シグマリオンII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

シグマリオンII のクチコミ掲示板

(4638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

母艦と関係を結ぶ?

2002/07/03 10:01(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 mamiyazaさん

http://www.planex.co.jp/product/adpter/cf-100tx.htm
を、買いました。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htm
で、やりましたが、ウマクいきません。
「まず、母艦(Windows機)と一度関係を結ぶ必要がある。」というところで躓いています。
PCはバイオですが、シンクロは偶然できました。(何回かトライした)
本当は結果オーライで良いのですが、これはシグマリオンにはどんな変化が起きているのでしょうか?
まさか、SigII→PC→LANとPCの接続が必要という訳ではないのでしょうね。
うまく使える方法があれば、お教え下さい。

書込番号:808779

ナイスクチコミ!0


返信する
chocolatさん

2002/07/04 08:52(1年以上前)

mamiyazaさんはそもそもActiveSyncできているんですよね?
ActiveSyncの概念がわかっていらっしゃらないのでしょうか?
同じLANカードplanex CF 100Mを使っているのでお答えしますね。

簡単に言いますとそもそもActiveSyncとは・・・
母艦とCE機が同一のユーザーが使っていることを確認することによって(関係を結ぶ)、
例えばスケジュールを両方の機械にそれぞれ入力しなくても
片方に入力するだけで、母艦とCE機を同期させることにより
自動的に両方の機械で同じデータを閲覧できるようにしたりする機能です。

同じLANの中に複数台PCがある場合や複数台CE機がある場合
どの機械同士を同期すべきか始めに決めてあげる必要があるわけです。
これが関係を結ぶ必要があるという事です。
母艦一台に対して二台のモバイルマシンとパートナーになれます。
(同じデータが合計3台で閲覧できるわけですね)

次にLANカードのお話ですが、シグマリには Planex CF で10Mの物は標準で
ドライバーが入っているので、刺すだけでLANは有効になりますが100Mの物は
ドライバーを自分でインストールしなければ使えません。そこで100MLANカードの
ドライバーをシグマリにセットアップしたいのですが、Planexではドライバーの
セットアップはCE機単独ではできず、母艦からActiveSync経由でセットアップ
してくれとマニュアルに記載されています。と言うことは
一度LAN以外の方法で母艦とCE機のパートナー関係を認識させてあげなければ
いけません。ドコモのオプションケーブルを買うか赤外線を使います。
それらを使いパートナー関係を結び、ドライバーをセットアップし
LANカードが使えるようになれば、LANで同期もできるようになります。

もちろん接続方法は ルーターの下にそれぞれがぶら下がる形でOKです。

書込番号:810461

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyazaさん

2002/07/11 16:22(1年以上前)

chocolatさん、お返事ありがとうございました。
母艦とSigIIとのシンクロ(データ共有)は、知っていました。

ご説明を読んで考えたことは、間違っているかもしれませんが、
LANに接続するためにSigIIは母艦(PC)と同じ「IPアドレス」を使っている(ように見せかける)ということでしょうか?
そうすると、例えばSigIIだけ購入してLANに接続することは出来ないということでしょうか。

書込番号:825131

ナイスクチコミ!0


chocolatさん

2002/07/16 22:29(1年以上前)

mamiyazaさんがどのような接続形態でご利用なのかわからないので、一般的な形で解答します。
(想定形態家でルーターを使いPCとシグマリをそれぞれLANケーブルにてルーターに接続している)

上記http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htmのネームサーバーの設定で母艦のIPアドレスを入力する。とあるのでそのように思われているのでしょうか・・・もちろん、シグマリ単体でLAN接続できます。

IPアドレスの概念とネームサーバーの仕組みを、この機会に理解されるといいかも知れません。
IPアドレスはそれぞれ母艦とシグマリ別々の固有の数値がルーター(DHCPサーバーないしルーターのDCHP機能)より割り振られます。

ネームサーバーの設定ですが、特に入力しなくても大丈夫かと思います。もしそれで接続できない場合はPCと同様の設定をしてあげれば、大丈夫です。

書込番号:835763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2002/07/10 21:42(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

こんばんわ。
2回目の質問です。この掲示板には大変お世話になっています。
今回はUSBケーブルについての質問です。

ドコモのUSBケーブルを購入しましたが、接続したいPC(ME)にFDDがありません。まったく間抜けな話でお恥ずかしいのですが、購入してから青くなりました。
こちらの掲示板でご紹介いただいたサイトやドコモショップ、サポートデスクなどで聞いたのですが、解決策は見つかりません。
メールでUSBケーブルのドライバファイルを送ったりしてみたのですが、出来ませんでした。

シリアルケーブル以外方法はないのか・・・?と思ってはいるものの何か方法はないのかと諦めきれずにいます。
何か裏技などありませんでしょうか?

