

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月26日 13:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月25日 03:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月27日 04:16 |
![]() |
0 | 32 | 2003年5月3日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 07:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月24日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/26 07:11(1年以上前)
母艦を通してのインストールが一般的ですが、必要なファイルを
CFカードにコピーしてCFカード経由でのインストールも可能です。
書込番号:1523173
0点


2003/04/26 13:52(1年以上前)
オンラインソフトであるなら、あらかじめWindowsCE用の解凍ソフトを用意しておけば、シグ2でダウンロードし直接解凍&インストールをすることもできます。
書込番号:1523885
0点







2003/04/24 12:45(1年以上前)
ここは、シグマリオンIIについての掲示板のはずですが…。
第一、出てすらいない機種について、どぉコメントしろとおっしゃるんで?
書込番号:1518363
0点


2003/04/25 03:27(1年以上前)
後継機種の掲示板が出来るまで前機種掲示板を借りるというのは、別にそんなに悪いことではないとは思いますが、実際問題として”わかる人”が存在してないと思います(笑)。CE.Netって機種ごとに仕様が微妙に異なるらしいので。
書込番号:1520368
0点


2003/04/25 03:29(1年以上前)
途中送信ごめんなさい。一応CPUが同じなので理屈的にはそんなに難しいことではないと思いますが、そういう工夫をしてくれる人がいないと出来ませんね〜。フェローさんが作るとか。
書込番号:1520372
0点





入手に関する情報をお教えください。
ClubDoCoMoのポイント交換でシグマリンと交換できるようですが、
これが実際のところ1なのか2なのか実際に交換された方などの情報をお教え願います。
A1. 1 or 2
A2. ドコモショップ ○店
A3. 交換日時
A4. その他状況(あと○台だそうです。など)
0点


2003/04/24 12:34(1年以上前)
まずは、「シグマリン」から考え直したほうが、いいと思いますよ。
書込番号:1518338
0点


2003/04/24 13:46(1年以上前)
ポイント交換しているのは、シグマリオンIの方です。
もう、かなり在庫が少なくなっているので取り寄せに
なると思います。在庫がなくなり次第終了みたいなので
早めにお近くのドコモショップなり、ドコモのHPなりで
ご確認された方がいいでしょう。
書込番号:1518482
0点



2003/04/27 04:16(1年以上前)
情報ありがとうございます。
1のほうですか。あればラッキーという程度でDS調べします。
#なかったら P-in Free 1Sと交換してこよーっと。
書込番号:1526114
0点





シグマリオン2を使ってますがこの度CF型の無線LANカードを購入したのですが、PCと同期?しないと駄目なのでしょうか?
過去ログではLANでは難しいけどできるとか書いてあったのですが、CFにドライバをDLしては駄目なのでしょうか?
教えて欲しいです。
同期等で検索して読んで見たのですが、書いてなかったと思いますので。
ヒントだけでも教えて欲しいです。
お願いします。
0点


2003/04/23 01:53(1年以上前)
質問の意味が今ひとつですが、
ファイルをやり取りしたいだけなら簡単で、
Sig2のエクスプローラーで、
\\接続したいコンピューター名
と入力すればつながります。
Windowsネットワークなので、
フォルダは共有するの設定にしなければなりません。
またコントロールパネルで、
シグマリオンに自分のコンピューター名を
振る必要はあったかもしれません。
ActiveSincの同期をLANでつかいたいのなら、
私は最近使ってないので、やり方は忘れました。
一旦赤外線でPCから認識させるのが簡単な方法だった気がします。
CFLANカードはプラネックスのものだったらドライバーはいりません。
書込番号:1514710
0点



2003/04/23 18:42(1年以上前)
>IMO2さんはじめまして。
質問下手ですいません。簡単に言いますと、メルコのWLI−CF−S11Gを購入したのですが、パソコンを同期してからドライバを入れてくださいと言う様なことが明記してあったのですが、同期することが今現在できないのですが、ドライバをCFで入れては駄目ですかと言う事です。
現在はH”のみで通信していますので、CFも買っていない状態です。
ADSLを入れたので、シグマリオン2でも無線lanを繋ぎたいと思いまして、あまり見もしないで購入してしまいました。
これはかなりの落ち度なんですが、買ったものは使わないとと思いましていろんな所を今も調べているところです。もしよろしければ教えていただきたいです。
ここに載ってるよでも良いし、使えないでも良いです。
お願いします。
書込番号:1516064
0点


