シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリスティックが開かない!

2003/01/30 01:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 なんでさ?さん

イケショップのCF-MS変換アダプタを購入しまし、さっそくサイバーショットの画像をみようと・・・。
が、見れません・・・。
「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出るのみです。
たしかにMEMSTICKなる認識不能なファイルがあります。
コレを開くにはどうしたらいいのでしょうか?
大変困っています・・・どうか教えてください。

書込番号:1260547

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/01/30 09:58(1年以上前)

なんでさ?さん

 マイハンドヘルドPCから、恐らくメモリーカードフォルダーを開いて、画像ファイルをタップしてら、「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出たのですよね。

 それでしたら、多分画像ファイルとそれを開くアプリケーションが指定されていないからだと思います。

 もし、EasyViewer(モバイルカスタムとかでダウンロード可能なはず)をインストールしてあれば、これを起動させて、「ファイル」・「開く」で画像ファイルのある場所を指定してやると、アルバム表示されると思います。

 なお、サイバーショットの画像ファイル形式が一般的なjpgか、またイケショップの変換アダプターが、シグ2で使えるのかは、私は知りませんので、悪しからず。

書込番号:1261032

ナイスクチコミ!0


月湖さん

2003/01/30 12:44(1年以上前)

開かない理由は孔来座亜さんが言うとおりだと思います。
もしEasyViewerを利用するか
SmallTweakでご希望のソフトに
拡張子を関連付けてみるのはいかがでしょう。

書込番号:1261314

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでさ?さん

2003/02/01 23:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます・・・。
実は、EasyViewerからのチャレンジもしたのですが、EasyViewerの「ファイルを開く」でもMEMSTICなるファイルが表示されません。モチロン種類はALLとJPGとで試しました。
JEG形式に一般的かそうでないかというものがあるのですか?
おそらく変換アダプタは、「マイハンドヘルドPC」を開いた時に、メモリカードとしてメモリースティックを認識するので問題ないと思います。
月湖さん、
SmallTweakとはなんでしょうか?拡張子で関連づけすれば可能性はあるのでしょうか?
実は、2月中旬から海外へ1年ほど行きます。その時にシグ2とサイバーショットを持っていくつもりです。サイバで撮った画像をシグ2から送りたいと思っています。何か方法がないものかと、かなり真剣に悩んでいます。
何か方法をご存知の方がいらしたら是非教えてください。

書込番号:1268739

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/02 09:40(1年以上前)

なんでさ?さん

 ちょっと状況がはっきり理解できないのですが・・・
 先ずは、「マイハンドヘルドPC」を開いた時に、メモリカードとしてメモリースティックは認識されるようですが、拡張子がJPGのファイルは、存在が確認できるのでしょうか。

 そして、そのJPGファイルを直接タップして開こうとすると「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出て、画像が表示できないと言う事なのでしょうか。

 そして、EasyViewerからでも、メモリスティク内のJPGファイルが開けないのだとしたら、それは対応していないJPGファイルなのかもしれません。
 母艦機などからは表示できるのですよね。

 その場合は、他の画像ビュアーで確認されてみてはどうでしょう。UltraGという大変優れたフリーソフトが有ります。

http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php

 あるいは問題はまったく別の事で、MEMSTICKなる認識不能なファイルの中身を見たいと言う事なのでしょうか。

書込番号:1269722

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでさ?さん

2003/02/02 15:07(1年以上前)

孔来座亜さん、
そうなのです。MEMSTICKなるファイルを開きたいのです。
サイバーショット初心者なので、詳しくは分からないのですが恐らく写した画像JEGは、このMEMSTCKというファイルの中にあるような気がします。
それ以外は、空のフォルダ2つが表示されます。たぶん、MEMSTCKファイルを開いたのち、この二つの空フォルダに自動的に、例えば動画と静止画とかにファイルを振り分けるのか・・・と勝手に思ってます。
他のJEGはきちんと見れるのですが、(これは、PC/シンクパッドを経由したものやメールで送られてきたものです)メモリースティックから直接シグ2で見ることが出来ません。
これはもうシグで直接見ることは不可能ということなのでしょうか?

書込番号:1270531

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/02 19:46(1年以上前)

「乗り掛かった船」で、サイバーショットについて調べてみました。

 ソニー製のデジカメですが、いろいろ種類が有るようですね。
 それでも、基本的にはJPEG画像のようですから、画像ビュアーで見えないことはないと思います。

 確かでは有りませんがMEMSTCKという名のファイルは、画像ファイルそのものではなく、画像管理ファイルではないかと思います。

 従って、少なくともEasyViewerから「ファイルを開く」種類をALLとJPGとで試せば、拡張子がjpgの画像ファイルそのものは、リストに表示されるはずです。

 サイバーショットの場合は、動画なども撮影可能ですから、ひょっとすると静止画としてのJPEG(拡張子はJPG)ファイルがメモリースティックに記録されていないのではないでしょうか。

 取り敢えず、一度母艦機(一般のパソコン)で、メモリースティック内に、画像が存在するかどうかを確認されてから、再度シグマリオンで確認されてはどうでしょうか。

 少なくとも大抵の画像ファイルならば、以前お知らせしたUltraGなら表示できるはずです。

書込番号:1271253

ナイスクチコミ!0


月湖さん

2003/02/03 00:05(1年以上前)

アイコン間違えました〜。(笑)。
遅レスで、すみません。
SmallTweakとはレジストリを簡単に書き換えるソフトで
例えば拡張子が「.txt」のファイルを
常に自分の好きなプログラムで開きたいときに
「このプログラムを使って開いてね」と言う指定が出来るのです。
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
↑ここに置いてあります。

ただこれはあくまで、ファイルタイプとプログラムを連動させるだけの
作業だから(関連付け)
なにかサイバーショットの仕様などで
そもそも開けないファイルになっている場合などは
この限りではありません。
また画像ファイルがあってメモリースティックからと言う事が出来ないなら
メモリースティックからシグ2本体にコピーしてみてから
やってみるとか…。

因みに調べた結果「MEMSTIC.ind」は情報ファイルで
デジカメで撮影したときにDFCというデジカメの標準規格に準した順番で
番号が振られたJPEGファイルが作られているようです。
ので「MEMSTIC.ind」は見る事出来ないと思います(^^;)。



書込番号:1272265

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでさ?さん

2003/02/04 17:05(1年以上前)

孔来座亜さん、月湖さん、本当にお世話になってます。
UltraGもeasyviewerもどちらも試しました。が・・・駄目でした。

さらに状況を詳しくお知らせすると・・・
@メモリースティックは、メモリーカードとして、シグ2は認識する。

Aそれを開くと、「DCIM」と「MISC」のフォルダと例の「MEMSTICK」の認識しないファイルが表示される。

B「MEMSTICK」はどうやら情報ファイルとのこと(お恥ずかしいです)で
前出の「DCIM」と「MISC」を開いてみるのですが・・・どちらも空です。

Cメモリースティックをシンクパッドで開いてみると、「DCIM」のフォルダの中にさらにフォルダがあり、その中にJEGのファイルがキチンと存在しています。
シグでは「DCIM」フォルダの下の階層以降、全く表示されません。例えばすべてを表示としても、うんともすんとも言いません。

これでは、月湖さんに教えていただいたアプリでも関連づけさえ出来ません。
だから、easy・・もUltra・・も表示されないので、開くことが出来ないのです。

これはシグ2の問題なのか、サイバーショットの問題なのか、それとも私の所持品だけの問題なのか・・・まったく????なのです。

お世話になりっぱなしで本当に申し訳ありませんが、なにか名案がありましたら教えてください。

書込番号:1276575

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/04 18:47(1年以上前)

なんでさ?さん

 イヤー困りましたね。

>Cメモリースティックをシンクパッドで開いてみると、「DCIM」のフォルダの中にさらにフォルダがあり、その中にJEGのファイルがキチンと存在しています。
>シグでは「DCIM」フォルダの下の階層以降、全く表示されません。

 色々試してみたのですが、サブフォルダーの属性を隠しフォルダーなどいろいろ変えて試したのですが、それでもマイハンドヘルドPCから見えないと言う事は再現でき無いのです。

 しかも一般のパソコンでは表示できて、WinCE機のシグマリオン2からは、見えないというのも、私は今まで経験した事が有りませんし、そんな知識も有りません。

 それと、jegという拡張子も、私は扱った事が有りません。
 ソニーの独自規格でしょうかね。

 残念ながら、お手上げです。
 困りましたね。もう直ぐ出発ですよね。

 シンクパッドのエクスプローラーからは、サブフォルダーも見えのですよね。JEGファイルのビュワーとしては何を使われているのでしょうね。
 それとシンクパッドのOSは何ですか。XPですか。

 もう少し調べてみます。

書込番号:1276871

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/04 19:27(1年以上前)

他でも調べてみましたが、特にトラブルレポートは無いようです。

 もう少し原因を絞るために、

1.CFメモリーカードをシンクパッドでも使える環境なら
 メモリスティクの内容を、一度シンクパッドに丸ごとコピーして、それをCFメモリーに貼り付けて、シグマリオンから画像ファイルが存在するかどうか確認。

2.CFメモリーカードがシンクパッドで使えない場合は
 ActiveSyncで、シンクパッドをシグマリオンと接続し、画像の入っているフォルダーをシグマリオンに丸ごとコピーして、画像ファイルが存在しているかどうかを確認。

3.シグマリオンからメモリースティクのDCIMフォルダーごと丸ごとコピーし、本体メモリーに貼り付けして、画像ファイルが存在するかどうかを確認。

4.シンクパッドに一度画像ファイルをコピーし、それをCFメモリーカード、またはシグマリオンの本体メモリーに貼り付けして、画像ビュアーから画像が表示できるか確認。

5.シグマリオンの適当なファイルをコピー、メモリースティクに貼り付けして、ちゃんと見る事ができるか確認。

 こういった事を、いろいろ試してみると。原因が絞られるかもしれませんね。

 何と言うか、ちょっと思い掛けないような単純な事が原因なのかもしれない気がしているのです。
 複雑に見える物事こそ、意外と単純なものですからね。

書込番号:1276975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2003/02/04 22:44(1年以上前)

孔来座亜さんの相変わらずの親切さにまた感激です。
ところで私はCFメモリタイプのデジカメを持っていてなんの問題もなくシグ2で見れます。
なんでさ?さんのシンクパッドと同じようにDCIMの中にあります。
そこで私は思うのですが、そのアダプタの不良なのでは?
ハッキリ言って孔来座亜さんの分からないものは私にはわからないと思いますが、皆さんのやり取りを見ていると「もしかして」と思います。
ある意味、基本的な切り分けの最後の手段ですが、考えうる全てを試してもダメなら、購入した店へシグ2ごと持っていって他のを試させてもらってはいかがでしょうか?
新品不良がきくと思いますよ。
だって、天下のソニーさんのMスティックが対応してないなんてねぇ?

書込番号:1277654

ナイスクチコミ!0


月湖さん

2003/02/05 20:13(1年以上前)

私もアダプター不良の気がします…。
私のサイトにもサイバーショットユーザーはいますけど
そういう報告を聞いたことが無いので。
JPEG自体のファイルをPCで見る事が出来るという事は
ファイル自体は壊れていないと思うので
1.孔来座亜さんの方法を試してみる。
2.一度CFにフォルダーごと移し変えてみて確認してみる。

サイバーショットユーザーじゃないのでちょっと詳しく分らないけど、
もしそういうサイバーショットとシグの間にそういう問題があれば
他にもあがってきている気がするので一度確認してみてはいかがでしょう?

書込番号:1280088

ナイスクチコミ!0


たくえむさん

2003/02/06 23:30(1年以上前)

一応報告までですが、
イケショップで販売していた、SD、MMC、MS対応のCompactTRIOという変換アダプタでは、
SONY CyberShot P1およびU10の画像を読み込めています。
その際のディレクトリ構成ですが、
\メモリ カード\DCIM\100MSDCFの下に撮影した静止画がJPEG形式、拡張子JPGで格納されています。
私もアダプタの問題ではないかと思います。

書込番号:1283701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーが...

2003/02/03 22:43(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 どうなんでしょう!さん

text入力用にsig2購入後4ヶ月ほどになります。
ポケットワードで連続使用2時間、未使用時で1週間程度で、
バッテリー警告が出てしまいます。
みなさんもこんな感じですか?
ちなみに、交換対象のACアダプターを2ヶ月ほど使用していました。
この影響もあるのでしょうか?