書込番号:823713

ナイスクチコミ!0


返信する
Asukalさん

2002/07/12 15:54(1年以上前)

問題点が不明確ですが、問題はFDDがないのでドライバーがMeの走るPCに取り込めないのか?あるいは取り込みは成功したがケーブルの認識に問題があるのでしょうか?ドライバーをPCに移すだけならメールで添付でも可能なはずです。それをどこかにフォルダーを指定してその中に入れて、ケーブル認識の際そのフォルダーを指定すれば認識するのではと思われますがいかがでしょうか?問題が別のところにあればすいません。

書込番号:827045

ナイスクチコミ!0


ma.naさん

2002/07/13 13:22(1年以上前)

裏技ですが、USB−FDDなら別売ケーブルで直接繋がりますよ!
ネット上を”シグマリオン”で検索してみてください。
いろいろな先生方がいらっしゃいますよ。
(ドコモサポート外ですので自己責任でね!)

書込番号:828675

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/07/13 14:47(1年以上前)

Askalさん、ma・naさん、返信ありがとうございます。

母艦にしたいPCにFDDがないので、まず、シグマリオンのPC(USB)ケーブルに付属のドライバーの中身をメールし母艦でピックアップ。
そして、コンパネ内の「システム」でデバイスの更新をしました。
ピックアップしたドライバーの中身はデスクトップに置いたので、ファイルの場所をそこへ指定。すると・・・・、
<デバイスドライバnecupda.sysが見つかりません>
<winMEのラベルがついたディスクが必要です>と言うんです。
とほほ・・・。

親子(?)関係を結びたいかというと、シグマリオン2に辞書(英辞郎などの)を積みたいと考えているのですが、今の現状でシグマリオン2で通信の環境を作る予算がないのです。それで、親子の契りを持たせたいのです。
とはいえ勉強不足、ご紹介いただいたサイトや書籍の購入などもしてますが、
書籍は本屋での入手は困難(アマゾンで取り寄せ中)、どっから勉強すべきかも???だったりしています。

なので
>問題が別のところにあればすいません。
Askalさん、謝らないでください。私の方こそ説明が上手く出来ずすみません。以上のような状態なのです。まだ何か可能性があったら教えてください。

また、ネット上で「シグマリオン」で検索して見ます。



書込番号:828764

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2002/07/13 18:57(1年以上前)

ひょっとしてと思いました。SG2のUSBケーブル用のドライバーFDの中には4つのファイルがあります。
NECUPCOM.INF
NECUPDA.INF
NECUPCOM.VXD
NECUPDA.SYS  この4つ共にメールで母艦に転送していますでしょうか?FDDの付いたPCでこのフロッピーの中身を見た際に4つ共に出てきてない場合はExplorあるいはInternet Explorの”ツール(T)"から”フフォルダーオプション”、そして”表示のタブの中にある”隠しファイルを表示しない”のチェックをはずし、<あるいはすべてのファイルとフォルダーを表示する荷チェックだったかな?>そうすればめでたく4つのファイルが登場してきます。これを母艦に送ってみてください。

書込番号:829144

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2002/07/13 19:00(1年以上前)

<あるいはすべての”ファイルとフォルダーを表示する”にチェックだったかな?>←訂正

メールでドライバーを受け取ったPCも同様にする必要があります<追加>

書込番号:829148

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/07/13 23:01(1年以上前)

Asukalさん!

