

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年1月9日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月30日 04:44 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月21日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月28日 10:35 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月28日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SIG-Uを中古で買いました。元の持ち主さんは平成14年10月30日に買ったようで、ビッグカメラの保証書がありました。
メイン電池は充電しても残量10%で、ACを使っていないとOFFしてしまいます。ACをつけた直後は残量90%、でオレンジ色のLED。次に100%になってグリーンになる。直ぐに10%になってグリーンのまま。ACをOFFすると画面もOFFになります。この中古品は2ヶ月でこんなになってしまう使い方をされたのでしょうか?電池は買わないと駄目でしょうか?
0点


2003/01/05 01:54(1年以上前)
購入時期を考えますとメイン電池購入の前にドコモショップに持っていかれてはいかがでしょうか。
本現象の原因をはっきりさせてから、電池購入可否の判断をした方が良いと思います。
書込番号:1189646
0点



2003/01/05 07:35(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、持っていきます。
ただ、中古購入ですので、うまくいくかどうか?です。
書込番号:1190061
0点


2003/01/06 02:12(1年以上前)
一つ忘れました。申し訳ありません。
原因診断及び修理には、2週間〜1ヶ月程度はドコモショップへ預ける形が予想されます点はご認識下さい。
書込番号:1192812
0点



2003/01/07 08:58(1年以上前)
Docomoに持ってゆきました。
Docomoの電池を使ったところ、正常な充電状態になりました。
ガンメタの電池を依頼しました。その間Docomoから電池を借りて
利用していますが、問題無いようです。
ただ、どうやったら、あんな電池になるのか気になっています。
言われるように、これでも駄目なら、預けねばならないようです。
しばらく、様子を見ます。ご親切なレスをありがとうございました。
書込番号:1195575
0点


2003/01/08 00:59(1年以上前)
とりあえず、良かったですね。ちなみに電池は7,000円くらいしませんでしたか?良かったら教えてください。
書込番号:1197567
0点



2003/01/08 11:26(1年以上前)
Docomoからは定価7800円で消費税が乗って8190円と言われております。
秋葉原で、もう少し安いものがあるかも知れませんが、ここは、ひとつ
Docomoに知り合いを作っておこうと思い、その値段で頼みました。
書込番号:1198246
0点

元、ドコモショップ店員です。
>Docomoに知り合い
う〜ん、どれくらい役に立つかは甚だ疑問ですが(汗)
基本的にドコモショップ店員はあまりシグマリオンに詳しくありません。
モバイル担当でさえ怪しいものです。もちろん、裏に飛び込んでサポートデスクに助けを乞うて事無きを得ますが。。
中古SIG-U電池異常?さんのご指導ご鞭撻がうなり上がらない事を祈るばかりでございます。(笑)
そして裏技のご紹介、
その、調子の悪いバッテリーですがまだ持ってますでしょうか?
最悪、壊れてしまうこともあるのですが、予備のバッテリー購入後、もうなくなってもいいという前提でお話ししますと、
床に向けて投げつけてください。
メンコを叩きつけるように「ピシィッ!」っと言う感じでです。
いい音がする、しかし壊れない程度の力加減で・・。
詳しい内容説明は省きますが、稀にソレによって充電不良が直る事があります。
ちなみに、コレは一回きりですので、もしコレで直った後、
「また調子悪いから叩きつけるか〜。」
とやってももうダメです。
※裏技も裏技なのでオススメできる方法ではありませんし、信じる信じないもお任せします。
書込番号:1198968
0点

ちなみに、2ヶ月でそれだけの症状は通常考えられないと思います。
常にACに繋げっぱなしにしておいてもそんな事にはならないでしょう。
私個人の予想では、
1、前オーナーが海外等で高電圧充電をしてしまった。
2、前オーナーが実はもっと以前からシグ2を持っており、古い電池を中古で売った。
3、不良品。
なんてトコでしょうが、なんの解決にもなりませんよね。
書込番号:1198983
0点



2003/01/09 16:19(1年以上前)
どこてんさん、素晴らしい方法をありがとうございます。
Liイオンの電池は、充放電の保護回路が必要なはずで、電池のケースについた
端子の数を見ると、かなり多くありますので、電池ケースの中に一部の回路が
入っていると思います。この回路がボケたと思うのです。
Docomoでもこのように言ったところ、裏から違う人物が出てきました。
この方も紳士であり、喧嘩になるようなことはなかったのですが・・・。
言われるように、海外でとかで大きな電圧をかけたとか、別な古い電池をつけて売ってしまったとか・・・・。
実は中古販売した店にもメイルを出したのです。やっと返事が来て、どんな使い方をされた電池か判らないが1ヶ月で駄目になることもある。
と書かれてありました。それなら私だって1秒で駄目にする方法を知っている。と言いたかったのですが・・・・。
まあ、本体価格に比べて電池費用は馬鹿にならないのですが、この種の中古には、当たり外れがあるという勉強をしましたし、中古を買ってはいけない店もひとつ判りました。
それよりも、こういう相談できるところがあることを、電池のおかげで知りました。色々教えていただき感謝しております。
書込番号:1201368
0点





