シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全762スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2002/08/23 20:51(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオン2を、購入した初心者です。。
パソコン(OSは、XP)とは、シリアルケーブルで同期は、とれたものの、メルコのWLI-CF-S11Gを購入し、無線LANを試みても、全く繋がりません。
パソコンは、NTT-MEの7530の無線LANセットで、只今フレッツADSLでネット接続しております。
どなたかNTT-MEの7530、メルコのWLI-CF-S11G、シグマリオン2との組み合わせで、無線LANできた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、教えていただけませんか。。メルコのドライバーは、パソコンから、シグマリオン2にインストールできています。設定が間違っていればご教授ください。@サーバーが割り当てたIPアドレスを使用するにチェックを入れました。A無線環境 Default Bモード アクセスポイント経由通信 ESS-ID MN-7530(又は、ANY) に設定したのですが、全然繋がりません。他にまだ設定するところがあればどうぞ教えてください。

書込番号:905779

ナイスクチコミ!0


返信する
ひかぞうさん

2002/08/24 22:02(1年以上前)

まず、シグマリオン2以外でWLI-CF-S11Gでアクセスポイントとは繋がっているのでしょうか?

アクセスポイント、S11Gの両方でWEPを解除して試してみましたか?
アクセスポイント側でMACアドレスの制限をかけていませんか?制限をしている場合にはS11GのMACアドレスを追加して下さい。

書込番号:907684

ナイスクチコミ!0


スレ主 MN7530さん

2002/08/25 00:48(1年以上前)

ひかぞうさん、どうもありがとうございます。
>まず、シグマリオン2以外でWLI-CF-S11Gでアクセスポイントとは繋がっているのでしょうか?

変換アダプタが無いのでパソコンでは、テストできません。しかし、メルコのWLI-PCM-L11GPのカードは、パソコ

ンと、アクセスポイントと繋がります。それで、S11Gでも繋がるだろうと、安易な考えで、購入しました。

>アクセスポイント、S11Gの両方でWEPを解除して試してみましたか?

WEPは、無効にしております。

>アクセスポイント側でMACアドレスの制限をかけていませんか?制限をしている場合にはS11GのMACアドレ

スを追加して下さい。

情けないですが、初心者の私には、理解できません。今現在有線での接続は、可能ですが、やはりシグマリオンの携帯性を損なうので何とか無線LANできないかと思案中です。他社製(IOデータ)のものでも、試したい気分ですが、やっはり無駄でしょうか?

書込番号:907910

ナイスクチコミ!0


ひか 蔵さん

2002/08/25 06:16(1年以上前)

MACアドレスはネットワークカードに一つずつ付けられている12桁の番号です。無線のカードにも有線のカードにも必ずあります。
普通はカードの裏面シールに表示されています。

無線ランではよそから勝手にアクセスされてしまわないよう、どの無線ランカードがアクセス出来るかアクセス権に制限を与える事が可能です。
アクセスポイントでこの機能を有効とした場合、MACアドレスが登録された無線ランカードだけアクセスが可能となる訳です。

WEPが通信内容を暗号化する一方、MACアドレスフィルタはアクセス自体を制限して安全性を確保する訳です。
アクセスポイントでこの機能がONになっているか確認して、ONならばS11GのMACアドレスを追加してトライしてみてください。

書込番号:908261

ナイスクチコミ!0


スレ主 MN7530さん

2002/08/25 09:49(1年以上前)

ひか 蔵 さんたびたびありがとうございました。なかなか難しいものですね。
>WEPが通信内容を暗号化する一方、MACアドレスフィルタはアクセス自体を制限して安全性を確保する訳です。アクセスポイントでこの機能がONになっているか確認して、ONならばS11GのMACアドレスを追加してトライしてみてください。

フィルタリングを使用しないに設定してありました。NTT-ME(シャープ製)と、メルコとの相性の問題なんでしょうか?IOデータのものを購入してダメだったら、諦めようと思います。

書込番号:908398

ナイスクチコミ!0


ひか蔵さん

2002/08/25 19:22(1年以上前)

IOのCFタイプのLANカードは私も使っていますが、感度も予想以上に良かったので気に入っています。
でもメルコのCF-S11Gは一番売れているので恐らく情報も多いと思います。

ココとか
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi
ココ
http://www.wince.ne.jp/bbs/device.asp 

でも質問してみたら如何でしょうか?
機器、OS、設定を出来る限り詳しく書いた方が的確な答えが期待出きると思いますよ。

書込番号:909122

ナイスクチコミ!0


スレ主 MN7530さん

2002/08/25 20:43(1年以上前)

ひか蔵さん、ご教授して頂いて、どうもありがとうございました。、IOデータのものを調べてみると、ネットワーク設定の画面が7530と非常に似ています。繋がるかどうかということは、一概に言えませんが、とりあえず購入する予定です。それで不要になったメルコのカードは、友人に安くお分けするつもりでいます。

書込番号:909248

ナイスクチコミ!0


スレ主 MN7530さん

2002/08/27 19:21(1年以上前)

本日IOデータのWN-B11/CFを購入し、早速取り付けたところうまく繋がりました。相性の問題か、設定が悪いのか原因は、はっきりしませんが、結果オーライということで一件落着です。早速無線LANでシグマリオン2から、ネット接続しています。いろいろとお騒がせしましたが、有り難うございました!

書込番号:912426

ナイスクチコミ!0


ひか 蔵さん

2002/08/28 16:05(1年以上前)

MN7530さん、接続出来たようでなによりです。
IO-DATAのカードに私も非常に満足しています。

メルコのCF無線ランカードはオークションでも人気高い様で高値で売れそうですが、もう安く友人に売却されてしまわれましたか。

書込番号:913873

ナイスクチコミ!0


スレ主 MN7530さん

2002/08/28 19:17(1年以上前)

ひか蔵さん、有り難うございます。IOデータのカードは、メルコのものより小さく私も大変気に入っています。なにより繋がったことが、一番ですけどね。日本製のものが少なくなった今日この頃、裏面には、MADE IN JAPANの文字が・・・。少し納得・・・(関係ないですが)
やはり、シグマリには、無線ですね。有線では、シグマリの携帯性を生かせないですからね。メルコのCF無線LANカードってそんなに人気あるんですか?約束してあるんで、その分、友人には、ギブアンドテイクで今度は、何かいいものごちそうしてもらいましょうか・・・(^_^)

書込番号:914167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トラブッテます

2002/08/25 04:11(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 めーやんさん

ポケットエクセルやポケットワードを開いた状態で、電源ボタンOFF後に再ONすると、何もしていないのに元々カーソルのあった所から:::::(コロン?)の連打が止まりません。
他のキーを押せば止りますが、データに::で上書きされる事もあり困っています。
 リセットや初期化しても治りません。ハードの不良?どなたかアドバイスお願いします。(購入後10ヶ月使用)

書込番号:908202

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/25 10:45(1年以上前)

キーボード不良のようですね。Pocket officeだけでの症状ですか?。
コントロールパネルのボリューム&サウンドのプロパティで、キー入力時(K)にチェックを入れ、"大"を選択しておけばキー入力が音でわかるので、IEなどほかのソフトでもキー入力を音で判断できるも・・・。
 
いずれにせよ立派な故障だと思われます。早速修理に出しましょう。
再現性のある症状なら、ドコモショップに行っても説明しやすいんですがね・・・。
 
ただ、修理は絶望的に遅いようです。ちょっとした修理でも3〜5週間は当たり前のようにかかるっていうこうとですよ!。(怒)

書込番号:908476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2002/08/24 20:49(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 るきじさん

最近購入したばかりですが、蓋が簡単に開いてしまいます。
原因はコントロールボタンの方の基盤が浮いています。この様な現象がでている方はいらっしゃいますか?ショップに持っていかれた方いますか?

