

このページのスレッド一覧(全763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月13日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月6日 17:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月6日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月7日 15:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月31日 02:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月30日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DOCOMO純正のSIG2とPCを接続させるUSBケーブルですが、Windows XPでドライバーをちゃんとインストール出来た方おられますでしょう?私は2台のPCでトライしましたが失敗です。Docomo.net見ますとやはりWin98とWinME対応となっております。WinXPはやはりだめでしょうか?情報お持ちの方伝授願います。ちなみに自作デスクトップとLIBLETTO L2でトライいたしましたが駄目でした。
0点


2002/08/13 14:18(1年以上前)
私もAsukalさんと同じ状況で、98とはOKなのになぜかXPでは動作してくれないUSBケーブル。ドライバとかの更新はしてないのでしょうか?
書込番号:887424
0点




2002/06/06 15:13(1年以上前)
モバイルギア2 R450に関してはバッテリーは互換無し。ACアダプターはOKでした。
書込番号:756676
0点



2002/06/06 17:26(1年以上前)
バッテリーに互換がないということは乾電池パックもだめですね。
Asukalさん、ありがとうございました。
書込番号:756871
0点





通勤電車の中での使用(テキストビューワー&出来るなら文字入力)を想定していますが、両手で持って立った状態で使うような場合、実用に耐えるでしょうか? サイズ、重量的に厳しいのならポケットPC、ザウルスを考えたいのですが。
0点


2002/06/06 00:17(1年以上前)
出来ない事はないですが...
というよりはどれだけ持って立った状態で使おう!
という気になれるかです(笑)
どうしてもシグ2じゃなきゃ駄目とかでないなら
PocketPCやザウの方が立ったまま使い易いですけど。
書込番号:755702
0点


2002/06/06 00:18(1年以上前)
私も毎日満員電車で通勤してます。これからの季節は暑くて辛いですね。
さて、両手で立って使えるかとの質問ですが、通勤中の電車の中での利用が
メインということならポケットPCの方が便利かと思います。立ったままの
文字入力はちょっと辛いです。
でも会議の議事録を書いたりといった長文入力をメインで考えられ、電車の
中での利用を補助的に使われるのであれば悪くはないと思いますよ。
僕は電車の中では立ったままでは使いませんが、ちょっと座れる時間があれば
スケジュールの確認や、思い立ったことのメモ等でSIG2は活躍してます。
書込番号:755709
0点



2002/06/06 22:52(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。バイオU1が両手で持った状態で使うのを想定している、というので店頭で試したら数分で無理だと思いました。それでシグマリオンなら可能かな? と思ったのです。実際店頭で試す時は両手で持った状態なので、なんとかなるかな?と思ったのですが。
量販店回っての結論は、立った状態ならザウルス、座ってシグマリオンとなりました。ポケットPCは親指入力できるのがジョルナダぐらいだったので。
書込番号:757394
0点





初代シグマリオンを愛用していて、そろそろシグ2に買い換えようと思います。ACアダプターとバッテリーはシグ1,シグ2とも共用できるのでしょうか?アダプターを職場と自宅に置けば便利かなって思っています。よろしくお願いします。
0点


2002/06/04 21:15(1年以上前)
シグ2とシグ1はアダプター共通です
ついでにエッギーとも共通です
ニッポン ロシア戦も頑張れ!
書込番号:753415
0点



2002/06/05 10:10(1年以上前)
たか−さん、レスありがとう
シグ2を買ったら1は売ろうかと思ったけれど、バッテリーや
ACアダプターの予備として置いておくのもよさそうですね。
書込番号:754388
0点


2002/06/05 20:22(1年以上前)
バッテリーは共用できませんよ。
書込番号:755144
0点



2002/06/07 15:24(1年以上前)
あ、バッテリーは共通じゃないのですか。ちょっとがっかり。
情報ありがとうございました
書込番号:758439
0点





運用アシスタント−データコピーでMy Documentをカスタムメモリーにバックアップ代わりにcopyしました。そのあとカスタムメモリーユーティリティーで残量を見ましたら60KBしかありません。そこでcopyしたMy Documentをカスタムメモリーから消したいのですが見つかりません。もちろん”すべて表示する”のオプションにしてあります。”データコピー”を使ってみても消せるようなメニュー項目ありません。PCとつないでPC上からエキスプローラにて探しますが見つかりません。誰かこのカスタムメモリー上にコピーされた見えないfileを消す方法ご存知でしたら教えてください。
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





