

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめて書き込みします
シグマリオンを購入したんですが
たくさん使いたいソフトがあるんですが
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/genre.asp
やhttp://stevemiller.net/punzip/
など解凍ソフトの解凍はどうするんでしょうか?
普通のソフトはPCで解凍してからアクティブシンク経由の方がよいのでしょうか?
過去ログも見たんですがわかりづらいので・・・
ぜひ、教えてください
0点


2002/04/12 12:59(1年以上前)
通常は母艦のPCでダウンロード&解凍し、アクティブシンク経由でシグIIにインストールしますが、シグII本体で解凍できるフリーソフトもあります。あらかじめこれをシグIIにインストールしておけば、シグIIだけでダウンロード&解凍、インストールすることも可能ですね。
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/
WindowsCE用のソフトの場合、CPUにMIPSやARMやSH3などの種類があり自分のCPUに合ったソフトをインストールする必要があります。ちなみにシグIIの場合はMIPSになります。
ダウンロードしたファイルを解凍すると"readme"というテキストドキュメントと"CAB File"というキャビネットファイルが展開されます。
そのソフトがCPUごとにダウンロードをさせていない場合は、CPUごとに複数の"CAB File"が展開されているかもしれません。シグIIの場合、目的の"CAB File"はMIPSとかmipsと表記されたものです!。
通常は"CAB File"を本体のプログラムフォルダで実行すればインストールされるはずですが、まずは"readme"を開いて読んでください。ソフト独自のインストール方法や使用方法などが書かれているので、それに従って作業を進めてください。
書込番号:652428
0点



2002/04/13 13:16(1年以上前)
ソニ夫さんご親切にありがとうございます
母艦で解凍してファイルごとアクティブシンク経由でシグUに送れば
できました ありがとうございます
で このPIMソフトだけは
OyajinAppointment++(仮名)
http://www.wince.ne.jp/soft2002/dlRedir.asp?ID=2397
インストールしようとすると
フリーズしてしまいます
メモリ不足なのでしょうか?
もしいい方法ごぞんじでしたら
教えてください
書込番号:654090
0点


2002/04/13 22:46(1年以上前)
DoCoMoーさん・・・僕もダウンロードしてみました。
確かにインストールを実行した瞬間にフリーズしてしまいました。その後もいろいろ試してみたのですが・・・要するにDoCoMoーさんのメモリー不足等の不具合ではなく、再現性のあるソフト側の不具合なのでは?・・・どうしてもこのソフトを使用したい場合は、"readme"にある製作者にメールで問い合わせてみる必要があるでしょう。
お役に立てませんでしたね・・・。
書込番号:654873
0点



こんにちは。最近ドコモのモバイルが
見かけなくなりつつあるので、
収集ではないのですが、幾つか買い求めています。
シグマリオン1は地元では見かけないですし、
2は安くても5万円台半ば?程度なんですよね。。。
今買って半年程度のパソコンを使用してますが、
よくフリーズするので、緊急用に買っておきたいな
と思うのですが、名古屋あたりでは幾らぐらいでしょうか?
でも費用の工面がすぐには無理ですので、
一ヶ月以上先になるかも。。。
なので、出来るだけ安くて在庫のあるお店がいいです。
使用は主にインターネットかゲームぐらいです。
1の方が安いので、あんまり変わらなければ。。。
と思いましたが、調べるとやはり2の方が勝っているようですので。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

済みません!自己レスです。
名古屋にはなかなか行けませんので、
名古屋にお店のある会社のネットショップ等で確認しましたが、
地元の五万円台とそう変わりませんでした。。。
名古屋でも意外と高いですねえ(^_^;)
暫くお金を貯めてネットで購入しようかと思います。
書込番号:650598
0点


2002/04/12 13:32(1年以上前)
名古屋近辺ということだったので、レスを付けなかったんですが・・・そうですね、やはり通販が一番安く購入できるということでしょうね。早く購入できるといいですね。
DDIユーザーのようですが・・・H"プロテクト等の件は了解済みですよね?。それとも、ドコモユーザーでもあるのかな?。いやはや余計なお世話かもしれませんね・・・(^^ゞ。
書込番号:652469
0点