今日シグマリオンUを2万2千円で購入しました。
(フラッシュメモリー アダプターも同時に購入)
AirH"128kカードもある一部のカードであれば使えるとの話を
聞きましたがどれが使えるか教えて下さい。
0点






年末の会社の大掃除で買ったばかりのシグマリ2のマニュアルをゴミと間違えられ、根こそぎ捨てられてしまった、、、ひどすぎる
どなたか何かの理由でマニュアル一式必要なくなった方がおられたらぜひとも無料で譲っていただきたいのですが。送料は当方持ちでかまいませんので。ご一報お待ちしております。
0点


2002/12/29 18:05(1年以上前)
普通、電化製品はマニュアルだけでもそのへんの電気店で注文できますが、シグマリはできなかったのですか?
書込番号:1172513
0点


2002/12/30 04:19(1年以上前)
携帯のマニュアルとかDOCOMOショップでタダでくれたりするので、まずDOCOMOショップで事情を話してみたらどうでしょう?うまくいけばタダでもらえるかもしれませんよ。聞くだけならタダだしネ(^-^)b
書込番号:1174025
0点



2002/12/30 20:01(1年以上前)
八生さん、VAIO−MANさん、ありがとうございます。
とりあえずもらえるかどうかドコモショップで聞いてみます。
現在、携帯接続ケーブルでネット接続を試みているところですが、いまだにつながらず四苦八苦しています。マニュアルがあればちょっとはましだったろうになあ、、、
書込番号:1175460
0点


2002/12/31 01:12(1年以上前)
年末年始のDOCOMOショップは何故かメチャ混みなので行くなら早い時間がいいですよ。うまくもらえるといいですね。
書込番号:1176382
0点


2003/01/02 01:56(1年以上前)
シグ2を一家で2台買ったものですからマニュアルも2組あって、捨てようかと思っていたところです。よろしければお譲りいたしますので送付先をお知らせください。
書込番号:1181422
0点


2003/01/05 00:56(1年以上前)
びれくさん、本当ですか?うれしい!
現在出張中でシグマリ設定不調のため相変わらずメールの送受信が
できない状況なので直接お返事できないのが煩わしいかぎりですが、
帰京次第あらためてメールいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、ご連絡まで。
書込番号:1189426
0点


2003/01/10 00:34(1年以上前)
運が良ければ(特にMS店とかだと)、余ってればタダで貰える可能性も..
まぁ、取り寄せはできるはずです。
書込番号:1202748
0点



2003/01/13 00:28(1年以上前)
びれくさんと連絡が取れなくなってしまいました。
miwa2さんの言うようにやっぱりショップに聞こうかなあ。
ところでMS店って何ですか?
書込番号:1211261
0点


2003/01/21 15:53(1年以上前)
よろしければお譲りしましょうか?ほとんど読まないので。
書込番号:1235539
0点







2002/12/29 00:24(1年以上前)
DoCoMoにWEBで質問したところ、27日から再販との事です。
しかし、DoCoMoショップの多くは一旦在庫をもどしてしまっているので、ほとんどは、入荷待ちというところでしょうか。秋葉では、在庫在るところもあるようですが品薄な時期で、価格も若干高いようですし、、、
私も歩き廻ったのですが、もう少し様子を見たいと思います。
安さも魅力の一つですし(;^_^A
書込番号:1170712
0点


2003/01/05 01:47(1年以上前)
横浜のヨドバシカメラですが昨日(4日夜)では在庫がありました
P-inの申し込みと同時だと\19,800で本体のみだと\22,800でした
色は駅前店だとシルバーと青、生活館だと青のみでした。
数は聞けませんでした
なおPHSの申し込みに必要な時間は3〜40分だそうです
私は金欠のため次回に見送り…(-_-;)
参考になれば
書込番号:1189623
0点





突然で申し訳ありませんが、このシグマリオンって何で店によってこれほどまでに値段が異なるのでしょうか?2万台前半から4万台後半までバラつきがある理由、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!
0点


2002/12/26 20:19(1年以上前)
値段を決めるのは店の好き勝手なので、店に聞かないとわからないでしょう。
書込番号:1165118
0点


2002/12/28 10:34(1年以上前)
香川県太郎さん
私も良く解かりませんが、恐らくシグマリオン2単体の価格としては、4万円台後半というのが適切な価格なのだと思います。
ただ、シグマリオン2の場合は、通信キャリアのドコモが、自社の通信ユーザー獲得のために、提供しているので、携帯電話などと同じように、販促費やバックマージンなどにより、大幅に割引して販売できるのだと思います。
書込番号:1168974
0点





おそれいります教えてください。カスタムメモリの14MBの標準アプリを16MBのCFメモリカードを買ってバックアップしようと考えたのですが、マニュアルには「保存したいサイズの2倍容量のメモリカードが必要」と書いてあります。本当ですか?
0点


2002/12/25 08:48(1年以上前)
えみばばさん
今はマニュアルが手元に有りませんし、私は、かなり大きなCFメモリを使っているので、実際の経験はありませんが、単純に「カスタムメモリー」をコピーして、「(CF)メモリカード」に貼り付けするのなら、同じサイズで保存できると思います。
ちなみに、原則的にはカスタムメモリーはバックアップ電源不要のフラッシュROM ですから、完全初期化では保存してあるアプリやデータは消えません。
書込番号:1160942
0点



2002/12/25 10:48(1年以上前)
孔来座亜_ さん
ご親切に教えてくださってありがとうございました。
スッキリ気分で新年を迎えることができます。
書込番号:1161179
0点


2002/12/25 20:35(1年以上前)
えみばばさん
帰宅したので、マニュアルで確認しました。
どうやら「運用アシスタント」でのバックアップの場合は、確かに2倍の容量が必要なようですね。
「運用アシスタント」による、バックアップは本体メモリー上のバックアップが主目的で、「カスタムメモリ」は、おまけですから、やはり「運用アシスタント」では無く、単純な「コピー」と「貼り付け」を使ったほうが、貴方の目的には合致していると思います。
書込番号:1162417
0点



2002/12/26 00:17(1年以上前)
孔来座亜_ さん
ご指導、感謝します。
ちなみに以下が私の昨今の事情です。
スタンドアローンでYahoo!BBしてます。
母艦PCとシンクするための用品を一切持ってません。
アプリケーションCDを買いたくないんです。
カスタムメモリ内のアプリを大半削除して好みのアプリを配置したいんです。
CFメモリカードとリーダ/ライタだけで槍栗したいんです。
書込番号:1163218
0点


2002/12/27 14:35(1年以上前)
メールで母艦に送ってバックアップって言うのはだめなんでしょうか?
>見当違いのこといってるかも……
書込番号:1167005
0点


2002/12/27 18:23(1年以上前)
シグのメーラーで16MBもの添付ファイルが送れると思うか?
書込番号:1167409
0点


2002/12/27 23:55(1年以上前)
今度シグU買おうと思っているのですが、CFメモリはどんな場合に使われるんでしょうか?
あと、何Mまで本体で対応しているのか教えていただけますか?
書込番号:1168227
0点


2002/12/28 10:28(1年以上前)
あいぱ〜 さん
シグマリオン2を、通常組み込まれているアプリケーションだけで使うのであれば、CFメモリーカードは、必要無いのかもしれません。
ただ、辞書ソフトや、列車ダイヤソフト、音楽や画像データ等を使おうとすると、本体メモリーだけでは容量不足になります。
私の場合は、本体メモリーはプログラム実行領域用にできる限り空けています。ただ、メールデータは、CFタイプのモデムカードを使うので、本体に置いています。母艦機との同期が必要なデータも本体メモリーです。
アプリケーションソフトはほぼ全て、カスタムメモリーに入れています(ただ、おまけソフトは運用アシスタント以外は全て削除)。
従って、ポケットアウトルックデータやメール以外のほぼ全てのデータは、CFメモリカードに入れています。今は512MBを使っていますが、これでも辞書や画像・音楽などを沢山入れようとするとすると容量不足を感じます。
シグマリオン2は、カードスロットが1個しか有りませんから、CFカードの容量はできるだけ大きいものが望ましいと思います。(裏技を使うとUSB接続でもう1つCFカードなどが使えるようになります)
私としては、シグマリオン2はコスト的にも、性能の面でも現在入手できる最善のPDAだと思います。是非、秘められた性能を最大限引き出して、有効にお使いください。
書込番号:1168964
0点


2002/12/28 20:34(1年以上前)
孔来座亜さんへ
レスありがとうございます。
今度バイト代入ったら買いに走ろうかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1170034
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