書込番号:907556

ナイスクチコミ!0


返信する
アブチックさん

2002/08/24 21:22(1年以上前)

真っ先に過去ログを調べましょうね?。
上の検索で、文字列を"キーボード"、返信数1件以上、365日以内、で絞り込めば、キーボードに関する内容の過去ログが表示されます。
キーボードの浮き上がりについては、6件のスレッドが立っているようですよ。
 
中でも、有益な情報の書込み番号は、346496と351281ですかね。でも一応全部検索して、読んでみることをお勧めします。

書込番号:907613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

通信方法

2002/08/18 18:18(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 けちつけ君さん

シグマリオン単独での通信は考えていませんでした。そのためだけに別途月5000円以上の支出は馬鹿馬鹿しいって感じ。
ただ観光地とかの情報を現地でうる為には、使えればいいなと思います。
下のほうでご紹介いただいたカード型CFモデムを買うのもいいかと思います。でも直接つなげられたらもっといいに決まっていますが、基本料の一番安いコースって、何かしら?
携帯もPHSももっていませんので、その方面わからないのです。

書込番号:897133

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-MANさん

2002/08/18 18:56(1年以上前)

DDIのデータパックminiが一番安いかな。ただし年間(一年間解約できない。解約すると違約金を取られる)契約必修ですが。
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/index.html

書込番号:897197

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/08/18 19:00(1年以上前)

docomoはこれです
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/

書込番号:897203

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/08/18 19:03(1年以上前)

接続先限定ならこいつが一番安いですね
ただし端末料金は高いですが
http://www.ddipocket.co.jp/service/index.html

書込番号:897213

ナイスクチコミ!0


スレ主 けちつけ君さん

2002/08/19 00:36(1年以上前)

VAIO-MAN、早速ありがとう。接続先限定はよさそうですね。
ご親切ついでといっては何ですが・・・。こういうのどこで買うのでしょうか?大手家電とか、DDIのショップですか?さっぱりわかりません。
よろしければご教示ください。

書込番号:897707

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/08/19 04:58(1年以上前)

まずDDIでは売ってません。DDIとDDIポケットは別会社なんで。
大手家電量販店、スーパー、携帯ショップで販売してますが、接続先限定のヤツは特殊なんでパソコンを販売している量販店をあたってみるのがイイと思います。

書込番号:897996

ナイスクチコミ!0


びくとるさん

2002/08/21 08:51(1年以上前)

DDIは存在しません。
KDDIの間違いではないでしょうか?
ちなみにDDIポケットとKDDIは同じグループです。

書込番号:901558

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/08/22 00:52(1年以上前)

すみません。今はKDDIですね(^-^;A

>DDIポケットとKDDIは同じグループです。

確かにそうなんですけど携帯(AU)とは別会社のようになっているのでAUショップでのDDIポケットの販売はしていません。
ということが言いたかったのです(汗

書込番号:903005

ナイスクチコミ!0


ぬんさん

2002/08/24 11:19(1年以上前)

KDDI、わかりにくいですね。
自分も混乱します。(汗)

auはKDDIのブランド名
DDIポケット、TU-KA各社はKDDIグループ

です。

Two LINK DATAって今でも手に入るのでしょうか。
決まった接続先にしか利用しない人には年契にも縛られないので非常に魅力的ですよね。

書込番号:906818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

修理、7,500円

2002/08/22 16:17(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 コマリオンさん

シグマリオン2を買って3ヶ月、1ヶ月頃からふたが甘くなってきたなと思っていたのですが、2ヶ月後には、完全に閉まらなくなり、よく見ると、上下の爪が折れている。これは、当然無償修理だろうと思い、修理に出したら、自然故障ではないで有償とのこと。一度も落としたこともないし、ふたの開閉だけでなったのに…。(当然、落としたキズもないことも云った)
そして修理の値段を聞いてびっくり。7,500円!!。皆さんも、こんな経験有ります?。それに自然故障とはなんでしょう?私は電化製品は、通常の範囲内で使っていたら無償だとおもうのですが? 私は完全なふたの爪の強度不足の設計ミスだと思うのですが…。

書込番号:903778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/08/22 16:46(1年以上前)

本人気がつかずの自己みたいなもの
ですね。 あくまで構造欠陥主張するのであれば、法的手段しかないとおもいます。 ドコモ直販、それとも家電屋さんから?
 僕でしたらどちらでも自分が納得いくまで話し合う (時間がありあまってるから)。

書込番号:903817

ナイスクチコミ!0


スレ主 コマリオンさん

2002/08/22 17:51(1年以上前)

ドコモショップですが、メーカーに聞いての話のようです。(たぶんNEC?)かなり、おかしいじゃないかと言ったのですが、お気持ちは、逆の立場に立てば良くわかるとのこと。しかし、ふたの修理は大半は、有償とのこと。この掲示板でも、ふたの修理の話は出ていたと思うのですが、皆さんも納得ですかね?値段もこんなもんでしょうか?修理に出しても、また同じになってはと、今は修理に消極的です。

書込番号:903916

ナイスクチコミ!0


ほんまに怒るでさん

2002/08/23 01:00(1年以上前)

私は保証期間中に、スペースキーが取れてしまい、ドコモショップに
持って行ったところ無料修理でした。
ちなみに今はWINDOWSキーがまた外れてしまいましたけどれど、我慢して
使ってますけど。(前に修理に2〜3週間かかったので)

書込番号:904582

ナイスクチコミ!0


今夜も徹夜だ!さん

2002/08/23 18:53(1年以上前)

私はシグマリ1を使って10ヶ月ですがCFカ−ドスロットのイジェクタ−ボタンが中に落ち込んでしまいました。もちろん落としたりぶつけたりはしていません。修理代はなんと15,000円とのこと。せっかく価格.comで安く買ったのにガッカリです。幸いPinComp@ctしか使っていないので、修理しないで我慢して使っています。

書込番号:905602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P-inコンパクト→TA→インターネット

2001/11/16 11:08(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 だいばさん

お助けください! 一つ難問が発生しまして・・・

現在ノートPCにてTAにはNEC・Aterm70IW&RC45(ワイヤレスTA&カード)
を使用してインターネットに接続しています。

白ロムのP-inコンパクトを持っているので、それをAtermに子機登録して
シグマリUでもインターネット接続できるようココの掲示板でご教示していただきました。
ところがP-inコンパクトとTAは認識して子機登録までは出来たのですがインターネットに接続出来ないのです。
環境としては、フレッツISDNを利用しています・・・

シグマリオンの取説を読んだら記述されている接続方法以外は各メーカー
等にお問い合わせ下さいとありました。
これって普通の接続方法では繋がらないのでしょうか?
又、仕事場でも聞いたのですが解決できませんでした。

再びご迷惑をおかけします。
どなたか子機登録後(P-inとTAは子機登録は出来ています)のインターネットへの接続方法を教えていただけないでしょうか?

初心者なので詳しく教えていただけると助かります!!
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:377558

ナイスクチコミ!0


返信する
んんんんんさん

2001/11/16 13:55(1年以上前)

>シグマリオンの取説を読んだら記述されている接続方法以外は各メー
>カー等にお問い合わせ下さいとありました。

っていうんならそ〜したら確実じゃないんですか?

書込番号:377757

ナイスクチコミ!0


fakemobilerさん

2001/11/18 13:01(1年以上前)

以下のサイト記事に詳しいです。簡単に言うとプロバイダー側の認証方式の問題のようですよ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/27/phs.html

書込番号:380876

ナイスクチコミ!0


eichiさん

2002/08/23 16:50(1年以上前)

私も苦労しました
私のホームページに書いてあります
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/e-star

書込番号:905411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング