シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WEB閲覧について

2003/01/28 21:36(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

こんばんは 現在SHARP SL-C700を使っているのですが、ネット中はVGA以上の解像度の画像は表示できないみたいです。シグマリオンUはハーフVGA(640*240)との事のようですが、やはり640*480の表示は無理なんでしょうか?もしご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えていただけないでしょうか。

書込番号:1256648

ナイスクチコミ!0


返信する
ザウルスつかいさん

2003/01/29 01:36(1年以上前)

PDAで画面解像度を変更?。そんなの聞いたこと無いよ。
シグマリはハーフVGAで固定されてるよ。

せっかくVGA解像度のC-700をハーフVGAか、クオーターVGAで使いたいのかいな?。
変な人・・・。

書込番号:1257615

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/29 09:07(1年以上前)

bon31さん

 液晶の解像度そのものは、物理的に変更は不可能だと思いますが、ソフト的に縮小表示することは可能です。

 例えば、フリーソフトのWtalkCEですと「縮小表示」にチェックを入れておくと、640x240ドットの中に、1024x384の範囲が表示できます。

 つまり10ドットで、本来は16ドットで表示するドットを一部省略して表示させるわけで、細かい文字等は判別しにくくなります。

書込番号:1258078

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2003/01/29 10:50(1年以上前)

基本的にPDAでは画面解像度の変更は不可能と理解しています。

ただし孔来座亜のおっしゃるように、シグIIでもWorldTALKというソフトを使うことによってブラウジングに限り、縮小表示が可能になります。

また縮小表示については、シャープのお家芸?だと思っていました。
僕が所有しているのは、NTTコミュニケーションズブランドで販売したOST-2000というシャープ製のメール端末(33.6Kモデム内臓という珍種)ですが、ブラウザもメールも縮小表示ができます。
本来の画面は1/4VGAですが、縮小表示にすると体感的には擬似VGA表示のように感じられます。ただしあくまでも縮小表示であり、画面解像度の変更ができるわけではありません。表示も見難く感じますしね。

書込番号:1258298

ナイスクチコミ!0


スレ主 bon31さん

2003/01/31 22:06(1年以上前)

返信が遅れてしまいましたが、皆様方のご意見大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:1265254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

moperaでインターネット

2003/01/29 23:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

こんばんは。質問なのですが、シグマリオン1の方でwebを閲覧するのですが、ヤフーのオークションを利用したり、リクルートナビのようなパスワードを入力してログインするようなホームページを利用できるのでしょうか?またこの機種のブラウザはSSLに対応しているのでしょうか?DoCoMoのHPで探したりしましたが、どうしても分かりません。ご存じの方おられましたらご教授のほどお願いします。

書込番号:1260045

ナイスクチコミ!0


返信する
シゲッチィさん

2003/01/30 13:10(1年以上前)

SIG1のセキュリティ設定はPCT、SSL2、SSL3をサポートしてます。
たしか IE3.0相当と思いますが...

表示は遅いですよ。表示できないページもあるし。
SIG1でカキコしてます。

書込番号:1261378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリースティックを!

2003/01/05 19:45(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 なんでさ?さん

質問です。
Sig2は、メモリースティックを認識するのでしょうか?
使用方法は、メモリースティックアダプタ(イケショップsiteで売ってる複数メディア対応品)の購入を考えてます。
昨日、ビックカメラで「メモリースティックは認識しないかもよ」と言われてしまいました。
メモリースティックは、サイバーショットの画像です。
まだどっちも買ってません。
どうなのでしょうか?どうか教えてください。

書込番号:1191698

ナイスクチコミ!0


返信する
makuさん

2003/01/05 21:01(1年以上前)

メモリースティックアダプタがCFタイプでWinCEに対応しているものでさらにサイバーショットの画像形式がWinCE標準で読み取れる形式ならば見られるのではと思います。

書込番号:1191913

ナイスクチコミ!0


いつでもどこでも名無しさん

2003/01/07 22:40(1年以上前)

イケショップのCF-MS変換アダプターは複数メディア対応のものも
MS専用のものも問題なく認識します。モチロン読み書きOKでした。
只複数メディア対応品ではSDが物理的に刺さらなかったとの事例も
あるようです(その個体だけの問題かもしれませんが)
ワタシはMS専用の方を使ってるんですけど、MSをアダプターに挿した
ときにカチっとロックする機構はないので、アクセス中に不用意に
触るとマズイかもしれません。(結構ユルユルだよ)
結局どちらもMSの読み書きという機能は問題なく使えますが、
製品としての工作精度はイマイチってカンジですね。

書込番号:1197180

ナイスクチコミ!0


いつでもどこでも名無しさん

2003/01/07 22:48(1年以上前)

続き
モチロン画像データだけでなく、バックアップ用途にも使えます。
U10の画像をEasyViewerで閲覧UltraGraphicでトリミングとリサイズして
QmailでYapeusのphoto日記を更新したりしてます♪

書込番号:1197192

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんでさ?さん

2003/01/30 01:08(1年以上前)

イケショップのCF-MS変換アダプタを購入しまし、さっそくサイバーショットの画像をみようと・・・。
が、見れません・・・。
「アプリケーションから開いてね」というメッセージが出るのみです。
たしかにMEMSTICKなる認識不能なファイルがあります。
コレを開くにはどうしたらいいのでしょうか?
いつでもどこでも名無しさん、あなたはどうやって見ているのですか?
また、他にサイバーショットの画像を開いている方はいますか?
大変困っています・・・どうか教えてください。

