このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年12月7日 19:00 | |
| 0 | 1 | 2003年11月23日 21:10 | |
| 0 | 1 | 2003年11月6日 09:46 | |
| 0 | 5 | 2003年11月5日 21:20 | |
| 0 | 2 | 2003年10月26日 11:07 | |
| 0 | 1 | 2003年10月6日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
会社のPDAがシグマリオン3になりました。非常に使いにくい。
というのもシグマリオン2でMPメールでフォントを
大きくしてメールの読み書きしていたのですが、シグマリオン3
にはMPメールが無く、受信メールしかありません。
なにが問題かというとフォントが小さすぎて眼と頭が
いたくなるのです。ためしにQMAIL2.0を入れてフォント
最大16にしてみましたがやっぱりしんどいなー。
MPメールを入手してシグマリオン3に入れることは
できないのでしょうか??
それとも私の眼が悪いのでしょうか?
0点
2003/12/06 13:24(1年以上前)
2003/12/07 19:00(1年以上前)
違ってたらごめんなさいさん、素晴らしい情報ありがとうございました。
その後、他の方の情報も参考にして(http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-karasawa/SoftWare/QMAIL2/QMAIL2init.htm)無事にフォント大きくできました。みなさんどうも有難うございました。
これで少しシグマリオン3も好きになれそうです。
書込番号:2206017
0点
プラネックスの10MのLANカードを購入し、YAHOO!BBでWEBの閲覧をしようとしているのですが、ブラウザのみがダイアルアップ接続の設定画面がでできて、つなげません。FTPやQmailでの送受信には問題がないのですが...。
どなたか教授願えませんでしょうか?
0点
2003/11/23 21:10(1年以上前)
自レスになりますが、申し訳ありません。解決しました。
どうやらインターネットオプションでオートダイヤルを設定していたようです。
ご覧になった方いらっしゃいましたら、迷惑をかけまして、申し訳ありませんでした。
書込番号:2155929
0点
2003/11/06 09:46(1年以上前)
とよさん>ありがとうございます。譲ってくださるという方とめぐり合えました!秋月電子というところでも、入手できることも教えていただきました。皆さんに感謝いたします!
書込番号:2098292
0点
現在使用中のシグ2のスタイラスを無くしてしまいまして、非常に不便しております。シグ2用のスタイラス探したのですが見つからず、シグ3用で代用できないのかなと思いまして。もちろん本体にスタイラス収納可能というのもポイントなのですが。やっぱり不可ですかねえ。
0点
2003/11/01 11:50(1年以上前)
全く太さとかが違いますので、難しいかも。
ttp://www.palmoslove.com/work/feature/news200305292.html
書込番号:2081727
0点
2003/11/01 22:10(1年以上前)
うーん、写真で見る限り無理っぽいですねえ。どこかでシグ2用のスタイラス売ってないかなあ。
書込番号:2083184
0点
両方持ってます。
全然ダメです。
3スタイラスは2にはガバガバで引っかかりもしません。
ドコモショップで取り寄せ可ですが、そういうことではなく?
以前ビッ○カメラ(キライ)で三本セットとか見たような気がしますが。。
書込番号:2094285
0点
2003/11/05 12:54(1年以上前)
5月頃の話ですが、ヨドバシで注文して購入した事があります。
たしか600円でした。確認してみたら如何ですか?
書込番号:2095444
0点
2003/11/05 21:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。自作でもしようかと思っていたくらいですので、アドバイス非常に助かりました。近いうちにヨ○バシかビック○メラで問い合わせてみます。
書込番号:2096588
0点
これはリセット後の初期状態で出てくるものです。
バックアップバッテリーが放電して空になっていませんか?
書込番号:2060222
0点
2003/10/26 11:07(1年以上前)
PG-UK02が手に入りました。例のHPからusb020522.IzhをDLしました。
そして、XacRettで解凍するとusb020522というファイルがでてくるのですが、
なぜか同ファイル内には何もありません。
で、USBMSC.DLLとUSBDISK6.DLLが手に入りません。
どうしたらよいのでしょうか?
0点
2003/10/06 12:44(1年以上前)
自己レスです。お騒がせしました。
>シグ2のファイルエクスプローラで、メニューバーから表示→オプションと
>選択、"ファイルの表示"の"すべてのファイルを表示"をONにしてOKを
タップして下さい。
>
>ただ、(該当ファイルが所定の場所にあるなら)見えなくても動作に支障は
>全くないです。
他のHPから上記記載を見つけて、確かにUSBMSC.DLLとUSBDISK6.DLLは表示されました。
でも、認識せず、USBMSC.DLLとUSBDISK6.DLLを
WINDOWS直下に置いたら認識してくれました。
お騒がせしました。
書込番号:2005386
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