書込番号:1274627

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/02/03 22:52(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。

書込番号:1274660

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/03 22:56(1年以上前)

だいたい、こんなもんじゃないでしょうか。ちなみにバックライトを
暗めにしたり、バッテリ使用時にバックライトを消す設定にしていてると少しバッテリーが長持ちします。

書込番号:1274677

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/04 07:46(1年以上前)

ワード使用で2時間というのは、やや短いかなという感じはします。
でも、恐らく新品とは言え4ヵ月前の入手なら、製造後流通段階でかなりの時間が経っている可能性も有りますね。

 新品のバッテリーはもう少しもちそうな感じもしますが、まあ個体差も有るようですし、一応は許容範囲だと思います。

書込番号:1275632

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょう!さん

2003/02/06 21:59(1年以上前)

みなさん!どうもありがとうございました。
ただ、ちょっとがっかりしてしまいました。

書込番号:1283334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトが消滅してしまいました。。。

2003/02/05 21:37(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

1月の初めに購入して、 ちょうど1ヶ月目になるのですが、
今日もいつものように電源を入れようとしたらまったく反応せず、
ACアダプターを接続しても同じような状況。
そこでリセットスイッチをおしたら、 DoCoMoの画面のままフリーズ状態。
何回かリセットしてもダメだったのでバッテリーを抜いてみました。
そしたら、 無事に起動。 。 。 って思ったのですが、
内蔵のソフトが全て消滅していました(ToT)
この場合って修理依頼をしてリカバリしてもらえるもんですかね?
リセット&初期化ではソフトは消えないって書いてあるし、
それ以上に突然電源が入らなくなったのも今後使用していく中で心配なもので。 。 。

書込番号:1280374

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/05 22:13(1年以上前)

サブバッテリ(内蔵電池)が切れていたというような事はないですか。
内蔵電池でソフトがバックアップされているので内蔵電池の消耗した
状態でバッテリを抜くと内蔵ソフトが飛びます。あらかじめ、ソフト
のバックアップを取っておられなかったのなら、シグマリオン2
アプリケーションソフトウェアCD-ROMっていうのがありますから
それを購入して復旧してください。

書込番号:1280495

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔」さん

2003/02/05 22:58(1年以上前)

いや、メインバッテリーはいつも警告が出たらすぐに充電していましたし、
プロパティで確認してもサブバッテリーは問題ないレベルでした。
それにマニュアルに載ってる初期化として
両バッテリーを外して1分間ほど放置するということを
行ったとしてもオフィスなどは消えないと聞いていたのですが。。。
そうならばサブバッテリーが遮断されている出荷状態で、
そのようなソフトは全て消えてしまっているはずですよね?
突然の電源トラブルでのソフト消滅なのでメーカー修理での
リカバリってお願いできないものでしょうかね?
なにせ、最近本当に忙しいもので。。。

書込番号:1280681

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/05 23:12(1年以上前)

リカバリ自体は「シグマリオン2アプリケーションソフトウェアCD-ROM」から必要なソフトをシグマリオンに母艦から転送するか、CFメモリ
からmipsファイルを移すだけなのでCD-ROMさえあればすぐに復旧可能
です。CD-ROM自体16.4Mくらいしか入ってませんから・・・
ヤフオクで2000−3000円くらいで落札可能と思います。

書込番号:1280734

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/06 08:07(1年以上前)

翔」さん

 かなりひどい状態のようですね。

 通常、OSやオフィスソフトはフラッシュROMに書かれていて、バックアップ電源が無くても消えないようになっていると思われます。(推定です)
 しかも、それらの基本ファイルは使用者の誤操作で消えないようにプロテクトが掛けられていて、削除しようとしてもエラーになります。

 私もこれまで何回か、完全初期化を経験しましたが、オフィスソフトなどまで消えてしまった事は経験が有りません。

 使用者が自由に操作できるカスタムメモリーも、フラッシュROM (これは確実)で、通常は完全初期化でも消えないはずなのですが、一度だけヒンジが壊れてNTTドコモに修理に出した時に、帰ってきたらファイルが壊れていました。

 それと、オフィスソフトは消えてしまったようですが、OSそのものは消えずにちゃんと動いているのでしょうね。

 前置きが長くなりましたが。
 結論から言えば、本来は起き得ない事が起きていますから、「初期不良」として、販売店を通してNTTドコモに修理に出された方が良いと思います。

書込番号:1281606

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔」さん

2003/02/06 21:17(1年以上前)

孔来座亜さん
貴重な体験談をありがとうございました。
まさか通常の使用でこのようになるとは思わず
バックアップもとっていなかったので
かなりの痛手です。。。(ToT)
アドバイスの通り、早めにショップに
持っていこうと思います。
ありがとうございました^^

