイナートラブルが多発したため。素直に専用ケーブルを買うか、赤外線で同期をとったほうがええ。

書込番号:194423

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいやさん

2001/06/18 14:24(1年以上前)

皆さん、よくご存知で尊敬してしまいます。
もうひとつ、相談に乗って下さい。
母艦がVAIO(Z505NR、赤外付、もちろんUSB、カードスロット)だとして、一番ベストな方法はどれだとお考えですか?
あくまでも、個人的意見で結構です。参考にしたいのです。
やはり、ぷちしんしサンの言う通り、純正ケーブルが無難でしょうか?
それとも、赤外線のみで充分シンクロ出来ますか?また、CFLANカードは如何ですか?
というのは、ケーブルをまだ購入していません。
初歩的な質問で本当にすみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:196143

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/06/18 22:38(1年以上前)

 赤外線でも十分シンクロは可能です。LANの場合だと最初にパソコンとシグマリオンのパートナー関係を結ぶのには赤外線かシリアルケーブルが必要となります。他のシグマリオン関係の質問で同じような質問がございましたのでそちらも参考にしてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0030

書込番号:196505

ナイスクチコミ!0


dondokoさん

2001/07/02 17:30(1年以上前)

赤外線だとWin Media Piayerへの音楽ファイルのインストールにすっごく時間がかかりますな。転送速度考えればあたりまえか。

書込番号:209657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これはお得?

2001/06/29 10:28(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

先日、ついにシグマリオンを購入しました。以前のここの書き込みを参考にさせていただき、大阪ドコモアメリカ村店で本体+p-inc+携帯用ケーブル+PC接続ケーブルにHP上の割引、メンバーズカード入会等で消費税込み35,410円でした。受付の方の愛想もよかったです。これはやっぱりお得ですか?

書込番号:206594

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/29 13:08(1年以上前)

出てすぐ購入した人間にとっては、お得どころか腹が立つ(笑)。P-IN抜きで5万近く払ったような覚えが。ただ、次期シグマリが噂されてるので、2ndシグマリの出来次第では微妙なところ。右シフトがついて、オーディオがステレオになって、動画再生ができて、外観変わらずならばすぐ飛びつくな、わしの場合。

書込番号:206693

ナイスクチコミ!0


dondokoさん

2001/07/02 17:07(1年以上前)

すごくうらやましいですね。やはり購入は待ったほうがお得...でも使いたい時が買いどきですからねー。私はP−inとセットで43,800円でした。あとケーブルとか高いですよね。さんざん待たされて泣く泣く買いましたが。2ndシグマリオン ぷちしんしさんの機能プラスP−in機能内臓、デジカメ機能内臓でジョルナダより軽くてコンパクトだったら10万円でも買っちゃうけどなー。欲張りすぎですかね。いろいろ持ち歩くの大嫌いなんですよ。たから、こんなのあったらいいなぁーとか、つい思っちゃうんですよね。

書込番号:209645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2001/06/17 10:43(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

スレ主 honeybeeさん

とうとうシグマリオン買っちゃいました。名古屋は大須のスーパーコンプマートで35800円でした。ケーブルは4400円。二時間通勤なので毎日電車の中で使ってます。軽いしキーボードも手の小さい私には使いやすい!でも手書き入力はちょっとおバカかも…。

書込番号:195170

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/06/18 00:37(1年以上前)

 おめでとうございます。2時間通勤で、往復は電源大丈夫ですか? 私は片道1時間で音楽聞く程度なので問題ないですが。
 ちなみに、私は手書きはシグマリオンでは使ったことないです。以前Cassipeia fo DoCoMoを使っていたときでもソフトウェアキーボードを使っていましたからねぇ。

書込番号:195794

ナイスクチコミ!0


ディベヒンさん

2001/06/26 22:00(1年以上前)

私もついに購入いたしました。
本日、C@RD H"petit two data Link でついに通信もOKです。
なにせ、買おうと思い始めてからショップを周り出すとことごとく、「もう完売です」という返事ばかりで、YAHOOのオークションで待っていた所、なんと知人がPCケーブル込み3万円ぽっきりで譲ってくれました。
感激でした。
先ほどのカードエッジですが、DDIで基本料金月額980円、というものです。接続先、3個所限定です。

書込番号:204190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかお教えくださいませ。

2001/06/05 00:13(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオン

皆様はじめまして、シグマリオン(CE機)で各種銀行のネットバンキング取引はできるのでしょうか、残高照会、振込みなどどなたかお教えください。

書込番号:184715

ナイスクチコミ!0


返信する
雪男さん

2001/06/05 00:51(1年以上前)

あさひインターネットバンクはOKですよ!

書込番号:184766

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/06/05 05:28(1年以上前)

電子認証はどのPDAも対応してないので。。。
電子認証が必要な銀行はすべてアウトです。。
逆をいうといらないやつは大丈夫てことです。
株取引は余裕みたいですね。。

書込番号:184883

ナイスクチコミ!0


ヂグマさん

2001/06/26 21:25(1年以上前)

あまり関係ないかも知れないですけどシグに128SSLを入れたら「鍵付き」のHPに入ることができました。
でも自分はネットバンキングはやってないのでどなたか128SSLを入れてる人がいたら報告お願いします。(爆)
ちなみに128SSLは下のアドレスから取得できます。
http://www.microsoft.com/MOBILE/downloads/128bit.asp

書込番号:204159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シグマリオン」のクチコミ掲示板に
シグマリオンを新規書き込みシグマリオンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオン
docomo

シグマリオン

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月13日

シグマリオンをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング