このページのスレッド一覧(全763スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2001年9月17日 23:21 | |
| 0 | 8 | 2001年9月17日 16:58 | |
| 0 | 0 | 2001年9月17日 11:03 | |
| 0 | 3 | 2001年9月17日 09:39 | |
| 0 | 2 | 2001年9月16日 23:10 | |
| 0 | 6 | 2001年9月16日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どのCE機にするか散々迷いましたが、ほぼシグマリUに決まりつつあります。
しかしその前に確認しておきたいことがあるので教えて下さい。
シグマリUに対応可能な、下記の様なアプリケーションはありますか。
アプリケーション名も(できれば値段まで)教えて頂けると助かります!
#基本的に「H/PC対応」と書いてあれば全て「シグマリUにも対応」と考えて良いんですよね?
ちなみにWindowsCE FANをチェックしてみましたが、下記についてはイマイチはっきりした答えがみつかりませんでした。
@スケジューラー:月、週いずれの表示においても、カレンダー+選択した日の予定が、同一画面で表示可能なもの。※outlookは不可能ですよね?
A地図ソフト:知らない町でも歩けるくらいの詳細地図。ランドマーク(ガソリンスタンド、コンビニなど)が表示されているもの。PocketPCやPalm対応のなんちゃらNAVIというのは店頭で見たことありますが、H/PCは見かけませんでした。あるのでしょうか?
B辞書ソフト:広辞苑や大辞林などの詳細国語辞典&知恵蔵などの新語辞典&英和/和英辞典
C家計簿ソフト:PC(Windows98)と連携して使えるもの。
下記についても教えて下さい。
D上記4つのアプリケーションとその他メモパッドソフトなどを入れたいのですが、容量は足りますか?それとも買い足しが必要ですか?その場合は費用はどのくらいですか?おおよそで結構です。
EPCとの連携には、USB−シリアルケーブルを別途購入するだけで行えるのですか?その場合のアクションは何ですか?(P/PCは、クレードルのボタンを押すことにより、自動的に同期を取ってデータ交換するんですよね?)
F壁紙は簡単に変えられますか?容量は結構取られてしまいますか?ダウンロード可能な「写真館」みたいなサイトはありますか?(H/PC用に横広の写真が多数あるサイト)
毎度毎度質問攻めで申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。
0点
2001/09/15 01:19(1年以上前)
こんばんは。
わたしも最近買ったところで、いろいろ探している最中ですが、今の時点でわかっていることを書きますね?
まず、スケジューラーですが、フリーソフトでいろいろあるみたいです。
家計簿ソフトもオンラインで探せます。Vectorあたりを探してみてください。
辞書ですが。
私もこれが一番欲しかった機能なのですが、残念ながら、シグマリ2にはありません。ということで、自分で購入するなり工夫するなりするしかないわけです。
今のところ、winCE対応の市販の辞書は
http://www.systemsoft.co.jp/jiten/ で売ってます。あとは既存の電子辞書をwinCE用の辞書検索ソフトで使えるようにするか、ですね。
http://www.finalbeta.jp/study/19991010.html を参照してみてください。
広辞苑を取り込むだけでも40MB近くはあった気がします。CFカードの購入は必須です。
書込番号:290040
0点
2001/09/15 02:53(1年以上前)
ここhttp://www.wince.ne.jp/のソフトライブラリを探して気に入るものを探せばよろし。地図ソフトだけはないので、これhttp://www.incrementp.co.jp/mapfan/ce/ce2000j.html
PC版のパッケージを購入する必要あり。で、5.地図データと辞書データが容量食うのでCFの導入は必至。わし128MBでもなんか足りんわ。6はつなげるだけでシンクロする。アクションは必要ない(大抵の場合)。7は壁紙変更ツールもあるし、シグマリ2独自の機能でオンラインカスタマイズもできる。
書込番号:290134
0点
2001/09/15 07:01(1年以上前)
@スケジューラは、私はずーっとOuajinAppointmentを使ってます。Outlookと同期を取りたいなら、Roseがいいでしょう。
A付属のココナビじゃだめなんでしょか?
BCわかりません。ごめんなさい
D人それぞれ
EUSBケーブルは、結局115kbpsしか出ないようです。これならシリアルでも同じ。安いほうでいいと思いますよ。アクティブシンクはついてます。どっかでシグマリ1用のシリアルケーブル安く売ってないかな?
Fぷちしんしさんのおっしゃるとおり。
書込番号:290256
0点
2001/09/15 13:27(1年以上前)
システムソフトのPOCKET辞典は自分も気になってるんですが、システム要件に「ハンドヘルドPC2000は除く」てはっきり書かれちゃってるんですよね。シグマリオン2だと本当に動かないのかなあ。どなたか試した方いらっしゃいます?
書込番号:290565
0点
2001/09/15 13:39(1年以上前)
4の家計簿についてです。
http://party.kwi.co.jp/Frame5.htm
これのWindowsCE3.0(HandheldPC2000)用MIPS版で動くはずです(私はシグマリ1で使ってますが)。
で、パソコンの方はWindows98/95/NT版を使えばいいと思います。私はパソコンと連携していないですが、ファイルの形式は一緒のはずなので、それを同期すれば可能だと思います。
CE版の使用感ですが、他の家計簿ソフトは使用したことがないので、他のソフトと比べてというわけではないですが、かなり使いやすいと思いました。
書込番号:290577
0点
2001/09/15 13:44(1年以上前)
追加です。上の家計簿ソフトのパソコン版ですが、ここからだと無料とのことらしいです。
http://www.combi.co.jp/baby/baby_n/tool/index.html
書込番号:290582
0点
2001/09/15 17:33(1年以上前)
多数の回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
やりたいことはだいたいやれそうなので、ほとんど心はシグマリUといった感じになってきました。
もしシグマリUを購入したら、みなさんのアドバイスを受け、下記を使うことにします。
@スケジューラー
書込番号:290824
0点
2001/09/15 17:47(1年以上前)
↑誤って途中で「返信」ボタンを押してしまいました(^^;
@スケジューラー:OuajinAppointment
ちなみに、「カレンダー+選択日の予定一覧」表示をした際は、タイム
テーブルではなく、「10:00-12:00 打ち合わせ」の様なリスト形式での
表示は可能なのでしょうか?
あと、終日予定を複数入れることは可能なのでしょうか?
A地図ソフト:MAP FAN
求めていたものです!今、首都圏版にするか、全国版にするか迷っていま
す。ちなみに、「ココナビ」って地図ソフトなんですか?精度はどのくら
いですか?
B辞書ソフト:玉兎さんが紹介して下さったサイトのものを使うか、店頭で
売っているソフトを購入します。ちなみに、ダウンロードするのと、店頭
で買うのとどちらが安いのでしょう?
C家計簿ソフト:家計簿ひかる
これ、最高ですね。かなり気に入りました。今まで、シェア又はフリーで
満足できるソフトが見つからず、自分で家計簿作って付けてたんです。か
なり複雑なものをエクセルで・・・。でも、今、2時間くらい遊んでみました
が、このソフトは私の望んでいる以上の機能が満載です。CE対応版がある
こともかなり得点高いですね。
D〜Fについてもアドバイス頂いたおかげで安心できました。
もし購入したら、また色々教えて下さい。
書込番号:290838
0点
2001/09/15 20:02(1年以上前)
こんにちは、
1,2は詳しい方にお任せ。
3の辞書で少し気になったのですが、
玉兎さんのシステムソフトのポケット辞書シリーズはいいのですが、
シグマリ2では使えないはずですよ〜!
公式HPでも未確認=非対応となってる模様、
(実際HPC用では動かないとの事です)
ただし、Jonanda用を使いまわせばなんとかなるそうですが。。。
もちろん、保証はないです。。
初のCEでしたらやめた方がいいかも。
他のPdicやPendicの方がいいかも。。
システムソフト対応遅すぎ。アップグレードに期待。
4の家計簿ひかる
ですが、とってもいいです。愛用中です。
CE機だとデータ-が共有できるので使い勝手は最高です。
CE機だと重いのが難点ですね、Windows用プログラムを
そのままエンコードしてるので仕方ないですが、
CPUの速度がアップしてくれないとどうしようもないです。
まあ、Excelと比べたら同じくらいの速度なんですけどね(笑)
書込番号:291032
0点
2001/09/15 21:42(1年以上前)
B辞書についてですが、確かに広辞苑はH/PC2000は対応してない様な書き方がされていました。
ところでPdic、Pendicとは広辞苑レベルのものなんですか?
ちなみに私は主に、新語や、知恵蔵にある様な専門用語などを調べる機会が多いのですが、何か良いソフトはありますか?
知恵蔵はこの前店頭で見かけましたが、果たしてH/PC2000に対応してるのでしょうか?(店頭で確認すれば分かる話ですが)
新語辞典をご存知の方はいらっしゃいますか?
C家計簿ひかる・・・重くなるのは非常に残念です。でもかなり良いソフトなので、重いのは我慢してでも使おうと思います^^
書込番号:291139
0点
2001/09/16 05:08(1年以上前)
あ、すごいごめん、情報が古かったです。
どうやら、シグマリ2はH/PC用では動かない物の、
H/PC3.0Pro版だとH/PC2000だとそのまま使えるようです!
ということで、迷わずこれかな。。。
これは朗報ですね〜。システムソフトの検索ソフトが動くという事は、
簡単な裏技で、ポケットじゃない、
普通のWINDOWS用のシステムソフトの物も使えるのでかなりお得ですね。
どちらにしても大容量CFカードは必須かと思います。
ちなみにPendicやPdicは基本的になんでもありです。
辞書は後から買わないといけないのですが。
「岩波書店 広辞苑第4版 EPWING CD-ROM カラー版」
「小学館 スーパーニッポニカ2001 LightEdition」
等が使えます。
どちらかというと、「小学館 スーパーニッポニカ2001 LightEdition」
を使わない限り、システムソフトの方が簡単ですね。
書込番号:291631
0点
2001/09/16 23:30(1年以上前)
OuajinAppointmentは使ってないんで細かなことはわからんが、画面はこんな感じhttp://www.twin.ne.jp/~metalgod/windowsce/mobile/oyajin.htm
。ここナビはリンク集+位置表示みたいなもんじゃが、ダイアルアップ環境でしか使えんみたい。今はCATVにつなげてるのでよーわからんがMAP FAN WEBなら1/1562まで表示ができるみたいじゃ。時間あったら試してみるが。
書込番号:292548
0点
2001/09/17 23:21(1年以上前)
@OyajiinAppointmentですが、要望にあったような表示形式はないです。基本的に、半年、月、週、その日(当月および翌月のカレンダー表示つき)から、デフォルトを選ぶ形になります。その日の予定表示では、小学生のころ夏休みの予定表で書いたような1時間ごとに区切ってあって、そこに予定が書かれているようなやつ、あれです。個人的にはなんか好きなんですけどね。一応アラームも鳴らせますよ。
書込番号:293730
0点
はじめまして。
現在、シグマリU購入を検討している者ですが、パソコンとの
接続はできますか?
又、LANに接続するにはどうしたら良いでしょうか?