通りすがりのよっちゃん さん
やはり不測の事態に備えてバックアップは
ちゃんととっておくべきでしたね。
今度リカバリしてもらったら(したら)
今度こそはバックアップをしておこうと
思います。お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:1283164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

windows ce ソフト

2003/02/05 13:05(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 バリバリバンパーじゃぃさん

Microsoft Photo Editorのようなwindows ceで使えるソフトってあるの?おしえてね。

書込番号:1279188

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/05 14:35(1年以上前)

UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php

EasyViewer(画像表示)
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/EV3_Sirius.mips.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/License.txt

Windows CE の基本やソフトについては
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
http://pocket.vector.co.jp/
にも色々ありますよ。

書込番号:1279343

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/02/05 15:33(1年以上前)

蛇足かもしれませんが、念のため・・・
アプリケーションソフトは、一般のWindowsのものは使えません。
WinCE用のH/PC2000のCPUがMIPSというものに限られますので、御注意くださいね。

書込番号:1279471

ナイスクチコミ!0


スレ主 バリバリバンパーじゃぃさん

2003/02/05 20:57(1年以上前)

ありがとね。
他にもあったらおしえてね。
ばーい

書込番号:1280216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2003/01/17 18:55(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 SIG超初心者!さん

初めて書き込みさせていただきます。シグマリオン2を始めて購入しましてLAN接続でネットをみることは可能なのでしょうか?尚、母艦PCとはシンクロ完了しており、母艦PC自体は社内LANで結ばれております。何卒、ご教授ください。

書込番号:1224210

ナイスクチコミ!0


返信する
KIYO1124さん

2003/01/18 15:05(1年以上前)

母艦とのシンクロは関係ないと思います。
まずCFタイプのLANカードを手に入れてください。
有線でも無線でもOKですが。
無線の場合はアクセスポイントが必要です。

ちなみに私は母艦との接続はしておらず、無線LANで使ってます。

書込番号:1226484

ナイスクチコミ!0


うらやましいなぁさん

2003/01/19 20:26(1年以上前)

シグマリオンU。。。なぜ市場から消えているんだろう。。。
電源トラブルのためだけだろうか?。。。はさておき。。。

LANへの接続OKです。 大変便利です。
WINSの設定をちゃんとやれば、母艦とのシンクロもLAN経由で可能
です。
わたしは、BUFFALO の LPC-CF-CLT を使っています。3.5K 程度だったか?
無線の接続も可能です。わたしは、BUFFALO の WLI-CF-S11G を使っていま
す。

しかし。。。シグマリオンUが市場に無い。。。シグマリVが出るのかなぁ?

書込番号:1230693

ナイスクチコミ!0


あなたの嫌いな2ちゃんねらさん

2003/02/02 00:54(1年以上前)

で、お前の問題は解決したのか?
レスを貰ったらそれに返す。当たり前の事が出来ない奴が多すぎる。

LAN接続は出来る。CE対応と書いてあればなおさらだ。
自分のマシンのOSも解らないで質問してる訳でもあるまい。

もう一度言う。問いを発して解が来て。その次は何かな。
LAN接続より大事な問題だと思うぞ。

書込番号:1269029

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/04 21:58(1年以上前)

あなたの嫌いな2ちゃんねらさん

 もの言いは乱暴だけれど、なかなか良い事言ってますよ。
 
 さすがに書き込む勇気は無いけれど、私も2チャンネルはROMさせていただいています。玉石混淆だけれど、確かに光る情報が沢山有りますからね。

 これからもご活躍を。

書込番号:1277463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

H/PC2000でのBeckyとの同期

2003/01/29 17:32(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグマリ購入予定さん

シグマリオンIIを購入しようと考えています。
そこで、気になる点があるので質問させて下さい。

PocketOutlook(もしくは他のメーラー)にてBecky Ver2との
同期はとれるのでしょうか?

