

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/04/05 15:17(1年以上前)
もちろん無線LANカードとH"プロテクトとはまったく関係ありませんのでご安心を。詳細についてはサーチエンジンで検索してみるといいでしょう。
あと、検索中に不要P-inを家庭内無線LANに再利用?・・・を発見しました!。
本体と抱きあわせで購入し、契約後すぐに解約済み(笑)P-inの裏技的使用方法があるんだそうです。
必須条件として、PHS子機登録が可能なワイヤレスTA(データポートへ内線接続が可能な機種に限る)と、P-in Comp@ct、P-in M@sterなどのカードPHS(白ROM、黒ROMどちらでもOK)があれば、接続方法はルータ接続、CATV接続、ADSL接続・・・と何でもOK。・・・だそうです。
まぁこれも立派な?家庭内無線LANでしょう。詳細は下記リンクへ。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/hakaku/p-in/top.shtml
書込番号:640066
0点


2002/04/05 17:01(1年以上前)
言い忘れました!。
P-inの無線LANの話しはあくまでも裏技再利用で、自宅内限定のワイヤレスLANということです。ですから・・・今話題のホットスポットなどに持って行っても無線LANとしては当然のことながら使えませんので、念のために付け加えておきます。
書込番号:640177
0点



2002/04/06 08:45(1年以上前)
ソニ夫さん早速のご返答有難うございました。多分私はP-inは使わないと思いますが・・・。とても参考になりました。これで安心♪又分からないことあったら質問させて下さい。m(__)m
書込番号:641404
0点





PDAが欲しいんですが、モバギのMC/450かシグUにするか迷っています。田舎なのでドコモくらいしか使えそうもありませんが、メール、インターネットが主な使い道になると思います。皆さんは、価格が同じならどちらにしますか?アドバイスを下さい。
0点


2002/04/03 15:47(1年以上前)
シグUしかないでしょ。450はあまり知らないですが、シグUって軽いし、質感高いし、サクサク動くし、使って3ヶ月目ですが、不満無いですよ。
書込番号:636376
0点



2002/04/03 18:04(1年以上前)
早速ありがとうございます。シグUで検討したいと思います。
書込番号:636526
0点


2002/04/03 19:55(1年以上前)
通信環境の多様性、拡張性で選ぶなら迷わずモバギですよ。
☆モバギの良い点。
携帯電話・PHS・CF又はPCカード型PHS通信カード・さらにモデム内蔵ですからね・・・。
CFメモリーを使いながらもう一つのスロットでデータ通信カードを使うなんてこともできます。更にオプションでRAMを16MB増設可能!。外出時に安心な乾電池用電源もオプションパーツとして販売。液晶がシグマリより2インチ近く大きいので老眼気味な自分にもぴったり!?(注:画面解像度は同じ)。キーピッチが余裕。モバギはこの掲示板で話題になっている、H”プロテクトとも当然ながら無縁の話で、好きな電話会社の製品を安心して使えます。
☆モバギの弱点。
シグマリに比べて大きく重い。蓋の部分がゼロハリバートンではない。(笑)
僕も田舎在住で、自宅では部屋によってはドコモの携帯電話さえ圏外になってしまうのですが、DDIポケットはばっちり圏内で、その回線を利用したプリペイドサービスのb-mobileというPCカード型通信カードで、快適に128Kbpsのつなぎ放題を実現しています。ちなみに、僕はモバギのMC/R550を使用しています。こればかりはシグマリではPCカードスロットが無いシグマリには不可能です
シグマリもモバギも同じNEC製なので、基本性能には大差無いと思いますので、ご自分の使用目的・環境に合わせてチョイスするべきでしょう。
書込番号:636710
0点


2002/04/03 20:04(1年以上前)
軽快なレスポンスを求めるなら迷わずSigmarionUに
してください。私も少し前までR450と基本スペックが同じ
初代Sigmarionを使っていましたがアプリの立ち上がりや文字入力、
漢字変換などでもたつきを感じていました。SigmarionUになって
CPUがスーパースカラーのVR4131に変わったためか非常に軽快に
動作するような感触を受けました。ただし、どちらも屋外では
画面が殆ど見えませんのでご注意ください。
書込番号:636721
0点


2002/04/03 21:14(1年以上前)
ちなみに、僕の友人がシグIIを持っているので、ブラウジングとワードのファイル読み込みの比較を行ったのですが、ブラウジングでは当然128kbps接続のモバギが一番早くHPを開くことができました。
二位は、携帯電話接続のカラーブラウザボード!!。三位がシグII(Pinで32kbps接続)という結果になりました。おそるべしカラーブラウザボード!。
ワードの同一内容のファイル読み込みでは、僅差で48MBにRAMを増設したモバギのほうが早かったです。RAMの増設は処理速度向上に大きく貢献しているものと思われます。まぁ、使用条件にも大きく左右されると思いますが・・・。
実は僕ももう少し安くなったら、シグIIを一台購入したいと思っているのです(^^ゞ。あの小ささは大きなアドバンテージですからねぇ!。
書込番号:636836
0点


2002/04/04 01:55(1年以上前)
モバギとシグマリと両方使いましたが、要するに小ささを求めるか、
打ちやすさを求めるかの違いだと思います。
モバギは本体が比較的大きいですが、タイピングを主に使うの
だったら、これが限界の大きさ(小ささ)だと思います。
対してシグマリは小さくて携帯性に優れていると。このどちらを
取るかではないでしょうか。
僕は外出時のタイプ用に買ったので、個人的にはモバギの方が
圧倒的に良かったです。
書込番号:637464
0点


2002/04/04 11:53(1年以上前)
モバイルは携帯性も重視したいですよね?。
僕の場合キーボードの操作方法もシグマリIIでは、両手で本体を持ったまま両手の親指でキーボードを操作するという方法がお気に入りです。立ったままでも使えますからねぇ。ドコモのPDAやメール端末はすべてそういうコンセプトで作られているんじゃないですか?。
ところがモバギでは外出時でも、基本的にテーブルやデスクの上・・・少なくとも膝の上などに置いて両手使う操作方法しかできないですよね・・・。
モバギの良さも十分理解できますが、モバイル重視という観点から僕はシグマリオンIIを支持します。
書込番号:637886
0点



2002/04/04 16:01(1年以上前)
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
両方実際に触れてみる機会がありまして、感想と致しましては
デザインでは間違いなくシグU、キーボードのタッチの良さならモバギのようですね。
それに、シグUのキーボードはどうも私には使いこなせないような気がします。モバギUにしたくなったんですが、R450.R550の後継機は出てないようで現在店頭ではほとんど見かけません。もう廃盤商品なのでしょうか?モバギUに決めるのにその辺がとても気になります。それにR450は安くていいんだけど、ATOKが入っていないみたいで、それってパソコンのように後からインストールするってことが出来るんですか?
書込番号:638238
0点


2002/04/04 17:50(1年以上前)
そうですか・・・実際に触れてみてモバギに決められたようですね。モバギは完全に廃盤というわけでは無いと思いますが、現行機種の製造は終了している模様です。後継機種の情報については一切聞こえてきません。現在NECはポケットギアに集中?している模様です。しかし、天下のNECですからサポート体制もばっちりですのでご安心を・・・。
http://121ware.com/を参照してください。
ATOKポケットは、もちろん購入してインストールすることができます。ただし、CDロムでの販売だと思われるので母艦となるPCが必要です。
http://www.justsystem.co.jp/product/applicat/atokpocket/index.htmlを参照してください。
その他WindowsCE関連のフリーソフトやFAQなどCEマシンと付き合う上で役に立つWindowsCE FAN、http://www.wince.ne.jp/も是非訪れてみてください。
それでは、素晴らしいモバイルライフの実現をお祈りいたします。
書込番号:638403
0点



2002/04/04 18:30(1年以上前)
ソニ夫さん、ご親切にありがとうございます。
Pocket ATOKって結構高いんですね。これならインストール済のR550にした方が良さそうです。色も断然R550のほうがいい!(安く手に入ればの話ですが・・・)どなたかインターネットで安く買えるお店知りませんか?
通信手段は今のところ使用中のドコモの携帯に直接繋ごうかと思っています。
P−inマスターも考えていますが、ファミリー割引と1年割引を合わせても月々2000円ほどかかるそうなのでとても出費に耐えられそうもありません。もちろんFORMAのエリアでないので考える余地もありませんが、せめて買うなら128kは欲しいとも思っています。エアエッジって新規で実際月々いくらかかるんですかね?(まっ、当分無理だと思いますが・・・)
書込番号:638467
0点


2002/04/04 20:10(1年以上前)
そうですね・・・550が安く売っていればそのほうがお徳でしょう。つい最近まで価格.COMの価格表に掲載があったのですが、現在は取扱店が無くなってしまったようですね。とりあえず検索エンジンで検索されてみてはいかがですか?。
通信料金は悩みの種ですね。ちなみにデジタル携帯電話用接続ケーブル(MC-RC4)の定価は\6,000-です。高いですね。
DDIポケットのエアーH”についてはhttp://www.ddipocket.co.jp/data/index.htmlを参照してください。注意が必要なのは、エアーH”はプロバイダまでの接続がつなぎ放題なのであって、別途対応のプロバイダーに加入していることが必要です。ドコモのようにそのままmopera経由でインターネットに接続されるわけではありませんから・・・。
それから、DDIポケットのサービスエリアマップはかなり正確に作成されているようなので、ご自分の地域がエリア内に位置しているかどうかHPで確認されるといいでしょう。
書込番号:638639
0点



2002/04/04 22:34(1年以上前)
ソニ夫さん、いろいろとご親切にありがとうございました。
キーボードタイプPDAの人気は、どうも軽量コンパクトのシグUにかたよってきている様ですが、あえてモバギMC/R550を探そうかと思います。(格安の・・・)
DDIもドコモのPHSもエリアに自宅は入っていますが、何しろ田舎なもので
すこしはなれると圏外になるみたいです。携帯ケーブルを6,000円でして買うのも考えものですし・・・。通信手段はもう少し検討してから決めたいと思います。
モバギ、シグUの利点、弱点、それに通信手段いろいろ勉強させていただきました。しかし実際に購入し、少し使ってみない事にはわからない事ばかりです。自分の環境で試して、また質問させて下さい。とにかく気長に探してみようと思います。
本当に親切にありがとうございました。
ソニ夫さんの更なるご発展をお祈りし、お礼に代えさせて頂きます。
書込番号:638892
0点


