シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

またやっちゃいました。

2002/12/19 18:54(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 oze0808さん

またまたやっちゃいました。カスタムメモリのATOCをCFカード等にバックアップしいろいろいじっていたのですが、ATOCをインストールしようとしましたら、カスタムメモリユーティリティーを実行すると、もう全部インストールしてると言われて、インストールできません。いろいろ消したりしたのでなにかいっしょに消してしまったのかもしれません。どなたか復帰させる方法を知りませんでしょうか。助けてください。

書込番号:1144854

ナイスクチコミ!0


返信する
Asukal2さん

2002/12/20 13:01(1年以上前)

状況が不明確で適切な回答ではないかもしれませんが、カスタムメモリーにあるAtokが生きていると仮定して、
@一度Atokを完全にアンインストールしてから再度インストールに挑戦。
@最後の手段、ハードリセット後再度インストールに挑戦。

書込番号:1146208

ナイスクチコミ!0


oze08080さん

2002/12/20 22:03(1年以上前)

Asukal2さん返答ありがとうございます。しかし以下2点リセット等もしましたが同じ状態です。ソフトは問題ないと思いますが、インストーラーはATOCはないと思うのですが、あるんですか?私のはカスタムメモリユーティリティーでしか出来なかったのですが、他の方法があれば、教えてください。お願い致します。

書込番号:1147240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LANカードの設定

2002/12/05 23:58(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 こまったぞいさん

最近、シグ2を購入した初心者です。
シグ2でPCとLANカード経由のActiveSync接続をしようとしていますが、うまくいきません。以下の設定をしてシグ2からctiveSyncを起動しても接続できません。

PCの設定
 IPアドレス 192.168.1.3
 サブネットマスク 255.255.255.0

シグ2の設定
 IPアドレス 192.168.1.1
 サブネットマスク 255.255.255.0
プライマリWINS 192.168.1.3

LANカード プラネックスのCF-10T(ドライバ等のインストールはしています)
ストレートケーブル(WIN98SEの簡易LAN機能で従来から宅内LANを設定すると同時に、マンション専用線インターネットサービスで外部と接続)

その他に設定すべきことや、間違えたところがありましたらぜひ教えていただきたいと思います。
ぜひ、よろしくお願いいたします。

書込番号:1112942

ナイスクチコミ!0


返信する
しょーへい'02さん

2002/12/06 18:28(1年以上前)

こまったぞいさん、こんばんは。
>ストレートケーブル(WIN98SEの簡易LAN機能で従来から宅内LANを設定>すると同時に、マンション専用線インターネットサービスで外部と接>続)
とありますが、そのストレートケーブルはPCと壁などにあるジャックに直接刺さっているものを抜いてシグのCFにさしてみえるのですか?
PC−SIGのLANカード間は直結であればクロスケーブルになりますが?

書込番号:1114558

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったぞいさん

2002/12/06 20:46(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

接続環境ですが、部屋AとBがあるとすると、部屋Aの壁にPCからのストレートケーブルを差し込み、一方、部屋Bの壁にシグ2からのストレートケーブルを差し込んでいます。
そしてその2本は別のところで1つのハブのクライアント4口あるうちの2口につながっています。逆サイド、というか大本にサーバーサイド(マンション専用線タイプISP事業者)が接続されています。

すみません、要領を得なくて。
よろしくお願いします。

書込番号:1114817

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/12/06 22:59(1年以上前)

たしか、最初からLAN経由でのActiveSyncはできなかったはずですが・・・?。
初めはケーブルか、赤外線で母艦と関係を結んでおく必要があったはずです。例外で裏技的方法もあったとは思いますけど。
 
的外れな回答でしたら、申し訳無いですが・・・。

書込番号:1115031

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったぞいさん

2002/12/07 00:32(1年以上前)

アブチックさん、どうもこんばんわ。

実はその点が気になっていました。
母艦とはすでに赤外線で関係を結んでおり、赤外線方式でのActiveSyncはできます。
従ってLANカードを使っても当然ActiveSyncがうまくいくと思っていたのですが、ひょっとして母艦との一対一の関係でしか接続できないのでしょうか。
つまり、自分のように外部ISP事業者のネットワークにぶら下がっている形では、そこに通常のPCと同じ感覚でぶら下げることができないのでしょうか?

