

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月17日 20:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月17日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月20日 00:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月15日 16:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月12日 13:07 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月23日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/17 15:01(1年以上前)
返信してください
書込番号:1584712
0点



2003/05/17 19:45(1年以上前)
梢雪さん、返信とは?
書込番号:1585396
0点

[1584216]教えてくださいへの返信ですね。
新たにスレッドを立てずに返信で書き込みましょう。
それとスレを立てる場合ですが、題名には「教えてください」ではなく「msnメッセンジャー」などにした方がレスがつき易いですよ。(題名が「教えてください」だと、一覧で見ると「「教えてください」についての質問」になってしまいます。)
書込番号:1585456
0点





パソコンの知識はさっぱりなので、ぜひ教えてください・・・・シグマリオン2では、msnメッセンジャーはできないのでしょうか?また、www.apricotweb を閲覧したいのですが、見ることができません。見れらいのでしょうか?もし可能なら、やり方を教えてください。よろしくお願いします・・・
0点


2003/05/17 11:42(1年以上前)
MSN Messenger Fource というソフトがありますよ。
http://www.ruksun.com/mobile_computing/windowsce/index.html
>www.apricotweb を閲覧したいのですが
質問をされるときは正しいリンク先を貼ってください。
これでは、Windowsマシンでも飛べません。
http://www.apricotweb.com/bbschat/joycha_j.htm
ですよね。
フレームの多いHPの閲覧はシグ2ではつらいですね。
書込番号:1584314
0点


2003/05/17 11:52(1年以上前)
シグ2で問題のHPをのぞいてみましだが、JAVAを多用している
みたいで、IE、 WorldTalk、 ftxBrowsererいずれも一部の
ページしか閲覧出来ませんでした。
書込番号:1584333
0点


2003/05/17 18:00(1年以上前)
MessengerForceForMSNは、シェアウェアです。とりあえず、ちゃんと
動作するのかをフリーウェア(30日の期間限定版です。)を落として
ちゃんと動作するか確かめてからの方がいいですね。
http://www.ruksun.com/mobile_computing/windowsce/products/msn_messengerforce/download.html
ここのDownload MSN Messenger Force (Evaluation version)
というのをクリックしてフリー版を落としましょう。
Please select the product you want to download:には「MSN Messenger Force」
Please select a download option:には、「Download evalution/free copy」を
選んで次に進んでください。質問に適当に答えると
Select your Evaluation/Beta Versionsになるので、母艦から
インストールするなら「MSN Messenger Force v2.4hp H/PC Pro only CE 2.11 Desktop Install 」を、
CFカード経由でインストールするなら「MSN Messenger Force v2.4hp H/PC Pro only CE 2.11 MIPS 」を落としてください。
とりあえず、私のシグ2でインストール出来るのまでは確認しました。
動作確認は、大阪girl さん の方でお願いします。
書込番号:1585108
0点


2003/05/17 20:05(1年以上前)
{「MSN Messenger Force v2.4hp H/PC Pro only CE 2.11 MIPS 」を落としてください。
とりあえず、私のシグ2でインストール出来るのまでは確認しました。}
これ、やめておいたほうがいいでしょう。
シグ2は、H/PC Pro only CE 2.11じゃないのでメモリー破壊の可能性あり。
書込番号:1585438
0点


2003/05/17 20:14(1年以上前)
ForceはMSNメッセのサーバの仕様変更に追いついてないので
不具合があります(一度切ったあとすぐ繋ぐとオンラインにならない)
フリーソフトのmani's messengerかhzMSNがいいと思います。
書込番号:1585466
0点



2003/05/17 21:05(1年以上前)
みなさん色々ありがとうございます。
mani's messanger や nzMSN はどうしたらいいのでしょうか?
全くのど素人なのでスミマセン・・・
書込番号:1585606
0点


2003/05/17 21:21(1年以上前)
pっけんと さん、雅*みや さん ナイスなフォローを有り難うございます。
以下のところからどうぞ。
mani's messenger(H/PC Pro MIPSを落としましょう。)
http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm
hzMSN Messenger for WindowsCE
http://hamuzo.dip.jp/hzmsn/
書込番号:1585664
0点



2003/05/17 21:39(1年以上前)
すみません落とす方法がわかりません…って問題外ですかね?諦めた方がいいでしょうか。
書込番号:1585718
0点


2003/05/17 22:05(1年以上前)
mani's messenger(H/PC Pro MIPSを落としましょう。)
http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm
のHPにいって
「シグマリオン用 (H/PC Pro MIPS)Ver.1.23(10.0KB)」
をクリックするとmes_mips.LZHというファイルがダウンロード
出来るので解凍ソフトで解凍してMES.EXEというファイルを
CFカード経由ないしは、アクティブシンクで母艦とシグ2を同期して
ファイルをシグ2に送って、MES.EXEを実行してください。
書込番号:1585821
0点



ご無沙汰のどこてんでございます。
実は今回、シグ2マニアな皆さんに教えていただきたい事がございまして、
シグ2にDLできるゲームを紹介していただきたいのですが、
どこか良いサイトはありますでしょうか?
希望としてはチェスなんかがシグ2でできたら最高なのですが(>_<)
そもそもシグ2にゲームソフトを入れられるのかも知らないのですが、
ご存知の方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/16 01:54(1年以上前)


2003/05/16 15:16(1年以上前)
毎度、便乗で申し訳ありません。
タイトーの“インベーダーゲーム”&“エレベーターアクション”を
DL出来るサイトをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
以前、ぽぽぺで動くフリーソフトで紹介されてたのですが、リンク
先が英文だったので、チンプンカンプンで理解できませんでした。
sigUで、是非遊んでみたいのですが...
携帯だと有料コンテンツだし......
書込番号:1581793
0点


2003/05/16 19:25(1年以上前)
辞書ぐらい引けばいいだろ。
全文理解する必要なんかないんだから。
書込番号:1582306
0点


2003/05/16 19:53(1年以上前)
シグ2のマシンパワーとスタイラスの操作性とあの液晶では
ちょっと、というよりはかなりアクションゲームは辛いのでは・・・
書込番号:1582369
0点

おぉ、よっちゃんさん
CEファンにあったのですね、HPは何度か訪れて便利なトコだとは思っていましたが、こんなに便利なサイトだったとは!
ありがとうございます。
DLしまくりまっす。
書込番号:1592720
0点





シグマリオン2でモバイルゴッコを始めたのですが、
インフォシークwebメールの画面がうまく表示できず使用できません。
プラウザはIE、WorldTalk、ftxBrowserを使用しています。
インフォシークwebメールを使用している方がいらしゃいましたら、どうぞ
アドバイスお願いいたします。
0点

WebメールでJAVAを使ってるということない?
たしかシグマリオン2はJAVA未対応だったはずだけど。
書込番号:1578958
0点


2003/05/15 15:00(1年以上前)
確認しましたところIEとftxBrowserだとフレームの変更が出来ないので
使えません。WorldTalkでフレームの大きさを変更すれば
なんとか使えそうだけど画面が狭くてちょっと実用には・・・ですね。
書込番号:1579151
0点



2003/05/15 15:52(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
ftxBrowserはフレームを別ウインドーで開いて、メールのツリー表示まではいけますが、
その後が表示できません。
WorldTalkは縮小表示で全体を見ることができるのですが、メールのツリー表示の
フレームが見れません。
IEは、アドレスバーを非表示にするとメールのツリー表示が左右スクロールバーの横に
表示されますがそれまででした。
フレーム多用のページはつらいのですかね?
書込番号:1579242
0点


2003/05/15 16:40(1年以上前)
>フレーム多用のページはつらいのですかね?
シグ2の画面が狭いのと液晶の解像度がもうひとつなので、縮小表示
だと何かいてあるかわからないし、フレームが多いと画面がせせこましく
なるのでつらいですね。月末に出るというシグ3だともう少しましに
なるのでしょうけど・・
書込番号:1579325
0点





SONYのU101をはじめ考えてたのですが、質量と大きさが
電車の中では人の邪魔になりそうで…
最近とてもsigmarion V気になっています。
sigmarion Vにはマイクジャックあるとのことですが
Windows CE.NET付属のMessengerは音声チャットが出来るのでしょうか?
Pocket PC 2002のMessengerは少なくとも出来ないので気になりました。
すみませんがどなたか教えていただけたらと思います。
0点


2003/05/12 07:17(1年以上前)
とりあえず、Microsoft Messenger for Windows CEは搭載されるみたい
ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/specification/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/application/index.html
書込番号:1570283
0点

Vaio U101 → 178.8×139.5×34.1 880g
Sig3 → 189×117×21 455g
重さはともかくとして、大きさはさほど変わらないよね。
横幅はSig3のほうがでかいし・・・。
書込番号:1570470
0点


2003/05/12 13:07(1年以上前)
シグマリオン3は、電源入れたら即起動出来て、使い終わったら
すぐに終了できるし、持ち運んでもHDのクラッシュといった
心配が不要なので便利と思います。値段も1/3くらい?!
書込番号:1570738
0点





シグVがでるなんて掲示板を見てはじめて気がつきました・・(遅)
ソフトについて白熱した論議がなされているようですが、やはり魅力的に思う人と思わない人にはっきり分かれているようですね。
私はSL−C700シグUで迷っていたときにこの掲示板でお助け頂いたのですが、コンピュータ関連についてはまるっきり素人でただ遊びで使えればいい程度なのですが、長文メールを鬼のように使う自分にはやはりキーボード式でないと生きていけません(なんせバリバリのエクシユーザー)。Vは解像度があがってウェブは見やすくなっているようですが、結局文字の大きさはC−700のように極小になってしまうんですよね。そうすると結局は見にくくなってしまわないでしょうか?
コンピュータを使い込まれているみなさんは、Vはどのようなユーザーを対象にしていると思われますか?是非教えてください。
0点


2003/05/11 00:22(1年以上前)
PDAは、ZAURUS E-21,シグマリオン2、ノートパソコンは、VAIO-U3の
ユーザーです。シグマリオン3は、やはりその大きさと重さから
モバイルな使い方がふさわしいと思います。外出先からちょっとメール
チェックしたり、HPの閲覧をしたり、報告書を電車の中や出先で
作成してメールで送ったりとか・・・ザウルスのE21はメールを読むのは
問題ないのですが、HPの閲覧とか文書作成はつらいものがあります。
VAIO U3は、気軽に持ち歩けるぎりぎりの重さですね。しかし、HD搭載の
ため持ち運びにはHDのクラッシュの危険性がありますし、スタンバイ
モードにしていても起動にちょっと時間がかかります。その点、シグ
マリオン2は電源入れれば即起動して、メールチェックしてすぐに
電源オフに出来るのですぐに使いたいときにストレスないですね。
バッテリの保ちもいいし、HD入ってないからちょっとくらい手荒に
扱っても大丈夫・・・いやヒンジが脆弱なんであまり大丈夫じゃ
ないけど・・・シグ3は、メモリとかも増えて速度も速くなっている
みたいなので期待はしているのですが、ATOKが搭載されないのなら
不満ですね。ATOKに限らずシグ1とか2とかのソフトの資産が
互換性の問題で生かせないとしたら魅力は半減するでしょう。
いくらハードの性能が良くても、それを生かすソフトが伴わないため
消えていったマシンは過去にもいっぱいありますからね。
書込番号:1566327
0点


2003/05/11 02:26(1年以上前)
シグ3ってそんな大きくないですよね。シグ2に比べて。
それと、文字の大きさならフォントを大きくすれば対応できるので
はないでしょうか?自分は、シグ2のフォントは、ブラウザ等では
小をつかっているので、シグ3で中か大にすれば現状維持だと
思っています。しかも、高解像度。すばらしい。早くでないかな。
先日もドコモで聞いたら今月中としか、教えてくれない。イジワル。
書込番号:1566702
0点


2003/05/11 08:40(1年以上前)
>Vは解像度があがってウェブは見やすくなっているようですが、結局文字の大きさはC−700のように極小になってしまうんですよね。そうすると結局は見にくくなってしまわないでしょうか?
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/04/22/643219-000.html
によるとペンアクションで文字の拡大が出きるそうな。
書込番号:1567102
0点



2003/05/11 14:14(1年以上前)
よっちゃんさん、どうもありがとうございます。
Vは側面にタッチパネルがつきましたが、あのディスプレイを見てウン年前に発売されたコミュニケーションパル(シャープ)を思い出したのは私だけでしょうか(笑)
遊びに使うには充分です。@FreeDに入って使い倒します。
書込番号:1567817
0点


2003/05/11 20:06(1年以上前)
多機能な電子手帳としてのPDAが、サブノートなどのパソコンと決定的に違うのは、起動の速さとポケットに入るかどうかだと思うのです。
また、PDAには文字入力の頻度の違いから、キー付きとキー無しがありますね。
シグマリオンは、大きさの面ではポケットに入らないから、PDAとしては知友と半端な感じは否めないと思います。起動が早く小型というのがサブノートとの違いで、PDAとしては数少ないキー付きだというのと、何よりも低価格というのが売りでしょうか。
ポケッタブルでキー付きで起動も早いというPDAとしては、C700が現状では最高だと思うのですが、アプリケーションが少ないという決定的な欠点があります。
C700のハードで、アプリケーションの蓄積の多いWinCEが走るPDAを何処のメーカーでも良いから出してくれれば、私的には即乗り換えるのですがね。
書込番号:1568725
0点


2003/05/11 20:29(1年以上前)
追記
マイクロソフトの商法は嫌いです。OSを支配し、それに何でも組み込んでセット販売するのは卑怯だと思います。
大体、XPプロフェショナル版は、アップグレード用でも消費税込み3万円もするんですよね。パソコンセット価格が9万円台の現状では、OSの高価格が目立ちます。
確かに、マルチメディア処理機能や、CD−R機能など盛り沢山ですが、全てがパッケージ化されたセット販売で、これではプロフェショナル用というよりは、ビギナー用だと思います。
こうしたWeb閲覧アプリやFEPのように、ユーティリティーを販売していたソフトメーカーは、存続の危機でしょうね。米国流「優勝劣敗」「弱肉強食」是認の擬似原始社会を、世界中に押し付けているのでしょう。
しかも、それでは、古いWin98SEのままで今後も使い続けられるかというと、WinCE.NETの開発環境は、WinXP限定なのです。これって、やっぱり独占支配の弊害です。
と言いつつ昨夜、カメラ(特にデジカメ)愛好者用に、H/PC2000用の、被写界深度など撮影条件計算ソフトを、ほぼ完成させました。間もなく、ベクターに登録予定です。
シグ3が出たら、やっぱりWinXPに切り換えなければならないのかな・・・
書込番号:1568806
0点


2003/05/11 22:23(1年以上前)
僕も孔来座亜.さん同様Microsoftの商売の方法は昔から気に入りませんね。(苦笑)
しかも2005年中にはまたPC用の新OSが発売されるそうです。(開発コードネーム:ロングホーン)ユーザーはまたビルゲイツに踊らされてしまうのでしょうか・・・。
先日4月15日のNHK「プロジェクトX」でTRONプロジェクトを取り上げていました。ご覧になったかたも多いと思いますが、純国産OSでしかも無料で利用できるのです。そんなTRONに脅威を感じた米国の利権がらみの不条理な言いがかりにより、我が国に於いても現在のWindowsのほぼ独占状態が生まれたようなものです。
しかし現在TRONは各種家電製品や、携帯電話など華々しく名前が載らないOSとして裏方的に使われています。
PDAの身近なところではドコモのカラーブラウザボードに使われています。軽快に動作しますがメモリ容量や拡張性に乏しい機種構成であることが残念です。
しかし・・・せめてPDAくらいは、脱Windowsでもいいのではないかと思う今日この頃です。特に無料系のOSは魅力的ですよね・・・販売価格に占めるOSの金額は少なくはないはずですから。
ちょっとスレッドの趣旨からかけ離れてしまいました・・・申し訳ない。
書込番号:1569195
0点


2003/05/14 14:53(1年以上前)
孔来座亜さんの要望にこたえてくれるデバイスです。
英語OSしか今はないですし日本語OSでは出る予定はないと思います。
結構COOLですよ実物は。HK$6000<日本円で十万円くらい>で売っています。CE.NETの日本語化の様子を見ております。出来そうなら買っちゃいたいです。SIG3も狙っていますがこっちのほうがいけそうかなって。
http://www.pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1274&mode=thread&order=0
http://www.samsungelectronics.com.hk/pda/s160.html
書込番号:1576371
0点


2003/05/16 13:54(1年以上前)
Asukalさん情報有り難うございます。
私的には「うーんちょっと惜しい」という感じです。
長さ15.5cmというのは、ポケットに入れるにはちょっと無理がありそうです。Psion位の大きさでしょうか。それと、キーボードがオプションになっているので、これを取り付けるとむしろシグマリオン3に近い大きさになりそうです。
書込番号:1581630
0点


2003/05/17 00:32(1年以上前)
本題から外れますが、今度はこんな記事が載っていますね:
「リナックスには絶対負けるな」MSが値引きの特別資金
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200305160266.html
書込番号:1583336
0点


2003/05/19 21:08(1年以上前)
確かにサイズ的にはちょっと大きいですね>孔來座亜さん
キーボードはぺらぺらのカバーのようです。
多分クレードルに乗ってないとキーボード付けて本体が立たないようですね。でも私的には欲しいな〜
書込番号:1591660
0点


2003/05/20 13:16(1年以上前)
Asukalさん、購入されたら、是非シグ3との比較レポートをしてくださいね。
書込番号:1593584
0点


2003/05/23 18:22(1年以上前)
あれ〜まだ100%決心ついてないけど、その一言がとどめになりそうです!はい買っちゃいます!又報告いたします。
書込番号:1602127
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