ソニ夫さんレス有り難う御座います(^_^)
プロテクトの点は了承済みですが、
シリアルで判別出来ましたよね?
シグ1だとプロテクトって無いのでしょうか?
通販で購入する時も、
シリアルを指定出来ると有り難いですけど^^;
店頭ならいざ知らず手間が掛かりますから、
無理っぽいですね。
あ、それと私はDDIポケット、
DOCOMO、 TU-KAを使用してます。
最初TU-KA Iモード用にDOCOMO
インターネット用に DDIポケットですね。
別にビジネスウーマンじゃないですが。。。^^;
その内プロテクトの件と、
費用の条件でシグを購入しますね(^^)
書込番号:655267
0点


2002/04/15 00:49(1年以上前)
そうですか・・・僕もドコモとツーカーを使っているんですよ!。ツーカーはインターネットフリーウェイを利用時に、自動的にサイバーレートが適用され通信料がお得になりますよね?(^−^)v
ポケットポストペットではJ-PHONE & Tu-Kaプロテクト?がかかっていて、接続先電話番号入力欄に*が入力できなかったんですよ!(;_;)
カラーブラウザボードでも製造ロットによっては、Tu-Kaのインターネットフリーウェイ経由で接続できないと言う話もありました。(一般のプロバイダー経由では接続可能)
シグマリシリーズのH"プロテクトについては過去ログにありましたね。通販でも製造ロットの確認は可能かもしれませんが、店頭にしろ通販にしろ、あまりいい顔はされないかもしれませんね・・・。
望みどおりの品物が早く購入できるといいですね!。
書込番号:657031
0点

ソニ夫さんもツーカーとドコモでいらっしゃいますか!
確かにツーカーの方が安くあげられますから。
ポポペとカラボは私も持ってますが、
ポポペで*が入力出来ないという話は聞いた事があります。
カラボはAIR H"で動作してます(^_^)
プロテクトは過去ログで調べてみます。
有り難う御座いました。
書込番号:657515
0点




2002/04/07 02:14(1年以上前)
イオ64エアのHPに動作確認機種一覧(平成14年3月27日)が
ありますが、DOCOMOは対応一覧にはないですよ。
書込番号:643103
0点







最近シグマリ2を買ったのですが、電源ボタンを押してから
ちょっとの間、デスクトップの各アイコンが表示されるのに
時間がかかります。ただの2秒ほどですが…。
買ったときはそうじゃなかったような気がするのですが。
皆様はどうです?細かいことですみません(・。・;)
0点


2002/04/06 21:36(1年以上前)
私の経験から言うと、立ち上がりに時間がかかるのはこんな時。
1.アプリケーションが複数立ち上がったままの状態の時。特にシグマリオン2は常駐ソフトが多いのでExcelとWordをダブルで立ち上げただけでも結構本体の負担は大きいと思います。ちなみに、私の場合は常駐ソフトを全て切っています。
2.電源のオン・オフを十分な時間をとらずに行った場合。
3.本体のメモリ一杯いっぱいにデータが入っているとき。
あと、いっぱいデータの入ったコンパクトフラッシュを付けていたときも動作が遅かったような記憶が・・・
普通は1と2が原因であることが多いのではないでしょうか?
多分、データをコンパクトフラッシュに移し変えれば直りますよ。
私は更に追加でリセットもしますが。
書込番号:642413
0点


2002/04/06 21:44(1年以上前)
↑
スミマセン間違いです。
「普通は1と2が原因であることが多いのではないでしょうか?」
ではなく、
「普通は1と3が原因であることが多いのではないでしょうか?」
でした。電源ボタンを連打する人は俺ぐらいなものだろうから・・・。
書込番号:642430
0点


2002/04/06 22:07(1年以上前)
確かに・・・細かいですねぇ(^^ゞ。たぶん、メモリーの使用量が増えたからだと思いますよ。
特にブラウザのキャッシュはメモリーを圧迫する可能性があります。インターネットエクスプローラーでブラウジングすると、開いたページの情報がキャッシュに蓄積され、オフラインになった後でも閲覧することができるようになっているのですが、案外これがメモリーを圧迫することがあるのです。
IEを開いた状態でツールバーの表示⇒インターネットオプションとタップしてゆき、全般のキャッシュ欄…"キャッシュのクリア"をタップすることで、メモリーのキャッシュが消去されます。
そのうえで電源を入れなおしてみてください。もちろんアプリケーションはすべて終了させることが前提です。
そして、先程の画面で"終了時にキャッシュを消去する"にチェックを入れておけば自動的にクリアされるようになります。
コシクダケさんも言っているように、格アプリの終了やワード・エクセル・メールなどの各種データはこまめにCFメモリーに移動させることですね。
でも僕ならそこまでしないけどなぁ、CEマシンはアプリを開いたまま電源の入り切ができるのがいいんで・・・2秒ぐらいの待ち時間はぜんぜん問題ないんじゃありませんか?。気にしすぎでしょう(笑)。
書込番号:642484
0点





しぐU買って4ヶ月。ある日液晶の左横のプラスチックフレーム(内側)にクラック発見。ふたを閉めたときもう一度押さえないと隙間ができる。もちろん落下も無理な加圧も覚えなし(落下とか加圧のような外観の傷は一切ない)。ドコモショップに持ち込んで2週間、こちらから問合せたら、外観傷なので有償で4700円という形式的な答え。どういうものですかねえ。詳しい推定原因を要求して修理は保留しているところですが、ほかにもこういう事例ありませんか。
0点


2002/04/06 11:29(1年以上前)
お気の毒ですけど、プラスティック筐体って有償が原則なんですよね。
熱で溶けた。とかなら、話は別なんでしょうけど。
書込番号:641636
0点



2002/04/06 17:15(1年以上前)
あちゃー、そうなんですか。それじゃ修理やめて自分で瞬間接着剤流し込むことにしようか。ZOAで33800円で買ったのにこれじゃなんにもならない。しかし「通常の使用状態」を一歩も超えていないと思うし、1年間保証ということに対してどうにも納得できません。ショップの店員の高飛車にもむかつくし。
書込番号:642056
0点


2002/04/07 01:35(1年以上前)
結局、割れた原因がユーザの不手際によるものじゃないって事が
証明できないと難しいのです。
内部から、筐体が溶けたようなケースなら、製造上の不具合が
あったって証明しやすいから、保証内修理を要求できるのだけど。
まぁ、納得がいかないなら、上手に交渉するしかないですね。
基本的にどこも、お客さんの申告は重視すると思いますので。
書込番号:643015
0点


2002/04/07 22:35(1年以上前)
たぶん、全く同じ状態ではないかと思います。
無償で4から5日で修理してもらいました。
ふたの付け根部分、液晶側からのひびで外部からの力なら液晶と逆側からひびが入ると思います。何かあるのではないかと思いますが、よくわかりません。
書込番号:644659
0点



2002/04/08 02:16(1年以上前)
そうですか。わたしは銀色のプラスチック側からのクラック(銀色側自体には何の傷もなし)ですが。うーん、F市のドコモショップの女店員の木で鼻をくくった態度、腹立つなあ。しかし、どういう風に交渉しようかな。
書込番号:645082
0点


2002/04/09 00:58(1年以上前)
ドコモショップでなく、購入店で交渉は出来ないんですか?
「ドコモのほうでお願いします」とか言われちゃうんですかね。
他の場所のドコモショップへ持ちこんで再度保証の適用を
お願いする方がいいのではないかと思います。
店員の人柄次第で,同じ系列店でも雲泥の差があったりします。
書込番号:646718
0点



2002/04/09 19:59(1年以上前)
はい、わたしもとにかくここからは引き取ろうと思っているところです。一番家から近いんですけどね。
書込番号:647747
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





