

このページのスレッド一覧(全762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月2日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月1日 16:20 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月1日 00:53 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月30日 08:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月29日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月29日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください!
SIG1からSIG2に乗り換えて暫く使っています。
SIG1ではなかった現象ですが、毎週1回午前0時に電源が勝手に
入り起動します。(以前は土曜日でしたが今は金曜日です)
OUTLOOKの設定やフタ開閉連動の設定は切っている
はずなんですが...どなたか原因をご存知の方、同じ現象に
悩んでいるかたはいないでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点


2002/08/30 19:18(1年以上前)
Outlookの設定に問題がないのでしたら、以下の掲示板を参考にしてください。
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cfs.cgi
何やら、Auto Web RecorderやWorld TALKなどのソフトがらみやP-inなどハードがらみなど、諸説でてます。
書込番号:917384
0点


2002/08/30 19:26(1年以上前)
いきなりBBSのログに入るより、トップページから"Sigmarion2 BBS"に入った方がわかりやすいですね。
http://www.pda.pos.to/ から辿ってみてください。
書込番号:917399
0点



2002/09/02 09:12(1年以上前)
アブチックさん、ありがとうございました。
ご教示いただいたページを確認しましたが、「仕様」なんて話もありますね...
一つ一つ考えられる原因をもう一度確認してみます!
書込番号:921783
0点






2002/07/04 23:08(1年以上前)
auでもデジタル方式であればドコモの携帯電話接続ケーブルでそのまま接続できます。
しかし、来年3月末でサービス終了とのことなので、デジタル方式の利用者は多くないですよね。
cdmaOne方式の接続ケーブルは、さすがにドコモからは発売されていません!。(笑)
あまりお勧めはできませんが・・・。自己の責任においてチャレンジしてみるならばということで!。
シグマリはNECの製品ですのでモバイルギア用の接続ケーブルが流用できます。
*品名:cdmaOne接続ケーブル *型名:MC/RC7 *価格:\6,000-
しかし、シグマリにはcdmaOne用のドライバが入っていないので、NECのモバイルギア用のサイトからドライバをダウンロードする必要があり、さらにレジストリも変更する必要がありそうです。
しかも、ドライバをダウンロードするにはモバイルギアのユーザー登録が必要なのです。
これには裏技があるようなので、以下のリンクを参照してください。
http://www.pda.pos.to/tips/t_001.htm
http://www.pda.pos.to/
以上、参考まで!。
書込番号:811801
0点


2002/07/04 23:34(1年以上前)
通りすがりのオーストラリア在住の者ですが、
240V〜100V ACの変圧機(電子式では無いコイル式のトランス)と
オーストラリア対応のモデムとが有れば、使用できると思います。
(ADSLの場合はLANアダプターですが。)
書込番号:811886
0点


2002/07/05 00:11(1年以上前)
ごめんなさい余分なことをいいました
電話回線の事で、無線については、わかりません、こちらの国では、電話代金
が時間制ではなく、1通話は何時間でも1通話料金です、そしてモービルフォンは時間性ですのでほとんどの方は電話回線を使用しています。
とんだ勘違いでした、ごめんなさい。
書込番号:811971
0点



2002/07/05 22:44(1年以上前)
有難うございました。チャレンジしてみます
無理なら、誰か引取ってください。(笑)
書込番号:813764
0点


2002/07/06 01:13(1年以上前)
頑張ってくださいね!。
そして、是非結果を報告してください。
あなたの双肩にauユーザーの未来がかかっています!。(笑)
書込番号:814146
0点


2002/07/08 09:02(1年以上前)
NECのモバギ用のケーブルを使ってauのcdmaOneに接続するのは、
初代シグマリならOKだけど、シグマリ2だとNG。
ドライバをインストール後、本体が起動しなくなります。
結構有名な話なので、少し調べたら情報は出てると思うんだけど・・・
もう買っちゃった後だったら、少し高めの授業料になりましたね。
書込番号:818745
0点


2002/07/08 20:26(1年以上前)


2002/07/09 05:41(1年以上前)
失礼しました。
http://www.linkevolution.com/shell.mv?+&showpage=/4index.html&subpage=/ibcard/IbCardCF.html&DL=j
でした。
ジグUもCFスロット2つあればいいんですけどねぇ。
一つなら、64Mは欲しいところです。
メモリ内臓型のBluetoothカードの発売を切に願います。
書込番号:820488
0点


2002/09/01 00:53(1年以上前)
au子さんのブルートゥースカードは実際に使っている人もいるようです。
しかし、機種変更を含め\30,000前後費用がかかってしまうようです。
PacketOneカードS + CF-PCカードアダプター:CTOPで接続っていうのが現在最良かな?。
ダイヤテック http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
若干取り回しに難がありそうですが・・・。
金額的には、 両方で1万円をちょっと超えるくらいですかね?。
書込番号:919525
0点





最近シグマリオン2を購入した初心者です。LAN経由でフレッツADSL(NTT東日本)につなげたいと考えております。ちなみにLANカードとUSBケーブルは持っています。LANの知識が乏しいため、どうしたらいいのかわかりません。なにとぞ、ご教授頂けたらと思います。
0点


2002/08/27 23:44(1年以上前)
ネットワークカードは何を使用していますか?
ADSLモデムはブリッジ式ですか?ルータ式ですか?
ネットワークのハブはお持ちですか?
とりあえず状況を教えて下さい。
書込番号:912829
0点



2002/08/28 17:57(1年以上前)
ネットワークカードはメルコのLPC-CF-CLTです。モデムはルータ式だと思います。ネットワークハブとは何ですか?LANのハブなら持ってます。アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:914067
0点


2002/08/28 21:30(1年以上前)
CFネットワークカードが認識されている前提でお話しますね。
ネットワーク接続のキモはTCP/IPの設定です。
IPアドレスをきちんと設定しないとネットはうまくつながりません。
IPアドレスは自動設定可能です。この機能はDHCPといい、普通のADSLルータ
ならある機能です。ADSLルータはDHCP機能をONにして置いて下さい。
もしパソコンにIPアドレスを設定した記憶がないらなら、DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得されていると思うので、
sigmarion側の設定は比較的簡単です。
1)コントロールパネル>ネットワークを開いてください。
2)ネットワークドライバの一覧があると思います。CFネットカードのドライバをタップして選択して、”プロパティ”ボタンを選択して下さい。
3)”IPアドレスをDHCPサーバーから取得”を選択してOKして下さい。
4)CFカードにケーブルを差し、一方をLANのハブに差してください。(LANケーブルはストレートケーブルです。クロスケーブルは駄目です。)
5)インターネットオプションで自動ダイヤルアップする設定になっていたら、それを切ります。
ざっと書きましたが如何でしょうか。
書込番号:914401
0点



2002/08/28 21:50(1年以上前)
ありがとうございます。ここまではどうにかできたようです。
書込番号:914436
0点



2002/08/28 22:03(1年以上前)
これでもうネットはできるのでしょうか?
書込番号:914469
0点


2002/08/29 00:34(1年以上前)
ブラウザで適当にHPを見てみて下さい。サクサク見れればLAN経由のADSLで接続できているハズです。何も表示が出ないのであれば、どこかに問題がありますね。
まずはLAN経由でActiveSyncできるか試してみて下さい。
それができていれば、LANの設定は出来ていると思います。
書込番号:914698
0点



2002/08/29 23:09(1年以上前)
サーバーに接続できませんという表示がでてしまうのですが・・。
RE:>LAN経由でActiveSyncできるか試してみて下さい。とはどうやればいいのでしょうか?お願いいたします。
書込番号:916197
0点


2002/08/30 02:27(1年以上前)
え〜と、LANの設定がNGっぽいですね。sigmarionじゃなくてパソコンの設定(LANの設定)が知りたいです。
ちょっとこれやって結果を教えて下さい。
DOS窓(DOSプロンプトのコマンドモード)で、
winipcfg<enter>
もしくは、スタートメニューの”ファイル名を指定して実行”で、
winipcfg
と入力して”OK”して下さい。
それで、パソコンのIPアドレスとデフォルトゲートウェイを教えて下さい。
書込番号:916490
0点



2002/08/30 08:46(1年以上前)
メールにて返信させていただきます。
書込番号:916719
0点





自宅のノートでMS Outlookの連絡先,オートダイヤリー機能で電話をかけています.携帯電話(J-Phone)を接続して,メール,Webをやっているのですが,今のシグマリオン2ではOutlookの連絡先の電話番号を使って電話をかけることができないのでようか?
0点


2002/08/29 23:59(1年以上前)
Pocket Outlookでは、オートダイヤラーはサポートされていなかったと思いますが・・・。
書込番号:916257
0点




2002/08/29 23:33(1年以上前)
HPのJornada710/720について書かれたものですが、基本的に同じだと思いますので、参考にされたらいかがですか?。
もちろん、レジストリをいじるわけですから・・・・わかってますよね?。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7720/#web-04
書込番号:916223
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





