- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CE初心者です。シグ2の購入を考えています。搭載されているインターネットエクスプローラについて質問があります。httpsから始まるHPにアクセスできるのでしょうか?教えてください。
0点
2003/03/25 23:23(1年以上前)
もちろんできますよ。
ただしメモリが少ないのでCFメモリカードで増強したら良いでしょう。
書込番号:1428738
0点
2003/03/26 09:13(1年以上前)
シグIIはSSLをサポートしているので大丈夫。
しかし、JAVAやFlashが使用されていれば当然表示できないけど。
書込番号:1429789
0点
2003/03/23 23:11(1年以上前)
代用できるものもあるかもしれませんが、電源系統なので下手すると火災の危険があります。
素直に購入なさったほうがいいかと思いますよ。
梢
書込番号:1422430
0点
同じ電圧、電流のものを秋葉とかで買えば問題ないです。
もちろん保証は対象外でしょうが、壊れやしないと思いますよ。
\1000くらいで買えるんじゃないですかね。
書込番号:1422494
0点
2003/03/28 15:25(1年以上前)
ダイヤテックオンラインでミクロパワーFPS-101NE/DOだと、
3,980円 ちょっと安いかな。
http://www.diatec.co.jp/shop/main.html
書込番号:1436470
0点
2003/03/28 21:52(1年以上前)
piyopiyo-さん情報ありがとうございます。早速注文します。
書込番号:1437210
0点
2003/04/01 01:02(1年以上前)
SONYのACパワーアダプターが、そのまま使えますよ。
型番はAC-E90Aです。私シグマリ1で使ってます。
日本全国で手に入りますし、実売価格も2千円強です。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1690
書込番号:1447620
0点
CLIEを壊してしまったので、シグマリオンUに移ろうと思っています。
北陸では、安い店が多いようですが、東京ではどうですか?
情報があったら、教えてください。
あと、CPUが200MHz、メモリが32MBということで、TOSHIBAのジーフォート
の半分ですが、遅かったりネットのページがみれなっかたりしますか?
よろしくお願いします。
0点
2003/03/22 23:44(1年以上前)
CLIE使ってたんなら、やっぱりパーム系にしたら?。
使い慣れたソフトもあるだろうしね。
それから、東芝はジーフォート作ってないよ!。ジーフォートはDoCoMo(CASIO製)の製品です。
東芝はGENIOでしょう?。
それに、ポケットPCとハンドヘルドPCでは使い勝手や使えるソフトも違うので、自分の使用目的にあわせてで選ぼう!。
いずれにしろもっと研究してみることだね。
書込番号:1418720
0点
2003/03/23 21:06(1年以上前)
>CLIE使ってたんなら、やっぱりパーム系にしたら?。
使い慣れたソフトもあるだろうしね。
最初はそう思っていたんですが、クリエはインターネットするのにCFのスロットがなかったので、解像度が高いシグマリオンUに変えようと思いました。
>それから、東芝はジーフォート作ってないよ!。ジーフォートはDoCoMo(CASIO製)の製品です。
東芝はGENIOでしょう?。
すみません。 間違えてました。
>それに、ポケットPCとハンドヘルドPCでは使い勝手や使えるソフトも違うので、自分の使用目的にあわせてで選ぼう!。
>いずれにしろもっと研究してみることだね。
もっと調べっ見ようと思います。シグマリオンVも発売するようですし...
レスありがとうございました。
書込番号:1421930
0点
N504isで撮影した画像を赤外線でsigmarionUに送りたいのですが…可能でしょうか?試しに送ってみたのですが『通信相手が見つかりません』となりました、この時sigmarionUは電源を入れただけの状態です。
0点
N504isの写真が送れるかは分かりませんが、せめてシグ2の赤外線を待ちうけ状態にして試してみたらと思います。
書込番号:1417463
0点
2003/03/22 17:10(1年以上前)
どうすれば待受け状態になるのでしょうか?取説をなくしてしまいました(+_+)
書込番号:1417481
0点
ドコモショップ行けばタダでもらえますよ。説明書。
なんだか、楽して人に教えてもらおうとしてるように感じてしまうのは、私は性格悪いんでしょうね、と反省してみたりする今日この頃・・。
そんな自責の念からどこへしまったやらもウロ覚えだった説明書を発掘しました。
自分の興味ないものを調べるのって苦痛ですね、とか言ってるのはやはり性格悪いですよね。
とりあえず、シグ2の説明書の1番、「はじめましてシグ2」をみる限りでは赤外線の用途はPCとの接続、プリンタの接続、シグ(モバギとかも)同士との接続の3種類のみのようです。
プリンタのは見るからに写真はムリっぽいのでまだ脈のありそうな他二つをあげます。
1、シグ2同士の接続(これが本命)
・受信したいフォルダを開く。(適当にデスクトップにでも作って)
・「ファイル(F)」→「受信(V)」をタップ。
以上。
コレで赤外線待ち受けをします。(見た目なんとなくいけそう)
2、PCとの接続(上のでダメならダメそうですが一応)
「スタート」→「プログラム(P)」→「通信」→「PCリンク」の順にタップ。
これで同じくなんか探し出します。
その探してるうちに携帯の写真を飛ばしてみてください。
もしいけたら教えてくださいね。
書込番号:1419216
0点
2003/03/23 10:23(1年以上前)
どこてんさん ありがとうございました!2つとも試したのですが、やはりダメでした…認識させる為のソフトを探してみます!!
書込番号:1419901
0点
2003/03/20 10:09(1年以上前)
CFメモリカードスロットがシグ2にはついてますから
CFメモリカード経由で画像データのやりとり可能です。
ソフトは以下のものが便利ですよ。
UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
書込番号:1410274
0点
2003/03/20 20:23(1年以上前)
カードはスマートメディアなんですけどどうですか?
方法ありますか?
書込番号:1411457
0点
2003/03/20 22:42(1年以上前)
スマートメディアを、コンパクトフラッシュに挿して変換するアダプターがありますよ。
http://direct.planex.co.jp/shop/info/goods.asp?mode=ADD&sku=00000550&sduid=TH952DKBBSSR2JTM008M0MGH4H5GEV01
書込番号:1411847
0点
2003/03/21 00:33(1年以上前)
PocketGear用USB インタフェース変換ケーブル(MC/PG-UK02)を
使ってUSB機器 たとえばマルチカードリーダライタとか
デジカメ直接接続する裏技もあります。
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/#LAST
マルチカードリーダライタ買って、母艦でCFに落とすのが
お手軽かも。
書込番号:1412238
0点
2003/03/21 00:59(1年以上前)
レス有難う御座います。どちらのやり方も捨てがたいですが、CFメモリーカードスロットにはp-inなど通信機器を接続したままにしておきたいので、USB経由で取り込んでみようと思います。早速ケーブルをゲットいたしました。で、そのケーブルの先にリーダライタを接続すればokですよね。そのためにはドライバはインストールしなくてもよいのでしょうか???
書込番号:1412331
0点
2003/03/21 06:14(1年以上前)
ドライバーが必要です。USBMSC.DLLとUSBDISK6.DLLを入手する必要があります。詳細は、通りすがりのよっちゃんさんが紹介しているHPに書かれてます。ドライバーの入手の仕方もね。
書込番号:1412789
0点
2003/03/21 11:32(1年以上前)
ありがとう。みなさんどーもです。
書込番号:1413252
0点
2003/03/18 20:39(1年以上前)
残念ながら現在のministumblerでは対応してなかったと思います。
書込番号:1405835
0点
2003/03/22 01:42(1年以上前)
少しだけ補足。
PLANEX GW-CF11HというCFタイプの無線LANカード使ってます。
シグ2での無線LANに使用可能です。ministumblerでは
動作不能でした。PCG-U3にCFメモリアダプタ+GW-CF11H+
NetStumblerという組み合わせだとNetStumblerは動作可能でした。
現在のministumblerのバージョンでは対応してませんが
ministumblerがバージョンアップすれば将来動作可能に
なるかもしれません。
書込番号:1415764
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