わかりにくいとは思いますが、何かヒントになることがありましたら、ぜひお願いいたします。

書込番号:1115173

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/12/07 13:18(1年以上前)

環境的には羨ましい限りですね・・・。
 
しょーへい'02さんがおっしゃるように、シグ2とPCをダイレクトにLAN接続してActiveSyncが可能であれば、原因は現在の接続環境にあるように思われますね。
まずはそれを試してみてください。

書込番号:1116244

ナイスクチコミ!0


くくくくろさん

2002/12/07 16:19(1年以上前)

はじめまして
私は、無線LANで無事につながりました。
違ったところで悩みましたが・・・

ところで98側からシグ2のIPがわかればPINGは、通りますか?
DHCP等でしたらルターに表示されている可能性も在ります。
まずは、確認の価値はあると思います。
再度ケーブルから疑ってみてはどうでしょうか?

私が壁にぶつかったところは、ダイヤルアップ等では、「handheld_pc」とIPとの関係がシグマリオン側でパソコンでいうHOSTファイルをシグマリオン側に書き込みました。

書込番号:1116632

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/08 11:04(1年以上前)

こまったぞいさん

>WIN98SEの簡易LAN機能で従来から宅内LANを設定

 ここの所がちょっと解からないのですが、もしハブ経由ではなく、直接、母艦機とシグ2とを、LANケーブルで繋いでいるとしたら、「ストレートケーブル」ではなく「クロスケーブル」で繋がないとLANは使えないですよ。

書込番号:1118612

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったぞいさん

2002/12/09 09:19(1年以上前)

みなさん、色々教えていただき、どうもありがとうございます。
週末は出かけていたもので、お礼を申しあげれず失礼いたしました。

方向性を変えて、PCとクロスケーブルを使って直接接続してみようと思います。
ただ、既にPCサイドは外部ISP事業者とのLAN接続のためのイーサネットカードがささっています。
そこにさらにシグ2用のカードを差し込んでも認識するかというのが良くわかりません。
この点について、2枚のカードを挿し、シグ2用のほうも通常どおりの設定を擦れは良いのか等の情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
何度も何度もすみません。

書込番号:1120965

ナイスクチコミ!0


しょーへい2003さん

2002/12/11 11:27(1年以上前)

こんにちは。違うPCからなので名前が違いますがしょーへい02です。
環境についてですが、現状のようにマンションのHUBに対して接続しているようであれば、デフォルト・ゲートウェイの設定をしてみては?後LANカード経由でネット見れますか?見れていないようでしたらLANそのものの設定にミスがあると思いますので・・・

書込番号:1125884

ナイスクチコミ!0


こささん

2002/12/12 09:08(1年以上前)

まずはPCとシグがネットワーク的にちゃんと繋がっているかを確認する
ことから始めてはいかがでしょうか? PCからpingしてシグから答えが
帰って来るか。

書込番号:1127971

ナイスクチコミ!0


cino2さん

2002/12/18 02:34(1年以上前)

こんばんは。
まずはクロスで直接つなぎ(IPアドレスは個別に設定)、母艦よりpingで通信可能か調べて、問題なければ母艦のコンピュータ名を確認してみて下さい。
WindowsCEの制限で母艦PC名にハイフンが含まれたり、数字で始まる名前はNGだったと思います。自分も自宅はOKで会社がNGという経験ありました。
あと、接続の開始はシグからとなるはずです。

書込番号:1141257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2002/12/11 17:08(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグ初心者さん

はじめまして。これからシグ2を買いにいくのですがメモリーの増設はできるのでしょうか?