情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示宜しくお願い致します。

書込番号:1259075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シグマリ購入予定さん

2003/01/29 17:35(1年以上前)

情報の付け忘れです。
母艦PCはWinXP(Home)です。

宜しくお願い致します。

書込番号:1259083

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/31 17:24(1年以上前)

私自身は、Becky Ver2を使っていないので良く解かりませんが、
直接同期を取るのは無理だと思います。

 シグ2のPocketOutlookと、母艦機のOutlook Expressとで同期を取った後に、母艦機のOutlook ExpressからBecky Ver2へデータを移行する形になるのではないでしょうか。

 下記のページが参考になるかもしれません。

http://member.nifty.ne.jp/hont/mail/

書込番号:1264498

ナイスクチコミ!0


もち太郎さん

2003/01/31 23:41(1年以上前)

初めまして。私はBecky Ver2使ってますが、単純にシグマリオン側でメールをサーバに残す設定にしています。母艦側はサーバからメールを削除する設定になっているので、母艦で先にメールチェックをすると、シグマリオンでは同じメールは受信できませんが、それが気になるようでしたらBeckyでも「サーバに残す」設定にしておいて、適宜Beckyのリモートメール機能を用いてサーバからメールを削除すればよいのではと思います。
MPメールだと「メール設定」の「インターネット設定」画面で「受信後、ホスト側のメールを削除する」のチェックを外しておけばいいと思うのですが・・・。

どうしても「同期をとる」という形でやりたいのなら孔来座亜さんのおっしゃる通りだと思いますが、あまりにも面倒そうなので、見当違いかも知れませんが書き込んでみました。

書込番号:1265593

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグマリ購入予定さん

2003/02/01 00:25(1年以上前)

孔来座亜. さん、ご回答ありがとうございます。

やっぱり無理ですか・・・
まぁ、バックアップ目的なので孔来座亜. さんの方法で
回避しようと思います

ところで、H/PC用にPalmOSのように同期するためのモジュール
(Parmでいうところのコンジット)を開発することは
可能なんでしょうか?

追加質問で申し訳ないですがご教示宜しく願います

書込番号:1265741

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグマリ購入予定さん

2003/02/01 00:35(1年以上前)

もち太郎さん、はじめまして
そして情報ありがとうございます

仕事が立て込んで放置している間に書き込みされたようなので
気がつきませんでした。すいません。

サーバにメールを残すことで受信メールの半同期化は可能ですが
送信メールは不可能ですよね?
現在、so-netメールは会社ではサーバに残し
自宅では受信するようにしてるのですが送信メールが
残らないので不便を感じております
(シグマリ用には別アカウントを取得予定)

せっかく案をいただきましたのに否定的なレスで
申し訳ございません。

書込番号:1265772

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/02/01 08:01(1年以上前)

私は、母艦機ではAirCraftというニフティ専用の巡回ソフトを使っています。
そして、たまに出張途中でのメール受信と返信用にシグマリオン2を使います。

 その意味では、シグマリオン購入予定さんと、似たような環境かもしれませんので、私のメール処理の仕方をご紹介しておきます。

 もち太郎さんが提案されたように、私もメールは同期していません。何故なら、メールマガジンも含めて、かなりの量のメールが有り、それをシグマリオンで保存しておくというのもメモリーを圧迫するだけだからです。

 つまり、母艦機のAirCraftで全てのメールについて受信も送信も一元管理しています。データのバックアップは、ログファイルを外部ハードディスクに丸ごとコピーで対応です。

 シグマリオン2では、nPOPというフリーソフトのメーラーを使っていますが、これはメールサーバーに残っているメールについて巡回読み込みしてくれるタイプで、一度読み込んだメールは不要な物を削除しても再読み込みせず、新着メールのみ読み込みできますので、通信費の節約とメモリーの節約にもなります。

 (もち太郎さんが書かれたように、私の場合は母艦機のAirCraftでも、シグ2のnPOPでも、サーバーのメールは削除しない設定にしています)

 また、nPOPからのメール送信の場合には、自分のメールアドレス宛てにも同じメールを自動送信する設定ができるので、母艦機のAirCraftでも送信メールの一元管理が出来ることになります。

 nPOPは、添付ファイルの読み込みや削除等も自由に出来ますし、シンプルで実に使いやすいメーラーですよ。

http://www.nakka.com/

書込番号:1266317

ナイスクチコミ!0


ノートPC7台目さん

2003/02/02 00:21(1年以上前)

先程、新宿ヨ○バシカメラにて購入してきました。
でも仕事で泊まり明けなので眠さ限界のため
実際に使い始めるのは明日になりそうです。

孔来座亜. さん、もち太郎さんご回答本当にありがとうございました。

P.S.シグマリ買っちゃったからH.Nどうしよう・・・^^;

書込番号:1268891

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグマリ購入予定さん

2003/02/02 00:23(1年以上前)

↑H.N間違えました・・・
 自宅ではここの板には書いていなかったの忘れてました

書込番号:1268900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング