シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFカード増設の可能性

2002/08/11 08:43(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 マジェスティさん

こんにちは。現在我が家のシグ2は、無線LANで快適にネットサーフィンしていますが、内臓メモリの少なさが気になっています。
そこで、どなたか知っていたら教えて欲しいのですが。Fomaの接続端子はUSB接続出来たと思うのですが、CFメモリカードはfomaの接続端子で利用することは可能でしょうか。

書込番号:883370

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/11 10:16(1年以上前)

ドライバを必要としないUSB機器はNECのPocketGear用USBインタフェース変換ケーブル(MC/PG-UK02)で接続することによりそのまま動作しますが、メモリーカードリーダ&ライタを認識動作させるためには、ドライバを入手してインストールする必要があります。
ドライバの入手に苦労しそうですが、シグマリでHDDを使っている人までいますね。
なりてんさんの「シグマリオンでUSB接続あれこれ」を参考にされるといいでしょう。
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/

書込番号:883476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CF56Kモデム

2002/08/10 11:04(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

クチコミ投稿数:47件

シグマリオン対応の、CF用56Kモデムはあるのでしょうか?

書込番号:881755

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/10 11:43(1年以上前)

CF型モデムカードならどの製品でも認識されます。
 
有名なところではTDKのDF56CFですね。コンパクトでいいです。
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda95000.htm
ただ、モジュラーケーブルとの接続に専用ケーブルが必要なのが僕的には×です。
 
僕が使用しているのは加賀電子のITAX−56kです。
http://www.taxan.co.jp/itaxan/index.html
少々出っ張るのですが、格納式のウイングジャックに直接モジュラーケーブルが差し込めるし、価格的にTDKより安いのも◎です。
以前PCカードで、専用ケーブルが必要なものを購入してしまい、専用ケーブルとカードの接続部分の強度不足に泣かされたことがありました。その心配もこの製品では必要ないですし。

書込番号:881801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/08/10 17:17(1年以上前)

アブチックさん、レスありがとうございます。
早速、加賀電子のモデム探してみます。
加賀電子のGPSもお手ごろな値段ですね。

書込番号:882242

ナイスクチコミ!0


ブロンコさん

2002/08/16 20:08(1年以上前)

もし、PCカード用のモデムをもっているならダイアテックで発売された
PC−CF変換アダプターが使えるかもしれませんよ。5000円しないで買えるとおもいます。モデムもCFカード用は高いのでPCカード用が使えるなら
安く済むかもしれませんね。固定回線もってないので確認してなくてすいません。

書込番号:893594

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/08/16 22:22(1年以上前)

最近のPCはほぼ例外無くアナログモデムを搭載していますので、PCカード型のモデムを持っている人は少ないんじゃないですか?。
後付けモデムの購入動機で考えられるのは、海外使用時に内蔵モデムが海外の認定を受けておらず、PCカード型の認定モデムをを別途購入した・・・くらいですかねぇ?。
 
ブロンコさんのおっしゃる、ダイヤテックのCF-PCカードアダプター:CTOPは、PCカード型のPHSが動作するという情報を得ておりますので、アナログモデムもまず問題無く動作すると思います。

書込番号:893831

ナイスクチコミ!0


ブロンコさん

2002/08/17 18:45(1年以上前)

>アブチックさん
自分のパソコンは古くてアナログモデムがついてなくて3年くらい前に店にみにいったらTDKのCF用モデムはPC用にくらべてたかかったんで・・
今は加賀電子のCF用はそれほど高くないんですね。PC用をもっていたとしても外に出っ張る部分が大きくなった邪魔にもなりますからね。無線LANが使える環境なら自分なら無線LANで使いたいな。

書込番号:895322

ナイスクチコミ!0


ブロンコさん

2002/08/17 22:25(1年以上前)

>アブチックさん
質問する所がちがうかもしれないんですが、加賀電子のCFモデムカードはカラーブラウザボードでも仕様可能かどうか試されてますか?もし、わかってましたら教えて下さい。

書込番号:895639

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/08/17 23:22(1年以上前)

ブロンコさん
そうですね、以前はCFタイプのモデムは高価でした。TDKは今でも高いですが。(笑)
加賀電子のITAX-56kはカラーブラウザボード(CBB)でも使用できますが、CBB本体にパルス・トーンの切り替えや、0発信の有無等の設定ができないため残念ながらトーン回線でしか使用できません。(0発信も当然不可)
 
でも公衆電話などでもCBBを利用できるようになり便利ですよ。
それから僕はCBBの掲示板にも出没していますので、そちらでもまたよろしく。

書込番号:895722

ナイスクチコミ!0


ブロンコさん

2002/08/18 00:29(1年以上前)

アブチックさん
そうなんですか。固定回線でWEBつないだのはセがサターンしかなくて、パソコンはモバイルばっかりでくわしくないんですが、TAを使えば一応接続は可能なんですよね・・プッシュ回線ではだめなのかな・・少ししらべてみようとおまいます。ありがとうございました。

書込番号:895825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/08/08 22:44(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

最近SIG2の購入を検討しているのですが、ピーインを接続して電車等でネットサーフィンがストレスなく可能なのか教えてください。

書込番号:879211

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/09 00:48(1年以上前)

P-inの通信速度は64kですが、都市部以外では半分の32kになってしまいます。
またPHSの仕様上、高速移動時の通信は苦手とされています。電車で移動中の場合はいかがなものでしょうか?。同じPHSでもパケット通信のほうが通信状態を保持しやすいときいたことがありますが・・・経験のあるかたに伺いたいですね。
 
ストレスを感じるのは個人差があると思われますが、PCでの通信環境がADSLなどであればストレスを感じてしまうかもしれませんね。

書込番号:879397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/08/09 01:09(1年以上前)

以前はVAIO Uで、現在はFIVA216XLで使ってますが、特急じゃない電車ならば途切れることなく接続できます。>Pin
山手線や中央線快速の車内でよく使ってます。

書込番号:879437

ナイスクチコミ!0


カイルマスターさん

2002/08/09 01:53(1年以上前)

シグマリオン2にエアーエッジも使えるんでしょうか?たくさん使うのでつなぎほうだいの方がいいもんで…

書込番号:879504

ナイスクチコミ!0


ぬんさん

2002/08/09 18:03(1年以上前)

AirH”はサポート外なので「使える」とは言えませんが
使えないという話は聞きません。
実機があるショップで試させてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:880449

ナイスクチコミ!0


カイルマスターさん

2002/08/10 20:11(1年以上前)

ぬんさんありがとうございます 早速聞いてみます

書込番号:882471

ナイスクチコミ!0


スレ主 流川さん

2002/08/11 21:21(1年以上前)

最近SIG2のAirH”が使えるんですか?ドコモショオプの店員に聞いても教えてくれません。もし、体験している人がいたら教えてください。もし、本当に使えるになら購入を検討して見たいと思います。

書込番号:884333

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/08/11 21:44(1年以上前)

>ドコモショオプの店員に聞いても教えてくれません。

ライバル会社ですからね(^_^;

>体験している人がいたら教えてください。
>もし、本当に使えるになら購入を検討して見たいと思います。

ログに動作確認済みのロットbェ掲載されてますよ。一度見てみてくださいな。

書込番号:884370

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/08/12 00:31(1年以上前)

過去ログ読んでくださいね・・・。
 
[856079]AIRプロテクトは型番ですか発売時期ですか

書込番号:884689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

またまた質問です。

2002/08/07 22:29(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 るきじさん

最近SIG2を購入し、メルコのWLI-CF-S11Gを使い自宅にて、ADSLを快適に過ごしています。こちらの皆様や過去ログにはかなり助けられました。
ですがまた質問があります。自宅は2台のパソコンがありその中の1台と無線でデータの共有をしたいのですが、その設定がわかりません。色々試しましたが、私はお手上げ状態です。どなたかご指導をお願いします。

書込番号:877414

ナイスクチコミ!0


返信する
FLX2Hさん

2002/08/08 09:22(1年以上前)

無線カードの付いたPCとルータが通信できていれば、
S11GとPCで通信できると思うのですが。
PCとS11GでPtoPでということなら、
アドホックモードで試してください。

書込番号:878163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっちゃったぁ・・・

2002/08/07 00:02(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 がっかりんさん

うっかりして、しばらく留守にしている間にバックアップ電池も切れ、購入時にメモリにはいってる標準ソフトを消してしまいました。
不注意でバックアップも紛失してしまい途方に暮れています。
ドコモショップに持っていったらCD−ROM買えって言われて終わりでしょうか?どなたかいいアドバイスをいただけないでしょうか・・・

書込番号:875823

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/07 12:30(1年以上前)

とにかく、まずはドコモに問い合わせてみることです。
ソフトの使用許諾から、他人のCD−ROMを使用することは無理ですが、もしかしたらドコモのサポートを受けることができるかもしれません。
ダメな場合は教訓の授業料と考えるべきです。
 
せっかくバックアップリストアの機能があるのですから、これからはCFメモリーへの定期的なバックアップを習慣付けるようにしてください。
PCでもPDAでも、こまめなバックアップは必須です。
大切な設定やデータは、失ってから泣いても騒いでも手遅れなのです。

書込番号:876577

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっかりんさん

2002/08/07 22:04(1年以上前)

早速ドコモに問い合わせてみたいと思います。
これに懲りて注意します・・・
アブチックさん、ありがとうございました。

書込番号:877377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンドヘルドでWeb

2002/08/06 21:52(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

PocketPCではとてもWebは見れませんがHPとかシグマリオンとかハンドヘルドはどうでしょうか?
ちなみに今までPalmを使ってましたが、Palmのスケジュールとか移植
できますでしょうか?

書込番号:875502

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/06 22:46(1年以上前)

画面解像度はハーフVGA(640×240ドット)ですから、端的に言えばPocketPCやPalmの画面を横にした状態の2倍の広さになります。
縦方向が短いため、フレームを多用したサイトでは、みにくい場合や事実上閲覧不可能なこともありました。しかし、画面解像度が倍になるわけですから、少なくともPalmやPPCより使いやすいと思います。
 
PocketPCからHandheldPCへは比較的簡単に移植ができるはずですが、ライバル関係にあるOSどうしのPalmからはどうでしょう?。
この件は経験者にお任せすることにしましょう。

書込番号:875630

ナイスクチコミ!0


ではではさん

2002/08/07 09:00(1年以上前)

一度、PalmでもHPCでも使えるOutlookにデータを移せば、できますよ。

書込番号:876334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング