このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年11月24日 14:07 | |
| 0 | 2 | 2001年11月24日 14:50 | |
| 0 | 2 | 2001年12月3日 00:13 | |
| 0 | 0 | 2001年11月24日 02:53 | |
| 0 | 0 | 2001年11月22日 18:02 | |
| 0 | 3 | 2001年12月1日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までMeとシグマリ2をUSB接続していたのですが、
今回XPに変更したのですが、ダメな模様です。
どなたかお使いになられてる方で、接続がうまく行ってる方、
いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに不明なUSBデバイスとなってしまいます。
0点
2001/11/24 13:17(1年以上前)
シグマリIIのHPにも通信対応OSがWin98/Meになってますからねぇ。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/sigmarion2/sigmarion2.html
直接DoCoMoに聞いてみるのが一番早いかなぁ……。
http://www.nttdocomo.co.jp/customer/inquiry/
書込番号:390446
0点
2001/11/24 14:07(1年以上前)
シグマリ1用のシリアルケーブルですとXPでも接続出来る様ですので、
どうしてもUSBで接続する場合はI/Oデータ等のUSB/シリアル変換ケーブルを
別途購入するしかないのでは・・・
ドコモがWin2k/XP対応のドライバーを出してくれれば一番良いのですけどね。
書込番号:390485
0点
シグマリオンで、CFカード型AirH”CFE−02を使ってるんですが、
これに付いてくるPCカードスロット用アダプタで、CFメモリーカードって使えるんでしょうか?
どなたか、やってみた方いらっしゃいますか?
0点
2001/11/24 10:45(1年以上前)
使えるよ
書込番号:390289
0点
2001/11/24 14:50(1年以上前)
ありがとうございます、やってみます。
書込番号:390530
0点
どうしてもmac と同期したいのですが、どういう方法がいちばん便利でしょうか?
もし、zipなどの保存媒体とUSBでつなげるのでしたら、それでファイルをディスクにセーブして移動させることは出来ると思うのですが。
そうなると、zip などのドライバをwindows CE にインストールできるのか?または、CDROMからどうやって?という問題があります。
初心者なので、全く分かってないのですが、宜しくお願いします。
0点
2001/12/03 00:09(1年以上前)
ファイルの移動程度なら、コンパクトフラッシュを使えばよろしいかと。
ActiveSyncでスケジュールやらメールやらをシンクロ、しかも
Entourage(つまりMacOS上)あたりとしたいのなら、こんなんもあります。
http://pocketmac.net/
ここでいうPro版は、まだできてないみたい。
VirtualPCってのはあえて避けてみました。(苦笑
書込番号:404346
0点
購入してから約一週間たちいろいろいじっています。
過去ログにあるような「浮き」もそんなに気になるほどではなく
結構快適に動いております。購入価格も下を見ればキリがなく満足してます。
ひとつだけ気になる点があります。
サスペンドから電源投入すると5分くらい、ブーン、という音がします。
音の大きさと印象は、携帯電話を通常な使い方で
(手離し通話でなく「持って」話すモードで)最大受話音声にした時の
呼び出し音(「プー」という音)に近い感じです。
あるいは一昔前の据え置きPCの電源部からでるトランスの音といった感じです。
自分自身はかなり気になる音なのですが、皆さんお求めのシグ2はどうですか?
場合によっては初期不良交換しようかと思っているもので。
0点
シグマリオン2をカードモデムで使用しようと思います、おすすめのCFカードモデムと、シグマリオン2で繋げられる無料プロバイダーがあれば教えてください、なにぶん初心者なもんでよろしくお願いします。
0点
カードモデムでしたら普通のPCで有線電話するのと同じだと思いますので
ほとんどの無料プロバイダーは問題ないと思います。
yahooなどで無料プロバイダーで検索すれば結構出てくると思います。
メリットデメリットを照らし合わせて検討してみてください。
無理だと思われるのはLivedoorなどの、事前に専用の接続ソフト
(ブラウザに自社のバナーを常駐させるためなどの理由が多いらしい)
を導入しないとダメな無料プロバイダー。
他にも、常に広告のために一定の表示スペースを取る無料プロバイダーは
シグ2などの表示面積がせまいPDAなどには向いてないと思います。
PHSだとプロバイダーによって繋げられるか否か事前にチェックしないと
ダメですが、バロン2さんのような有線な使い方でしたらそんなに悩まなくても
解決すると思います。
書込番号:389754
0点
2001/11/29 16:41(1年以上前)
freecomがいいんじゃないですかねー
僕もモデムで使用予定です。
もっとも、シグマリ自体まだ購入予定なんですけどねー。
書込番号:398728
0点
2001/12/01 23:48(1年以上前)
KaKさん、ほそさんありがとうございました。参考にします、出張中で今日12月1日に始めてみました、お礼書くの遅くなってゴメンナサイ!
書込番号:402461
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