2003/04/23 19:41(1年以上前)
以下のHPより「cfsg_280.exe」をダウンロードしてください。
自己解凍になっているので母艦で解凍してください。「CAB」という
拡張子がCE用のソフトです。CFカードにでもコピーして片っ端から
試してください。どれかがシグマリオン用です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-cf-s11g.html
書込番号:1516236
0点



2003/04/23 20:24(1年以上前)
すいません。
HN間違えました。
携帯電話の方で使ってるHNを使ってしまいました。
書込番号:1516376
0点


2003/04/23 21:11(1年以上前)
こんばんは。ご質問についてなのですが、一度はシリアルケーブルかUSBケーブルで同期を取られていますでょうか?一度もとられて無いとCFでインストールしてドライバを認識させても同期は取れないです。過去ログにもそのあたりの記載があったと思います。いきなりLANカードで同期を取るにはレジストリをいじらないとダメなはずです。おっしゃって見えるメルコのカードは私も使えていますので問題ないですが、レベルが弱いので壁1枚はさむとダメですね・・・・
書込番号:1516530
0点


2003/04/23 21:20(1年以上前)
補足です。「WLICFS11.R4KH.CAB」がシグ用のドライバみたいです。
インストーラの起動を確認しました。
書込番号:1516561
0点


2003/04/23 21:29(1年以上前)
>シグマリオン2を使ってますがこの度CF型の無線LANカードを購入したのですが、PCと同期?しないと駄目なのでしょうか?
ようするにシグ2に無線LANドライバをインストールするには
母艦とシグを同期させないとインストールできないのか、それとも
CFカードがあれば母艦と同期させなくてもCFカード経由でインストール
可能ですか。
という質問だと解釈したのですが・・・ 「CFカード経由での
インストール可能です。」というのが回答です。
これで質問の回答になっているのかな?
書込番号:1516604
0点



2003/04/23 23:09(1年以上前)
>通りすがりのよっちゃん さん、しょーへい2003 さんありがとうございます。
しょーへい2003 さんの言ってることは本当でしょうか?
確かに目的としては、母艦と同期を取らなくてもドライバをインストールできるかが今のところ問題なのですが、最大の目的は無線LANで接続してネットをしたいのです。その辺はやはり駄目なのでしょうか?ドライバは通りすがりのよっちゃん さんの言われてるようにできるみたいなのですが、やはり同期をしないとネットは駄目なのでしょうか?
確かに過去ログには同期は取れないと書いてありましたが、同期がちゃんとした目的では無く、ネットに繋ぐことが目的だったので改めて質問した次第です。
いきなりLANを繋ぐことは知っていますが、レジストリをいじらなければならず自分には難しいので断念しました。
またレベルが低く壁1枚で駄目と言うことは家では使えない可能性がでて
>通りすがりのよっちゃん さん、わざわざ調べていただきましてありがとうございます。
自分の質問の答えとしては完璧でございます。
ただ、しょーへい2003 さんの言ってることも気になってます。
しょーへい2003さんがおっしゃてるのは同期はできないと言うことなのですが、ドライバがインストールされればネットにはつなげる事は可能だと思うのですが、どうでしょうか?明日やってみればわかることなのですが
書込番号:1516996
0点


2003/04/23 23:25(1年以上前)
私の場合は、ヤフーBB 12M 無線LANパックに入ってます。トリオ
モデムといってモデムと無線LANルータが一緒になっているので
簡単に自宅でADSL+無線LANを構築するのはこれがお手軽。
もう一つは、無線LANのルータを買って使うという方法。
上記の2つの方法は、母艦が起動してなくても無線LAN可能。
もう一つはしょーへい2003 さん のいっておられるように
無線LAN同期経由でインターネット接続ですね。
書込番号:1517063
0点



2003/04/23 23:25(1年以上前)
>またレベルが低く壁1枚で駄目と言うことは家では使えない可能性がでて
またレベルが低く壁1枚で駄目と言うことは家では使えない可能性がでてきました。
です。
ボタンを知らずに押してたみたいですいません。
WLI−CF−S11Gを使ってる人に質問なのですが、壁1枚でやはり届かないのでしょうか?
1階から2階にという環境で使おうと思っていたのですが。
書込番号:1517069
0点


2003/04/23 23:42(1年以上前)
ネットワークの構成やOSによって、もしかしたら違う可能性もありますが、
インターネット接続では、同期をとっていなくても
大丈夫だと思います。
私はActiveSyncは入れてません。
書込番号:1517148
0点


2003/04/23 23:43(1年以上前)
LANで同期について
参考HP
http://vega21.com/palm/sz/pands.htm
http://bbs.wince.ne.jp/tips/mqbbs.cgi?MODE=MSG&NUM=1092&FILE=tips.log.23
http://sigmarion2.hp.infoseek.co.jp/mysigmarion2/20011021.html
http://homepage2.nifty.com/o-shiro/sigmarionlan2.htm
http://homepage3.nifty.com/memoire/pc/siglan.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~outline/sig2/05lan.html
書込番号:1517149
0点



2003/04/24 01:46(1年以上前)
さそっくリンク先読んできました。
直接LANはやはり難しいですね。
ただネットは繋いでいる人がいました。
かなり希望の光が見えてきました。
ADSLはMN7530で無線LAN付きなので、MACアドレスなど入れれば使えると思います。
PCカードのほうは、今のPCに使おうと思っているので、別々に繋ぐ予定です。
なにせPC持って無いことになっているので、どうしてもシグマリオン2で繋いで見せないといけなかったのでこれで何とかなりそうです。
三方の意見大変参考になりました。
特に通りすがりのよっちゃん さん詳しくありがとうございます。
ここまで詳しいのはなぜ自分が検索すると出てこないのか不思議です。
あらためてシグ2の偉大さがわかった気がします。
シグ3が発売前にもう1台確保に動きたいと思います。
また、調べてもわからないことがありましたらお願いします。
書込番号:1517630
0点


2003/04/24 10:22(1年以上前)
「ど〜してもわかりません」さんと同じ機種の組み合わせで
無線LANを利用しています。
私のメインマシンがiMacのため同期をとることはできませんが、
CFカード経由でドライバをインストールしました。
しかし、このMN7530というルータはセキュリティ重視(?)のようで、
そっちのポート設定のほうに、ひと手間が必要です。
私の導入体験を以下のページに載せていますので、
よろしければご覧になってみてくださいね。
http://www.mobspo.com/tsunagiwaza/tsunagiwaza3.html
また、ルータは一階に置いていますが、二階でもちゃんと接続できます。
ドアをちょっと開けてはいますが。
(コンクリート住宅でドアは木製、ドアをちょっと開けています)
書込番号:1518140
0点


2003/04/24 10:43(1年以上前)
すみません、上の書き込みの一部に誤りがありました。
>しかし、このMN7530というルータはセキュリティ重視(?)のようで、
>そっちのポート設定のほうに、ひと手間が必要です。
↑これは、FTPするときに必要なひと手間でした。
もし混乱させてしまったら、ごめんなさい。
書込番号:1518161
0点


2003/04/24 20:57(1年以上前)
ど〜してもわかりませんさん、こんばんは。
私の記載の仕方がまずかったようで混乱させて申し訳ございません。
結論から言うと
@PCとsig2の同期を無線LANで取るためには「reg変更」or「ケーブル接続(1回成功すればよいです)が必要。
ALANドライバのインストールはCF経由で可能
B無線ルータなどを通してのインターネット接続は特にPCは不要。
簡単に私の環境を書きますと
プロバイダ:yahooBB
モデム+無線ルータ:yahooBB+メルコ無線LANルータ
を使用してネット接続しております。
私の環境では各PCやsig2にもすべてipアドレスを割り当てています。
この辺はルータの初期設定を中心に適当に振っています。
僕の環境ではsig2に対して
ipアドレス、subネットマスク、デフォルトゲートウェイ(ルータのアドレス)、プライマリwins(PCのアドレス)、プライマリDNS(ルータのアドレス)を設定して問題なく、無線でファイル共有・同期・ネット接続をしております。
またチャレンジの結果をお待ちしております。
書込番号:1519272
0点



2003/04/25 02:40(1年以上前)
遅くなりました。
設定をして、接続状態では無事認識してくれました。
ありがとうございました。
ただまだインターネットには繋げません。
取り説がこういうときに限って無くなってしまったようで設定がわからなくなってしまいました。
普通に設定してみたのですが、違うみたいで、LANの設定の仕方がいまいちわからないです。
いろいろやってみてこの時間なのですが、ゴールデンウィーク明けてからドコモショップ行って取説をもらってきてから再度チャレンジしてみたいと思います。
それまで時間があるときにやってみますけど。
結果はもう少しお待ちください。
書込番号:1520323
0点


2003/04/25 09:17(1年以上前)
無線ドライバのインストールはうまくいきましたか。
ユーティリティソフトで電波状態の確認が出来れば成功です。
シグ2の設定は、シグ2の設定、コントロールパネル、ネットワークと
進んでいただいてアダプタでメルコの無線LANドライバが追加されて
いると思うので、それにカーソルあわせてプロパティを開きます。
IPアドレスをサーバから取得を選んで、ネームサーバは母艦と
一緒でいいでしょう。
あとは、無線LANのユーティリティを以下のマニュアルに
従って設定すれば繋がると思います。がんばってください。
マニュアル
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/net/wlicfs11g-user_2.pdf
書込番号:1520641
0点



2003/04/25 12:07(1年以上前)
通りすがりのよっちゃん☆さんありがとうございます。
でもカードの方でなくシグ2の方なんですよ。
書き方悪くてすいません。
シグ2の方のIEに繋げる設定がわからないんです。
ダイアルアップとは違うと思うので、通信などいろいろやって見たのですがどうしても駄目で、今、田舎に行くのに早退してきたのでもう時間がないのですが、29か30日に帰ってくる予定なのでそのあと取説を注文しようと思ってます。
ネットで公開していないですよね?
いろいろ探したのですがわからなくて(また、探し方が悪いのかもしれません)
田舎から帰ったらまたがんばってみます。
書込番号:1520873
0点


2003/04/25 14:04(1年以上前)
シグ2のIEの設定は表示、インターネットオプション、接続と進んで
いただいて無線LANの設定がちゃんと出来ているならオートダイヤルの
使用のチェックははずしてください。これで繋がると思うけど・・
書込番号:1521097
0点





このhttp://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/ページ見ました。
シグ2にNECのUSBケーブル使ってBUFFALOのスマートメディアカードリーダMCR-SM2-LTをつなげたいんですよ。USBMSC.DLL USBDISK6.DLLを入れたいんですが無料なんでしょうか?またもう少し詳しく教えていただける方いませんか?お願いします。
0点


2003/04/22 09:08(1年以上前)
とあるHPで「ひそかに」公開されています。著作権とかもあって
具体的にリンクを貼るとそのHPの開設者に御迷惑がかかったり、
HPがなくなったりすると困るのであまり詳しく書けません。
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/ の掲示板を読んでいれば
ヒントがありますよ。
書込番号:1512265
0点



2003/04/23 01:05(1年以上前)
通りすがりのよっちゃんさんへUSBMSC.DLL USBDISK6.DLLこれがないよ。まじで。どうなってんのこれ。一日探してます。会社でもこればっかよ!
書込番号:1514575
0点


2003/04/23 07:35(1年以上前)
このレスを参考にしてください。更新記録で探せば・・・
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=16&page=140
書込番号:1514948
0点





つい先日、Sig1からSig2にグレードアップした者です。せっかくなので
Sig2の裏技、USB接続を試したいと思い、PocketGear用USB インタフェー
ス変換ケーブル(MC/PG-UK02)の購入を検討しているのですが、大阪の日本橋及びその周辺で売っているお店をご存じありませんか。通販で買
えるのは知っていますが、近々日本橋に行く用事があるというのと1000
円のものを買うのに倍近く払わなければならないというのはどうもすっ
きりしないもので・・・。情報をお待ちしております。
0点


2003/04/22 23:33(1年以上前)
一般の販売店で在庫を持っているところは少ないと思います。
直販店かサポートセンターに聞いた方が良いかも。
梅田のヨド○シで取り寄せをお願いしたら忘れた
ころに連絡がありました。約3週間ぐらい待った
かな。値段はほぼ定価でした。最寄の大きめの販
売会社で聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1514234
0点


2003/04/23 13:13(1年以上前)
たしか秋葉原のIKEショップのホームページで「モバギ接続ケーブル」を先週だったか載っているのを見た事が有ります。HPを見てみるか、問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1515436
0点



2003/04/24 00:44(1年以上前)
シゲッチィ様、CE-FANS様、ご返信ありがとうございます。
結論を先に申し上げますと、昨日、難波のソフマップに注文を致し
ました。現在他の方からも注文が入っており、一週間くらいで入荷
するとのことでした。地元の電気屋ではいつになるか全くわからな
いとのことだったのでとりあえずまだましです。(次に用事があっ
たときにでも取りに行きます。)
シゲッチィ様
梅田の○ドバシではNECのPDA関係の製品は現在全く扱ってい
ないとのことだったので注文ということは思いつきませんでした。
CE-FANS様
秋葉原・・・。やっぱりすごいですね。店頭でも結構売っている
みたいですもんね。実は秋葉原は行ったことがないのです。近く
に住んでいる方がうらやましいです。
書込番号:1517411
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





