

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月2日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月23日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月21日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月26日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月25日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちわ
この度、仕事の外出場所や移動中にワード等の文書を書いて
会社に帰り、会社のパソコンにそのファイルを移動する目的で
シグマリオンを購入しようと思っています。
しかし、会社のPCはWindows NT4.0なのですが
USBケーブルでの接続はできますか。
NT4.0が対応していなければ、コンパクトフラッシュとリーダーか
メールの添付ファイルで移動しようと思っています。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけますか
0点



2002/01/27 17:24(1年以上前)
お返事ありがとうございました。USBケーブルが使えないとのことで、
いろいろ調べているとスマートメディアをコンパクトフラッシュで使えるアダプタがあるとのことで。
データのやり取りはデジカメで使っているスマートメディアを利用し、
パソコンとは今持っているフラッシュパスで、
シグマリオンとはCFアダプタで、と考えています。
CFアダプタはPRETEC製が可能らしいですが(32MBまで)
ハギワラコムシス製の128MB対応品が昨年末に発売されており店頭にありました。
このCFアダプタでの動作確認をされている方がおられましたら、
可能か教えて頂けませんか。
書込番号:496641
0点



2002/02/02 21:15(1年以上前)
ハギワラコムシス製の128MB対応品CFスマートメディアアダプタ購入しました。上記メーカーのHPで動作確認が取れていました。
ちょっとはみでますが、支障なく、満足しています。
書込番号:509636
0点





こんにちは。
シグU+CFE-02を使っています。プロバイダーをPRINにしたのですが、OSがCEの場合、HLinkのメールアドレスを取得することはできないのでしょうか?
業務で使う都合上、支払いを通信費の中にインクルードしたいのですが・・・
このままだとHOTmailにしなければいけないかなとも思っていますが、業務用ということを考えると不安もありますので。
どなたかいい方法があったら教えてください。
0点


2002/01/26 02:09(1年以上前)
Yahoo! Japanで無料取得が可能な「Yahoo!メール」なら、
pop/smtpサーバが使用出来ますので、
通常のメールソフトからのアクセスできます。
ただし、pop/smtpサーバを利用する条件として
「Yahoo!デリバー(無料広告・情報メール)」の申し込みが必要です。
書込番号:493190
0点


2002/01/26 22:53(1年以上前)
エッジのオンラインサインアップソフトは
WindowsCEでは動作しません。
ですので、Windows98やXPなどのOSが入っているパソコンで
なおかつPCカードの読めるパソコンが無いとHLinkのメアドは取得できません。
私もCEからサインアップしようとして、DDIのセンタに問い合わせましたが
上記のように言われ、結局友人のノートパソコンにソフトをインストール
させてもらってメアド取得しました。
書込番号:495084
0点



2002/01/29 21:17(1年以上前)
なっつ_1979さんに教えていただいた方法でメルアドは取得できました。
ありがとうございます。
ところが、シグUで設定して、MPメールをしようとすると接続をしたとたんに、接続が切れて切れてしまいます。
設定が間違っているんでしょうか?
設定方法のポイントがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:501304
0点





無線LANを使ってルータ経由でADSL接続している母艦(VAIOノート)とシグ2を赤外線で繋ぎ、シグ2をルータ経由でインターネットに接続することができるでしょうか?(なお、母艦とシグ2はActive Syncで何度も接続しています。)
CFタイプの無線LANカードを買うほどの必要性はないので、この方法がわかれば大変ありがたいのですが。
0点


2002/01/23 21:47(1年以上前)
フリーソフトでそういうのがあったとおもう
さがしてみてちょ
書込番号:488971
0点


2002/01/23 22:21(1年以上前)
ごめんなさい
私の知ってるのはアナログモデム用でした
書込番号:489042
0点





初歩的な質問で申し訳ありません。
メールやスケジューラなどのタイマーを設定すると、その時間にスイッチが入ってメールを読みに行ってくれるのはいいのですが、その後スイッチが切れないようなんです。毎朝、バッテリー警告が出てしまうんです。タイマーの時間はふたは閉じっぱなしにしてあります。
パワーマネジメントの設定ではバッテリー,ACともアイドル時間を数分にしてあり、拡張機能ではふたに連動してスイッチを切るにしてあります。どなたか教えていただけると助かります!!!
0点


2002/01/20 14:05(1年以上前)
現在のところ確認されている原因は、一つではないようです。
インストールしているソフトが原因によるものとして、
1)WORLD TALK 2)HIKKY
が上げられています。HIKKYは私も同様の症状が起こりましたので
削除しましたところ、起こらなくなりました。
また、ソフト以外の原因として、私は無線LANカードを挿していると、
上記ソフトをインストールしていなくても起こっています。
これは、「通信中はオートパワーオフがきかない」という、仕様らしい
です。
marion2さんは、上記のどれかに当てはまっていませんでしょうか?
書込番号:482048
0点



2002/01/20 22:30(1年以上前)
CanotecのEviewerをインストールしていました。
プログラムの一部が常駐していたみたいなので、
これから、削除して試してみます。
結果は、またのちほど報告いたします。
こんなに早く回答いただけるなんて、思ってませんでした!
J-Hさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:482984
0点



2002/01/21 19:03(1年以上前)
その後の報告。
J-Hさん、今朝はメールは来てませんでしたが、
おかげさまでバッテリーもあがらず、
きちんと作動していたみたいです。ありがとうございました!
書込番号:484558
0点


2002/01/21 20:20(1年以上前)
そうですか。よかったですね(^^)
私も新潟キャノテックのEasyViewerはインストールしているのですが、
特に影響はないみたいなので、「どうかな〜?」と思っていたのですが、
環境によっては影響あるのかなあ?
もしかしたらたまたま今日は問題なかったということもありえますので、
しばらくは様子を見ながら、こまめにバックアップを取っておいた方が
いいかもしれませんね。
また何かありましたら、報告して下さいね。
書込番号:484718
0点







2002/01/26 22:49(1年以上前)
AL-MAIL32はWINCE系では動きません。私もAL-MAIL使ってるので残念です。
書込番号:495065
0点





sigmarionUではPower Pointがインストールされていますが、これをプロジェクターに出力させたいと思います。ドコモに聞きましたが、それ用のケーブルは販売していないとのこと。純正品でなくてもいいですので、何か方法があったら教えてください。
0点


2002/01/25 22:26(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





