

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「受信トレイ」と「MPメール」は同じメールソフトだと思いますが、
なぜメールソフトが2つもインストールされているのでしょうか?
何か、用途が分かれている為に2種類のソフトが入ってるのでしょうか?
かなり初歩的な質問ですが、御教授願います。
また、みなさんはどのような形で区別して使用されているか、教えて頂ける
方がいましたら、併せて教えて下さい。
0点


2001/12/10 08:25(1年以上前)
受信トレイはマイクロソフト製。親機との情報交換ができるように
MSが考えて作ったもので、WinCE標準だからOEMされてい
るメーカはいれなぁしゃあない。(IEみたいなもんかね)
でも、それで満足できないと思うメーカは独自ソフトを追加するの
もアリでしょ。
書込番号:416196
0点


2001/12/11 00:26(1年以上前)
MPメール、使いづらいですよね。
少なくとも俺はそう思い、使い始めて2日目にして消してしまいました。
アウトルックエクスプレスに慣れてるので、
あれでも使いづらいんですけどね。
なんかOLExp風の使いやすいフリーソフトとかないですかねぇ…。
書込番号:417452
0点



2001/12/12 03:19(1年以上前)
2日前にシグマリ2を購入したばかりなので、まだメールソフトを使用
していません。
使い勝手は個人の好みにもよると思いますが、MPメールも使いづらい
んですか・・・・。
ちなみに私はデスクトップPCでは「AL-Mail」を使用しております。
みなさんに、どのメールソフトを使用しているか、一度アンケートを
取ってみたいものですね。
書込番号:419539
0点







少し変わった質問です。ごく普通に使う「OutLook」ではなく社内でよく使われるOutlookのWebアクセス版の使用感についてご存知の方、教えていただけませんか?結構重いコンテンツなのでシグマリ2で問題なく閲覧できるか知りたいのです。
0点



シグマリ2にCFタイプのLAN(CF-10T)でCATVのモデムにつないでますよ。
特に目立った問題もありませんよ。
書込番号:412540
0点



2001/12/08 02:20(1年以上前)
よろしければ、LANでCATVのモデムにつないだ後のシグマリ2の設定を教えていただけないでしょうか?
さっぱり、つながりません。
書込番号:412658
0点

こちらのCATVでは別に何も設定しなくてもつながりますけど。
設定したといえばプロキシサーバを設定しただけです。(設定しなくてもつながりますけど…。)
なんといってもシグマリ2のインターネットオプションの項目はほとんどないですからねー。
ちゃんとシグマリ2にLANカードのドライバは入っていますか?
書込番号:413483
0点


2001/12/08 20:23(1年以上前)
sig.m2さんへ
CATVは、会社によって、接続の際に
ユーザーIDやパスワードの指定が
必要だったり不要だったりします。
(DHCPでIPアドレスを取得する際の仕様です)
sig.m2さんのホスト名からすると、JCOMですね。
JCOMは、Windows95/98/98SE/Me/NT/2000/XPと
Macintoshしか、サポートする気は無いようです。
WindowsCEであるシグマリオン2では、
JCOMのケーブルモデムに接続しても、
ユーザーIDなどを設定する画面もなく、
そのままでは、接続できません。
シグマリオン2以外のPCもお使いのようですが、
ブロードバンドルーターと言う機械(1〜2万円ぐらいかな)を
経由すれば、両方から接続することができます。
ブロードバンドルーターにユーザーIDなどを
設定しておくのです。
ただし、JCOMは「同時に2台以上」で使用する場合には
有料オプションだと言ってますので、
ご注意を。
それが気に入らなくて、
私はJCOMをやめて、
ADSLにしてしまいました。
ブロードバンドルーターと無線LANを
経由して、シグマリオン2を使ってます。
書込番号:413676
0点





やっとこさガンメタシグマリ2をゲットしたのですが、どなたかマイクロドライブを使っている方はいらっしゃいますか?
CFだと256MBまでしか知らないんですが、マイクロドライブは1GBあるって聞いたことあるのですが。
0点


2001/12/08 12:47(1年以上前)
二ヶ月前ぐらいにマイクロドライブのことお店の人に聞いてみましたが大きな店でも在庫はなく取り寄せでした。あまり市場に出ていないのではないでしょうか?
値段もビックリする値段だったと思います。確か数万円。。
なのでCFの方が安いしお手軽だと思いますよ。
書込番号:413116
0点


2001/12/08 19:06(1年以上前)
CFは現在512MBまでありますよ。もうじき1GBもでます。
マイクロドライブは340,512,1GBです。
大手量販店で普通に売ってますよ。市場に十分出回ってます(^^;
大容量ならCFよりマイクロドライブの方が安価ですが?
書込番号:413574
0点



2001/12/09 00:52(1年以上前)
とみさぶろう様、@西園様、情報ありがとうございました。なんせ田舎に住んでいるもんで、最新情報には疎いんです。そもそもCFだって実物は128Mしか見たことありませんし・・・(^^;。
ところでマイクロドライブって、書き込みスピードはCFと比べてどうなんでしょうか?もしかなり遅いんだったら、やっぱりCFの大容量を買おうかなって思ってきたりもましたが。
書込番号:414098
0点


2001/12/10 01:41(1年以上前)
>書き込みスピードはCFと比べてどうなんでしょうか
逆ですよ。
MDはスピードは速いけどバッテリーはもたないと思えばいいと思います。
書込番号:415988
0点







2001/12/07 16:25(1年以上前)
結論からいえば、機種変しなさい。
そのほうが無難です。
変換ししても多分無理でしょう。
なんかH''でLANくめるらしいですが・・・ルーターとうして、コンパクッフラッシュのモデムさせばいけるかな??
謎。
余計高く付そうだし。
いやいや、やっぱ機種変がてっとりばやいよ。
10カ月まだなのかね?
書込番号:411757
0点



2001/12/08 10:45(1年以上前)
では。AirH”のCFカードを買えば、それをCFのスロットに入れるだけでいいのでしょうか?それとも、ドライバーのインストールが必要となるのですか? 教えてくださ〜い!!
書込番号:412956
0点


2001/12/08 16:26(1年以上前)
てっいうか・・・
過去レスよみなはれ。
結論からいうと・・・
よし。
脱力〜
書込番号:413375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