ひょっとしての通りでした!!
4つのフォルダをすべてメールし、再度同じことをしてみました。
ああ・・・出来た・・・。
本当に本当に、本当にありがとうございました。
まったく恥ずかしい話ですが、隠しフォルダのことなんて思いつきませんでした。(まぬけです)
まさに今、親子の契りを完成させることが出来ました。
やっと1歩前進です。ここまで来るのに2週間かかってます。
今日1日、部屋中に広げた古いPCのケーブルやらなんやらとともに、はいつくばって格闘していたのですが、一息つくことができます。

本当に本当にありがとうございました。感謝。

書込番号:829608

ナイスクチコミ!0


Asukalさん

2002/07/14 02:55(1年以上前)

おめでとうございました!
という本人はUSBケーブル買った後でWindow XPでは非対応でケーブルが使えてない愚か者でした・・・

書込番号:830104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2002/07/06 11:50(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 シグマリオン☆超ビギナーさん

液晶保護シートって、皆さん使っていますか?

以前、どこかの書き込みで液晶保護シートのおかげで画面がザラザラになって
余計に見にくくなったとか、蓋を閉じるとシートが干渉して勝手にキーを押し
て困るとか・・・・・そういった意見を目にしました。

シートのメーカーも色々あるようですし、もしお使いの方がいらっしゃったら
どこのメーカーの物が使い心地が良いか教えて頂けないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:814787

ナイスクチコミ!0


返信する
masaPさん

2002/07/06 19:33(1年以上前)

ついさっき私が購入して貼り付けたものを紹介します。
Arvel-A5というものです。
A5ノートPC用らしく、横がほんのちょこっと隙間ができるのを
がまんできれば、sigmarionの画面4個分くらいのサイズでした。
秋葉原Laoxで1000円くらいでした。
タップの認識が甘くなるなどということもないみたいで
いい感じです。

書込番号:815555

ナイスクチコミ!0


masaPさん

2002/07/06 19:35(1年以上前)

すいません 型番を書き忘れました
Arvel 液晶保護フィルム APF-A5
です。

書込番号:815561

ナイスクチコミ!0


ma.naさん

2002/07/13 13:09(1年以上前)

各メーカーから専用品が出ているみたいですよ。
ロアス株式会社
SF-625(\1200)(2枚入り)
サンワサプライ株式会社
PDA-F19(\700)
どちらも使い勝ってはよいですよ!

書込番号:828657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AIR H"

2002/07/09 15:10(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 ウクライナさん

AIR H"がつながらないシグマリオンUはあるのですか?

書込番号:821041

ナイスクチコミ!0


返信する
marumeruさん

2002/07/09 19:40(1年以上前)

NECインフロンティア、AirH”対応のCF型通信カード『CFE-02』が使用できないシグマリオン2はありますか?
私も知りたいです。
もし、使用できないシグマリオン2の製造型番等がありましたら、ご存知の方、教えてください。

書込番号:821443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画は再生できるんでしょうか

2002/06/27 22:10(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 KAZU−Pさん

MPEG4とかAVIファイルを再生することは出来るのでしょうか?
また添付ソフト以外で存在するのでしょうか?
ザウルスを買うかシグマリオンUを購入するかのポイントにしたいのでどなたか教えてください。

書込番号:797267

ナイスクチコミ!0


返信する
masaPさん

2002/07/06 19:20(1年以上前)

どうやら買ってきたままではできないようです。
mpeg1のほうは、
pocketTVというソフトがあれば再生できるようになるようです。
mpeg4のほうはまだできないようです。

書込番号:815526

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU−Pさん

2002/07/08 10:47(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
だれからも返事ないからだめかなーと思っていました。
いろいろ探してみます。
顔絵の性別間違えました。私、男です。この場を借りてお詫び申し上げます。
どうもありがとうございました。

書込番号:818865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アメリカで通信するには?

2002/06/29 17:52(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

はじめまして。旅行したいコアラさんの質問を見て質問させていただきます。
ドコモのホームパージでは、シグマリオンUは海外で使えないとありましたが・・・つっつ使えるの??ホント?・・・以下、質問内容です。
1年ほどアメリカで、インターネットやメールを目的に使用したいと考えています。シグマリオンUは、アメリカで通信できるのでしょうか?もしできるのであれば、追加購入する必要のあるものはありますか?現地では電話回線での接続になると思います。CFモデムカードを別購入すれば可能なのでしょうか?ちなみにそれはいくらくらいで、購入時の注意事項などあれば教えてください。

書込番号:801042

ナイスクチコミ!0


返信する
ひかぞうさん

2002/06/29 20:49(1年以上前)

skmさん、使えますよ。
CFモデムはCE対応の機種を選べば大丈夫でしょう。5000-8,000の間ぐらいではないでしょうか。
使えている実績のあるものでは下記があるようです。他にもあるのかも。
メーカーの対応リストを確認されては如何でしょうか?
TDK CF56CF(ドライバーのインストール不用)

モデム使うと電池がすぐなくなるのでシグマリをAC電源に繋げて使った方が良いですね。

アメリカは学校ですか?もしかしたらLANでインターネット接続可能の可能性もあるかも知れませんね。
CFのLANカードでCE対応(NE2000互換であればCEは自動認識)のものも一緒に持参すると後々楽かもしれませんね。これもCE対応のヤツを。
例えば
 Planex CF-10T
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/katsuo/sig/sig13.htm

新品買うつもりで、両方を中古やオークションで購入するのも一つの方法ではないでしょうか?

海外で使う場合一応モデムセーバーを用意された方が安心かも知れません。巻き取り式のモジュラーケーブルも便利かな。
これらは成田空港でも買えますが・・・
 http://www.warrior.co.jp/saver.htm#モデムセーバー

後はプロバイダー。日本のプロバイダーのローミングでは非常に高額になると想像します。1年なら現地調達が安いんでしょうね。

書込番号:801421

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/06/29 23:37(1年以上前)

ひかぞうさん、早速教えていただきまして本当にありがとうございます。
使えないと思い込んでいたので、ものすごく嬉しいです。シグマリオンUはデザインも値段もどちらも魅力でしたから。
お察しの通り、学校です。接続方法もいろいろあるのですね。モデムセーバーなんて全く想像してませんでした。本当にありがとうございます。
あの最後にもう一つだけ質問させてください。AC電源もアメリカ使用に耐えうるんですよね・・・。

書込番号:801778

ナイスクチコミ!0


ひかぞうさん

2002/06/29 23:58(1年以上前)

skmさん、米国はAC110Vですが日本の100Vの電源アダプターの許容範囲のはずです。多くのアダプターにAC100-120Vの表記もされています。
また電源プラグの形も日本と同じで、モジュラーも同じですので安上がりです(東南アジアや欧州と比較して)
米国での勉強、頑張って下さいね。

P.S.
ご存知かもしれませんが、シグマリオンの事であれば下記に沢山情報がありますよ。情報が豊富で、なおかつ過去ログのキーワード検索可能な掲示板が今後も何かと役に立つかも知れません。
http://www.wince.ne.jp

書込番号:801834

ナイスクチコミ!0


ひかぞうさん

2002/06/30 07:02(1年以上前)

モデムは以下も実績あるようです
一応選択肢が多いほうが良いと思いまして・・・

加賀電子:iTAX-56K
 ドライバー不用でCFスロットに挿入すると認識

書込番号:802395

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/06/30 13:17(1年以上前)

ひかぞうさん、本当に本当に、本当に、ありがとうございます。

ご紹介いただいたように、オークションでモデムを調べたり、ホームページで動作確認状況などを調べたりしてみました!
昨日まで、ジョルナダしかないのかなあ・・・と思っていたところ、シグマリオンUが私の頭の中で急に輝き始めました!!

モデムもまたまた、ご紹介頂いて本当にありがとうございます。
くどいようですが、すごく嬉しいです。感謝しています。
ホントにありがとうございます。

書込番号:802900

ナイスクチコミ!0


ひか蔵さん

2002/06/30 19:52(1年以上前)

そっそんなに感謝されてしまうと恐縮です。
諸先輩方の情報をお伝えしたまでですので・・・

もう一つお伝えする事がありました。
データーを時々バックアップ取られた方が良いですよ。コンパクトフラッシュに。シグマリオンは電池が空になった状態でほっておくと自分が入れたデーターが消えてしまうのです。
1年の滞在ならCF(コンパクトフラッシュカード)と一緒にスペアのバッテリーも用意出来ると安心ですね。

CFは予算が許す限り大きな容量を用意した方が後々助かりますよ。

例えば
青空文庫で文庫本をダウンロードしておいて暇な時に読んだり
http://www.aozora.gr.jp/

同様に朗読されたMP3をダウンロードしてシグマリオンのWindows Media Playerで再生する等
http://www.aozora.gr.jp/

容量は大きいに越した事はありませんよ。

書込番号:803651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2002/07/01 23:20(1年以上前)

skmさん、下で使えると書いた者ですが、実は結構めんどくさいんです。
設定がなんですが、ボクは現地でメールチェックできるようになるまでに2週間を費やしてしまいました(T_T) というのも国外の動作保証がないためテクニカルサポートデスクのお世話になる事ができず、基本設定がモバイル用(しかも日本の)なので。僕が素人知識だからというのもありますが地元のPCマニアに尋ねても一筋縄には行きませんでした。僕自身最終的に色々試しすぎてなんで出来るようになったか、どこが悪かったのかが良く分からなかった程です。まぁ、なので覚悟しておいた方がいいかも知れません。(苦笑)でも最終的には使えるはずです! がんばって。
ちなみにACの変圧器は一応持っていったほうが良いと思います。日本の電化製品がつかえますし。友人のCDプレーヤーが煙ふきました。
プロバイダは、既に英語が話せるのでしたら現地の安いのを使うのもいいですが、ソネットのローミングは安めですし、一年で帰るなら帰国後も同じアドレスでメールができますよ。(ソネットのサポートデスクには世話になった・・)

書込番号:806040

ナイスクチコミ!0


スレ主 skmさん

2002/07/06 14:07(1年以上前)

ゆっくりPCに向かえる週末がようやくやってきました。

ああ・・・ひかぞうさん、どこてんさん、いろいろお世話になってしまって。

実は、私の手元には既にシグマリオンUが・・・。
こんなにお世話になっていたのに、ご連絡ができなくてごめんなさい。
シグマリオンUが到着したその日、掲示板を覗いた時どこてんさんのご苦労を
知り、血の気がひきました。あまりに動転し思わず閉じてしまいました。

でも大丈夫です。「なんとかなるさ。やってみよう。がんばるぞ」とどこてんさんの励ましの通り前向きですよ!

本当に勉強不足で、ひかぞうさんにご紹介いただいたHPで勉強していますが、言葉の分厚い壁に阻まれてます。専門用語は難しいです。

CFカードのアドバイスもありがとうございます。購入はまだですが、予算の許す限り大きな物を買いますね。

また、ご相談させてください。
お二人ともありがとうございました!

書込番号:815036

ナイスクチコミ!0


ひかぞうさん

2002/07/06 21:42(1年以上前)

skmさん、シグマリオンIIのゲットおめでとうございます。
確かにWindowsCEはPCとは違って情報が少ないので最初の設定は多少大変だとは思います。
でもSigmarionII活用の専門書も出ているので旅立ち前に入手されると後で助かるかもしれませんね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488399161X/qid=1025958290/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-9232093-6746709

CEは機能が限られている事を理解して使えば、本当に便利な文具?になりますよ。
最終的には初期化すれば買った状態に戻せるので、時々バックアップさえとっておけば安心ですね。

コチラのシグマリオンのサイトも勉強になりますよ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~am7/index.htm#MENU
http://sigmarion2.hoops.jp/bbs/

言葉の壁はPCも最初は同じですよ。めげずに頑張って下さい。

書込番号:815797

ナイスクチコミ!0


ひかぞうさん

2002/07/06 22:06(1年以上前)

常時接続環境があれば是非チャットにもトライされては?

このフリーソフト(シグマリオン2用)があればシグマリオン2でPCのWindows Messenger/MSN Messengerとチャット出来ます。
日本語でチャットするなら日本のhotmailのアカウントを入手していけば即可能です。

http://www.hamuzo.com/hzmsn/

書込番号:815855

ナイスクチコミ!0


ひかぞうさん

2002/07/07 06:56(1年以上前)

ココもシグマリオン2専用で濃いようです

http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi

書込番号:816661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング