シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/07/20 11:55(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 DAVIDSONさん

やっと、今日買ってきました。これから、開封して、使ってみるつもりです。画面の保護シート、シグマリオン2っていう本も、買ってきました。ちょうど、ポイントがたまっていたので。(ビックカメラで)。インターネットしたいのですが、何が必要ですか?携帯はドコモ使ってます。

書込番号:842744

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/07/20 12:10(1年以上前)

携帯電話で通信するのなら"携帯電話/ドッチーモ接続ケーブル"¥3,600−が必要です。

書込番号:842767

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/20 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。携帯以外だと、PHSかP−ONEとかいうのがあるんですよね?どういうふうに、みなさんはネットやメールしてるんですか?おしえてください。どちらがいいんでしょうか?また、家のノートで使ってるADSLも接続したいのですが、どうやればいいんでしょうか?必要ものはありますか?よろしくおねがいします。

書込番号:842804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2002/07/20 13:31(1年以上前)

P−inの事ではなくて?
ADSL持ってるなら基本で使うのとかDLとかはLANカード買ってADSL使った方が便利でしょうね。(タダだし速いし)
携帯使うかPHS使うかはデビさんがどっち持ってるかや、モバイルでの接続の頻度にもよるでしょう。
携帯持っててPHSはなくて、たまにメールチェックするくらいでいいならケーブルで携帯使うのがいいんじゃないですかね?
ソレ用にPHS買って基本料払い続けてまでして、ほんのちょっとの接続スピードの速さをゲット!てのも勿体無いですからね。
そういうワタシはP−in使ってますケド・・。

書込番号:842887

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/20 13:45(1年以上前)

販売元のドコモでは、P-inシーリーズを使ってもらいたいのでしょうね。
ただ、不採算部門のPHS事業を見直すとか・・・ユーザは不安を感じますねぇ。
携帯電話での接続は、せいぜいメールの送受信程度と考えたほうがいいでしょう。
 
自宅でADSLの通信環境があるのなら、数千円で買える安価なCF型LANカードがいいでしょう。
もし無線LANを組んでいるのならCF型無線LANカードもいいですね。巷ではホッとスポットが急速に増える方向にあるようですし。
 
設定方法などは、過去ログを見るか、検索をかけるとかなりヒットします。

書込番号:842904

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/20 14:51(1年以上前)

ありがとうございます。あと、ADSLを使う場合のLANカードは、どういう機種を買ったらいいのでしょうか?だいたいいくらぐらいですか?パソコンは、くわしくないもので。設定はむずかしいのでしょうか?パソコンには、LANカードで、ADSLを使ってます。BUFFALOのです。ケーブルです。そうなると、パソコンのLANカードをはずして、シグマリオンにつなぐわけですよね。はずすのが面倒なのですが、いい方法ってありますか?よろしくおねがいします。

書込番号:842987

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/20 17:16(1年以上前)

PCのLANカードを外してもシグマリには使えません。
シグマリにはCF型LANカードを用意しなければなりません。
BUFFALOを使っているのなら、相性問題を避けるためにも同一ブランドがいいかもしれませんね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-cf-clt/index.html
これだけで、LANケーブルを付け替えるだけで接続できるようになります。
ケーブルを付け替えるのも面倒!。シグマリ専用にもう一本LANケーブルを増設したいという場合、もし現在の構成がPC1台のみ・・・・モジュラー⇒スプリッター(ADSLモデムと電話機の分配)⇒ADSLモデム⇒PCという構成でしたら、ADSLモデムとPCの間にスプリッターとハブを加える必要があります。
 
シグマリのLAN環境の設定はサーチエンジンで検索するとかなりヒットします。参考までに・・・。
http://homepage2.nifty.com/o-shiro/sigmarionlan2.htm

書込番号:843205

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/20 17:20(1年以上前)

** 訂 正 **
 
誤:ADSLモデムとPCの間にスプリッターとハブを加える必要があります。
 
正:ADSLモデムとPCの間にルーターとハブを加える必要があります。

書込番号:843212

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/20 20:39(1年以上前)

やっと、シグマリオンを触ってます。おもしろいです。LANはこのカードを買えばいいんですね。それで、ケーブルを付け加えればいいんですよね。分かりました。ありがといございます。また、質問なのですが、パソコンにデーダを送りたい場合は、どんな方法があるんでしょうか?一番手っ取り早くて、簡単で安くできるものがあったら教えてください。ぼくのノートパソコンは、MEです。それと、デジカメの画像を取り入れたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?よろしくねがいします。

書込番号:843504

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/20 22:26(1年以上前)

シグマリとPCの同期をとるのならシグマリ付属のCD-ROM、ActiveSyncをPCにインストールし、PC接続ケーブルや赤外線、LAN経由で関係を結ぶ必要があります。
ActiveSyncを経由しなくてもデータの送受はCFメモリーカードとPCカードアダプタ(\1,000未満)を使うことで可能です。CFメモリーカードは、シグマリにダイレクトに使えるし、ノートPCにはPCカードアダプタにCFメモリーカードを装着してPCカードスロットへ差し込みます。
 
デジカメのメモリーがCFメモリーカードならそのままシグマリで見ることが可能です。
それ以外の場合、一度デジカメからPCに読み込ませたものをActiveSync経由か、CFメモリーカードにコピーしてシグマリで見ることができます。

書込番号:843699

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/21 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく買いにいきたいのですが、CFメモリーカードとPCカードアダプタの品名がわかったら、おしえてください。LANカードと一緒に買いに行ってこようと思ってます。触っていて、感じたのは、ザウルスより、使いやすいのと、ペンによる認識も評価にでていたよりは、全然いいです。あと、みなさんは、シグマリオンにカーバーとかは、使っているんですか?使っている方がいるなら、どのカーバーがいいのかおしえてください。よろしくおねがいします。

書込番号:844527

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/21 15:57(1年以上前)

CFメモリーのPCカードアダプターは品名指定で購入すると高くなってしまいます。
PCショップなら5〜600円位からあると思うので一番安いものを購入するべきです。機能には全く違いがありませんので。
またCFメモリーカードは、本体のバックアップなど後々のことを考えると128MBあたりをお勧めします。
 
カバーやケースは使っていないのでわかりませんが・・・有名なところで、
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
など参考にされたらいかがですか?。

書込番号:845021

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/21 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。また、質問なのですが、CFメモリーカードなんですが、今使っているデジカメの記録は、スマートメディアなんです、だから、スマートメディアのCFアダプターをつけれて、シグマリオンにいれて記録し、それにCFアダプターをつけてパソコンにいれれば、送る事もできるんでしょうか?それと、LANカードは、メルコ以外のものもあるんでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:845226

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/21 20:44(1年以上前)

スマートメディアをCFアダプターでシグマリのメモリーとして使うことは可能です。
ただし、それをさらにPCカードアダプターを介してノートPCに接続するのはどうでしょう?。
原理的には可能なように思えますが・・・経験が無いことなのでなんとも言えません。
 
CFカード型のLANカードは各社から様々なタイプが発売されています。
このページの過去ログでも何度も話題に上っていますので参考にしてください。
また、せっかくネットに接続できる環境にあるのですから、検索をしてみることもお勧めします。

書込番号:845509

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/22 00:57(1年以上前)

LANカードは、買ってきました。ネットにはつなげるようにはなったのですが、メールの送受信ができません。設定の仕方がわからないのですが?インターネットの通信設定のとこから、設定すればいいんですよね?でも、LANで接続がないし、次にいけないんですよ。どのようにしたらいいんでしょうか?どうやって設定したらいいか教えてください?よろしくおねがいします。

書込番号:846129

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/22 12:30(1年以上前)

メーラーは、MPメール・受信トレイのどちらを使っていますか?。

書込番号:846738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2002/07/22 14:52(1年以上前)

アブチックさんの親切ぶりには脱帽。
しかしデビさん、もうちょっと自分で調べてみるのもお勉強になると思いますが?
通信の設定なんぞはドコモのサポートデスクやNECでも電話で教えてくれますよ。
デビさんの質問をアブさんが答えるのを見る事で他の同じ疑問を持つ人が助かると言う事もありますが、
見てて苦笑いです・・。
とりあえず、アブさんにはお礼を。

書込番号:846947

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/22 17:39(1年以上前)

どこてんさんどうも恐縮です。
 
DAVIDSONさん、どこてんさんの言うように自分で調べることも大切かもしれません。
最初は少し大変かもしれませんが、自分で苦労して調べたことはなかなか忘れませんし、
いつかその知識をほかの人のために役立てることができるかもしれませんし・・・。
 
頑張ってみてください。

書込番号:847185

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAVIDSONさん

2002/07/23 01:12(1年以上前)

どうもすいません。お手数ばかりかけてしまって、ドコモに電話したいのですが、仕事が忙しいので、ここの掲示板が唯一の質問できる場所なんです。アブチックさんには、ご迷惑かとおもいますが、よろしくおねがいします。すいません、わがままを言ってしまい。解説本も買ったりして、調べてはいるのですが、書いてないことが多いので。メールは、受信トレイでやろうと思っています。MPメールでも、できるのでしょうか?できれば、設定が簡単な方がいいのですが。よろしくおねがいします。

書込番号:848154

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/23 21:25(1年以上前)

メールを送りますので、PCで受信してください。

書込番号:849568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと買えました

2002/07/20 10:17(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

CFカードを買おうと思っているのですが、 色々見てると
TypeTとTypeUと分かれてるうえに、 バルクとか
記載されているんですが、 シグUの場合はどれが合うんですか?
3.3Vだったら、 何でも良いんでしょうか?

あと、 母体のPCでも使えるようにしたいのですが、 CFアダプターと
CFリーダ&ライタっていうのは同じ機能なのでしょうか?

質問だらけですいません

書込番号:842593

ナイスクチコミ!0


返信する
あれれれっさん

2002/07/20 10:48(1年以上前)

コンパクトフラッシュカードスロット(TYPEII)
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatnew0821.html

書込番号:842646

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/20 12:37(1年以上前)

コンパクトフラッシュメモリーの場合、バルク品であるかメーカー品であるかはそんなに気にする必要は無いと思います。安価な製品をチョイスしても問題は発生しにくいと思われます。
 
CFのPCカードアダプターは、ノートPCにほぼ標準で装備されているPCMCIAカードスロット(PCカードスロット)にCFメモリーをダイレクトに挿入して使用するパーツです。スマートで安価(\1,000以下)なものが多いのが魅力です。
一方メモリーリーダ&ライタは、主にデスクトップなどPCカードスロットを装備していない機種で、USB経由でフラッシュメモリーの読み書きをするものです。
通常複数のメディア(CF,SD,MMC,メモリースティックなど)を読み書きできる機種が多いので、環境によっては便利でしょう。
ただしお値段もそこそこに高価になるのがつらいところですね。(笑)

書込番号:842803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayk19さん

2002/07/20 13:09(1年以上前)

あれれれっさん、あぶちっくさん共にありがとうございます。
さっそくCFとアダプターを購入したいと思います(^o^)

書込番号:842854

ナイスクチコミ!0


ゴツトツtコツさん

2002/07/26 10:26(1年以上前)

USB経由でCFのみに限定された商品ですと1000円ぐらいからありますね。

書込番号:854325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シグマリオンって何で安いの?

2002/07/20 09:24(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 スパリオさん

今、ハンドヘルドPCを買おうと思ってジョルナダとかの同種の
製品と見比べているところなんですが、シグマリオンUって
妙に安いですよね。
この値段差はなぜなんでしょう。
その分何か性能や機能に差があるのでしょうか?

書込番号:842526

ナイスクチコミ!0


返信する
夏パカパカさん

2002/07/20 09:32(1年以上前)

最近携帯性能良いですから、なんか中途半端な製品。私は思う。使ってる人ごめんね、

書込番号:842541

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/07/20 10:14(1年以上前)

DoCoMoのPHSや携帯を使って通信してもらいたいために出してる端末だから同スペックの他社ブランド商品より廉くしています。いわば政策価格ですな。ですからこれらを買ってDDIのPHSを無理やり使うのはDoCoMoが可哀想ですから止めましょう(^^;

書込番号:842591

ナイスクチコミ!0


7月病さん

2002/07/20 11:39(1年以上前)

機能のわりに安ですよ。まあ個人的な評価ですが・・・。大きさはキーボード入力できることを考えると十分携帯性に優れています。最近の小さいPDAは文字入力がしずらく非常にストレスを感じます。以前私も使っていましたがやめました。それぞれ用途に応じて選べばよいと思いますよ。

書込番号:842717

ナイスクチコミ!0


ではではさん

2002/07/20 19:15(1年以上前)

CFカードスロットがひとつあるだけなので、PHSタイプのCFカードを挿して使うと、本体のメモリにしかデータを落とせないというのがキツイ点だと思います。
それ以外は、困らないのではないでしょうか?

書込番号:843382

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/07/26 16:49(1年以上前)

P-in memory・・・。

書込番号:854752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おねがいします。

2002/07/19 22:23(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 DAVIDSONさん

明日買いに行くつもりです、シグマリオン2以外に必要な、付属品は何が必要ですか?絶対に最初に買ったほうがいいと言う物があれば、教えてください。できれば、はやく教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。

書込番号:841649

ナイスクチコミ!0


返信する
akiやんさん

2002/07/19 23:03(1年以上前)

単体で使用するなら、特に絶対必要なものはありません。
PCと同期をとる場合は何らかの方法でPCと接続する必要があるため
専用のシリアルケーブル・赤外線などPCと接続するものが必要です。

書込番号:841753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IPATについて

2002/07/19 01:09(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

JRA(中央競馬)のIPAT(インターネットからの投票)がスタートしてシグマリオンでも購入してでこでも競馬!と思っていましたがJRAのHPにはPDAからは不可となっていました(不可とだけでそれ以上細かいことは書いていません)。どなたかシグマリオン+H"の環境でIPATが使えている方はいらっしゃいますでしょうか?情報お願いします。

書込番号:840150

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬんさん

2002/07/19 18:01(1年以上前)

競馬はサッパリ解らないのですが、DOSエミュで実行している方がいるようです。
http://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/paty.htm

書込番号:841198

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/07/19 18:03(1年以上前)

JRA、IPATのFAQに明確に回答がありますね。
 
Q.PDA(WindowsCE・PocketIE)端末からの利用は可能ですか?
A.PDA端末からご利用いただくことはできません。
・・・・シグマリオンはWindowsCEマシンですので利用できないでしょう。
さらに対応ブラウザが、Internet Explorer 5.5SP2以上となっていてはお手上げです。
http://www.jra.go.jp/dento/ipat/ipatpc_faq.html#pda

書込番号:841202

ナイスクチコミ!0


ya_yuさん

2002/07/19 20:32(1年以上前)

ぬんさん、アブチックさん返信ありがとうございます。ぬんさん情報をまずは勉強してみます。

書込番号:841435

ナイスクチコミ!0


au子さん

2002/07/31 01:15(1年以上前)

Palmだったら出来るけどねぇ・・・

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an008844.html

書込番号:863182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オフライン

2002/07/18 17:46(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグマリオン☆超ビギナーさん

インターネットをオフラインで閲覧したいのですが・・・・・

一度開いたサイトにオフラインのチェックを入れて、いったん回線を切ってから
もう一度同じサイトをオフラインで開こうとしても、オフラインでは開けません
というメッセージが出てきてしまうんです。

どのようにすれば、オフラインで見れるようになりますか?

それと、エクスプローラを立ち上げて一番最初に開くホームを任意に設定した場
合もいちいち接続を要求されるのですが、これをオフラインで開かせる事は出来
ないのでしょうか?

かなり初心的質問ですみません。
どなたか、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:839312

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/07/20 02:03(1年以上前)

一度読み込んだページはキャッシュに保存され、オフラインではキャッシュから表示するはずなのですが・・・ページがキャッシュに残っていなくて、完全に表示できない事も多いようです。
"要求されたこのURLはオフラインでは利用できません"という表示(ダイアログボックス)がでたら"接続(C)"をタップしてみてください。
次に"ダイヤルアップ接続"のダイアログが表示されるはずですから、そこで"キャンセル"をタップするとページが表示されることが多いようです。
確実にオフラインで閲覧をする場合は、面倒でも"ファイル(F)"を開き"名前を付けて保存(A)"でページを保存するといいでしょう。(できればCFメモリーカードへ保存するのがベター)
 
次にホームに設定したページをオフラインで開かせるには、上で説明したページ保存を使います。
たとえばMy Documentsフォルダに保存したページをメモリーから開くと、アドレスが"file:///My Documents/・・・・となっているはずですね?。
これを"インターネットオプション"のホームページは現在のページを使用・・・と設定すればいいわけです。ただし更新が頻繁にあるようなページを設定するのはあまりお勧めできませんよ?!。

書込番号:842174

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグマリオン☆超ビギナーさん

2002/07/30 22:50(1年以上前)

回答ありがとうございました!
My Documentsフォルダに保存してオフラインでも見ることが出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:862823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング