シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2002/12/11 17:08(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグ初心者さん

はじめまして。これからシグ2を買いにいくのですがメモリーの増設はできるのでしょうか?

書込番号:1126411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2002/12/11 17:18(1年以上前)

基本的に出来ません。
不可能では無いかもしれませんが
やったら保証も外れます。

書込番号:1126427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/12 01:31(1年以上前)

Pinメモリを使うとどうですか?気持ち程度増えますので。

書込番号:1127477

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグ初心者さん

2002/12/12 08:47(1年以上前)

なるほど×2、皆様ありがとうございます。

書込番号:1127934

ナイスクチコミ!0


Σ太郎さん

2002/12/14 20:01(1年以上前)

デジカメ用のCFデータカードならOKです。
16Mを使っていますが、それ以上が使えるかはまだ確認していません。
Pinメモリーが16Mですから、それ以上は認識するかどうか。

書込番号:1133188

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグ初心者さん

2002/12/17 12:38(1年以上前)

IOデータのCF128M使用できました。

書込番号:1139643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。

2002/12/09 12:59(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 oze0808さん

はじめましてシグ2の初心者oze0808です。しょうもない質問ですが、outlookの連絡先のデータをバックアップしておきたいのですが、データらしいものがありません。バックアップ電池をはずしたら、データが消えてしまいました。どうしたらいいでしょうか?教えてください。

書込番号:1121333

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデ101さん

2002/12/11 00:12(1年以上前)

PCのActiveSyncを起動してツール→同期の設定→連絡先にチェックを入れればシグの連絡先とPCのアウトルックが同期するのでバックアップを取る必要はありません。
バックアップ自体は同じくツール→バックアップ→バックアップの実行
をクリックすればシグ全体のバックアップが取れるのでたまに実行することをお勧めします。

書込番号:1125034

ナイスクチコミ!0


スレ主 oze0808さん

2002/12/11 09:59(1年以上前)

ありがとうございました。本当に助かりました。しかしやはりPCと同期をとるならばケーブル類がいるんですよね???高いんでしたよね???

書込番号:1125748

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/11 10:29(1年以上前)

oze0808 さん

 母艦機との同期が必要無い場合は、
 「運用アシスタント」に「データコピー」機能が有ります。

 ここで、対象データ(メール、連絡先、予定表など)を選択してバックアップをする事が出来ます。

 なお、外部メモリーをお持ちで無い場合は、入出力先にカスタムメモリーを指定すれば、保存は出来ますし、カスタムメモリーは電源無しでも消えません。

 ただ、フラッシュメモリーですので、書き換え可能は数千回と言う事らしいので、頻繁にデータを更新するのは好ましくは無いと思います。できれば、CFメモリーを買われるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:1125778

ナイスクチコミ!0


ヒデ101さん

2002/12/13 18:39(1年以上前)

ケーブルは

書込番号:1130877

ナイスクチコミ!0


ヒデ101さん

2002/12/13 18:46(1年以上前)

ケーブルはRS-232Cで4千円台、USBは5千円台と高いですよね。
でもCEはPCと連携して使う設計です。
そこでお勧めは赤外線ポートを使った通信です。
あなたのPCがノートならよく見ると付いていませんか?
デスクトップでも赤外線ポートを増設してもいくらもかかりません。
英辞郎+PDICCEやゲームなど沢山のソフトが使える様になります。

書込番号:1130887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製造ロットについて

2002/12/07 17:52(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シルバリオンさん

最近、大手量販店でシグマリオンU(青)を購入しました。ロット番号はKLAです。過去ログを見ると2001年12月製造ロットとの事。
なんでこんな古いロットのものが今売られているのでしょう。
ご存知の方いらっしゃったら、情報を下さい。

書込番号:1116861

ナイスクチコミ!0


返信する
しょーへい2003さん

2002/12/11 11:18(1年以上前)

シルバリオンさん、それは限定モデルだからじゃないですか?

書込番号:1125869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2002/12/11 17:23(1年以上前)

ずばり、売れ残ったからでしょう。

もしくは在庫管理者の不手際。

書込番号:1126439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 Alice87さん

シグマリオンUのネット環境は下記の条件をクリアーしているのでしょか。
また、 JavaScript仕様になっているのでしょうか。
ご存知の方がいらしたらお願いします。
(1) SSL128bit暗号方式が動作し、日本語の入力・表示が可能なブラウザソフトが使用可能であること。
(2) 推奨環境
■ブラウザ
Internet Explore(AT互換機)V4.01以上
Netscape Communicator V4.06以上
■ 通信速度
2.8.8Kbps以上

書込番号:1116800

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/12/07 21:05(1年以上前)

シグマリオンIIのブラウザは「Internet Explorer for Handheld PC Version 4.01」を搭載。さらに「SSL128bit」にも対応しています。
 
JavaについてはJScript(JavaScript, ECMAscript)スクリプト言語に対応していますが、完全対応というわけにいかず正確に表示できないことが多いようです。

通信速度は、接続方法によって決まります。

書込番号:1117394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LANカードの設定

2002/12/05 23:58(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 こまったぞいさん

最近、シグ2を購入した初心者です。
シグ2でPCとLANカード経由のActiveSync接続をしようとしていますが、うまくいきません。以下の設定をしてシグ2からctiveSyncを起動しても接続できません。

PCの設定
 IPアドレス 192.168.1.3
 サブネットマスク 255.255.255.0

シグ2の設定
 IPアドレス 192.168.1.1
 サブネットマスク 255.255.255.0
プライマリWINS 192.168.1.3

LANカード プラネックスのCF-10T(ドライバ等のインストールはしています)
ストレートケーブル(WIN98SEの簡易LAN機能で従来から宅内LANを設定すると同時に、マンション専用線インターネットサービスで外部と接続)

その他に設定すべきことや、間違えたところがありましたらぜひ教えていただきたいと思います。
ぜひ、よろしくお願いいたします。

書込番号:1112942

ナイスクチコミ!0


返信する
しょーへい'02さん

2002/12/06 18:28(1年以上前)

こまったぞいさん、こんばんは。
>ストレートケーブル(WIN98SEの簡易LAN機能で従来から宅内LANを設定>すると同時に、マンション専用線インターネットサービスで外部と接>続)
とありますが、そのストレートケーブルはPCと壁などにあるジャックに直接刺さっているものを抜いてシグのCFにさしてみえるのですか?
PC−SIGのLANカード間は直結であればクロスケーブルになりますが?

書込番号:1114558

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったぞいさん

2002/12/06 20:46(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

接続環境ですが、部屋AとBがあるとすると、部屋Aの壁にPCからのストレートケーブルを差し込み、一方、部屋Bの壁にシグ2からのストレートケーブルを差し込んでいます。
そしてその2本は別のところで1つのハブのクライアント4口あるうちの2口につながっています。逆サイド、というか大本にサーバーサイド(マンション専用線タイプISP事業者)が接続されています。

すみません、要領を得なくて。
よろしくお願いします。

書込番号:1114817

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/12/06 22:59(1年以上前)

たしか、最初からLAN経由でのActiveSyncはできなかったはずですが・・・?。
初めはケーブルか、赤外線で母艦と関係を結んでおく必要があったはずです。例外で裏技的方法もあったとは思いますけど。
 
的外れな回答でしたら、申し訳無いですが・・・。

書込番号:1115031

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったぞいさん

2002/12/07 00:32(1年以上前)

アブチックさん、どうもこんばんわ。

実はその点が気になっていました。
母艦とはすでに赤外線で関係を結んでおり、赤外線方式でのActiveSyncはできます。
従ってLANカードを使っても当然ActiveSyncがうまくいくと思っていたのですが、ひょっとして母艦との一対一の関係でしか接続できないのでしょうか。
つまり、自分のように外部ISP事業者のネットワークにぶら下がっている形では、そこに通常のPCと同じ感覚でぶら下げることができないのでしょうか?

わかりにくいとは思いますが、何かヒントになることがありましたら、ぜひお願いいたします。

書込番号:1115173

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/12/07 13:18(1年以上前)

環境的には羨ましい限りですね・・・。
 
しょーへい'02さんがおっしゃるように、シグ2とPCをダイレクトにLAN接続してActiveSyncが可能であれば、原因は現在の接続環境にあるように思われますね。
まずはそれを試してみてください。

書込番号:1116244

ナイスクチコミ!0


くくくくろさん

2002/12/07 16:19(1年以上前)

はじめまして
私は、無線LANで無事につながりました。
違ったところで悩みましたが・・・

ところで98側からシグ2のIPがわかればPINGは、通りますか?
DHCP等でしたらルターに表示されている可能性も在ります。
まずは、確認の価値はあると思います。
再度ケーブルから疑ってみてはどうでしょうか?

私が壁にぶつかったところは、ダイヤルアップ等では、「handheld_pc」とIPとの関係がシグマリオン側でパソコンでいうHOSTファイルをシグマリオン側に書き込みました。

書込番号:1116632

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/08 11:04(1年以上前)

こまったぞいさん

>WIN98SEの簡易LAN機能で従来から宅内LANを設定

 ここの所がちょっと解からないのですが、もしハブ経由ではなく、直接、母艦機とシグ2とを、LANケーブルで繋いでいるとしたら、「ストレートケーブル」ではなく「クロスケーブル」で繋がないとLANは使えないですよ。

書込番号:1118612

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったぞいさん

2002/12/09 09:19(1年以上前)

みなさん、色々教えていただき、どうもありがとうございます。
週末は出かけていたもので、お礼を申しあげれず失礼いたしました。

方向性を変えて、PCとクロスケーブルを使って直接接続してみようと思います。
ただ、既にPCサイドは外部ISP事業者とのLAN接続のためのイーサネットカードがささっています。
そこにさらにシグ2用のカードを差し込んでも認識するかというのが良くわかりません。
この点について、2枚のカードを挿し、シグ2用のほうも通常どおりの設定を擦れは良いのか等の情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
何度も何度もすみません。

書込番号:1120965

ナイスクチコミ!0


しょーへい2003さん

2002/12/11 11:27(1年以上前)

こんにちは。違うPCからなので名前が違いますがしょーへい02です。
環境についてですが、現状のようにマンションのHUBに対して接続しているようであれば、デフォルト・ゲートウェイの設定をしてみては?後LANカード経由でネット見れますか?見れていないようでしたらLANそのものの設定にミスがあると思いますので・・・

書込番号:1125884

ナイスクチコミ!0


こささん

2002/12/12 09:08(1年以上前)

まずはPCとシグがネットワーク的にちゃんと繋がっているかを確認する
ことから始めてはいかがでしょうか? PCからpingしてシグから答えが
帰って来るか。

書込番号:1127971

ナイスクチコミ!0


cino2さん

2002/12/18 02:34(1年以上前)

こんばんは。
まずはクロスで直接つなぎ(IPアドレスは個別に設定)、母艦よりpingで通信可能か調べて、問題なければ母艦のコンピュータ名を確認してみて下さい。
WindowsCEの制限で母艦PC名にハイフンが含まれたり、数字で始まる名前はNGだったと思います。自分も自宅はOKで会社がNGという経験ありました。
あと、接続の開始はシグからとなるはずです。

書込番号:1141257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 Alice87さん

シグマリオンUのガンメタを安く探しています。品薄という事なのですが、ご存知の方がいらしたらお願いします。また、海外でGSMデータカードを使ってインターネットをしょうと考えていますが、可能でしょうか?またどこのGSMメーカーか教えて下さい。

書込番号:1111674

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/12/05 15:24(1年以上前)

GSMデータカードがWindowsCE(HPC2000)に対応していればまず問題無いと思います。
もう一つの方法としては、GSM携帯電話で赤外線モデムとして使える機種は、たぶんCE対応になっていると思うのでシグIIでも使えると思うんですが。
 
詳細は各メーカーのホームページなどで確認されるといいでしょう。

書込番号:1111985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alice87さん

2002/12/07 14:55(1年以上前)

「ガンメタ」某通販で消費税・送料込みで23,940円で購入できました。有難うございました。

書込番号:1116459

ナイスクチコミ!0


huzusukeさん

2002/12/31 01:03(1年以上前)

Alice87さんにおたずねします。ガンメタ、消費税・送料込みで
この値段は、どこの通販ですか?よろしかったら、ぜひとも
教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1176359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング