

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年1月7日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月31日 10:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月6日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月29日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/01/01 12:23(1年以上前)
メインバッテリーを頻繁にはずす、といった変則的な使い方を
してませんか?
バックアップ可能時間は約5時間です。(取説、P90)
また、ACアダプタを接続していても、メインバッテリーをはずしていると
バックアップ電池を消耗します。(取説、P3)
また、寒冷地(氷点下)での使用も問題が出てきます。
書込番号:449865
0点


2002/01/03 13:24(1年以上前)
アラームを設定してませんか? PIMからスケジューラ、仕事リストの両方についてツール、オプション、アラームの自動設定、アラームの既定値からアラームのオプションでここのチェックを全てはずす、でアラームが解除できます。メインバッテリが充電されていればバックアップバッテリは消費しないはずと思うのですが、メインが十分でもだめな仕様のようです。
書込番号:452657
0点


2002/01/04 17:25(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
アラーム設定されていたので、OFFにしました。
電池交換後、様子みます。
でも、アラームLEDは蓋を閉めたままで予定があることを知らせてくれるのでとても重宝してたのですが、、、。
バグじゃまいですかねえ。
書込番号:454622
0点


2002/01/07 18:05(1年以上前)
私も同様の症状に悩まされていたのですが、やっとすっきりしました。そう言えばバックアップバッテリの警告がでるようになったのは、OUTLOOKの予定表を使い出してからです。
この件でドコモに質問したのですが、”同様の事例は報告されておりません”とのことでした。教えてやりたいぐらいです。取説にも特に注意書きがないところを見るとちょっとしたバク(というより配慮不足)のようですね。
シロiさん、ありがとうございました。
書込番号:460323
0点





こんにちわ 2を46000円で買ってしまった(9/15) たかといいます。
今回は皆さんはPCとの連携をどのように取っているのかなと言うことです。
と言うのも今までは母艦がウィンドウズ98で赤外線ポートがあったのでそれを利用していました。
今回XPノートに変わって、XPの方は何でつないでいるのかなと思いました。 説明書等にはXPに関することは載っていないのでひょっとしたらサポートされていないかも? ドコモのサポートデスクは休みに入っていますし・・・。
できればUSB希望(笑)絶対便利だし。
すみませんXPとシンクロ出来るのでしょうか?
過去ログなし・基本過ぎてごめんなさい。
0点


2001/12/31 03:29(1年以上前)
シグマリオンIIは今のところWinXPではUSB接続は利用できなかったと思います。将来ドライバが用意されれば利用できる可能性はあるかもしれません。シリアル接続ならWinXPとシンクロできたと思います。赤外線ポートがあれば、赤外線ポートでもWinXPとシンクロできると思います。LANで接続するという方法もあります。
書込番号:448374
0点



2001/12/31 10:38(1年以上前)
グラスさん返信ありがとうございます。
困ったなー困った困った。
新ドライバ期待でUSBケーブルに挑戦か?<自分
書込番号:448573
0点





S.O.S どなたか助けてください。パソコンのマルチメディアにCDなどをコピーした後、ポータブルデバイスからシグマリUにコピートライしたら全てエラーが出ました。どうしたらMP3を聞けるか誰か教えてください。
ちなみに、私が使用しているパソコンはCDをコピーしても再生する時何の音も出ません。このパソコンに問題が有るのでしょうか?
0点

よくわからないのですが、
その「ポータブルデバイス」で、MP3ファイルに変換できるのですか?
PCから音がでないと言うことは、
・サウンドドライバが未インストール
・サウンドチップがそもそも無い。
・スピーカがない
・スピーカの結線ミス
いろいろ考えられます。
まず、どんなPCなのか書いていただかないと・・・。
書込番号:447304
0点



2001/12/30 14:42(1年以上前)
どうもありがとうございます。
まず、パソコンはコンパックプレサリオ 3576
スピーカーはローランド 配線はOK CDを入れて聴く事が出ます。(音が出る)
なおかつ、シグマリ2の活用マニュアルを購入しマニュアルどうり行っても
だめでした。
使っているのはマルチメディア7.1です。
書込番号:447411
0点


2001/12/30 15:35(1年以上前)
マルチメディアってなんだべ?
メディアプレーヤーのことでしょうか??
書込番号:447454
0点


2001/12/30 17:00(1年以上前)
著作権フラグの問題ではないですか?メディアプレーヤーを使ってコピーしないと、ダメというやつ。エクスプローラーとかで*.mp3を引っ張っていくと再生できないことありますね。関係ないかな?
書込番号:447518
0点


2001/12/30 22:22(1年以上前)
CDEXでCDから直接吸い上げてMP3やWMAに変換して、コンパクトフラッシュに
コピーするのが一番早い(かつ確実)だと思います。CDEXは検索すれば
すぐに見つかります。
書込番号:447873
0点


2001/12/31 10:43(1年以上前)
お初です、自分はー
MP3に変換してコンパクトフラッシュに入れてます。
今まで何の問題もありません。
設定も何にもいらないし一番手っ取り早いのではないかと。
ヘルプにはいろいろややこしい事が書いてありますが、以上の方法でさくっと使えますよー。
書込番号:448578
0点


2002/01/06 01:15(1年以上前)
WindowsMediaPlayerでMP3ファイルを作る方法はここが参考になります。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~am7/sigmarion/wmp1.htm
書込番号:457467
0点





また、電源が入らなくなりました。
2回とも、P-inを使ってWeb閲覧中にP-inが接続したまま突然ブラック
アウトし、それっきり電源が入らないと言うパターンです。
(前回同様、リセットボタンを押すことで電源を入れることは出来ます)
ブラックアウト後リセットも何も効かなくなるため、P-inを抜いて切断
していることが問題なんでしょうかね。
P-inを抜いて切断すれば、リセットすることで電源が入るようにはなる
んですが。
みなさんのシグUでは発生していませんか?
0点





つまらない質問ですみません よくわからないのでお教えください。
シグマリオン限定色のポリッシュガンメタなのですがインターネット上
で見る限り、印刷写真の関係で黒や淡い黒に見えたりするのですが 実際は
どちらが正しいのでしょうか?私の地域では現物を確かめることが出来ません
それと内側(キーボードも含む)も黒一色で統一されているのでしょうか?
バッテリー(予備通常品)を交換すると外観が損なわれることはないですか?
裏側で隠れてしまうのであれば問題はないのですが気になります。
インターネットで自分なりに調べてみたのですがわかりませんでした。
0点


2001/12/29 13:11(1年以上前)
光沢のある部分は淡い黒、それに挟まれた光沢のない部分は、ダークグレー
といった印象です。キーボード、キートップもダークグレーです。
スタイラスペンもダークグレーです。
シリアルナンバーや、注意事項がかかれたシールもグレーです。
バッテリーは開けている状態でもよく見えている状態になりますので
ガンメタ・バッテリーに統一したほうが良いと思われます。
しかし、唯一、シルバーモデルと同じ色の白いボタンがあります。
それは、皆さんが多用している大人気のリセットボタンです。
書込番号:445746
0点



2001/12/29 21:21(1年以上前)
ルールーさん ありがとうございました おかげで感じが掴めました!
書込番号:446366
0点




2001/12/29 01:07(1年以上前)
まったく差はないが、最近USB端子が前面についているPCが増えてきたんで使い勝手はUSBの方が使い勝手はええ。ただ「まったく差がない」ためいまだにNT系のOSではUSBは使えん。XPに移行する気があるならシリアルが無難。
#FOMA対応ドライバより、2000、XP対応ドライバの方が重要な気が
#するんじゃが・・・NTTドコモさん。
書込番号:445113
0点



2001/12/30 00:33(1年以上前)
価値ある情報をありがとうございました。
シリアルケーブルにします。USBタイプより千円以上安いしね。
書込番号:446721
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