そこから、インターネットに接続できるのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点
2001/09/13 17:31(1年以上前)
出来ます。非常に快適です。普通のノートパソコンとほとんど変わらない程度のWEBの表示をしてくれます。(少しオーバーかな)。LANの接続方法は通常のパソコンで設定するのと同様でOKです。ただしコンパクトフラッシュカードに多少相性がでていますので、そのあたりを気をつける必要があると思います。取りあえず、TDKのLAKCF010とxircomに関しては問題なく使えています。
書込番号:288256
0点
2001/09/13 17:44(1年以上前)
meryさんお返事ありがとうございます。
参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:288265
0点
2001/09/13 18:13(1年以上前)
ACTIVE Xを使ったものが見れないだけかの(多分)。後はmeryさんのおっしゃるとおり。PCとの接続はWIN98,MEならUSB、シリアル、赤外線どれも可。WIN2000の場合はシリアルのみ(赤外線は試していない)。WIN2000でUSBをどーしても使いたくてUSB−シリアル変換ケーブルを使うときはCOMポートの設定に苦労するど(片方あるいは両方のCOMポートを使用不可にするひつようあり)。
書込番号:288290
0点
2001/09/14 02:25(1年以上前)
ウチではシグマリ2ではないですが、シグマリ1とデスクトップPC(Windows2000)の環境で赤外線で繋いで使っています。まぁ、普通は赤外線接続だったらノートパソコンでするものでしょうけど。
書込番号:288864
0点
2001/09/14 14:04(1年以上前)
ぷちしんしさんのおっしゃる方法で現在苦労しています。
(Win2000とUSBでのアクティブシンク)
できればその苦労の詳細をもう少し教えていただけないでしょうか?
当方はUSBデバイスのドライバをインストールする段階で「デバイスをインストール中にエラーが発生しました。関数ドライバがデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました」というエラーが出ます。
書込番号:289292
0点
2001/09/14 14:56(1年以上前)
シグマリ1と相性の良いLANカードってありますか?
それから私はwin2000とUSB赤外線アダプタで同期してます。
「粋」と言う文字と「浮世絵」がパッケージに描かれている、
買うのをためらうものです。
書込番号:289328
0点
2001/09/16 22:57(1年以上前)
>かきかきさん
まず、わしの使ってるUSB-シリアル変換ケーブルはI/OデータのUSB-RSAQ2というやつじゃ。で、まずBIOSレベルでシリアルをDISABLEにする。後は普通に変換ケーブルのドライバ入れて、アクティブシンクはCOM1とCOM2しか使えんが、デフォルトだとUSBシリアルはCOM10になっちゃうので、デバイスマネージャーの「詳細設定」で強引にCOM1か2にする(使用中と出るがBIOSで殺してあるので、実際にぶつかることはない)。後は普通にシンクロすればええ。
書込番号:292484
0点
2001/09/17 16:58(1年以上前)
>ぶちしんしさん
なるほどWin2k <-RS232-C-USB変換コネクタ -USBケーブル ->WinCE(Sig2)になるわけですね。
私の場合はWin2K <- USBケーブル ->WinCE ですので少々ちがうのかな?
いずれにせよ、ぶちしんしさんの場合もUSBケーブルのデバイスドライバのインストールはなかったのでしょうか?私の場合はこのドライバ自体Win98/Me用しかない(対応していないのだからWin2K用がないのは当たり前ですが。。。)ためドライバのインストールではじかれてしまいました。
やはりUSBケーブルは無理なのかな?
ケーブルなしで、10Base-TのみでのActiveSyncって可能でしたっけ?
(初回のシリアル接続すらなしという意味で)
書込番号:293248
0点
みなさんのカキコを参考にシグ2を買ったものです。
教えてください。
AUTO WEB RECORDERでさっそくこのページを録画しました。
”正常に録画できました”と出ているのですが、
開いてみると表示できないといわれてしまいます。
どうしてでしょうか...
どなたか教えてください。
0点
シグマリUの購入を検討中です。
会社で使用したいのでLANに繋がることが絶対条件です。
シグマリUは他社製CFカードが使えないそうですが本当でしょうか?
シグマリTで使えたEthernet CFカードも使えないと聞いたのですが・・・
0点
2001/09/16 02:12(1年以上前)
とりあえず、PLANEXのCF-10TはシグマリUで使えてますよ。
書込番号:291527
0点
2001/09/16 17:34(1年以上前)
えーとね。NE2000互換LANカードとPROXIMイーサネットカード、(こんなのhttp://www.dit.co.jp/farallon/10ethercard.html)ならドライバもっとる。わしもPLANEXのCF-10Tじゃが。
書込番号:292132
0点
2001/09/17 09:39(1年以上前)
早速、PLANEXのCF-10Tを使用してLANにつなげらることを前提に
購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:292920
0点
2001/09/16 06:39(1年以上前)
金沢の情報ではないですが、同じ北陸ということで福井の情報です。
マスター込みの価格は29.8K〜39.8Kでした。
本体価格は39.8K〜59.8K(ドコモユーザーのみ)です。
北陸も関西に負けない値段が出ている様ですね。
書込番号:291646
0点
2001/09/16 23:10(1年以上前)
おぉ、そうですか。
マスターはいらないんですよねぇ。
本体価格39.8Kのところ探してみます(笑)
書込番号:292512
0点
いよいよ私もシグマリUを購入しようと↓のように関西方面色々探しましたが、今のところ予約中です。これまで、Palmを何台か使っていましたが、とどめはSONYのCLIE(まだ液晶が暗かったやつ・・・)でがっくり。HPを見ると大変なことになってました。本当に基本的な質問で恐縮ですが、CE機はHPを見るのはどんな感じですか?例えば、パソコンで普通に電話回線で40Kbpsくらいで見ているのとどのくらい違和感がありますか?是非教えてくださいね。
0点
2001/09/14 02:06(1年以上前)
縦、横が少々足りなくてスクロールする必要があること。アクティブXコントロールが使えんので動画再生にちと弱いこと、それ以外は快適、回線が早ければストレスもほとんどない。シグマリ1みたいに凍ることもないしの。わし、クリエ700も使ってるが、インタネの快適さでは圧倒的にシグマリ優位。
快適に見れてます。もちろんPCのほうが楽だけど。PDAでは最高に近いレベルではなかろうか。
書込番号:288847
0点
2001/09/14 02:07(1年以上前)
えーと、携帯で繋ぐかPHSで繋ぐかによって全然変わると思います。また、PHSでも32kbpsか64kbpsでも体感は変わってきます。
とりあえず、シグマリオン1+携帯電話だと、この口コミ掲示板は重くて見てられないです。iモード用の口コミ掲示板だと大丈夫ですが。
また、通常はポケットIEも「画像の表示」はオフにしてます。テキストペースで、フレームをほとんど使っていないサイトならまぁ見るに耐えるのですが……。 質問のお答えになったか分かりませんが、こんな感じです。
書込番号:288848
0点
2001/09/14 02:39(1年以上前)
>platonさん、シグマリの1と2では、かなり違いますど。あまり目立たんけど、この改良(OSによるところが大きいとは思いますが)はシグマリ2の売りの一つだと思う。前言った妙な裏技使わなくても、画像を表示しても、かなりいけてる。まあ。携帯だとちと苦しいが、DF56CFあたりをつければ普通のノートでアナログ接続してるのと殆ど変わらない。外観の変化は少ないけど、右シフトが相変わらずないことを除けば、結構完成度高くなってると思うど。
書込番号:288880
0点
2001/09/15 13:56(1年以上前)
そうでしたか、失礼しました。でも、それを聞いてかなり欲しくなってしまいました。1を売り払って2買うべきかなぁ……。
気になるのはDDIPのカードが使えぬと言うことだけだったりします。でも、DDIP契約予定はなかったりしますが(笑)。
書込番号:290592
0点
2001/09/16 20:36(1年以上前)
イグマリ2ぷちしんしさん、platonさん、色々ありがとうございます。ご意見を見てシグマリUに決定しました。大阪江坂のピットワンに予約していたのですが、本日入荷のお知らせが電話で入りました。月曜日はいけないので火曜日に行ってこようと思います。ちなみに値段はP-inマスター込みで33800円です。本当は高槻の方が安いのですが、まあいっか・・・。
書込番号:292268
0点
2001/09/16 20:37(1年以上前)
イグマリだって。失礼しました。シグマリ2ぷちしんしさんでした。
書込番号:292271
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






