- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画を再生したいのですが、何か良いソフトありませんか?
どなたか教えてください。
MPEGが再生できる”PocketTV”というソフトを見つけましたが、
英語版で価格が約$50とちょと高いので、購入するか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
0点
2001/09/23 11:14(1年以上前)
メディアプレイヤー7.1じゃだめですか?
これなら無料です。
書込番号:300019
0点
2001/09/23 11:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。
Windows Media Player 7.1 for Pocket PCが、
sigmarion2で使用できるのですか?
書込番号:300042
0点
2001/09/23 12:01(1年以上前)
Windows Media Player 7.1 for Pocket PCをダウンロードしてきて入れてみては? 多分動作すると思いますよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/pocket.asp
書込番号:300048
0点
2001/09/23 12:26(1年以上前)
残念ながら”Windows Media Player 7.1 for Pocket PC”は、
sigmarionUにインストールできませんでした。
”PocketTV”はHandheld PC 2000版のみ有償のようなので、
この辺が理由のようですね。
書込番号:300063
0点
私も動画用途が必須なのでとりあえずソフトがあるということで
ほっとしています。とーとさんthanks! ますますシグ2購入リーチかも。
さて、有料とのことですが、無料と比べてそれなりに高機能なのでしょうか?
それとも利用者が少ないからか、あるいはサポートを保証するためなのか・・・
書込番号:301005
0点
2001/09/24 08:45(1年以上前)
”PocketTV”の有料と無料の差は良くわかりません。
ただsigmarionU(Handheld PC 2000)で使用するには、
有料版しか選択できないようです。
また、私は”PocketTV”以外の動画再生ソフトをまだ見つけることが出来ていません。
”PocketTV”について詳しくは以下を参照してください。
http://www.mpegtv.com/wince/pockettv/
書込番号:301134
0点
>”PocketTV”について詳しくは以下を参照
今朝方早速見てきました。
CEfanから飛んだのですが、紹介だけ見るとフリーっぽい期待させてるのに
深く追うと50ドルか、ってのが悲しいですね(苦笑)
CEfanも紹介ソフトは支払い日本円でOKって書いてあるけど無理っぽいですし。
カード使いたくないから仮に購入するとしてもこまるなぁなどと。
スクリーンショット見たらi-paqとかでオマケで付いてるのとデザイン的に
ほとんど変わらないじゃないか、とも思いました。
もっと横幅を有効活用してると思ったのにボタンや各種情報の位置とかが
下に付いてるみたいですし。イメージ的には左半分320*240を画面にして
右半分各種情報スペースに活用、とかそんなレイアウトならいいのにと
思ったりで。もっとも知らないだけで、レイアウトカスタマイズ出来るの
かもしれないですが。
書込番号:301494
0点
シグU手に入れました。海外でも使いたいのですが、
1)お勧めのモデム(CFスロット用)は?
2)100-240対応のACアダプター?
ご存知またはご使用の方いらっしゃいましたらご指導ください。
0点
2001/09/24 14:00(1年以上前)
2) 標準添付のACアダプター。表の大きなシール(DOCOMOの)はAC100Vだけど、裏の小さなシール(台湾メーカの)は、AC100-240Vらしいです。
書込番号:301386
0点
よく見ると確かにありました。
100-240V。だいじょぶそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:301426
0点
大阪の周辺または大阪で、シグ2の安いお店を知っている方は教えてください。kakaku.comだとあきばおーが一番安いみたいですが、これよりも安いお店を知っている方は夜露死苦おねがいします。
0点
2001/09/22 08:14(1年以上前)
18日に梅田ソフマップのワゴンで\36,800-で売ってました。
今はもう売り切れてしまっていると思いますが、時々チェックされてみては?
書込番号:298733
0点
2001/09/22 09:57(1年以上前)
数日前、上新ピットワンの伏見店に在庫を確認したところ、22日からキャンペーンがあるらしく、数台ですが入荷予定があると言ってました。ちなみに価格はPin-M@asterとセットで\30800だそうです。
でも、私自身は昨日、同じピットワンの梅田店で同じ価格で購入しました。でも、最後の一台だったような感じです。参考になれば。
書込番号:298799
0点
2001/09/23 00:06(1年以上前)
難波のビッグカメラではPin-M@asterとのセットで29800円で売ってます。あと、日本橋のジョーシンでPin-conpactとのセットが29800円、Pin-M@asterとのセットが33000円で売られてます。
だけどここ1週間のうちに何度か見に行きましたがどこも在庫なしです。
ちなみにビッグカメラの3階(かな?)PDAコーナーで単品のみ在庫がある気配です。値段は39800円。セットで買うより1万円高いです
書込番号:299596
0点
むぅ。
LAN経由で同期(active sync)がとれません・・・。
一度シリアル接続ケーブルで母艦とパートナー関係も
結んであるし、ちゃんとネットワークの接続にも
チェックしてあるのに。通信できません、というエラー
が出て全然つながりません。
LAN経由で同期とれてる方いますか?
ちなみにLANカードはiTAX-LAN10(NE2000互換)です。
ネットとメールならちゃんとできてるのに・・・。
0点
2001/09/22 16:44(1年以上前)
NetBIOS over TCP/IPの設定とWINSの設定はされましたか?
Win2k側でNetBIOSを有効にし、CE側でWINSに母艦のIPを指定する必要があったと思うのですが。
あ、もちろん母艦にはTCP/IPを入れておかないとだめです。
書込番号:299072
0点
みなさん、シグマリ2を続々と購入されているようですが(という私も7日の北海道発売日に買った)、買ってみてどうですか?
私は、シグマリ1を愛用していたので買いましたが。。。
シグマリ1を買った時に比べて、感動が少ないというかー。北海道だとFOMAはまだまだ先の話だし、USBケーブルもWin2000非対応っていうし・・・。愚痴っぽくなってすみません。みなさんはどんな感想をお持ちですか?
0点
2001/09/21 21:48(1年以上前)
モデムかLANでNET接続することができれば、何が変わったか体感できるど。後はMP3聞きながら別のソフトでお仕事するとか。見えないところで結構よくなってる。もっともPIM中心の人には1でも2でもあまり違いはかんじんとは思うが。
書込番号:298233
0点
話の流れに相乗りさせてください。
私はpim的な使い方はメール位で、あとはwebの掲示板の閲覧や長文書き込み
を考えています。故、大きいキーボードのシグ2が最右翼なのですが、
同時に出先のプレゼンでCMキャプチャーライブラリー的使い方もしなくては
なりません。この辺りは2になってこま落ちとかしないで再生できるように
なったのでしょうか?キーボードの小さいザウや、そもそもキーのないpalm
系は考えられませんし。
実際使用されている方はどのような感想をお持ちですか?
書込番号:298602
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