書込番号:1126411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件

2002/12/11 17:18(1年以上前)

基本的に出来ません。
不可能では無いかもしれませんが
やったら保証も外れます。

書込番号:1126427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/12 01:31(1年以上前)

Pinメモリを使うとどうですか?気持ち程度増えますので。

書込番号:1127477

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグ初心者さん

2002/12/12 08:47(1年以上前)

なるほど×2、皆様ありがとうございます。

書込番号:1127934

ナイスクチコミ!0


Σ太郎さん

2002/12/14 20:01(1年以上前)

デジカメ用のCFデータカードならOKです。
16Mを使っていますが、それ以上が使えるかはまだ確認していません。
Pinメモリーが16Mですから、それ以上は認識するかどうか。

書込番号:1133188

ナイスクチコミ!0


スレ主 シグ初心者さん

2002/12/17 12:38(1年以上前)

IOデータのCF128M使用できました。

書込番号:1139643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/12/15 15:47(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 東海人さん

はじめまして。シグ2の購入を検討しているのですが、なにせ僕は東海地方なんで・・・。関東とかの価格だと手が出そうなんですが、この辺でイイ価格情報はないでしょうか?できれば名古屋ぐらいがイイのですが。

書込番号:1135184

ナイスクチコミ!0


返信する
naka-yuさん

2002/12/15 15:59(1年以上前)

便乗ですみませんが、PHS契約も一緒にしたいのでPHS契約で安くなるところなどあったら教えてください。
お願いします。

書込番号:1135214

ナイスクチコミ!0


Macintouchanさん

2002/12/15 20:29(1年以上前)

今晩は

名古屋でdocomoショップも含めて20軒ぐらいあたりましたが
どこも大差なく、
単品で5万円台、PHS契約込みだと2万円引きでした
PHSはパソコンショップですと半年契約、
一部のdocomoショップはすぐ解約可能のようでした

私は単品でよかったので通販の”さくらやNets”で
偶然見つけてすぐに買いましたが
4〜5日で売り切れたようです

名古屋近郊では安い店は多分無いと思いますので、通販か、
東京に出張に行ったときとかに買う(買ってきてもらう)しか
ないんじゃないでしょうか

書込番号:1135798

ナイスクチコミ!0


スレ主 東海人さん

2002/12/15 23:57(1年以上前)

やっぱりこの辺だと5万円台ですか。Macintouchanさんどうもありがとうございます。

書込番号:1136098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 b-mobaileちゃんさん

b-mobaileのコンパクトフラッシュタイプの物はシグマリオン2で使用できるのでしょうか?
過去ログや色々検索しましたがわからなかったので。
後、シグマリオン2で新生銀行やeバンクなどは使用できるのでしょうか?
使用している方が回答してくれるとありがたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:1111230

ナイスクチコミ!0


返信する
Alice87さん

2002/12/05 11:51(1年以上前)

答えにはなっていないかもしれませんが、「ポケットPC2002」では、みずほ銀行は可能でした(PDA専用窓口あり)。ただ、他の銀行はインターネット・エクスプローラー4.01以上が必要環境でダイレクトに挑戦しましたが「判別できません」と難しいようでした。

書込番号:1111694

ナイスクチコミ!0


Bモバイルさん

2002/12/05 16:36(1年以上前)

お返事ありがとう!うれしいな!!!!
新生銀行はだめみたいですね。。。
残念です。
Bモバイルの商品についてはHと同じ製品なのでしょうか?
名前が異なるだけで使えるなら買おうかなと考えています。
誰か答えてくれるとうれしいな!!!

書込番号:1112108

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/12/05 21:42(1年以上前)

基本的にb-mobileはDDIポケットの通信回線を使用し、通信カードなどもDDIポケットと同一メーカーの製品を使用しています。b-mobileのCF型BM-U100CはDDIポケットAirH"のAH-H401Cと同等品ですので、たぶん接続できると思います。
DDIポケットAirH"のAH-H401Cとシグ2との組み合わせで接続できたと言う報告は、過去ログや他の掲示板でも見受けられます。
ただし、ドコモ以外の組み合わせでの不具合はドコモのサポート外ですので、念のため。
 
僕もb-mobileユーザー(PCカードタイプ)です。CF型BM-U100Cに交換したいのですが、b-mobileでは機種交換ができないため現在の契約が終了してから買い換える以外方法が無いのです・・・。
シグ2でb-mobileのCF型BM-U100Cが使えたという話しが無いのは、CF型発売以前からのb-mobileユーザーは、まだCF型のBM-U100Cに買い換えられないからだと思いますよ。
この点はb-mobileに是非改善してほしいですね。

書込番号:1112733

ナイスクチコミ!0


ありがとうアブチックさんさん

2002/12/08 05:00(1年以上前)

bモバイルの件答えてくれてありがとう。早速探そうと思っていますが置いてある店が限られる上に半年契約のものがないのですよね!困ったなぁ
。でも探すぞ〜〜〜!
改めて、教えてくれてありがとうございました。また何かわからない事があった時はおしえてね!サンキュー!!!!!

書込番号:1118195

ナイスクチコミ!0


ありがとうアブチックさんさん

2002/12/08 05:02(1年以上前)

あらーアイコンが泣いちゃっているので改めて。ありがとう!

書込番号:1118196

ナイスクチコミ!0


アブチックさん

2002/12/11 00:12(1年以上前)

半年契約ありますよ!。CF型ではBM-U100C-6Mというのが6ヶ月パッケージになります。
http://www.j-com.co.jp/prepaid/service/index.html 参照。
 
販売店は、家電量販店のヤマダ電機が全国規模で店頭販売しています。在庫がなくても取り寄せてくれますよ。
去年のサービス開始当時は販売店の数も少なく、オンラインショップで購入しました。

書込番号:1125033

ナイスクチコミ!0


Alice87さん

2002/12/15 08:55(1年以上前)

前回の訂正で書き込みます。
11日にシグマリオンUを購入して、地方銀行のネットバンクを試してみました。ダイレクトですが、問題なく出来るようです。ただ、画面が小さいのでアドレスバー等を非表示にするなどの作業は必要です。

書込番号:1134277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。

2002/12/09 12:59(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 oze0808さん

はじめましてシグ2の初心者oze0808です。しょうもない質問ですが、outlookの連絡先のデータをバックアップしておきたいのですが、データらしいものがありません。バックアップ電池をはずしたら、データが消えてしまいました。どうしたらいいでしょうか?教えてください。

書込番号:1121333

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデ101さん

2002/12/11 00:12(1年以上前)

PCのActiveSyncを起動してツール→同期の設定→連絡先にチェックを入れればシグの連絡先とPCのアウトルックが同期するのでバックアップを取る必要はありません。
バックアップ自体は同じくツール→バックアップ→バックアップの実行
をクリックすればシグ全体のバックアップが取れるのでたまに実行することをお勧めします。

書込番号:1125034

ナイスクチコミ!0


スレ主 oze0808さん

2002/12/11 09:59(1年以上前)

ありがとうございました。本当に助かりました。しかしやはりPCと同期をとるならばケーブル類がいるんですよね???高いんでしたよね???

書込番号:1125748

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2002/12/11 10:29(1年以上前)

oze0808 さん

 母艦機との同期が必要無い場合は、
 「運用アシスタント」に「データコピー」機能が有ります。

 ここで、対象データ(メール、連絡先、予定表など)を選択してバックアップをする事が出来ます。

 なお、外部メモリーをお持ちで無い場合は、入出力先にカスタムメモリーを指定すれば、保存は出来ますし、カスタムメモリーは電源無しでも消えません。

 ただ、フラッシュメモリーですので、書き換え可能は数千回と言う事らしいので、頻繁にデータを更新するのは好ましくは無いと思います。できれば、CFメモリーを買われるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:1125778

ナイスクチコミ!0


ヒデ101さん

2002/12/13 18:39(1年以上前)

ケーブルは

書込番号:1130877

ナイスクチコミ!0


ヒデ101さん

2002/12/13 18:46(1年以上前)

ケーブルはRS-232Cで4千円台、USBは5千円台と高いですよね。
でもCEはPCと連携して使う設計です。
そこでお勧めは赤外線ポートを使った通信です。
あなたのPCがノートならよく見ると付いていませんか?
デスクトップでも赤外線ポートを増設してもいくらもかかりません。
英辞郎+PDICCEやゲームなど沢山のソフトが使える様になります。

書込番号:1130887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング