

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月6日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月14日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月5日 00:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月7日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 05:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AirH''プチの市場価格っていくらぐらいなのですか?
自分は現在ダイアルアップでインターネットしているのですが、
これ一本にしようかなと思っています。
メインはVaioノートなので・・・(PCカード変換)
0点


2001/10/06 00:57(1年以上前)
今日、日本橋で9000円で販売していました。
シグマリオンで使えるか試したかったのですが、使える物が有りませんでした。
書込番号:315894
0点



2001/10/06 21:45(1年以上前)
レスありがとうございます。
結局今日近場の電気店に行って見てくるだけのつもりが、物欲に勝てずに8000円で購入してしまいました。
最近消費が激しいです(^0^
ちなみに、この発言はAirエッヂプチでカキコしてます。
個人的な感想としては最高に良いです。でも、あくまで俺の意見です。
これで常時接続 うっうれしーーー!!!(^^
書込番号:316838
0点





今度、シグマリオンUを購入したいと考え色々と調べているのですが
これはCFタイプの56Kモデムを付ければ
普通に電話回線でネットに接続できるのでしょうか?
初心者な質問ですいませんが
宜しくお願いします。
0点


2001/10/04 13:19(1年以上前)
こんにちは、るいじさん Helloさん
CFタイプのモデムカードでアナログの電話回線に接続するのできますよ
モデムタイプは、TDKさんの DF56CFです
シグマ2との動作確認済みのはずですよ
だだ、品薄で値段も高めですよ(大体17,000円〜20,000円くらいしますよ)
私は、使ってますよ
では、 Helloでした。。
書込番号:313812
0点


2001/10/08 07:33(1年以上前)
シグ2の購入を検討している者です。
TDKのCFモデムを使用する場合、シグ2にドライバーのインストールなどは必要ですか?
書込番号:319022
0点


2001/10/08 22:07(1年以上前)
昨日、シグマUでTDKのDF56CFの接続設定をしました。
CFポートに差し込むだけで、インターネットのダイヤルアップのモデム
設定欄に名前が出ました。
よってドライバのインストールは行っていません。
当然インターネット接続できています。
書込番号:320118
0点





初めまして、やまやんといいます。
本日、シグ2予約してきました。
値段は、29800円(税抜き)で!
そこで、お聞きしたいのですが??
LANで使用したいのですが、何処のが相性がいいのでしょうか?
まったく・かなり素人の為、わかりません。
書き込み探してみたのですが、探しきれませんでした。
誠にすいませんが、教えて下さい!
0点

「何処の」って・・・
CFタイプのLANカードなんて、
メーカは限られていると思いますが。
前回のSigmarionでは、
PlanexのCF-10Tが標準ドライバで使えると、
評判でしたが。
http://www.planex.co.jp/product/adpter/pccard.htm
書込番号:313602
0点



2001/10/04 10:40(1年以上前)
しまんちゅーさん
返事有難う御座います。
CFタイプのLANカードは、あんまりないんですね!
勉強不足ですいません。
シグ2来たら、早速購入したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:313688
0点


2001/10/05 05:10(1年以上前)
CF-100TXもつかえますよ。
ネットするとき注意することは、オートダイアルの使用をはずしておくこと。
書込番号:314813
0点


2001/10/10 23:31(1年以上前)
ちなみに教えてほしいのですが、LANでモバイルカスタムをダウンロードできるのでしょうか?
書込番号:323288
0点


2001/10/14 19:50(1年以上前)
今更ながら…
BUFFALO(メルコ)のLPC−CF−CLTもOKでした。
ネットを見るにはP3さんの指摘通り、オートダイヤルを外さないとダメです。
特にドライバ等必要なくいけました。
書込番号:328731
0点





ここでの書き込みを見て、使用可能と判断してシステムソフトの
広辞苑第五版POCKETを購入しました。
取りあえず、辞書部分をフラッシュメモリーに入れて、CE2.11版
ビューアーを導入したところ、最初は正常に立ち上がり、検索も
出来たのですが、一度メモリーを外してP-inを差して通信を行っ
た後、再度メモリーを差して辞書を見ようとしたところ、ビュー
アーを立ち上げても辞書を認識しません。
何か設定が間違ってるのでしょうか?
0点


2001/10/04 17:39(1年以上前)
こんにちは、一度動いたという事は、
単純にメモリー認識が変わったからじゃないでしょうか。。。
メモリーカードがPIN後はメモリーカード2として認識されてるのでは
ないかと思います、または逆かもしれませんが、一度ご確認ください。
書込番号:314048
0点


2001/10/04 18:16(1年以上前)
LANで同期を取っていたときに、同じ症状に悩まされたことがあるの。そのときはソフトリセットでカードの認識をしなおしていたが、、、結局めんどいのでLANの同期はやめた。ただP-INでは同じ目にあったことないの。
書込番号:314087
0点



2001/10/05 00:47(1年以上前)
取りあえず、カード名を確認しましたが、特に2とかで認識されてる様
子はありませんでした。ソフトリセットもかけてみましたが、特に障害
は改善された様子はありません。
それどころか一度全て削除した後に再導入したのですが、まったく辞書を認識してくれません。何か他に原因があるのでしょうか?
書込番号:314628
0点





Active SyncによりWEBページをCE上にダウンロードする方法がわかりません。要するに母艦上で読みこんだWEBページを外出のときにCE上で見たい、ただそれだけなんですが…
0点



2001/10/02 23:26(1年以上前)
↑です。ひょっとしてこれってシグ2では出来ないの?
書込番号:311886
0点


2001/10/02 23:31(1年以上前)
マイドキュメントあたりに必要なファイルコピペしてスタイラスでつつくんじゃだめなのかの。わし、HTMLファイルは、そーしてるが。
書込番号:311896
0点



2001/10/02 23:49(1年以上前)
ぷちしんしさん早速のレスありがとうございます。IEに「モバイルのお気に入り」ってありますよね。あの中に登録して同期させるってのは出来ないんでしょうか? 今はぷちしんしさんの言われるのと同じ方法を取っているんですが…もっと手軽にできるのかと思ってました。カシオペアなどのPocketPCはどうやら受信トレイなどを同期させるのと同じくWEBページも同期出来るようなのですが
書込番号:311931
0点


2001/10/03 12:40(1年以上前)
シグの時アクティブシンクの画面にお気に入りは出てきませんね。
よって、シグにダウンロードして見ることは出来ないのでは。
お気に入りのURLはコピーすればいいことなのだが。
書込番号:312444
0点


2001/10/04 18:50(1年以上前)
せっかくのAUTO WEB RECORDER。使ってみたら。そこそこ使えるど。
書込番号:314127
0点


2001/10/07 01:58(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありませんが・・・
AUTO WEB RECORDERとmobileCustomをLAN接続で使おうとしても、接続先の設定で「MPメールと連携」しか選択できません。ブラウザ及び受信トレイではネットワーク経由でインターネットにアクセスできているのですが。
LAN接続による接続先を追加するにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
書込番号:317279
0点





うーん、結局関西方面や大阪その他でもお店側の在庫が無いとだめみたいだが、ここ最近はどうなんだろう?やっぱりどこも品薄状態なのかな?それともただの心配しすぎ?結果的にドコモショップの方が安かったり、在庫が大量にあったりと、かなり迷わされてしまいますな。安いと思ってここの掲示板を見て、お店に問い合わせてみても、既に売り切れだったりして徒労に終わってしまう。はぁ、安い地域にすんでいる人がうらやましい・・・いやマジで。
0点

自分も埼玉で、ここ1ヶ月くらいこちらとかで情報チェックしてるのですが
同感ですね。
そこでちょっと気になったのですが関西東北でも特にドコモユーザチェックや
p-in同時購入、その他の縛り無しでも4万円位なら何とかなりそうな
書き込みがあること。大手量販店だとポイントついて10%還元とかも。
ヨドバシのHP通販を見たところ「新宿の本店価格を表示」とある。
ならば地方に本店のある大手量販店のHPなら本店価格で表示→地方価格
っていうの、ありえそうじゃないですか?
どなたかこういう方向で切り込めそうな店、ご存知ないかなぁなどと。
書込番号:310756
0点


2001/10/05 05:04(1年以上前)
ヨドバシインターネット通販で、1ヶ月経たないうちに5千円値下がりしてました(ρ_;)
ネットの方が特典が多いのでよく利用しています。
書込番号:314811
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