2002/04/04 23:23(1年以上前)
ご丁寧に恐縮です。少しはお役に立てたようですね…良かったです。
通信環境はご自分の使用方法に合わせて決めるのが良いと思います。
また何かありましたら・・・現在モバギMC/R550は価格表から消えてしまっていますが、掲示板はまだ生きていますので(書き込みはほとんど無いですが)そちらに書き込んでもらってもいいですね。ここはシグUの掲示板ですので(^^ゞ。
550の掲示板へは、価格.COMのトップから左側メニュー下の掲示板<目次>⇒パソコン本体のPDAの右側のMをクリック⇒PDAメーカー一覧のNECを選択⇒NECのPDA一覧・・・というように順に選んで行くことで、価格表から消えてしまった掲示板にたどり着くことができます。
それではまた・・・。
書込番号:639013
0点





シグUでIME98のツールバーをタスクバーよりデスクトップに出しプロパティー内の表示でプロパティーのツールを非表示にしたらプロパティが開けなくなりました。
どうすればまた開けるようになるか教えてください、変わった質問ですが宜しくお願いします
0点


2002/04/02 10:35(1年以上前)
『Alt』キー+タスクバーに入れたIMEのボタンをタップ→『プロパティ』
ですね。
『Alt』キーはsigを使う上で重要なキーなので覚えておいて損は無いですよ。
書込番号:633970
0点





こんばんは、購入を考えているのですが分からない点が有ります。1、記録メディアがコンパクトフラッシュのデジカメ(IXYなど)は直接コンパクトフラッシュスロットに取り付けて取り込めるのでしょうか? 2、ポケットエクセルの機能についてですがマクロやグラフが出来ない程度の事は分かっているのですが入力規則やコメント、フォントの書式設定などは出来るのでしょうか?
3、インターネットの地図サービス(GIFファイル)をシグマリオンで利用したいのですが母艦から簡単にシグマリオンに取り込めるのでしょうか?接続はUSBを考えています。 以上の事お分かりの方ご教授下さい。
0点


2002/03/31 09:34(1年以上前)
レスが付かないようなので、参考までに・・・。シグマリオンIIは持っていないのですが・・・
1.WindowsCEの場合、ブラウザでCFメディアに記録されたJPEGファイルを見ることができます。また加工はできませんがプリンタを接続して印刷することも可能です。
その他2〜3については、http://www.wince.ne.jp/ で調べるなり、質問するなどしてみてはいかがですか?。
書込番号:630006
0点


2002/03/31 11:46(1年以上前)
jpeg,bmp,gifならば付属のIEにて閲覧できます。ただし、
IEは倍率設定が無いので、画像を閲覧するのには
不便を感じます。
そこでCE用プログラムの Easy Viewer をインスツール
すれば、jpeg,bmpなら快適に閲覧できると思います。
ただし、gifには対応していないので、地図がgifなら、
IEで閲覧するしかないでしょうね。
2、ポケットエクセルの機能についてですが私が確認している
限りでは、セルの結合やオブジェクトの挿入には対応していない
です。少々不便ですが、割り切って使うしかないでしょう。
PALM でEXELを使うよりは断然快適ですよ。
書込番号:630168
0点


2002/04/01 08:49(1年以上前)
アブチックさん、どうも有難うございました。今までパーム党なのでサイトを知りませんでした勉強してきます。 KAWAZAKIさん、有難う御座いました。GIFをJPEGにドラッグ&ドロップで自動変換するソフトがベクターにあったと思ったのでそれで使ってみようかと思います。今まで印刷していたので大変便利になります。
書込番号:631956
0点







2002/03/29 23:00(1年以上前)
CFE-01は64kbpsのみ対応で"つなぎ放題"対応じゃないから話題に上らないんでしょう。(笑)
ドコモが躍起になっているのは、つなぎ放題のAirH"を使わせたくないってことのようですから、案外使えるんじゃないですか?。それに元々Win-CE機なのですから、レジストリをいじれる人ならプロテクト解除も可能ですね。
ちなみに俗に言うH"プロテクトの件ですが、シグマリオンIIの製造ロットの中でAirH"が動作したというのは製造番号の頭が"KHA""KIA""KJA""KKA"だそうです・・・でも確認したわけではないので、目安程度に考えてください。
書込番号:626974
0点


2002/03/30 12:04(1年以上前)
記憶が確かなら CFE-01発売後にシグマリ2が発売されたので
プロテクトかかっていると思います
シグマリ2発売後にCFE-02が発売された為 シグマリ2ではプロテクトできない のではなかったでしょうか
書込番号:628052
0点







2002/03/29 22:32(1年以上前)
以下を参照してください。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQSubGenre.asp?Genre=PocketIE#%83Z%83L%83%85%83%8A%83e%83B
書込番号:626903
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