書込番号:1260539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグマリオンのエクセルで

2003/01/27 03:29(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

おしえてください。シグマリオン2のエクセルにおいてオートフィルタは使えるのでしょうか。もしも使えるのなら購入したいと思うのですが。ご存知の方、おしえてください。

書込番号:1251555

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/01/27 08:08(1年以上前)

参考
http://www.wince.ne.jp/mobile-style/sig/softwear.html

実際にどの程度使えるオートフィルタが搭載されているのかまでは自分にはわかりませんが。とりあえず機能自体はありそうな感じ。

書込番号:1251714

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/27 19:23(1年以上前)

取り敢えず、オートフィルターは「オプション」も含めほぼ母艦機並みの機能はありそうです。

書込番号:1253034

ナイスクチコミ!0


スレ主 tioooさん

2003/01/27 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。これで買う気になりました。安く入手できるといいなあ。

書込番号:1253709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高ですか?

2003/01/27 20:30(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 ジブリさん

シグマリオンUでBM-U100Cを使用中の方がいらっしゃいましたら、使用感を教えて下さいませ。

書込番号:1253254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANカードによるActiveSync

2003/01/16 00:35(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 ねみおさん

約一年ほどシグマリオンUを使用しているものです。
この度、家庭内を無線LAN化する為に、PLANX社のGW-CF110を購入しました。
ドライバーのインストールを済ませ、プライマリWINSにのみ母艦のIPアドレスを入力しました。
この時点で、シグマリオンからインターネット、メール、及び母艦のファイル操作が可能になりました。
しかし、肝心なActiveSyncがどうしてもできません。
シグマリオン側からActiveSyncを起動しネットワーク接続を選択しています。
接続先が「OEMCOMPUTER」となっているのが気になりますが、これが原因でしょうか?しかし、これは変更できない。
また、コントロールパネル内の「通信」設定では、接続方法でネットワーク接続が選択できません。これが、原因なのでしょうか?
どなたか、無線LANに詳しい方助けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1220153

ナイスクチコミ!0


返信する
孔来座亜.さん

2003/01/17 07:33(1年以上前)

ねみおさん

一年以上も使っておられるのですから、的外れかもしれませんが、シリアスやUSBでのケーブル接続か、赤外線ポートを使って、母艦機とのActiveSyncは終えられていますか。

 無線でも有線でも、事前のActiveSyncでの母艦機との関係設定が無いと、LANだけで関係設定しようとするとレジストリーをいじったりかなり難しかったと思います。

書込番号:1223125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねみおさん

2003/01/18 21:45(1年以上前)

孔来座亜さん、ありがとうございます。
ただ、USBケーブルによる母艦機とのActiveSyncは、従来から使用しています。当然、この接続によりLANカードのドライバーソフトをシグマリオンUへインストールしました。
何かアドバイスがあれば、またお願い致します。

書込番号:1227522

ナイスクチコミ!0


孔来座亜.さん

2003/01/20 09:25(1年以上前)

>接続先が「OEMCOMPUTER」となっているのが気になりますが、

 接続先には、母艦機の「ネットワーク」「識別情報」で入力した「コンピュータ名」が入るはずですが、どうなっていますか。

 また、シグ2の「ファイル名を指定して実行」で、「\\母艦機名」で、接続できるでしょうか。

 なお、シグ2の「通信」設定では、ネットワーク接続は選択できないのは、私も同じですからそれが原因ではないと思います。

 なお、私は有線LANですが、接続の基本は同じだと思います。


これが原因でしょうか?しかし、これは変更できない。
また、コントロールパネル内の「通信」設定では、接続方法でネットワーク接続が選択できません。これが、原因なのでしょうか?

書込番号:1232125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねみおさん

2003/01/20 23:02(1年以上前)

孔来座亜さん、再びありがとうございます。

> また、シグ2の「ファイル名を指定して実行」で、「\\母艦機名」で、接続できるでしょうか。

問題なく母艦に接続ができ、ファイル操作することができます。

> 接続先には、母艦機の「ネットワーク」「識別情報」で入力した「コンピュータ名」が入るはずですが、どうなっていますか。

やはり、ここが問題なのでしょうか?
母艦のコンピュータ名が入ってきていません。
身に覚えの無い名前「OEMCOMPUTER」という名称のみ選択可能の状態です。

ドライバーのインストール時には、特に不具合があったわけではないですが、
もう一度、再インストールした方がいいのでしょうか?

書込番号:1233920

ナイスクチコミ!0


USBケーブル1000円さん

2003/01/21 03:01(1年以上前)

横からレス

アクティブシンクのオプションのLANからの設定はチェックされてますよね。

 自分の場合 わざとTCP/IPのバウンドを両方切っていたのですが
シグマリオンはTCP/IPしかだめなようね気づくのに時間かかりました・・

書込番号:1234583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねみおさん

2003/01/26 20:51(1年以上前)

USBケーブル1000円さん、アドバイスありがとうございます。
アクティブシンクのオプションのLANからの設定は、チェックしています。
何かアドバイスがあれば、またお願い致します。

書込番号:1250311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング